• ベストアンサー

そろそろ・・・

hanimaruの回答

  • ベストアンサー
  • hanimaru
  • ベストアンサー率45% (70/153)
回答No.3

色々ご心配ですね。早速ですがご参考までに…。 1、 あなたの今の状態がどの程度なのかわかりませんが、出来れば太っていない方がいいです。「標準より少しぽっちゃり」という程度でしたら大してご心配なさる必要はないですが、もしかなりの肥満体(ごめんなさい)でしたら、痩せておいた方がいいでしょう。妊娠すると今より脂肪が付き、分娩の時に大変な思いをする事になります。 但し、無理なダイエットはホルモンバランスを崩す原因にもなりますので、これから子供を作ろうと考えているなら、尚更ダイエットの方法には十分ご注意下さい。 やたらとわけのわからないサプリメントを飲んだり、急激に痩せるのも良くありません。(よく広告に出ている様な、数週間で10キロ!とか。) 2、 妊娠すると食の好みが変わって来たりしますし、(今好きな物が嫌いになったりとか)「子供の為に」と思うと、嫌いなものでも食べられる様になったりしますよ。また、生の野菜が駄目でも野菜ジュースにするとか色々な手があると思います。もしどうしても野菜が口に出来ないなら、今はサプリメントも豊富に出ているので、妊婦さんでも大丈夫なブランドを探して使用したらいかがでしょうか。 3、 花粉症の症状がひどく、毎年この季節には薬を飲まないと生活出来ないという状況なら、花粉症の時期が終ってから子作りに励んだ方がいいかも。冬は風邪の季節でもありますし、薬を飲まなきゃいけなくなる可能性の高い時期です。ですのであなたが他に特に持病がなければ花粉症の薬を飲みやめた後から…って感じでしょうか。 薬が心配でも排卵日前に飲んだ薬ならあまり心配要らないそうです。(産婦人科で聞きました。)一番危ないのは赤ちゃんが形成される時、つまり受精から数週間の間だそうです。でもこの時期は妊娠しているかどうかまだわからない時期なので、妊娠の可能性がある期間には薬は控えた方がいいですよね。 一方生まれてからの事を考えると、春から夏に産むと楽だと聞きます。お風呂に入れたりするのも楽だし、赤ちゃんに風邪をひかせてしまう心配も少ないです(無いわけではありません)。 でも時期については、こだわっているといつになっても作れませんので、あまり神経質にならない方がいいと思います。 4、 通う病院によっても通院費や分娩代、入院費などがまちまちなので難しい質問ですが、「最低限どのくらい」とのご質問ですからね~。3、40万でしょうか。あなたが今働いているなら、辞めてから半年以内に出産すれば公的な補助金もかなりの額が支給されます。ベビー・育児雑誌にもこの辺の事は結構詳しく書かれていますので、一度「た○ごくらぶ」などの本を読んでみるといいでしょう。病院は本当にピンきりで、通う病院によって10~15万くらいの差は簡単についてしまうので、安くしたいなら病院選びも重要です。今からご近所の評判とか気にしているといいかもしれませんね。

noname#6181
質問者

お礼

★☆★☆アドバイス有り難う御座います★☆★☆  1*出来れば太ってない方が良い・・。そうですよね・・。結婚前までは標準体重はキ-プしていたのですが結婚後にみるみる肥え始め体重は言えないのですが、体脂肪は35~37@@;で危険地帯突入してます・・。怪しそうなサプリメントやダイエット方法は今までやってないです。 2* 好みが変わる事があるんですね。子供ができると、この子の為にっていう愛情が沸いてきて改善する事ができるかもしれないって思える様になりました^^ 3*危ないのは受精から数週間の間・・。勉強になりました。もしかしたら、妊娠かな?て感じた時は薬は控える様に気を付けます。 4* やはり30~40万位なんですね・・。今、正社員なのでhanimaruさんが教えて下さった半年以内出産の公的な補助金が貰える様に夫の就職と調整していけたら・・と思いました。

関連するQ&A

  • 出産後、隠れ肥満に

    検索してみたのですが、同様の質問が無いようですので・・ 出産後3年以上経っているのですが、体脂肪が一向に減らなくて困っています。出産前は痩せてはいませんでしたが、肥満でも隠れ肥満でもなく、体脂肪率も標準の範囲内でした。(ちなみに妊娠中は、双子の割には体重の増加が少なかった方です) 出産後3ヶ月位は元の体重より少なかったものの、それから徐々に増えてきていつの頃からか、体脂肪率が30+αの状態になっていたんですよね。(現在の体重は本来より1kg強増えてる状態です) 今はまだ子供達を預けたくても預けられない状況なので、出来ることも限られてしまうんですが、似たような経験のある方、詳しい方に体脂肪の落とし方を教えていただきたいのですが。 宜しくお願いします。

  • これってかくれ肥満?

