• ベストアンサー

節約とお弁当作りを頑張っている方、アドバイスください。

kanburuの回答

  • kanburu
  • ベストアンサー率13% (118/865)
回答No.4

常備菜 現在のわたしんちの冷蔵庫 ・れんこんぴんぴら ・大根のなます ・大根の白ワインビネガー醤油漬け ・じゃこなす ・菜の花とブロッコリーの酢味噌和え ・菜の花のごま醤油和え ・市販の切干大根のキムチの改訂版その1 ・市販の切干大根のキムチの改訂版その2 ・肉じゃがの残りもの 市販と記述していない物は手作りです。 1つの材料から2品ないし3品の常備菜を作ります。 乾物は結構使います。 ・切り干し大根 ・ひじき ・乾燥こんぶ ・干ししいたけ などなど 自家製冷凍食品は余った食材と時間が有る時に作ります。 ・にんじん・・カレーシチューなどの大きめにきざんだ物        汎用の小さくきざんだ物 ・ブロッコリー ・茹でたほうれん草 ・キャベツ・・・大小さまざまのきざみ方 などなど そんなこんなの常備菜と乾物、自家製冷凍食品でお弁当のおかずのバリエーションを増やしています。 市販の冷凍冷蔵食品はあまり使わないので食費は抑え気味です。 それから上記には肉類がほとんどありません。 健康の為に余分な脂質の摂取を防止しています。

komomo10
質問者

お礼

ありがとうございます。 ひとつの食材から2~3品の常備菜というのはすごいです!! 食材を上手に使いまわして、味を変えご家族を楽しませ、 なおかつ健康のことを考えてお弁当も作っているなんて。 大根やキャベツ、白菜などは特に、上手に使いまわせたらと 思いつつ出来ずにいるので、やはりレパートリーを増やす 努力をすれば、お弁当のおかずにも困らなくなるのですね。 主婦としてもっと勉強しなければ節約にはつながらないのだ という厳しい現実と自分の努力の足りなさが身に沁みました。 なんだかとってもやる気が湧いてきました。私も家族の健康と 節約のために料理をがんばろうと思います!

関連するQ&A

  • お弁当作り

    いつも忙しい母のために、朝くらいはとお弁当作りを始めたいと思っています。 ですが、今まで料理などほぼしたことはなく今日初めて野菜炒めを作りました(それも味付け濃すぎて失敗したのですが…(-_-;)) 旦那様やお子様のお弁当を毎日作っている専業主婦、主婦の皆様はどんなお弁当を作っているのでしょうか? うちの母が作る私のお弁当は大体が冷凍食品ですので、私は出来るだけ手作りで母に喜んでほしいです。 ちなみに、今冷蔵庫にある食品が 豆腐 プチトマト レタス 玉ねぎ(半分) 人参(半分) 魚肉ソーセージ 卵 ジャガイモ(一つ) ゴボウ 納豆 若鳥胸肉 です。冷凍食品ならミートボールやカップグラタン等があります。 この食材でお弁当のおかずは何が作れるでしょうか?ぜひ参考にしたいです。 よろしくお願いします!

  • お弁当作りに悩んでいます よいアドバイスをお願いします

    既出の質問になるかも知れませんが、ご回答頂けましたら幸いです。 毎日のお弁当作りに悩んでいます。 つい先日、主人から「家族の為だと思って、同じものをガマンして食べているんだ。もうちょっと考えてくれよ・・・。」とお小言があったばかりです。 要領の悪い自分が、情けなくなってきました。 私の入れていたおかずも玉子焼きに野菜炒めなどという感じで、おかずもワンパターンになり、このままではいけないなと思っていた矢先のことでした・・・。 言い訳になってしまいますが・・・、当方、乳幼児も居る為、なかなか朝から手をかけて作ることができません。 市販の冷凍食品を使うことなく、簡単でおいしいお弁当作りを目指したいと思っております。 そこで、毎日のお弁当作りを頑張っていらっしゃる方々にご相談にのって頂きたいと思っております。 皆さんは、毎日のお弁当作りにどのような工夫をされていますか? また、実際に参考にしたお料理本で推薦出来るものが在りましたら、その本のどのようなところが役立っているのかをご紹介頂けませんでしょうか。

