• ベストアンサー

追突事故の修理代の妥当性について

takezou48の回答

  • takezou48
  • ベストアンサー率38% (69/180)
回答No.6

こんにちは。 >保険に入ってさえいてくれれば、気が楽だったのですが・・・。 相手が保険に入っていたら取り替えは無理かと思います。 保険会社は出来るだけお金をかけずに済ませますから当然板金塗装で、それも相当に叩いてですね。 一通りお返事を見ているとやはり3年落ちの車だから安く済ませて相手に出してもらうのがよさそうですね。レンタカーもどうでしょうか? >(ミラー、前部は少し傷あり) ですからほどほどの対応が良いかと思います。

betchi95
質問者

お礼

ゴネる保険会社ってイメージ悪いですね。 大抵の会社って30万程度なら交渉する時間の方を惜しんですぐ出しそうですが。 3年落ちって、回答者さんが考えるほど価値が落ちるとは思いません。 やはりちゃんと修理してもらいます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 止まっている車に追突されても全部修理してもらえないない?

    自動車事故の相手側の修理義務についてですが、 私が事故にあったわけではなく、知人の事故の話なので、単に 興味本位でこの場合はどうなるのか知りたくて質問します。 私の知人Aさんがこの間車をぶつけられました。 Aさんは完全に停止した状態で、相手の車がAさんの車の横を すり抜けようとしたときにAさんの車の右側面を擦って傷つけました。 傷は、Aさんの車の右後部からドアにかけてついています。 常識的に考えれば、Aさんは動いてないわけですから無条件で 相手が全ての傷を修理しなければならないと思いますが、なんと相手は 「私が修理するのは右後部だけで、ドアの傷はもとからついていた ものだからこの部分の修理代金は払えない」と主張したそうです。 そして、運が悪い事に?Aさんが入ってる保険会社と相手の保険会社が 同じ保険会社で、相手の主張を認めて「右後部の修理代しか払わない」 と通達してきたそうです。 警察は「塗料を調べれば一目瞭然だから、裁判すれば100%Aさんが勝てる」 と言ってくれたそうで、これから裁判も起こすそうですが、 それにしても保険会社がこんなありえない主張を認めることなどよくあるのでしょうか? もしAさんが勝てた場合、訴訟にかかった費用なども請求できるのでしょうか? 詳しい方がいましたら回答よろしくお願いします。

  • 修理費用

    先日ガードレールに車をぶつけてしまいました。 左側のドア下部分に助手席から後部座席のドアにわたってへこみと傷がついてしまいました。 車種は日産のエクストレイルですが、だいたい修理にどのくらい費用がかかるのでしょうか??? やはりディーラーへ修理をしてもらうのがよいのでしょうか??教えて下さい。

  • 事故について。

    事故の際の修理について教えて頂きたいのですが。 こちらが車で相手がバイク。それでこちらは止まってて相手が後ろからあたりました。車は後ろからサイドにかけてバイクが擦れて、たいした傷ではないのですが出来ました。警察や保険会社には連絡済みで、ディーラーに持って行きます。 それで修理について、その場でメカニックさんがタッチペンなどで直すなんてことはないですよね。やはり全てチェックして頂けるのでしょうか?それでちゃんと修理して頂けるのでしょうか? たいした事故ではないというのは経験がないので教えて頂ければと思います。宜しくお願いします。

  • 事故の修理方法について

    先日事故に遭いました。 100対0で相手の保険会社が全額負担なのですが、修理の方法で悩んでいます。 左後部座席のドアと、サイドについているクロームは取替えです。 問題は、そのドアの下部分と左後輪のホイールハウスに続くまでの部分にも擦り傷がかなりあります。 大きな凹みやゆがみは無いのですが、銀色が見えている箇所が数箇所と、塗料が割れているところが数箇所、ドアの幅と同じくらいの擦り傷があります。 ディーラーは、これくらいなら板金の方が絶対に良いと言います。 ・切れ目があるとは言え、骨組みからこの部分を外すということは、溶接など切ることになる。 ・事故車扱いになる。 ・右側は修理しないので左右のバランスが微妙?? と言われました。 また、「相手の保険会社が板金で!」って言ってこないでしょうか?と聞いたところ、 「100対0だと、こちらがこう直す!と言えば却下できないでしょう。」とのこと。 ただ、私としては、外車だし、ホイールもボディーも、どこも擦ったことがありません。 100対0ですので、私には完全に非がありません。 板金で数年経って劣化など無いものでしょうか? 色も黒なので、板金だと微妙な気がしているのですが、どうなのでしょうか?(かなり艶がある黒です。) ちなみに事故車扱いになるのは、別にかまわないと思っています。 乗り潰すつもりですし、外車の買取は破格なので期待していません。

  • 追突された場合の車の修理費について

    お世話になります。 信号待ちの停車中にわき見運転による追突をされました。 幸い翌日の今日段階では、体の不調も無く(念のため病院に行きレントゲンを撮りましたが)良かったのですが心配は相手の保険でどれ位の修理保障が出るかです。 信号待ち停車中で相手の方も「100%自分が悪かった」とおっしゃって頂いているのですが・・・ 事故後の状況は (1)すぐ警察に連絡して事故証明して貰った (2)相手の保険会社に連絡して台車(旅先のため)・事故車回 収を依頼。(相手了承) (3)相手の保険会社に私が車を購入した日産のディーラーで修理して欲しいと依頼。(相手了承) 私の車はキューブで10ヶ月前に新車購入(走行距離8000Kで背面ドアはボッコンと凹み、後部ドアは歪で開かない状態です。まだまだ新車(?)のつもりがあっという間に事故車に なってしまい、大ショックなのと外側だけでは判らない車軸 等にダメージがあるのか心配です。 こちらが希望したディーラーさんも考えれば保険会社さんとは得意会社でもあり、こんな場合の修理依頼に関する注意点と、どれ位の保障が出るのかお教え下さい。 ※身体はなんとも無く、相手も誠実そうな方なので「俺って欲深いのかな」とへこんでしまいますが・・・

