• 締切済み

ミドリガメの飼い方について教えてください

ミドリガメを2匹飼っています。 15cmくらいのと5センチくらいのちっこいのです。 今は、40×66×22の衣装ケースに2匹一緒に入れています。 ミドリガメは1匹で飼育したほうがよいと本に書いてあったのですが 本当でしょうか? それから、水槽は大きくしたのですがシェルターと陸地をうまい具合に作れません。 大小2個のシェルターと陸地を作る場合どのような道具を使ったらよいでしょうか? 出来れば掃除が簡単で、軽いものがよいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

底砂は入れてやって下さい。金魚用の粒の小さいタイプで構いません。 カメは砂に潜る習性がありますし、またカメは臆病ですから隠れる場所 を作ってやるようにして下さい。レンガを2つ置いて、その上にレンガ を乗せれば上で甲羅干しが出来ますし、上に乗せたレンガの下が空間に なるので、この空間で隠れる事が出来ます。 水深ですが、底石を入れてカメを入れたら、カメの甲羅から1~2cm程 になるように調整して下さい。カメは歩いたり泳いだりしますから、あ まり水が多いと歩く事が出来なくなります。カメ用の投げ込み式濾過器 だけでは水は直ぐに汚れますから、1週間に1度は水を入れ替えて下さ い。カメは陸地では糞尿せず、水の中で糞尿をします。餌を食べる時に 水も一緒に飲むので、1週間に1度は水を替えて下さい。 それと衣装ケースが小さいのではないですか。どの程度か分かりません が、出来れば50cmx30cmの衣装ケースの方がいいですね。 臆病なカメですが、慣れてくれば人間が指で与えた餌を食べてくれるよ うになります。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

ミドリガメを飼育する場合に、1匹つづ飼うのが良いと言うのは本当で す。ミドリガメは性質が荒いのが特徴で、現在のように大きさに差があ る時は、大きい方が小さい方を攻撃をして与えられた餌を横取りしてし まう事があります。1匹だと淋しがると思う人もいますが、どちらかと 言えば1匹の方がミドリガメにして見れば、生活しやすいようです。 現在のように大小2匹の場合は、衣装ケースの真中に透明な仕切り板を 入れるか、園芸で使用する黒い鉢底ネット(1mx50cmで通常は鉢底 の大きさに合わせて切る)を仕切り板の代わりに使って下さい。 衣装ケースに底砂を入れてますよね。底砂は確かに必要で重要な役目を 持っていますが、この底砂で陸地を作ろうとすると崩れて作れないです よね。無理して作ろうとしても、上手く仕上げようとすればするほど底 砂が崩れてイライラするはずです。そんな時は無理をして作ろうとしな いで、底砂は真っ平らに敷きならして下さい。 陸地はカメが甲羅干しをするために必要ですが、砂で作れないなら市販 のカメ専用の島を購入して設置して下さい。ただ底砂の上に置くだけで す。この島はシェルター機能と陸地が一緒になっています。ただ大きい カメが15cmのようですから、この島は5cmのカメ用に使って下さい。 大きいカメが隠れられる程のスペースはありません。 大きいカメ用の陸地は、レンガを1個だけ購入して綺麗に洗った物を入 れて下さい。底砂の上にポンと置くだけで構いません。置いただけでは 登れないので、橋渡しで登れるように蒲鉾板などで橋を作って下さい。 隠れる場所は、植木鉢を縦に半分に切り、それを寝かせるとシェルター の代わりになります。 水深はカメの甲羅が隠れる程度にし、水は定期的に交換して下さい。 カメ用の濾過器の入れると便利です。購入された本があるようですから 良く読まれて飼育をされて下さい。本には書かれていないと思うのです が、余り多くの餌を与えると直ぐに大きくなります。大きい方のカメよ り2倍近くまで大きくなる事を覚えていて下さい。最初は丸い甲羅が、 大きくなると次第に楕円形に変化します。

merry-jane
質問者

お礼

いろいろとアドバイスありがとうございます。 やはり2匹一緒に入れないほうがいいんですね。 小さい水槽もあるのですが場所をとるので出来れば一緒に入れたいな~と思っています。 水槽に砂は入れていません。 今はレンガとカメの島を置いています。 教えていただいたように植木鉢を置こうかとも思ったのですが そうするとカメが移動するスペースがなくなってしまうのでなにかよい方法はないものかと思っています。 水槽を二つに仕切るというのはいいかもしれません。 ひとつヒントになりましたありがとうございます。 それから、水深は2匹のカメを入れた場合どれくらいがいいのでしょうか? 現在は10cm~15cmくらい水を入れています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう