住宅ローン控除の基準日&融資を受ける銀行の変更

このQ&Aのポイント
  • 住宅ローン控除の基準日とは、住宅ローンを実行した日ではなく、登記した日を指します。
  • 来年度の住宅ローン控除について、今年度よりも恩恵を受ける部分が多くなる可能性があります。
  • 銀行の本審査を受けた後、条件のより良い銀行があれば融資の実行先を変更することができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅ローン控除の基準日&融資を受ける銀行の変更

現在マイホームを建設中の者です。 住宅ローン控除の件で教えてください。 完成は、年末から年明けにかけての予定です。 今、閣議で来年度の住宅ローン控除を審議しているようですが、 どうやら、今年度よりも恩恵を受ける部分が多くなりそうです。 閣議決定の内容によっては、工期時期を調整して・・・と、思っています。 そこで、質問です。住宅ローン控除を受けるには、登記した日? 住宅ローンを実行した日? もしかして、これ以外? 基準となる日は、いつでしょうか? また、銀行の本審査を受けた後で、もっと条件のよい銀行があれば 融資の実行先を変更してもいいものなのでしょうか? 以上、2点よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunbun8
  • ベストアンサー率47% (246/521)
回答No.1

>基準となる日は、いつでしょうか? もし平成21年も住宅借入金当特別控除が延長されることになり、その要件が現在までのものが摘要されるという前提で言えば、基準日というのは、借入をして購入した住宅に「自己の居住用」として「居住(入居)」した日によります。 ですので、今年末頃に融資実行により抵当権などが登記された場合、ギリギリ年内に居住を開始すれば平成20年の控除適用になりますし、年明けに居住を開始すれば平成21年の控除特例が適用されることになります。 >また、銀行の本審査を受けた後で、もっと条件のよい銀行があれば >融資の実行先を変更してもいいものなのでしょうか? 同時に何行も申込みをして金融機関を選ぶ人もいるくらいですから、ローン特約の期日などに余裕がなくても他行へ出してみるに問題はありません。各金融機関の心象の問題だと思います。

hipako
質問者

お礼

早々にご回答いただきまして、ありがとうございました。 なるほど・・・、そうですか! 検討してみる価値ありそうですね! 大変助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅ローン控除について

     住宅ローンの控除が来年度から引き上げになりそうです。  そこで平成21年度適用になるよう、12月に登記をし引っ越しを1月にしたいと考えています。(家は完成しています)  ですが、工務店は登記で住民表も新住所になるので無理ですと言っています。1月に登記をするよう銀行に融資実行を待ってもらい、つなぎ融資ができるようにかけあってみますとの事でした。  税務署に問い合わせたら、引っ越しの領収書があれば良いですとのことでした。このことを工務店に伝えたら、絶対ということではないので1月登記になるようにしましょうと言います。  銀行も前例がないので、なかなか返事がもらえません。  つなぎ融資を使うのはもったいないし、どうしたら良いのかと思っています。  どのようにしたらよいでしょうか?

  • 住宅ローン控除(財住金併用)

    財形住宅金融株式会社と銀行の2本立てで住宅ローンを組む予定になってます。 住宅ローン控除が   18年入居で3000万限度   19年入居で2500万限度 と言う事を目にしますが、私の場合、入居月日が12月中旬になります。その関係で・・・ 2000万は銀行融資で18年中に融資実行です。 1000万は財住金融資で19年の融資実行になります。 この場合1000万は全額19年度分からとして控除がうけれるのでしょうか? もし受けれるのであれば総額3000万で10年控除と言う形になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 銀行の住宅ローン融資について

    現在2世帯住宅を建設中です。銀行から当然住宅ローンを借りて支払いに充てる予定です。融資の審査もOKがでている状態です。しかし、建物の登記が可能な状態になってからの融資条件で、要は最後の引渡し時での支払い分の融資を受けるのですが、銀行からの借り入れ条件で職場の勤続年数がありますが、現在転職をすぐにでもしたいのです。仕事を辞めたら融資を受けられなくなってしまうのでしょうか?

  • 住宅ローン控除を受けられるのはいつから?

    この度、家を新築しました。 住宅ローン開始日が20年8月 住民票の移動は20年12月 (これはハウスメーカーさんが引渡し前に住民票を移動しないと 登記簿が作成出来ないといわれたため) それで引き渡しは21年1月 実際に住み始めたのは今月に入ってからです。 ハウスメーカー、融資先、双方とも住宅ローン控除は引渡し後の 平成21年度分から受けられるといわれましたが 住宅ローン開始日と住民票移動が平成20年なのだから 平成20年度からでは?と思うのですが・・・

  • 住宅ローン控除

    中古住宅を昨年購入しました。 リフォーム代も見越して銀行から2700万の融資を受けました。今度、住宅ローン控除の申請をしようと思っていますが 住宅、土地代、リフォーム代合わせて2500万でした。 200万ほど多めに借りてしまったことになり融資額と合わなくなりました。頭金がなく諸費用に充てました。 住宅に関わる費用でどこまでローン控除の対象になるのか どうか教えてください。