  • 追突事故をしてしまった車の修理

    先日追突事故を起こしてしまいました。 その際、相手方の車は保険で降りるのですが自分の車は車両保険に入っておらず修理費が実費になってしまいました。 修理箇所は、外観(正面部分)、コンプレッサー系が修理が必要だと思われます。 ディーラーで見積もりを取ったら最低見積もりが50万~でした。 修理はディーラーが良いのか街の修理屋さんでも大丈夫なのか? 修理をすることじたい初めての事で正直なところ少しでも安く上げたいというのがあります。 アドバイスお願いします。

  • 追突事故における修理費について

    ひと月程前に追突事故にあいました。 右折待ちで停車してるときに相手が追突してきたので10:0でこっちに非はありません。 車の状況ですが、相手の車が制限速度50kmのところを殆どブレーキも踏まずに突っ込んできたので、相当凹んでいました。 その修理にかかるお金が高いのであれば、廃車にして中古車でも買おうと思っていました。 しかし、車屋さんに聞いた所、修理しないのであれば、15万くらいしか貰えないと言われてしまい、結局修理をすることにしました。 これは後から聞いた話ですが、修理にかかった費用は60万だったそうです。(元々今乗っている車も中古車で、30万円で購入しました。) 本体の代金よりも修理費の方が高いという事態に疑問が尽きません。 相手側の保険屋としては、60万の修理費を出すよりも、40万ほどの中古車を買わせる方が損害額が少ないと思うのですが、一般的に事故で車を買い替えるとなるとお金はおりないものなのでしょうか?(相手は自賠責に入っています) もう修理済みなので今更知ってもどうにもならないと思いますが、後学のために質問させて頂きました。 拙い文で分かりづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 車の板金修理ではなく、ドア取替えと言われましたが、納得いきません。

    先日事故を起こして、相手車両の右前のコーナーが、私の車(日産セレナ)の左後部スライドドアに接触し、ドアの前方から後輪方向に渡り1mほど、5センチ程度の幅で傷ができました。確かに多少のへこみ(見た目は表面から1センチほどのへこみ)はありますが、ドアの塗装がはげ地肌が出ているわけでもなく、板金塗装で修理可能と考えていましたが、デーラーでは、ドア取替えしかできないと言っています。どうしても納得いきません。ご意見お願いします。

  • 車の修理について

    車にまったく詳しくないので修理の目安についてお聞きしたいのですが 家の車(ヴィッツ)がここ数日の間に当て逃げ?されたようで 左側の、「前ドアの後部」と「後部ドアの前部」に擦り傷ができ 後ろの前部は端が気持ちへこんでいます。 傷は薄く広範囲といった感じで、カサカサと白くなっています。 ぱっと見、下地は見えていません。 いわゆる「擦った」感じです。 さらにドアを開けた下の部分(検索するとサイドステップ・ロッカーパネルなどの名称が出てきました)に、 2,3cmくらいで、凹みではなく穴に達するのではないかというような傷があります。 暗くなってから気づいたため、実際に穴が開いているかどうかは確認できませんでした。 家族曰く、当て逃げでこんな傷がつくのかも怪しく、 もしかしたら故意に何かされたのではないかとまで言っています。 ログなどを読みまして、ドアに関しては普通の板金・塗装で直していただけるかと思っているのですが ドア下の部分に関しては交換になってしまうのでしょうか。 というか、交換できるような場所なのでしょうか。 交換しない場合・する場合、どのくらいの負担になるのか想像がつかないので不安です。 とりあえず明日以降に板金屋さんに持っていくつもりではおりますが その前にこちらでご意見をお聞かせいただければと思います。

  • 2週間ほど前に追突事故を起こしました。

    2週間ほど前に追突事故を起こしました。 自分が2半のバイクで向こうがエスティマという車です。 被害は向こうの左後部のバンパーにひびがはいり、トランクのドア辺りに少しへこみができました。 こちらは前輪の泥よけ?が割れたのと左前方のライト(左合図)が壊れました たまたま警察が通り掛かり、こちらの前方不注意の物損事故として処理されました。 ちなみに自賠責は入ってましたが、任意保険には入ってませんでした。 もちろんこちらの不注意もあり、相手方に迷惑をかけたのは申し訳なく思っています。 しかしさっき車の修理の請求書がとどいたのですが、なんと修理代+レンタカー代14万円で計42万円と書かれてました 他の同じようなケースも調べてみたのですが、どんなに高くても代車代込みで30万円以下でした 明らかに金額が高くないでしょうか? あとレンタカー代が明らかに多く請求されています。 具体的にいうと事故日から請求書に記載されている納車予定日までが8日間で、しかも事故日の翌日に電話したときにはまだ修理に出していないのであさって出しに行く予定だと言っていたのでその通りに出していたら5日間しかレンタカーを借りていないはずなんです。 ちなみに車は傷は付きましたが問題なく動いたので相手方は事故日から修理に出した日まではその車を使っていたと考えられます。 にもかかわらずレンタカーの請求は14日分になっています。 はっきり言ってこれは請求額を水増ししているとしか思えません。 納車日を越えてるのに車を取りに行かずレンタカーを借りていたとしたらそれはこちらが払う義務はないお金なのではないでしょうか。 勝手な話かと思うかも知れませんがどうしても納得出来なかったので質問させていただきました。 よろしくお願いしますm(__)m