• ベストアンサー

確認申請に必要な図面について

設計初心者です。次の確認申請に必要な図面を教えてください。  ○第一種住居地域  ○防火準防火地域外  ○4号特例あり  ○木造2階建(延床面積155m2) 基本的な質問で申し訳ありません。 仕上表、断面図、基礎伏図が必要かどうかで悩んでいます。具体的法令があれば併せて教えてください。よろしくお願いします。

  • wo75
  • お礼率73% (49/67)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

建築基準法規則第1の3-1 作成図面は、 (い)付近見取図、配置図、各階平面図、浄化槽等の見取図 (に)使用建築材料表 (ほ)内外仕上表 (ち~ぬ)道路、隣地、北側斜線制限を書いた立面図 自治体によっては、46条構造耐力上必要な軸組計算書 が最低必要です。 ご参考まで

wo75
質問者

お礼

お世話になります。いつも迅速に的確なアドバイスを頂きとても感謝しています。物件ごとで条件も異なってくるので毎回あたふたと慌ててしまいます。経験を積み少しでもご回答者様に近づけるようがんばります。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.4

#1です。 4号建築物申請図書作成参考URL http://www.icba.or.jp/kaisei/H19KadaiKento.htm#no.7 地方自治体によって上記書類に+αがあります。 先の回答者の方々の答えで出尽くしています。 ご参考まで

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

各自治で変わってくるのでしょうね。 京都ですが、 1.附近見取り図、配置図、平面図、立面図2面、床面積算定図 図面の中に、面積表、凡例、仕上げ(立面図に引き出して書き入れ) これが基本です。断面図はいりません。 中間検査があるので、平面図に筋交いと金物の種類を書き入れます。 シックハウス対応の計算で出した換気扇、火災報知器も平面に書き入れます。 必要書類などは、確認検査機構などのHPに結構詳しく書いてありますので参考にしたら良いでしょう。

wo75
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。自治体によって違ってくるのですね。さっそく問い合わせしてみます。

関連するQ&A

  • 確認申請について

    確認申請は、第6条で防火地域及び準防火地域外において建築物を増築し・・・・床面積の合計が10m2以内であるときは適用しないとあります。一方消防法には第7条で防火地域及び準防火地域以外の区域内における住宅は消防長又は消防署長の同意が必要ないとあります。 そうすると例えば防火地域及び準防火地域外で工場の中に10m2以内の詰所みたいなものをつくるときは、確認申請はいらないけど、消防の同意は得ないといけないことになりますか?

  • 木造2階の確認申請で筋違い計算は必要ですか。

    木造2階建 専用住宅の確認申請を出そうと思っております。 準防火地域で述べ面積171.06m2です。 筋違い計算が必要か否か教えていただけないでしょうか? 又、平面図に筋違いの位置表示など必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • 確認申請手続きが必要ですか。

    確認申請手続きが必要ですか。また、設計は建築士資格が必要ですか。 鉄骨造4階建て、延べ面積が150m2の事務所ビルを建物の外観や構造体はそのままにして内部を全て撤去して一戸建て住宅に改装しようと考えています。場所は大阪市内の繁華街に近いところで商業地域で防火地域です。 この場合に、確認申請手続きが必要ですか。また、設計は2級建築士の資格者でも良いのでしょうか。 教えてください。

  • 確認申請いるでしょか?

    お客様に現在ある4間X2.5間(32.4m2)のパネル式プレファブ倉庫を500mほど離れた敷地に移動してほしいとの依頼を受けたのですが、その際基礎と土間をコンクリートできちんとしてほしいとのことでした。 敷地は前敷地も移設後の敷地も第1種住居地域で防火・準防火の指定はありません。法令では都市計画区域内の10m2以上の移転も確認が要るような記載があるのですが、仮設プレファブでは確認申請要るのでしょうか?教えて下さい。

  • 増築するときの確認申請

    用途地域,無指定 防火・準防火地域外の敷地(面積 6000m2,既存全10棟 延べ約2000m2) に増築(棟としての新築,用途 作業場 鉄骨平屋 200m2未満)する場合,確認申請は,必要でしょうか? 法6条の”増築”の考え方について教えていただけないでしょうか。

  • 増築確認申請の内容について

    はじめまして。とある既存建築物(マンション)のエントランスアプローチに庇を設置する計画があります。商業地域・防火地域・庇の面積は12m2で確認申請の対象であることは問題はないのですが・・・。役所にて済書の確認は出来ましたが、確認の副本が紛失して見つかりません。あるのは設計図のみです。庇自体は建築物本体に絡めずにエキスパンションで自立させようと考えています。このような状況下、建物本体を含む現行法とのチェック(特に構造)は必要なのでしょうか?図面は新規作成で敷地の求積からやらなくてはいけないのでしょうか?出来れば庇だけを検討しただけの図面にしたいのです。役所に行け!とおっしゃられるかもしれませんが、一般的なご回答で結構ですのでアドバイス頂けましたら幸に存じます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 契約時と図面で延床面積が違う

    契約時に提示された概略の図面に示されていた延床面積と 実際に設計された図面の延床面積が少し違うのですが(約0.25坪) これは誤差の範囲なのでしょうか? よくあることなのか、きっちり引きなおしてもらうべきか教えて欲しいのです。 宜しくお願いします。

  • 建ぺい率80%地域が60%になると言われ・・・

    今、歯科医院の確認申請手続きを進めています。 用途地域は第2種住居地域、建ペイ80%、容積300%、準防火地域です。 建物は、木造2F、建築面積≒100m2、延べ床面積≒180m2、耐火や準耐火建築物ではなくその他の建築物で申請手続き中です。 確認検査機構へ提出した際に、確認申請書の第三面のト欄「敷地に建築可能な建築面積を敷地面積で除した数値」は、60%となると言われました。 私なりに調べてみたのですが、わかりませんでした。 どなたかお分かりの方がいらっしゃれば、教えていただけませんでしょうか? お願いいたします。

  • 駐輪場

    新築建家に附属する駐輪場について質問です。準工業地域、準防火地域に建家と駐輪場(18m2程度)をつくります。その際駐輪場部分に関して確認申請で図面としては屋根伏図・立面・断面があればよいでしょうか? 駐輪場は既製品(建築基準法適合タイプ)ですが、申請書には型式番号とか必要でしょうか?

  • 住宅+車庫、新築の確認申請

    2階建て木造住宅(延べ床150m2弱)+平屋木造車庫(延べ床53m2)で 確認申請を提出する場合、図面はどのように添付するのが一般的なのですか? 確認申請書は1通でも『No.1の建物とNo.2の建物』と分けて書く欄がありますよね。当然、建ペイ率や容積率からみで1通でいけるようになってると思うのですが、図面にも面積の求積表や概要を書く時、建ぺい率、容積率が絡んできますよね。平面、立面、断面は住宅と車庫分けて書くってのはもちろんだと思うのです。 概要書・仕上表・求積表・配置図については2つの建物をまとめて一枚に現わしても良いのでしょうか。つたない説明でわかりにくいですがぜひ教えて下さい。