  • 銀行の住宅ローン融資についてのご質問です。

    銀行の住宅ローン融資についてのご質問です。 次の要件を満たすことの出来る銀行を探しています。 お心当たりがあれば、ご教授頂きたく存じます。 1、URの大規模住宅の土地・戸建を購入予定であるが、土地の換地が終わっておらず 平成26年頃に一斉に登記を行うので抵当権の設定が、設定猶予という形となる。 よって、近隣の地場銀行の提携銀行でしか融資を扱っていないが、ネットバンクなどで、 上記条件でも融資を行ってくれるような銀行があるのかどうか? 2、その上で、現在の企業に就業1年未満でも融資を実行してくれる銀行があるかどうか? ⇒都市銀行であれば、ほぼ融資条件に就業1年以上があると思いますが、ネットバンクの場合、1年未満でも融資を実行してくれるところもあると思いますが(新生銀行など)、上記1、の条件と鑑みて融資を執り行ってくれる銀行を探しています。 上記のようなケースで融資を受けたことがある方や詳しい方からのアドバイスを頂ければと思います。 ちなみに地場の銀行は就業の部分で融資実行時に引っかかる可能性があり、また仮審査を行ったネットバンクでは、抵当権設定の部分で引っかかります。 他、何行か当たりましたが、どちらかで引っかかります。 ご教授頂ければと思います。 何卒、宜しくお願い致します。

  • 住宅ローン控除 リフォームの場合

    リフォームをしようと思っています。 現在、住宅ローンをしていますが、ローン控除の恩恵を受けていません。 それは、先行して土地項目でローンを組んで、家の建築費は以前の家が売れてから、 その資金で建ててしまったのです。 現在は、まだ、ローンは残っています。 この度リフォームをするのですが、 今度は住宅ローン控除の恩恵を受けたいと思っています。 先日、銀行に行ったら、借り換えをすれば、現在借りているローンと新規に融資してもらうローンの合計額が住宅ローン控除の対象になると言われました。 前回もこの銀行さんの言葉に騙されてローン控除を受けられなかったので、今度は県税事務所に聞きにいきました。   すると、回答は「以前から借りているローンには適用されません」と言われました。 しかし、月々払える金額は決まっているので借り換えをしなければリフォーム出来ません。 「借り換えをしてもリフォームにかかった金額にのみがローン控除の対象です」と言われました。 私達は日々の生活を切り詰めて繰越し返済を毎年しています。 県税職員に 「ローン控除の対象金額は減らさずに以前から借りているローンから先に繰越し返済していく というのは可能でしょうか?」 と職員に聞くと回答ができませんでした。 この日は申告日だった為、混んでいた事もあり、あまり取り合ってもらえませんでしたので とりあえず帰って来ました。 ローン控除に詳しい方いましたらどなたか、詳しい方教えて下さい。 説明がへたですいません。

  • 住宅ローン控除を夫婦でもらうには

    はじめまして、住宅ローン控除を夫婦で無駄なく受けるには、 どうしたらよいか教えてください。 一応、妻が連帯債務者となって住宅ローンを借りています。 夫婦の控除対象となるのは、登記上の持分設定で決まるのでしょうか? もし、それで決まるのであれば、登記の持分をどのような割合で設定したらよいのか、 教えてください。宜しくお願い致します。 現在、共働き(正社員)です。ただ、妻(私)が、今後産休やパートになる 可能性あり。 <融資内容>土地ローン 住宅ローン(土地分) 平成20年に融資済 960万を借りました。 登記は、夫が3/4 妻1/4の持分で設定 住宅ローン(住宅分) 平成21年の秋に融資予定。8月に本申込みの予定 1890万円融資予定

  • 住宅ローンの融資について教えてください

    お世話になります。 住宅ローンについて詳しい方、ご指南ください。 宜しくお願い致します。 尚、司法書士の代行費用は考慮しないものとしてかかる金額について教えてください。 現在両親所有の土地に新築を予定しています。 住宅ローンを組む予定ですが、その組み方について二通りあるとの説明をうけました。 (1)引き渡し後、全ての登記などをすませて融資の実行。  その場合、引き渡しから融資実行まではHM提携銀行のつなぎ融資を使用。 (2)土地に対して抵当権を先に設定し、融資の実行。  引き渡し後、建物の登記及び抵当権の追加設定。 私としては、(2)にすればつなぎ融資の金利を払わなくてよいので、(2)がよかったのですが、 HMの営業担当者に、(2)の場合は、登録免許税の税制優遇(新築時適用の0.4%→0.1%) が受けれないため、費用がかさむ。また、追加で設定した際に、また費用がかかるので (1)の方が良い。といわれました。 自分なりに調べたところ、 【抵当権の目的となる建物を新築するための、貸金の貸付等に関わる設定登記であること。 】 とありました。 そこで質問です。 質問(1) 0.1%の登録免許税が適用されるのではないでしょうか? 質問(2) 追加設定では\1500でできると調べたのですが、これも間違いでしょうか? 質問(3) 土地を先に登記する場合、抵当権を設定したら、すぐに融資は実行されてしまうのでしょうか? 抵当権の設定を先にして、融資の実行まで間を置くことはできるのでしょうか。 何卒宜しくお願い致します。

  • 住宅ローン控除

    平成21年3月に住宅を購入しました。妻と持ち分1/2で登記し銀行ローンも共同名義で借りました。 確定申告もきちんと行い、住宅ローン控除も受けていましたが、今年の三月に離婚し住宅の持ち分も銀行ローンもすべて私一人の名義になりました。この場合今年の住宅ローン控除はどうすればいいのでしょうか?