- ベストアンサー
- 暇なときにでも
追突事故における修理費について
ひと月程前に追突事故にあいました。 右折待ちで停車してるときに相手が追突してきたので10:0でこっちに非はありません。 車の状況ですが、相手の車が制限速度50kmのところを殆どブレーキも踏まずに突っ込んできたので、相当凹んでいました。 その修理にかかるお金が高いのであれば、廃車にして中古車でも買おうと思っていました。 しかし、車屋さんに聞いた所、修理しないのであれば、15万くらいしか貰えないと言われてしまい、結局修理をすることにしました。 これは後から聞いた話ですが、修理にかかった費用は60万だったそうです。(元々今乗っている車も中古車で、30万円で購入しました。) 本体の代金よりも修理費の方が高いという事態に疑問が尽きません。 相手側の保険屋としては、60万の修理費を出すよりも、40万ほどの中古車を買わせる方が損害額が少ないと思うのですが、一般的に事故で車を買い替えるとなるとお金はおりないものなのでしょうか?(相手は自賠責に入っています) もう修理済みなので今更知ってもどうにもならないと思いますが、後学のために質問させて頂きました。 拙い文で分かりづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。
- y_yon
- お礼率100% (3/3)
- その他(保険)
- 回答数3
- ありがとう数4
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3

一般には、 ・時価(≒同等の中古車を購入するのにかかる費用) ・修理代(実際に修理しなくても可な場合もアリ) の、どちらか【安い方】しか支払われません。 ただ、今回は加害者が加入していた保険に「対物時価超過補償特約」が付加されていたので、修理代が時価を超えてしまっても修理代が支払われたのでしょう。 この特約なら、「実際に修理しないと支払わない」という条件も理解できます。 保険会社や商品によっても異なりますが、「対物時価超過補償特約」では時価+50万円までの修理代なら出ます。 古い自動車は時価が極端に低く、慣習や過去の判例どおりに支払い義務のある時価分しかもらえないなら、買い換えするにも、修理するにも、被害者が自腹で追加しなければどうにもなりません。 また、クルマというものは耐久消費財ではありますが、オーナーの思いが強かったり、古く時価は安くても希少なものもあり、「買い換えてしまえばいいじゃないか」とは言い切れない場合も多いものです。 相手が追加料金払って特約に入っていてよかったですね。 そうでなければ、修理しても、全損で廃車にしても、15万円しかもらえなかったのですから。
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3865/7827)
通常、修理費が車の価値を上回った場合、保険ではその価値分までしか補償されません。 おそらく貴方の車の価値(査定)は0でしょうから、その場合、0円ということはありませんが、車屋が言うとおり15万円くらいまでしか補償されません。 相手が、60万円の修理が出たとすれば特約に入っていたんでしょう。 それか、不足分を自腹で出したんでしょう。 廃車にしても同様です。 通常、保険で40万円の中古車を買うお金なんて出ません。 なので、貴方は得してます。 なお、自賠責では、車の修理は出ません。 任意保険に加入していなければ出ません。
質問者からのお礼
早急な回答ありがとうございます。 自賠責では車の修理代は出ないのですね、勉強になりました。 友達に損してると言われたことが気になり、質問させていただきましたが、 これで納得して今の車に乗ることが出来ます。
- 回答No.1
- g4330
- ベストアンサー率18% (840/4653)
修理しないなら「時価」相当額を払うのが普通です。 30万円で買った車は毎日価値は下がって行くので15万円は妥当な金額でしょう。
質問者からのお礼
早急な回答ありがとうございます! そういうものなのですね、参考になりました。
関連するQ&A
- 追突事故、修理か廃車か?