    身長149センチ、体重42キロ。見た目はスリムに見える私ですが、体脂肪率が26%あります。これはかくれ肥満の部類になるでしょうか?よく筋肉をつけると代謝が良くなって太りにくくなるといいますよね。ほとんど毎日のように腹筋をしたり、ピラティスを実行したり、子供を連れてウィンドーショッピングしたり。何らかの形で身体を動かすようにしています。けれど、出産前は体脂肪率22%くらいだったのですが、なかなか体脂肪が減りません。どなたか体重を落とさずに体脂肪を落とす良い方法を教えていただけませんか?

  • 1回目の妊娠で激太りして、2回目に痩せた方はいらっしゃいますか?

    初めまして。よろしくお願いします。 現在、もうすぐ2歳になる娘がおりますが、妊娠の気配があります。 妊娠自体はとても嬉しい事なのですが、 私は1回目の妊娠でお恥ずかしいのですが20kgも太ってしまい、 産後も肥満が戻りません・・・。 この状態で、たとえ妊娠時理想体重増の8kgだとしても、太ってしまうのは かなりまずいのです。見た目等よりも、おそらく体を支えきれません。 妊娠して、出産時に体重が全く増えないのが理想なくらいなのですが・・・ (もちろん子供の成長はしっかりと、です!脂肪がなくなってくれれば・・・) しかも、35歳という年齢もかなり問題があると思います(肥満が戻りづらい)。 そこで、自分への励ましというのも何なのですが、伺いたいのですが 1回目の妊娠でかなり太ってしまったが、2回目の妊娠、出産後になぜか痩せた、 という方はいらっしゃいますでしょうか? もし、原因がおわかりだったり、きっかけやコツなどがあればぜひぜひ教えてください!!

  • 昔太ってた…

    こんばんは。18歳の男ですが、実は幼稚園のときから太り始めて中学卒業する頃には超肥満型で100キロちょい体重あったんですが、炭水化物を半年くらい減らして体重を落としたあと、ササミ、野菜、ご飯など毎日同じメニューでかつ筋トレをした結果、体重35キロ、体脂肪率28%(40%→12%)落ちました。血圧も(150、95)あったのが(95、75)になりました。今も毎日ササミ、野菜、低脂肪牛乳、青汁など健康に気をつけているんですが、昔太ってたことによってなにか危ない点(体に問題があったりとか…)はありますか??変な質問でほんとに申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • 偏食

    こんにちは。 大学1年生です。 私は偏食が激しく、野菜が苦手です。 未熟児で生まれた私は、小学生低学年まで肉類とお菓子が大嫌いでした。食事でも野菜しか食べませんでした。 しかし、小食だったので野菜ばかり食べていると充分なエネルギーが得られません。 そこで親は肉類ばかりを勧めました。 今では立派な、好き嫌い人間です。 お肉が好き、お菓子も好き、野菜が嫌い。噛まない。 もう大学生ですから、親のせいだなんて思ってません。自分のせいです。 自分のせいだとは分かっていても食べられません。 野菜では、 食べられる→葉物野菜・洋食の味付け 食べられない→匂いのキツイもの・和食・特に味噌味 カレーも、具が大きい物は好きではありません(が、食べます) 体にも悪いので、甘くない野菜ジュースはよく飲みます。 それでも 身長152 体重47 体脂肪25 と、肥満海道まっしぐらです。運動は人並みにはしています。 自分で作れば食べられるかと、煮物など作ってみても2口で断念。 体にも悪いし、将来子どもが出来たら、ちゃんと食べられる様にしてあげたい。 そして、冬は鍋とおでんの季節。地獄です・・・・・・。 場合によっては吐いてしまうこともあり、食べるのが億劫です。 「これだったら食べられるんじゃない?」というレシピや、好き嫌いを直す方法を教えて下さい。 やはり、ひたすら我慢。でしょうか?