  • お弁当作り

    私は一度もお弁当を作ったことがありません。 でも今度から作りたいので、分からないことや心配なことを質問させてください。 1。作り置きしたおかずを冷凍して、お弁当に詰めて持って行くと、弁当箱の中で自然解凍されたおかずって、びちゃびちゃになってて不味くなりますか?もしかして、やっていいおかずとやっちゃいけないおかずがあるんでしょうか。 2。揚げ物を朝に揚げるのは嫌なので、自分で作り置きしたものを冷凍しておきたいです。でも、解凍した手作りの揚げ物って恐ろしく不味くなるイメージなんですが、実際どうですか? それならば最初から弁当用の冷凍食品として売られている小さなコロッケや唐揚げの方がずっと美味しい気がして。手作りってことは保存料もないのだし、冷凍して解凍したら超不味いってイメージです。 3。揚げ物以外はどうですか?卵焼きとか魚の煮たやつとかほうれん草のおひたしとか、そういうのも冷凍して、解凍したのって、超不味い気がするんです。ぶよーーっとしてそうで。 馬鹿な質問ばかりでごめんなさい。 上記のことが怖くて一度もお弁当作ったことないんです。 でもこれから結婚して良い奥さんになりたいです。 先輩ママ、助けてください。もしくは、男性でも、ウチの奥さんはこういう方法してるけど、実際おいしいよ!全然マズイ状態になってないよ!とかいう感想でもいいです。よろしくお願いします><

  • 旦那のお弁当作りについて相談

    2歳半の子供を育児中です。 朝4時に起きてお弁当を作っています。 子供が目を覚ましてしまうと泣いてしまい、そのまま作り続けると、ずっと泣き止まず、まともにお弁当が作れません。 そんな中、昨日までお弁当箱は小さく、おにぎり2個と冷凍品おかずをササっと詰めれば出来ていてなんとかしのいできました。 だけど、お弁当が冷たくて美味しくないと、サーモスのステンレスランチジャーを購入しました。 出かける直前にご飯は詰めれば良くなり、おにぎりを握らないで済むのはよくなりましたが、 おかずを入れる容器が大きくなった為、逆に考えるのが大変になりました。 今までの冷凍品詰める作戦では、到底賄えなくなり全くスカスカに… 子供がこんな風だから、朝から手間かけて調理はできない。 おまけに料理が超苦手です。 夕飯の残りを入れていけば良いかと思いますが、入れられるものと入れられないものもあるし、別メニューを弁当用一食分作るとなるとすごく大変になりそうで… と、頭の中がぐるぐる回って、作れない…と どうすれば良いのだろうかと泣きたくなってきます。 考え方だけでも変えて楽になりたいです。 どうかアドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • お弁当作り

    結婚して、主人のお弁当を作ることになりました。 恥ずかしながら、今までお弁当らしいお弁当を作ったことがありません。 なので皆様の知恵をお借りしたいです。 ・おかずは夜に作っておいて、朝温め直して詰めても傷みませんか? (卵焼き等の卵料理は朝に作ります) ・ポテトサラダは夜に作っても大丈夫ですか? ・ハムや竹輪は火を通さずに入れても大丈夫ですか? ・夕飯に炊きたてご飯を食べてます。 余ったご飯はお弁当には不向きですか? 夕飯のご飯が余っても、朝にまた炊いた方がいいですか? 東京都に住んでいます。 これから夏にかけて、食中毒を防ぐにはどうしたらいいですか? 保冷剤は入れようと思っています。 他にもお弁当作りの時間短縮方法や、簡単レシピを伝授していただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 毎日のお弁当について。

    毎日のお弁当について。 新婚の専業主婦です。 朝4時に起きて、朝食とお弁当(4~5品)を毎日作っています。 旦那はなんでも手作りじゃなくてはダメで、 冷凍食品や焼くだけの食材などはいやがります。 一人分のお弁当の食材5品を全て手作りにしたら、 食費もバカにならないし、 何より時間だってかかるから、 私は使い分けながらいままできました。 今日のお弁当メニューは ☆(油であげました) とんかつ、 白身魚フライ、 ひじきの春巻き ★小龍包 (既製ので焼きました) ☆きのことほうれん草のバタソテー ★漬け物、 ☆ツナ卵焼き そしたら、 旦那からメールが来て、 お弁当作りやなの? 今日は既製品ばかりだよ。 といわれました。 私は作ってもらえるだけありがたいと思うタイプなので、 ムカついて既製品の何が悪いの?手を抜いたつもりはないと言いました。 朝から全ていちから作らなくてはダメなのでしょうか? 冷凍食品を使うのはいけないことなのですか? こないだも、焼くだけの物を1品いれたら、 あれは何?どうやって作ったの? というようなことといわれました。。。。

