• 締切済み

いじめられる方に原因がある場合とない場合

pie-sukeの回答

  • pie-suke
  • ベストアンサー率39% (112/281)
回答No.6

嫌われる原因はいくらでもあげられるでしょう。 「他人の陰口を叩く」「嘘をついて他人を陥れる」「暴言を吐き、他人を見下す」etc でも、それでも「いじめられ」る原因にはなりません。 それはそれを正す方法として「いじめ」が正しい方法ではないからです。それは「いじめる」理由であって、「いじめられる」理由ではないのです。  正しい倫理観を持っていれば、たとえ相手から嫌な好意を受けても、それを「いじめ」という方法で解決をしようとはしません。多くの場合「いじめ」は新たな「いじめ」を生むだけで解決になりません。解決にならない方法は意味がありません。  では、どういう人間が「いじめ」をするかというと、一般的に自分を愛せない人間、自分に自信のない人間、言い換えると自己肯定感のない人間が「いじめ」をすることが多いという話を聞いたことがあります。つまり、「いじめ」は「いじめ」をする側の人間のほうの問題なのです。極論を言えば、あんな奴殺されても同然と思った人がいても、その人を殺した人間は罪を問われます。当然のことです。殺した人間を正当化することはできません。それと同じことです。

nunomasa
質問者

お礼

意外と、 「理不尽な理由でいじめられた人」の方が 実は結構知っていたり、するんですって。 いじめの本当の実態を。 私は よく昔、いじめをしてた人が 急に「いじめはよくありません」なんて 言ってるのを見かけたことがあるんですよ。 (それじゃあ、なぜ、昔いじめをしていたの)って思います。 結局は、良い人ぶりたいんだって思ってしまいます。

nunomasa
質問者

補足

申し訳ありませんが 私は、 「いじめ」と「殺人」は違うと思います。 被害の程度の重い、軽いを論じるつもりはありませんが あなたは いじめがあった場合、いじめられた方の人に 何か本当に、不備があったとしても、何も言わないのですか? それは言わないことが正しいのではありません。 いじめられる方に原因がまったくない場合もありますが 原因がある場合もあります。 大事なのは 「なぜ、いじめに発展したのか」だと思います。 いじめられる方に原因がまったく考えられない、と思っている人と 私は仲良くはなれません。 もちろん、そういう人(理不尽な理由でいじめを受ける人)もいます。

関連するQ&A

  • いじめられる方に原因があった、と思った人の話を聞かせてください。

    最初に言っておきますが ここでは「原因」がある人の場合を聞いていますので 理不尽なイジメの話は控えてください。 このイジメには絶対、された人に原因があったよ!と思った人の話を 具体的に聞きたいんです。

  • 「浮気されるほうにも原因がある」説。ではどんな理由なら?

    よく夫の浮気などに悩む人に対し、 「浮気されるほうにも原因がある」という指摘がありますが、 では、あなたならどんな理由ならば 「私も悪かったのかもしれない」と 思いますか? 浮気されたとして、許せる場合の理由を教えてください。 ちなみに私個人はこの説は 「いじめられるほうにも原因がある」という 理由でいじめをする人にだぶってしまいます。

  • いじめはいじめられる方が悪い?いじめる方が悪い?

    いじめっていじめられる方が悪いですか?いじめる方が悪いのですか? 僕は、いじめる方が悪いと思います。 どんな理由があっても、いじめはいけないと思います。それは皆もそう思ってるはずです。でも、「いじめられる方にも原因がある」と言いますが・・・。 被害者(いじめられっ子)に原因があるからっていじめてもいいんですか?加害者(いじめっ子)は悪くないって言いたいんですか?「いじめられる方にも原因がある」という言葉を聞くと嫌な気持ちになります。 いじめは当然最低な行為だという事を学校でも教わっているはずです。 「いじめられる方にも原因がある」と言いますが、僕の中では加害者の言い訳にしか聞こえません。それって「いじめられる方が悪い」って言ってるようなものじゃないんですか? もしそれが通用するのなら、どんな理由があっても人をいじめてもいい、傷つけてもいいとなってしまうんじゃないんですか?例えば、その子の顔がブサイクだとします。だからっていじめてもいいんですか?それは違うと僕は思います。 これは僕の思考ですが、いじめはくだらない理由でやっているものだと思います。その子がムカつくからとか、目障りだからとか。 皆さんはどう思いますか?いじめはいじめられる方が悪いのですか?いじめる方が悪いのですか?僕の思考は間違ってますか?

  • いじめられる人のほうに原因があるっていうのはどんな原因なんでしょうか?

    私は人から馬鹿にされてるような、普通の人には言いにくいことも私の場合だけ、ズバッっと言われます。 それで、へこんでる私をみて、強者?は楽しむんでしょうか? 自信もないです。声もぼそぼそしゃべります。 彼女も友人もいないです。 服装もださいです。 なんだか、陰鬱っぽいですし、元気なさそうです。 26歳で無職です。 しかし、なにかいじめられると不愉快です。 反論してこないことをいいことに、ズバズバ言われます。また、いじめじゃなくても、「きついことを言うかもいれないけど、悩むなよ」とも言われます。 確かに、自信があったらつよいと思うんですが、 いじめてくる人って私のよわよわそうなところを、 ここぞとついてくるんですかね? いじめられる人に原因があるってよく聞きますが、 どういうところが悪いと思いますか? 私はもし次そういうのあったら 勇気出して、言い返そうと思ってます。

  • 二枚爪の原因は

    二枚爪というと、爪が弱い、当たってかけるなどの印象がありますが、厚みがしっかりあるのに爪自体が二手に分かれるパターンの場合は何が原因なのでしょうか? (自分の話じゃないので病院へ、という回答は避けて下さいませ)