  • こんにちは。

    こんにちは。 初めての妊娠15週目、30さい主婦です。 実は…妊娠前160cm71kgの肥満妊婦でして… 今は悪阻で体重も減り65kgまで落ちました。 これでも肥満なのに、病院では一回も先生に注意されません。 というか体重の話が一切出てこないのですが、肥満だと出産リスクが高くなるんですよね? それを知り先生に聞こうにも次の健診は一ヶ月後です。 どうして何も言われないのだろう…と逆に不安になってきてしまいました…笑 私は肥満と言っても、脂肪より筋肉の方がついていて(そこらの男性より腕とかは厚いです)そこまで肥満に見えなかったからですかね? プヨプヨと言うよりはどっちかというとガッチリ系です。 でも体重はかなり行ってるし… 今は悪阻で横になってばかりなので、体重もですが、筋肉が相当落ちて、女性らしい体つきになってきました。 これから食事の内容にも気をつけていきますが、同じように肥満でも病院で何も言われなかった方いらっしゃいますか…?

  • おかな周りのシェイプアップ

    昨年10月に出産をして現在4ヶ月の子供を持つ専業主婦です。 出産のときの体重増加で13kgくらい増えてしまいました。 年齢 22歳   身長 160cm 妊娠前 54kg弱   出産前 66kg強 産後4ヶ月の現在 55kg半ば 体脂肪 32%前後ほどです。 体重は母乳育児ということもあり徐々に減ってきているのですが、お腹周りというか下半身がなかなか減ってきません。 妊娠前から少々下半身太り気味だったのですが、それが輪をかけて大きくなってしまってます。 母乳のこともありあまり食事制限はしたくないのですが、何か効果的な運動方法はないでしょうか? それとこれも妊娠前からなのですが、身長体重のバランスと見た目よりも体脂肪がとっても多く肥満の域に達してしまってます。 これは運動不足による筋力低下からくるものなのでしょうか? それともただ単に脂肪が多いということなんでしょうか? ちなみに自宅にある体脂肪計はタニタのものでこれによると内臓脂肪はレベル3~4程度です。 アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 大デブは仕事探しに不利?

    成人でだいたい175センチの身長があって体重が100キロ~130キロならまだ普通の肥満ですが… これよりも更に重い体重200キロ~300キロぐらいの大柄な相撲取りみたいな大デブ又は異常な肥満の人は就活やパート探しには不利でしょうか? 相撲取り以外で体重が200キロを超えるような人をあまり見掛けないので異常な大デブの実態が分かりません 普通の働く場にもこんな相撲取りみたいな大デブは見た事がありません 異常な肥満体の人は仕事探しには不利なのでしょうか? 面接で即不採用なのでしょうか?

  • 中性脂肪が低いと言われました

    中性脂肪が低いと言われました 現在30歳の♀です 健診の結果が戻り、中性脂肪が基準値より少し低い(最低ラインが30で27でした)ので、再検査を言い渡されました。 ちなみに、以前も最低ライン割れをしましたが、再検査にはならず何故?と感じています。 中性脂肪以外は正常値で、体脂肪がむしろ昨年より増加してます。(3%増し。標準体重からすると肥満です) 体重変動が昔から激しく、(ストレスによる過食が原因)1ヶ月で増減5キロの変動する事もあります。(2、3キロはザラ) いまのところ、若干の耳鳴りと目眩(突発性難聴の既往あり)、頭痛ぐらいで、日常生活にきたす程の問題はありません。 中性脂肪の減少と関係はありますでしょうか?

  • 効果がでるのって・・?

    食べる事が好きなせいか肥満になってしまいました。 身長170cm、体重98k 体脂肪48(汗) 昔は50k台だったのに・・と昔の服がいつか!と思って 捨てれません。。 今日、体脂肪計(タニタ)を購入して奮起しました・・。 遅いですが、本気で痩せたいと思っています。 ・・・というのは、結婚して4年目なのですが今年の夏か秋に結婚式をあげたいということ。 そして、肥満なので生理が不順なので治して子供を授かりたいこと。 そして、まだ30歳なのにオシャレしたい!健康にも悪いということ。 主人は太っているのはいいけど、健康だけが心配だよっていいます。(汗) 今日から野菜スープと半身浴をしようと思います。 ただ、生理中なので半身浴は終わってからですが。。 1.効果の早いダイエット方法、(目標は50k~60k台に戻りたい) 2.今年の1月に会社の健康診断で、体脂肪が33%なんですが さっき計ったら、48%と数字がでたんですが・・ 急激に増えたりするんですか? 3.大幅にダイエットした方の経験がききたいですm(__)m どうか宜しくお願い致します。m(__)m

専門家に質問してみよう