• 締切済み

年間の見積もり算出方法につきまして

こんばんは。 私はNPO団体のボランティアをしているのですが、 今度新しい事業をするにあたって、年間のオフィス備品等の見積もり算出を依頼されました。 「だいたい何人で年間どのくらいの事務管理費がかかるのか。。といったような算出方法を教えてください。 すみませんが宜しくおねがいします。

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

備品は、事務機器販売店に依頼すれば見積もってもらえます。他に人件費、水道光熱費、消耗品費、部屋代等が必要です。

asakum
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お見積もり依頼のメール

    会社のドア工事の見積もりを、オフィスの設計に携わった会社にメールで依頼したいんですけど、文面が思いつかないので考えてほしいです。 伝えたいことは以下です。 ビルの管理会社に頂いた見積もりが高すぎたので、それより安く工事できる会社がないか。 添付で管理会社作成のお見積もりを送るので参考にしてほしい 以上になります。 よろしくお願いします>_<

  • ボランティア活動の拠点探し

    東京都内でボランティア活動みたいなのを行っている団体のものです。 内容としては、平和活動で、長崎の高校生一万人署名活動を東京で行うというものを行っております。過去には街頭署名などを行い、結構活動としての基盤が出来てきました。 今回、署名用紙や備品の管理などを含め、事務所のようなものを準備する必要性について意見が出て、そういったところを探しています。 みなとNPOハウスみたいな行政補助で存在するものでも、ボランティアセンター関連でも、どのようなものでもいいのですが、そういったボランティア活動・平和活動などで使えることの出来る「事務所」を探しています。 基本的な条件は ・東京都内 ・家賃が高くない(もしくは補助が降りる) ・基本的に使用するのは高校生(ただ、使用責任者などに関しては大人の方はおります) ・NPO法人格はありません(とりません) の4件さえ満たしていれば十分すぎるぐらいです。 余計なことを言えば、PC環境やら駅から近いやらありますがw 特に家賃に関してもいくら、とはいえませんので、気にせず様々な物件を教えていただければ、と思います。

  • 材料単価・見積もり方法に関して

    秋より機械加工部門の管理部署に配属となりますが、未経験であるため、予め自分で加工品の見積もり方法等勉強を始めたいと思っています。 大変初歩的な質問で恐縮ですが、 ?概算見積もりを算出時に材料のキロ単価を使用する事がありますが、  「現時点でのキロ単価」とは何処で調べればいいのか教えて頂けますでし ょうか。(SS400,SC.SUS304.A5052等) ?自社以外の見積もり算出法を勉強してみたいのですが、ネットや書店で  色々調べても、「加工内容の積算見積もり法」しか調べられません。  工程設計含めた見積もりマニュアル等の入手方法がありましたら、  教えて頂けますでしょうか。 皆さん、初心者のためによく分からない質問をしてしまい、申し訳ありませんでした。 私は、アルミの地金が NSP 360円/kg の様に、鉄も何かしらの 基準があるものと考えていました。 マニュアルがあると思っていた私が間違っていました。 残念ながらマスターへの近道は無いようですね・・・。

  • 電気設備の見積書

    今年から電気設備管理者です。 年初に設備の改修の計画とかかる費用を算出するのですが、初めてなのでどのように見積書を作成してよいのか分かりません。 以前から付き合いのある設備業者から問題点を列挙していただいてかかる費用を算出して見積書として私に提示してもらっております。 私がすることはその列挙された内容を何点かに絞込みその工事にかかる費用の見積もりを上司提出用に纏め直すということです。 その見積書の作成方法についてお聞きしたい。 (上司は設備のことに関して素人であるため改修に必要な個々の部品代など細かく記載する必要はあるのか? 見積書作成に便利なフォーマットはないのか?など)

  • 事業縮小に伴う什器、備品の処分

    NPO法人で収益事業をしていました。 しかし、やむを得ない事情で今月より事業を中止し、事務所も負担の少ないところへ移転しました。 NPOとして今後も非営利活動をしていく予定なので解散はしないのですが法人の所有する備品等を出来るだけ処分したいと思っています。処分の内訳は購入価額が資産に満たない組み立て家具や事務機器等(事務消耗品で仕訳したもの)です。 売却および寄付の両方の方法についてアドバイスをいただけるとありがたいです。税務上の処理の仕方についても併せて教えてください。

  • 学校用品の処分について

    学校にて不用になった机、椅子等、備品の処分は どの様にしているのでしょうか? ボランティアで寄付して欲しいとアフリカのNGO団体から 依頼をされました。 現場の意見を聞くチャンスがなかなかないので お声を聞かせて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 見積もり費用を請求しない理由について