  • 「イジメられる者にも原因がある」

    と、中学の授業で主張したのですが、「イジメて良い理由にはならない」とか、「イジメなければ良いだけ」とか、微妙にズレた事を言われました。 僕が言いたかったのは、「イジメと言う現象は、必ずイジメる者とイジメられる者の両者が存在しなければ、そもそも起こり得ない。だからイジメられる者にも原因がある」、と言う事なんですが、僕の論理は間違ってるんでしょうか。 僕は、どんなイジメでも、全て例外なく、「イジメられる側にも原因があり、さらに言うなら克服する責任もある」、と思っています。 例えば、クラスに空気を読まない子が居ます。次第にクラスメイトから嫌がらせを受ける様になります。この場合のイジメられる者の原因は、空気を読まない事と、嫌がらせに抵抗しない事、あるいは嫌がらせに抵抗出来ない事にあります。 一見するとイジメられる者に原因があるとは思えなくても、実際にイジメられているのなら、イジメを受けない為の何らかの力が無いからイジメられるので、やはり原因があります。腕力とか、口が強いとか、大人を利用するとか、イジメを受けない為の抵抗力があればイジメられません。 イジメは、イジメる方も悪いけど、イジメられる方も悪い。イジメられる方にも原因があると、論理の上でも、生き方の上でも、考える必要があるんだと思うんです。何故なら、「イジメる者が100パーセント悪い」、と決めてイジメられる者の頭をよしよし撫でても、それは現実を変えてはくれないからです。それが理不尽な事であっても、自分の身に降り掛かった以上は、それを何とかする責任は自分にあると思うんです。 僕は、学校の、ただイジメられている子の頭を撫でるだけで、自分にも何とかする責任があると言う当事者意識を無くさせる様な、甘えた気分にさせる様な、そういう綺麗事が嫌で主張したのですが、どうしても「イジメる者を庇っている」とか思われてしまいます。むしろイジメられている子の味方なんですが。

  • 不妊の原因・・・

    妊娠したくてもできないという不妊に、 考えられる原因はなんでしょうか? 妊娠したくてもなかなか妊娠できないのは辛いので そういうなにか原因や理由など、考えられるものが知りたいです。 体質があるとすれば、その共通している点などはないでしょうか? (中絶や流産経験はない場合でお願いします。) 原因や理由など考えられるものがあれば、 ふだんの生活から気をつけておきたいので、 ご存知の方、回答お願いします。

  • いじめを後悔している方

    過去にいじめをしていて、今それを後悔している方がいらっしゃいましたら、 1、いじめをしていた時期 2、なぜいじめをしていたのか 3、後悔した時期 4、後悔したきっかけ を教えていただけないでしょうか? なぜそんなことを質問しているかと言うと、私はそんなに人に嫌われるタイプではないと思うのですが(友達も多いほうです)ふとしたきっかけでクラスの男子数名から軽い嫌がらせをされました。今も彼らは私のことが嫌いだと思います。 そのきっかけというのは私は割りと人懐っこいタイプなので、大して仲良くないのに話しかけてきたり、私が興味のある話を彼らがしていたときに話に入ってきた事が気に入らなかったようです。その時は楽しそうに話をしていたので迷惑がってるとは知りませんでしたし、やめてといわれた事もありません。もちろん私にも非はありますし、それについては反省もしていますし、それは彼らにも伝わっています 彼らなりの理由があるのでしょうが、そんなくだらない理由(私は一言やめてと言えばすむ話だと思うのでくだらない理由だと思っています)でいじめをした事を後悔する日が来るのかな?と思って質問させていただきました。彼らは本質的に決して悪い人ではなく、今でも彼らのことを嫌ってはいません。できればまたいつか友達としてやり直せないかな、なんて虫のいい事を考えていたりします。(そう言う考えが嫌われた原因なんですけど) 回答いただければうれしいです。

  • いじめる方といじめられる方どっちが悪い?

    いじめる方といじめられる方どっちが悪い? 自分は小学校のときに、クラスの半分以上からいじめられたし、中学・高校でもややありましたので、いじめられる側の人間です。ですから、自分から人をいじめるといったことはしません。そして、いじめというのは絶対にやってはいけないことと頭に刻み込んでいます。 ですが、この前、知人がこんなことを言っていました。「いじめられる人ってのは、やっぱりいじめられる理由があるから、いじめられたことがある人って、俺はあんまり好きじゃないんだよね」って言ってました。私はその場では何も言いませんでしたが、正直唖然としました。「いじめを肯定するなんて、なんてクズなんだ。こいつは!」と。しかし、こうも思いました。「いじめられる人には理由がある。しかし、いじめた方が悪者になる。それは当然。だけど、いじめられる人が何も悪くないのかというと、いじめられた私でさえそうとは言い切れない」と思いました。いじめを肯定する人間を私は軽蔑します。しかし、いじめられる側にも何かしらの比がないとは言い切れないと思いました。 つまり、一方的にいじめる側が悪いのではなく、いじめられる側にも比がある。それは認めざるを得ない事実かもしれません。しかし、そいつは「いじめる側は悪くない。いじめられるような原因をつくる奴が悪いんだ」と言うんです。ですから、思うんです。いじめる側といじめられる側、どっちが悪いんでしょうか。場合によるといったらそれまでですが、基本的にはどっちが悪いのでしょうか。私はもちろん、いじめる側が悪いと思っていますが。

  • 私は病気が原因でいじめを受けていた経験があります。

    私は病気が原因でいじめを受けていた経験があります。 そこでこれからいじめや不登校、ひきこもりなどについて学びたいと思っています。これらについて学べる大学、大学院があれば教えていただきたいと思っています。よろしくお願いしますm(_ _)m