• ベストアンサー

不動産業界。賃貸仲介か分譲販売か

coffeecanの回答

  • ベストアンサー
  • coffeecan
  • ベストアンサー率55% (155/280)
回答No.2

不動産で事務をやっています。 東京でも賃貸で年収1000万は難しいでしょう。店長でもそんなにもらえません。そんなに稼げくらいになれれば、お店作って独立します。 不動産業は法律で、お客様からいただける手数料の額が決まっています。 そのためおのずと歩合や給与も決まってきます。 賃貸は家主+借主からもらえる仲介手数料の合計額が家賃1か月分まで。 エイブルなど手数料を半か月分などでやっているところも多いですね。 売買仲介はば売主・買主それぞれから売買価額の3%+6万円(簡易計算)。 売主買主双方からもらえる状況ならば、売買価額の6%+12万円ですから3000万円を1件売ったら192万円です。 この額を賃貸で稼ごうとしたら、物件平均家賃10万としてば20件契約しなくちゃなりません。 なので若いときは賃貸営業やっていても頭打ちになりますから、30代超えたら皆分譲や売買仲介へ移行していきますね。40代50代男性で賃貸やってる人は少ないと思います。 仕事はもちろん売買が一番大変です。しかもテレアポはなおさら。 同じ分譲でも大手がやっている反響営業=広告を会社で全部やってくれて、自分はモデルルームに来た人だけ接客・追客していく営業はラクです。 反響営業は歩合率が低いまたは無しで、ボーナスに色が付くとか昇給・昇進が早いという待遇イメージです。 歩合率はテレアポなど自分の腕にかかっている営業スタイルが一番高くなります。その代わり広告ツールなどを会社がろくに用意していない場合もあり、自作広告などを作る場合も。デキる営業には美味しいですが、できなければ数ヶ月で会社にいづらくなります。

関連するQ&A

  • ■■■不動産業界、賃貸か売買かで悩んでいます■■■

    はじめまして。 私は現在28歳で不動産会社で投資用マンション売買企業の営業をしています。 不動産業界にしては休みがきちんと取れ、残業も少なく、売れれば歩合が良いのでとりあえずは続けてきましたが、毎日毎日朝から晩まで電話営業をかけ続け、話を聞いてくれる人の良い人間に巡り合えたら強引に押し売り・・・最近こんな仕事を続けていていいのかと悩んでいます。 最近、投資用マンション販売営業の求人広告を非常に多く目にします。今は注目されている業界なのかもしれませんが、こんな営業方法でこの先もこの業界が伸びていくとは自分的には到底思えないのです。 28歳という年齢もありますが、近い将来、結婚を考えていることもあり、不動産自体、不安定な業種なのかもしれませんが、その中でも少しでも安定した仕事に就きたいと思っています。 そこで今、投資用よりは賃貸の営業に転職しようかと考えているのですが、不動産業界自体、今のこの仕事が初めてなのでどうしたらいいのか 非常に悩んでいます。 投資用マンション販売営業という仕事自体、先々続けていられる仕事なのか、それとも早々に賃貸営業に移った方が良いのか、質問の趣旨が曖昧かもしれませんが、どうか、私の今後にアドバイスを下さい。 宜しくお願い致します。

  • 不動産の営業(仲介)

    現在、36歳で転職活動をしています。 求人誌を見ていると不動産関係の仲介の営業職が沢山載っています。 新築、中古の一戸建やマンション、土地の売買をする営業です。 不動産業界は全くの未経験です。営業経験はテレアポを取って商品を案内したり、飛び込みやポステイングでの反響などの営業をしていましたが、正直言って売れませんでした。 求人の多さ、収入の多さから不動産業界に目が行き、関心が有るのですが、実際は簡単に売れるようなものではないと思います。 中には広告やチラシ反響のみ(テレアポ等無し)の営業をうたっている会社もありますが、実際の不動産業界はどんな感じなのでしょうか? 不動産仲介経験者の方、マンション販売を知っているかた、何か知っている方、何でも結構ですからアドバイス等教えて下さい。

  • 賃貸、分譲、管理どの部類がいいのでしょうか?

    こんにちわ 就職活動しています。分譲の経験有りの30歳ですが、一身上の都合で退社したのですが、分譲に戻ろうかと思いましたが周囲はこのご時世に分譲に戻ってくるなと言われて迷っています。(分譲時の年収は600万程度です) 管理の方は固定給もしっかりしておりいいのですが歩合がなく、賃貸は固定給は少ないが歩合が良いと聞きました。 今はどちらの方が良いものか悩んでおります。 因みに賃貸も管理も経験がない為、詳しい方の意見が聞きたいので宜しくお願い致します。 年齢も年齢なので最後の会社にしたいです。

  • 不動産業界への転職に疑問…

    20代の男です。 不動産業界の賃貸営業(カウンター) 不動産業界の分譲マンションの営業(テレアポから商談まで) 双方にまで絞ったのですがまだ決断出来ずにいます… そこで稚拙な質問になってしまいますが、何点かご質問があります。 1.賃貸営業に比べ分譲はやはり内勤がメインになるので人脈、コミュ  ニケーション能力などは比較すると劣りますか? 2.不動産の知識は比較するとどちらの方が吸収できますか?   先入観ですが分譲でテレアポを一日中というのも勉強になるのか?   分譲に対して懐疑的になっています…教えてください☆ 3.独立するには最短で双方どの程度かかるのか?(資格、営業力など   のスキルがあったものと考えて)場所は都内です。   4.開業資金はどの位か?独立を考えた場合(人脈、能力、資金、)   双方比較し、どちらが適しているのか? 5.他に何かアドバイスなどあればお願いします。 4

  • 分譲と賃貸の混在

    新築マンションの購入を考えております。 立地・間取り・価格などが気に入っているのですが、 全120戸のうち約30戸が“事業協力者用”ということで非分譲になっています。 営業の方に話を聞くと 「この土地を提供した方(3名共有)に等価交換で部屋を用意している」とのことです。 おそらく、大企業の借り上げ社宅のような形式による賃貸が多いと思うのですが、 このように分譲と賃貸が混在しているマンションの実態を教えていただきたいのです。 よく「マンションは管理を買え」という事を聞きますが、 分譲と賃貸の方との間には 理への意識に温度差があるのではないかなぁと思いまして。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 分譲賃貸について

    結婚を近々するために引越しを考えております。 ある不動産で、その不動産専任の物件を紹介されました。築年が1992年の分譲賃貸で、間取りは3LDKの60平米になります。家賃が65,000円で、不動産の方が言うには交渉次第ではもう少し下げられみたいです。今その建物自体が修繕中で壁の塗料や床が綺麗になるみたいです。この地域の相場からは少し安い方だとは思います。 ・分譲賃貸ってのは条件次第では安いものなのでしょうか? ・分譲賃貸と普通の賃貸マンションの周りの付き合い方ってのは違うものなのでしょうか?今まで普通の賃貸マンションでしたら挨拶程度の付き合いでした。分譲賃貸でもそれでもいいのでしょうか? ・分譲賃貸を借りる上で必ず確認しといた方がいいと思う点何かあるでしょうか? 分譲賃貸自体はじめて借りるもので少したじろいでいるところがあります。乱筆乱文で分かりにくい点もあるとは思いますが、どの質問でもいいですのでアドバイスあれば宜しくお願いいたします。

  • 賃貸か分譲か?

    新築分譲マンションを購入すべきか悩んでいます。 最近、家賃と変わらない返済額で新築マンションが購入できますと謳った広告をよく見ます。 一生賃貸暮らしよりは、分譲マンションを購入した方がメリットが多いのかなと考えています。 実際のところ、一生賃貸とマンション購入どちらがいいのでしょうか? 双方のメリット・デメリットが知りたいです。

  • 分譲賃貸マンションの家賃

    分譲賃貸マンションの家賃について質問です。 単純に一般の賃貸マンションより設備がよい分、家賃が高めになるは 納得できるのでおいておくとして。 同じマンションの場合、購入するのと賃貸で借りるのとではどちらがお得なのでしょうか? 質問の意図としては自分自身がマンションを買いローンを支払っていくのと、誰かが投資目的で購入したものをおそらく損しない設定で組まれている家賃を支払っていくのとどちらが得かということなのですが・・・。 今20代後半、30歳で購入しても60歳前後で買い替えすることは目に見えているため、しばらくは賃貸でいいかと思う反面、借りるとすれば 絶対分譲使用の賃貸マンション。 でもそもそも分譲賃貸マンションの家賃って誰かが購入したマンションの支払いに当てられているためローンより割高なのでは・・・と思い質問させていただきました。 いろいろ諸経費等細かいことがあるので一概には言えないと思うのですが、教えていただけたらと思います。

  • 賃貸契約の部屋が多い分譲マンション

    こんにちは  私は、最近分譲マンションをロ-ンで購入した者です。  皆さんの意見をお聞きしたいのです。  私が買った分譲マンションは、分譲したときに売れ行きが悪く、売れ残った部屋を販売会社が賃貸運用しているのです。  賃貸料は10万円程で、管理費も分譲組が払っている金額を徴収しているようです。確かに契約書を見ますと、賃貸で貸し出しても文句は言えないようになっております。  今後、私たちが住んでいるマンションはどのようになっていくのかが不安になります。  賃貸組がさらに多くなると分譲マンションとしてどうなっていくのでしょう?  私たち分譲組に影響が出てくるのですかね  皆さんの意見をお聞かせください。

  • 賃貸マンションを分譲マンションにするにはどうすれば?

    はじめて投稿させて頂きます。 15年ほど前に昔からの代々の土地に賃貸マンションを建てて運用してきましたが、空室が発生したり運用経費がかかったりとなかなか手がかかります。 そこでいっその事、分譲マンションにして販売する事を考えましたが、賃貸マンションから分譲マンションに切り替えるなどと言うことは出来るのでしょうか? 全くの素人なので、その場合の注意点などお教え頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。