• 締切済み

住宅ローン融資の際の住宅規格について

a_tomoの回答

  • a_tomo
  • ベストアンサー率47% (123/257)
回答No.1

住むつもりのない建物を、住宅と偽って住宅ローンを借りて建てるのは詐欺です。

関連するQ&A

  • 住宅ローンについて

     住宅ローンで、土地の購入のローンを先に組んでしまうと、抵当権の関係で住宅建設のローンが組めないとホームページで見ましたが、同じ銀行で住宅建設のローンをお願いするか、別の金融機関でローンの借り換えで住宅建設分のローンの増額はできないのでしょうか?  現在土地購入と住宅建設について検討していますが、不動産屋より、早期の契約を迫られていて、住宅建設の内容が決まらない状況での契約に不安があります。  ご回答よろしくお願いします。

  • 銀行の住宅ローン融資について

    現在2世帯住宅を建設中です。銀行から当然住宅ローンを借りて支払いに充てる予定です。融資の審査もOKがでている状態です。しかし、建物の登記が可能な状態になってからの融資条件で、要は最後の引渡し時での支払い分の融資を受けるのですが、銀行からの借り入れ条件で職場の勤続年数がありますが、現在転職をすぐにでもしたいのです。仕事を辞めたら融資を受けられなくなってしまうのでしょうか?

  • 住宅ローンについて

    近い将来、住宅ローンを利用して茨城にマイホームを購入する予定(時期は未定ですが・・・)です。 私は現在、都内に勤務(住まいは茨城です)していて取引銀行は勤務地に近い都市銀行です。 現在の取引状況ですと住宅ローンの金利が優遇されそうなのでローンを組む際は利用したいと考えています。 しかし、先日友人が住宅ローンを組もうとした際、ローンを組もうとした銀行と建設地(東京と茨城)が遠いため、断られたそうです。 友人はその銀行とは全く取引が無かったそうです。 そもそも、いわゆるネット銀行でも住宅ローンを扱っている中で、そのような理由で断られるものなのでしょうか? 私も現在の取引銀行で住宅ローンを組もうとした際、普段取引をしていても建設地が茨城のため、断られてしまうのでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • 住宅ローン組めますか?

    兄弟がフランチャイズの飲食店をやっており、只今 3000万弱店のローンが残っています。月々50万位づつ 支払っているので、後5,6年で返せる予定なのですが 現在の時点で家の購入の為に、住宅ローンは組めるもの でしょうか?それとも、もう少し店のローンが減ってから の方がよいのでしょうか?

  • 2本の住宅ローンに対する住宅ローン控除について

    土地を購入し注文住宅を建設中で、ローンを下記の2本組んでいます。(一つは予定です。) (1)3300万円  土地取得用 2006/5~ (2)700万円   住宅建設用 2006/12予定 この場合、それぞれ住宅ローン控除を受けられるのでしょうか? 平成18年の場合、Max30万円ですので、(1)30万円 (2)7万円 ? そうすると合計3700万円で(1)+(2)を1本にする場合より、控除額が増えますが、そんなことができるのでしょうか? そんなことができるのなら、(1)3000万、(2)1000万円とするのが最も控除額が増えそうな気がします。。 それから、(2)を繰上返済し、(1)の土地取得用のローンだけ残った場合は住宅ローン減税の対象とはならないと聞いたのですが本当でしょうか?

  • 住宅ローン融資

    7年前に先物取引(1年前に詐欺で訴訟勝訴済み)で資金調達を消費者金融で行ってしまい返済に困り5年前に民事再生(法的処置)を行いました、現在信用情報機関(CIC・テラネット等)に当時の事故情報が掲載されています、現在住宅建設を予定しており、1年前に住宅ローンの申し込みを行いましたが審査に通りませんでした、通常信用情報は5年で消えると聞いていますが、今回5年を過ぎもう一度銀行に融資依頼を掛けますがいかがなものでしょうか、どなたかアドバイスいただけませんか、ちなみに現在会社役員をしており年収800万有り借金は一切有りません、先日念の為消費者金融のメール審査を試しましたがやはり審査が通りませんでした。

  • 住宅ローン控除について

    現在、住宅を建設中で12月には完成予定です。入居は来年1月になります。 住宅ローン控除を受ける場合の確定申告は本年度?来年度?いつなのでしょうか。

  • 住宅ローン控除の基準日&融資を受ける銀行の変更

    現在マイホームを建設中の者です。 住宅ローン控除の件で教えてください。 完成は、年末から年明けにかけての予定です。 今、閣議で来年度の住宅ローン控除を審議しているようですが、 どうやら、今年度よりも恩恵を受ける部分が多くなりそうです。 閣議決定の内容によっては、工期時期を調整して・・・と、思っています。 そこで、質問です。住宅ローン控除を受けるには、登記した日? 住宅ローンを実行した日? もしかして、これ以外? 基準となる日は、いつでしょうか? また、銀行の本審査を受けた後で、もっと条件のよい銀行があれば 融資の実行先を変更してもいいものなのでしょうか? 以上、2点よろしくお願いします。

  • 住宅ローン

    今度、中古マンションを購入予定です。購入と同時にリフォームも行う予定です。 価格としてはマンション価格が2400万、リフォーム400万位で考えてます。そこで、住宅ローンを組もうと思っています。頭金としては600万くらいの予定です。 この場合、ローンの組み方はどのようにした方がいいと思いますか?ご意見を頂きたく投稿しました。銀行にもよると思いますが住宅とリフォームは別々にローンを組まないといけないですよね。 あと、今いろいろ調べていますがどこの銀行が住宅(リフォーム)ローンに力を入れているのでしょうか。今、いろいろ聞いていますがりそな銀行はプランもいろいろあるみたいです。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンを借りる際の火災保険

    1500万の住宅ローン(30年)を組んで2000万ほどの新築 一戸建てを建てる予定ですが、その際火災保険に入ることになる と思います。ローン会社から勧められたものもあるのです が、安い火災保険があればぜひ教えてください。 スタンダードなプランでいいと考えています。