    見積もり費用を請求しない理由について 現在、事務系の仕事をしています たまに見積もりを作るのですが、見積もりの作成費は 基本的に依頼元に請求しませんよね? なぜ費用を請求しないのでしょうか 個人対企業ならサービスの一環ということで納得は出来るのですが 企業対企業でも請求しないのが不思議です。 ※管理費などの名目で、見積もり内容に見積もり費が含まれていますが  それは受注できなければ支払われません。  実作業費は受注後の話なのでそれでもいいですが  見積り作業は受注が無くとも発生しています。 以前、休日出勤したときに、取引先に見積もり依頼の連絡を入れたことがあり 「休日出勤して見積りをする費用は誰が払うんだ」と怒られたことがありました。 この主張はその通りだと思いますが、平日でも同じ事が言えると思います。 例えば(非常識ですが)100件の見積もりを依頼して ある社員が一ヶ月間ずっとその対応をしなければならなかったら? そして一件も注文がこなかったら? それでも見積もり費用を請求しないのですか? この世に「見積もり殺し」という言葉が存在しないのが不思議で仕方ないのですが。

  • 海外NPO法人から日本のボランティア団体への送金方法について

    海外NPO法人から日本のボランティア団体への送金方法について 初めて質問させていただきます。 現在私は海外でNPO登録された法人の日本のボランティア団体で活動しています。 最近の社会事情で銀行口座開設が非常に厳しくなっているのは承知しています。 この法人の日本国内での銀行口座を開設したいのですが、具体的にどのような手続きが必要でしょうか。 以下、前提です。 1)法人はドイツでNPO登記されており、日本のボランティア団体は登記されていません。   (海外本部の元、日本支部のように動いています。) 2)日本のメンバーは皆ボランティアとして動いており、日本でかかる諸経費(印刷代やコピー代等の諸経  費。事務所代はかかっていません)を一時立替えています。   その立替分を精算するため本部側から送金してもらうことが必要なのですが、日本に送金するための法  人銀行口座がありません。 3)ドイツ本部から各人への送金は、手数料も手間もかかるのでしたくない。 4)諸々の会計上の計上は本部側でされています。 日本側を法人化するのは時間も手間もかかりますのでできるだけ避けたいと思っています。日本側の法人化しか方法がなければそれは最終手段と考えています。 前提条件が色々と複雑な為お詳しい方がいらっしゃればと思い、質問させていただきました。 どなたかご回答頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 見積書を取ったら捺印された原本をもらわなければならないか?

    会社の備品を各事業所・部門からの依頼に基づき、 本社にいる私が発注しています。購入するものは主 に10万~100万程度の、社員用のパソコンやシステム 用のサーバーなどです。 発注~購入の流れは以下のようなものです。 業者に見積書の発行を依頼、それを各購入部門へフ ィードバック。各購入部門ではこれをもとに年間予 算枠を使用、社内稟議のために議案書を起案。当方 では稟議が決済されたことを確認したうえで発注。 これらの発注~購入にかかった資料・書類等はすべ てファイリングして保存しています。 最近、ある業者は白黒のイメージファイル(メール 添付)やファックスで見積書を送ってきます。その 後、郵送で原本は送られてきません。当然ながら見 積書上の業者の社印の印影は白黒です。 これに対し、社内のある購入部門から「稟議のため 見積書の原本が必要。白黒のコピーの見積書は無効 だから送られてきても困る」と言われました。私は 今までそんなことを言われたことがなかったし、フ ァイルやファックスのやり取りの方がはるかに効率 的なので特に気にもしていませんでした。業者曰く 「見積書に関しては1件ごとに原本を送付する対応 はムリ」と言われてしまいました。 なお、この業者から送られてくる請求書については 印刷とはいえ、社印の印影が「朱肉色」の原本が送 られてきます(印刷された印影が有効なのかどうか 自信ありません)。 社内的というより、外部監査等があった時のことを 想定すると、世間一般的に「見積書の原本を所持し ていなければならない」という根拠はあるのでしょ うか?原本であるにこしたことはないのでしょうが …。領収書、請求書は原本が必要でしょうが、見積 書の位置付けとはなんぞや? どなたか、わかりやすく説明していただけませんで しょうか?よろしくお願い申し上げます。

  • 見積もり・および工事原価管理ソフトについて

    自営業で建設業を営んでいます。私の代から立ち上げたもので、また10年に満たない新前です。 見積り依頼も(結びつかないものも多いのですが)多くなり、仕事内容もパターン化されたため、そのたびにエクセルで出力していた見積もりも事前に部材等登録しておいたソフトで管理できるのではないかと思いました。 なにかこのような状況でお勧めのソフトがありましたらアドバイス下さい。それに伴い原価管理もできるものがあったらなおさらいいのですが・・・ わが社の状況としましては、新築工事は1年に2棟(見積もりは5棟前後)、事務員はパートで1人、CADソフトはJWWを使っています。 どうぞよろしくお願いします。