追突事故に遭いました。こっちに過失は無く、10-0で被害者です。 車はH12年式の7万キロ乗っているプレオです。玉突き事故で、前も後ろもグチャグチャです。 修理できない事はないけど、かなりお金がかかるみたいです。修理するにしても修理代は相手方の保険会社持ちなのでいいのですが、年式・走行距離を考えると、迷っています。 廃車にすると、車の評価額?って言うんですかね、と言うのが10万有るか無いかくらいで、その程度のお金しか貰えないみたいです。 どちらにするのが良いのでしょう? 修理代の見積を貰って、直さずにその分のお金を貰うことは出来ないのでしょうか? 他に何かいい方法があればアドバイス下さい。
- 締切済み
- 損害保険
- 追突の修理代って
こんちわ バイトの帰りバイクに乗っていたら、原付に追突されました。物損事故になるのですが修理代の請求はできるのでしょうか。 事故の詳細は2車線道路の左側を走っていたら前のタクシーが人を乗せるためハザードを出したのでそれに従い停車した。そしたら真後ろから原付が追突してきて2,3メートル押されて停車した。タクシーは発進していたのでぶつかりませんでした。 お互い怪我はなく、警察に事故調書を取ってもらいました。後日修理したら修理代が1万円くらいでした。相手はその場では払いますと言っていたが、電話してもつながらない状況です。相手は自賠責にすら入ってないようです。 金額が安いのですが回収するにはどうしたらいいでしょうか。小額訴訟では1万円でも扱ってくれるのでしょうか。もしできるなら当日まで集められる証拠とはどのようなものがありますか。 その辺の経験者アドバイスください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 追突事故にあいました
先日後ろからの追突事故に遭いました。当方前方の車が右折停車中で待機しているときに後方の車がわき見運転で10:0の過失割合でした。むち打ちの症状も軽く、通院も2回、一週間程度の治療期間でした。本当に軽い事故だったと思います。ただ、やはり相手方の保険会社の賠償額に納得できません。廃車ならば30万、修理するなら56万はかかると言われ修理するにも買い替えるにも自腹、買い替える車は年式は今事故にあった車よりはちょっと新しいですが、距離は同じくらい、60万程度のを考えています。ここはやはり自腹をきって買い替えるしかないのでしょうか?このような軽い事故ではこの賠償額が妥当なのでしょうか?何から何まで初めてなのでよろしくお願いします。ちなみに弁護士の方には無料相談してみたのですが、弁護士特約も入っておらず例え依頼しても赤字になるだけなのでお受けできませんと言われました。示談の流れなども全くわからず、休業補償や車買い替えの諸費用等もこれとは別に請求できるのでしょうか?よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- 追突事故を起こしてしまいました。
今日の朝、子供を幼稚園に送りに行く途中、交差点内で追突事故を起こしてしまいました。 3車線で右折車線、直線車線、左折車線の交差点で私は直線車線を走り交差点へ入りました。 前の車が遅いな。と思っていたので少しブレーキを掛けつつ走っていたのですが、急に前の車が交差点の真ん中で停車。左折ウインカーをあげました。 私は危ないと思い急ブレーキをかけたのですが、雨で道路が濡れていたため止まれず追突・・・。 後ろから追突したので私は「前方不注意」があって悪いのはわかります。こんなときの過失割合はやっぱり10:0でしょうか? 私の車も相手の車も少しへこんでいるだけです。 相手の助手席に乗っていた方は首が痛いと言ってました。 前の車の運転手さんは自分が交差点内で停車したことを警察、保険会社には話していたのですがこれは関係ないのでしょうか? そしてとても嫌な思いをしたのが、助手席に乗っていた人は止まってもないし、ウインカーもだいぶ前から出していたと。 こんなちょっとの雨ですべる訳がない!。など・・・。 事故後、相手の方が携帯の充電がないとのことで私の携帯を使って連絡を取っていました。 そしたら帰り際に助手席の人が私に100円を差し出し、「これ。携帯を貸してもらったから。」と。 私が「結構です。」と言うと勝手に車のドアを開けて私の鞄にいれようとしたり。断り続けると近くにいた子供に差し出したんです。 「やめてください。」と私はそのお金を貰いませんでしたがとても嫌な思いをしました。 すいません。話がずれてしまいました。 過失割合はどんなものでしょうか。教えてください。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 事故の修理代について
停車している私の車に後ろから追突されました。完全に相手が悪い状態です。事故後は警察へ連絡し、本日中に保険会社から連絡がありました。 修理工場に車を入れてくれとのことです。車を預けている間は代車の用意 も可能(代車がない時はレンタカー)とのことです。 現状は、まだ修理工場に車を見せていない状態です。 ここからが質問なのですが、私の車の状況はかすり傷程度で修理する程の ものではありません。ですが、修理代はきっちりと貰いたいです。 今までは同じような事故は車を買った車屋が保険屋とやりとりして 修理代を貰っていました。今は引っ越してしまって、特に知り合いの車屋 もないし、どうしたものかと思っています。この先、どういう手順で行な ったらいいのでしょうか?また、注意しなければいけない点がありましたら 教えて下さい。
- 締切済み
- 損害保険
- 追突事故
追突事故に遭いました。信号のある(矢印信号無)上り坂の交差点で前の車に続いて右折待ちをしていました。前の車が動き始めたので、自分の車も始動し始めたところ、何らかの理由で前の車が急停車をしたため、自分もあわててブレーキを踏み、前の車にぶつからずに停止することができました。その時、私の後ろにいた原付バイクが止まりきれず、私の車の後部に追突しました。 相手は任意保険に加入しておらず、私の保険会社に聞いたところ過失割合は10(相手):0(私)とのことでした。しかし、相手の方はこちら側にも過失があると主張し、譲りません。(その理由として、動いているもの同士の事故だから・優者危険負担の原則などから) この場合の過失割合について皆さんに教えていただきたいと思います。どうぞ宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 損害保険