  • お弁当のおかずについて教えてください。

    こんばんは。 いつもお世話になっております。 単身赴任中の夫が帰ってくることになりました。 ということでまたお弁当つくりが始まります。 朝、4時半~5時半に作るのですが 寝ぼけているのか?単身赴任前のお弁当作りといったら、卵を床に落とす、しょうゆの蓋を開けて落とす、塩と砂糖を間違える、味が異常に濃いなどなど 毎日、何かしら失敗をしてました。 頭が寝てるんだと思うのですが。 そこで、何とか朝楽にお弁当作りできる方法などありましたら教えてください。 朝「チン」だけで調理できる。夜に味付けが終わっていて炒めるだけ、煮るだけ。味付け調理済みで冷凍できるおかず等々教えてください。 また、旦那さんのお弁当のおかずの品数、最低、何品まで許されると思います? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 何もない時のお弁当作り

    冷蔵庫に何も野菜等がなくて、22時位の時に次の日のお弁当のおかずはどうしますか? 野菜や肉等を買っても品数作れないので冷凍食品を利用します。 お弁当を買うよりは安いですがそれでも食費としては、冷凍食品だと思った以上にお金がかかります。 週4千円の予算で冷凍食品を買わなければなんとかやりくりできますが、 ここから千円ちょっと冷凍食品に使うときついです。 こういう時、皆さんはどうされてますか?

  • 食費の節約術…

    アンサー?などの仕組みをイマイチ分かっておらず、ご迷惑お掛けするかと思いますがよろしくお願いしますm(._.)m 私は4~5年同棲している彼がいて 習慣的に毎晩ご飯を手作りし始めたのはここ2年程前からです。 普段はメインのおかずに、汁物や副菜1~2品は必ず作りたいのですが いつも悩んでしまったり、悩んだ挙句メインのおかずより高い物になってしまったり… 例えば、今日で言えばホッケを焼きそれがメインで、副菜に悩んで浅漬けと、それでは何だかさみしいな…と思いイカを2匹使っていか明太を作ってしまったりです。 ご飯に対するこだわりは 私がものすごく強く、逆に彼は別にカレーだけ作っておけばこれだけで充分じゃん!みたいな人です。 私はご飯には汁物とお漬物やお煮物、メインのおかずに副菜もう一品、が理想の献立なのですが 節約と健康を意識しての自炊ですが、私のこの理想で毎晩夕食を作ればスーパーの280円のお弁当の方が安いかも!なんて思ってしまいます。実際にたぶんその方が安上がりです… しかし、このような質問サイト?では 夕飯は3~4品、お弁当も二人分作って食費は25,000円!とかよく見かけるのです。 何と言いますか、要するに私は献立を立てるのが下手くそなんですかね。 食費はだいたい4万弱、5万超えもあります( ; ; ) 理想はお弁当毎日持参、ご飯は私の理想通りの献立を毎日、で3万前後です。無理がありますかね?(笑) ちなみに、食材は一切無駄にしない、牛肉が嫌いで合挽き以外は一切買わない、主に好きなお肉は鶏胸肉、食材は安い時を狙って買いに行き下処理して冷凍保存、野菜好き、お菓子とジュースは彼のお小遣いから(笑)なんですけどね…。 また、住んでいる場所によって物価が違うんですか?神奈川県川崎市です。 朝ごはんはカップスープパスタか、(ディスカウントショップで98円を大量買いしたもの)コーンフレークで、彼は食べません。 お昼は2日に一回はお弁当持参、夕飯は毎日手作りです。 長くなってしまいましたね、申し訳ありません。 私の理想をかなえつつ、食費を抑えるコツや節約術、教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • お弁当の甘いもの

    娘が幼稚園に通い始め、お弁当作りも始まりました。 お弁当の中身で甘いものが足りない時が多く、煮豆や大学芋を入れようかなとも思うのですが、主人はあまり食べないし・・・ 市販の煮豆や手作りの大学芋って冷凍している方やその他甘いおかずでお勧めのレシピがありましたら教えてください。よろしくお願いします。