- 追突事故について
一昨日、車でノロノロ、フラフラしている軽トラの後ろになりました。私の後ろも詰まっていたのでホーンを鳴らしましたが、反応無しで…そのまま運転していたところ、いつもの帰り道のわき道に右折車線に入り右折しようとした際、前の軽トラがウインカー無しにいきなり右折車線へ車線変更をして、かぶさるような感じで右折してきました。そこで危うく追突しそうになったのですが、それから10m程自転車より遅いくらいのスピードで走っていたら、何もない所でいきなり急ブレーキ(おそらくサイドブレーキでしょう)され追突してしまいました。ブレーキランプもついていなかったので…すぐに警察を呼びましたが、その間に通行の邪魔になってしまい、通りかかった人に謝りに行った際、しばらく立ち合ってくれ、軽トラの人を見て、偶然その方も同じことを以前されたので気をつけてと言われました。 現場検証も終わり、警察の方が、道とスピードがスピードなだけに車間距離がどうのこうの言え無いと言われましたが、こちらは納得いきません。もちろん追突したほうが悪いことは分かっています。ですが明らかにわざとサイドブレーキを引き、追突してくれと言わんばかりの合法的な当たり屋みたいな感じがしました。今日の午後出頭なんですが、やはり私が100%悪くなるのでしょうか? 相手の車はほぼ無傷で、私の車は当たりどころが悪くボンネットとフレームは曲がり、修理するより買い直したほうが早い感じです。一応見積もりは出しています。 現場検証は終わったので、保険屋に全て任せていたら(事故後謝りの電話以外で当人同士が連絡を取り合うことは違法だと聞いたので)、相手から、仕事中に連絡よこせと催促や俺は具合が悪いんだと電話があり、怒鳴り散らされるだけでまともに話もできませんでした。保険屋に連絡させたところ、また怒鳴り散らしているみたいで話が進まない状態だとこちらに連絡がありました。 免許取得以来、事故は初めてですが…腑に落ちないことばかりで。分かりにくい文章で申し訳ありません。 追突した側が悪いのは承知ですが、この追突事故に関して私が100%悪いと言われるのは納得いきません。 やはり、どうにもならないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 追突事故の保険修理と自費修理
追突事故の保険修理と自費修理、修理工場側はどちらが得ですか? 交通事故の処理について教えてください。 事故車を修理する工場は保険で処理することに何かメリットはありますか? 自己負担と保険負担、それぞれの修理でなにか違いがあれば教えてください。 実は先日、追突事故を起こしてしまいました。 ・赤信号で一旦停止をした後、ブレーキ操作ミスで前の車への追突。 (アクセルは踏んでおりません) ・相手の車はトヨタの「プレミオ」こちらは「カローラV」 ・警察を呼んで現場検証をしてもらい処理。 ・自分の車は傷も何も全くないため修理はしない。 ・相手の車はこちらで見た限り特に傷は無かったように見えました。 ・修理は相手が指定する工場に依頼。 ・保険は使わず全額こちらの自己負担でとお願いする。 (自賠責も任意にも入ってはいました) ・修理費は先払いで支払ってから修理にとりかかる。 ・最終的に10万円先払いと決定。 この様な状況だったのですが 修理工場側に執拗に「保険にしてくれ」と要求されました。 最初はこちらの負担が大変だろうからという論調だったのですが 何とか保険にならないんですか?と変わっていきました。 保険にしないこちらの事情も話しましたし、 払えない、払わないと言っている訳でもないのにここまでこだわるのは何故? (続きます)
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- 追突された車の修理代
先日、右折車待ちの列で停車していたところ、後ろから来た車に追突されるという事故にあってしまいました。 相手も一方的に自分が悪いとうことを認めその場では修理代を一切払うということを認め念書も書いてくれました。 相手は無免許で女性、旦那さんがいっしょに乗っていて念書を書いてくれたのは旦那さんです。旦那さんは市外の(結構遠い所)中古車屋の社員です。保険は使えないそうです。 困っていることなんですが、 修理代は大体50万円位かかるということなんですが、私の車の査定額が15万円位なので、法律的にはそれ以上相手は出さなくてもいいそうです。(私の保険を使えば30万円くらい出るらしい)つまり、ただぶつけられて、35万円私が払わなくてはならない(保険を使えば20万円)ということらしいんです。 相手の旦那さんは会社の上司にお金を借りるらしく、先ほどその上司から電話があって、私の車と同等の価値の中古車と(査定15万円位のものという意味らしいです)交換するか15万円(30万円)で話をつけて欲しいといわれました。つまり、怪しげな車と交換するか、私が修理代を30万円(20万円)払えということです。 これはどうしようもないことなのでしょうか? そうだとしたら私にとってとても悲しいことです。 なにかいいアドバイス、知恵は無いでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 追突事故
本日右折待ちしていた車に追突したかもしれません。 前に右折待ちの車がいたので、慌てて急ブレーキを踏みました。 音がしたような気がします。 ブレーキの音を強く踏むと同じ音がしたのでブレーキの音なのかもわかりません。 私はすぐにその現場に戻りましたが、その車はもういませんでした。 相手はけがはなかったかとすごく怖くなって交番へいき事情を話しました。 車を確認してくれて傷がないのでぶつかってはないんじゃないかと言われました。 もし相手側から警察に届けがあれば連絡がくることになっています。 傷がなくても相手側に追突することはありますか? 教えてください。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
質問者からのお礼
早急な回答ありがとうございます。 保険の種類によって修理費が支払われないこともあるのですね。 相手が特約に入っていて本当によかったです。