• 締切済み

買ったばかりのUSBメモリが使えない…

nijjinの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4715/17462)
回答No.1

不良品かも? 買ったショップで確認してみましょう。 不良品なら交換してくれます。

rui1978
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございました。 同僚のDELLでないPCでやったら正常に認識してくれました(T-T) 破損ではないようです。

関連するQ&A

  • USBメモリがインストールできない

    お世話になります。 NECのノートパソコンを使っているのですがUSBメモリを挿しても右下でインストールのポップアップは出るのですが使えるようになりません。 OSはWindowsVistaです。 正確にはマイコンピュータにUSBメモリのデバイスは表示されるのですが開こうとするとフリーズしてしまい、強制シャットダウンするしかなくなります。 このときイベントビューアのシステムログでは以下のようなメッセージが表示されていました。 ドライバ管理により、デバイス インスタンス ID USB\VID_3538&PID_(…略)用のサービス USBSTOR を追加するプロセスを次の状態で終了しました: 0。 ドライバ管理により、デバイス インスタンス ID USB\VID_3538&PID_(…略)用のドライバ FileRepository\usbstor.inf_b9f18584\usbstor.inf をインストールするプロセスを次の状態で終了しました: 0。 ドライバ管理により、デバイス インスタンス ID USBSTOR\DISK&VEN_PQI&PROD_INTELLIGENTSTICK&REV_(…略)用のサービス disk を追加するプロセスを次の状態で終了しました: 0。 ドライバ管理により、デバイス インスタンス ID USBSTOR\DISK&VEN_PQI&PROD_INTELLIGENTSTICK&REV_(…略)用のドライバ FileRepository\disk.inf_90722180\disk.inf をインストールするプロセスを次の状態で終了しました: 0。 ドライバ管理により、デバイス インスタンス ID STORAGE\VOLUME(…略)_??_USBSTOR#DISK&VEN_PQI&PROD_INTELLIGENTSTICK&REV_(…略)用のサービス volsnap を追加するプロセスを次の状態で終了しました: 0。 ドライバ管理により、デバイス インスタンス ID STORAGE\VOLUME(…略)_??_USBSTOR#DISK&VEN_PQI&PROD_INTELLIGENTSTICK&REV_(…略)用のドライバ FileRepository\volume.inf_f53a1785\volume.inf をインストールするプロセスを次の状態で終了しました: 0。 USBドライバの読み込みに失敗しているのでしょうか? ちなみに他のUSBメモリを挿してみるとマイコンピュータにデバイスも表示されません(USBメモリを挿した際、認識するサウンドは出ています) USBメモリによってはマイコンピュータにデバイス表示されますが開こうとするとフリーズして開けません。

  • USBマウスが突然使えなくなりました。

    USBマウスが突然使えなくなりました。 デバイスマネージャを見たら、NEC PCI to USB Open Host Controllerというところに黄色の!マークが付いていました。削除して、ドライバの更新をしてもまた黄色の!マークが付きます。初心者なものでどうしたらいいかまったく分からず困っています。どなたかわかる方教えてください。

  • USBコントローラに!のマークが

    プリンタで印刷しようとすると、ポートにアクセスできません。 と出ます。 デバイスマネージャを開くと USBコントローラーの欄に!の黄色のマーク。 もうひとつ、プロセッササポートの欄にも!の黄色のマークが出てます。 ここからどうしたらいいのでしょうか? プリンタのメーカーに問い合わせたところ、プリンタや接続には問題ありませんでした。 どなたかお願いします。

  • USBの故障でしょうか?

    ノートPCのMebius(PC-MJ740C)を使っています。OSはWindowsMEです。 この度ペンタブレット(WACOMのFAVO)を購入したのですが、ドライバをインストールしても使えません。 デバイスマネージャを確認するとその他のデバイスに黄色い?マークがついています。削除して再起動しても、再インストールしてもダメです。USBのホストコントローラーにも緑色の?マークがついています。コンピューターが必要なドライバをインストールしようとするのですが、ファイルが見つかりませんと出てしまいます。 その他、プリンターやデジカメなどはUSBポートにつないでも使用できていますが、USBメモリーは使えなくなっていました。いつからこのような状態になっていたのかわかりませんが、OSを再インストールしなくても良い方法がありましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • USBが使えなくなりました。

    USBポートが急に使えなくなりました。「システムのプロパティ」の「デバイスマネージャー」を確認すると「USBルートハブ」の所だけに異常のマークがあります(その上の「ALi PCI to USB Open Host Controller」は正常)。「USBルートハブのプロパティ」を見ると「このデバイスのNTKERN.VXDはデバイスドライバを読み込めませんでした。(Code2)」との表示。問題修正の指示通りに「ドライバの更新」を実行するのですが、何度「ドライバーの再インストールが終了しました。」から再起動しても状況は変わらず、うまくドライバが読み込まれません。何か他の対処法はありますでしょうか?カードリーダーが使えず困っております。宜しくお願いします。

  • 特定のUSBメモリを認識しなくなりました

    WinXP Pro SP2 GREENHOUSE製128MBのUSBフラッシュメモリが認識されなくなりました。 他の複数のPCでは正常に「USB大容量記憶装置デバイス」として認識されます。 また他のメーカ(Transcend製1GB)のUSBメモリは正常に認識します。 認識しないメモリを挿入すると「新しいハードウェアの検索ウィザードの開始」が始まり、「ソフトウェアを自動的にインストールする」を選ぶと「このハードウェアをインストールできません」となり、ドライバファイル(USBSTOR.SYS)の場所を指定しても同様にダメです。 デバイスマネージャには「その他のデバイス」の「USB Embedded Hub」として?マークつきで表示されます。 削除して再度差し込んでもダメです。 他のUSBポートでも同様にダメです。 メモリの問題なのかPCの問題なのかわかりません。 どなたか解決方法をご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • USBフラッシュメモリが認識しない。

    先日、USBフラッシュメモリを購入しPCに差込むと「新しいハードウェアの検索ウィザードの開始」が始まり、「ソフトウェアを自動的にインストールする」を選ぶと「このハードウェアをインストールできません」となります。 デバイスマネージャには「その他のデバイス」の「USB Mass Storage Device」として?マークつきで表示されます。 削除して再度差し込んでもダメです。 他のUSBポートでも同様にダメです。 以前、使用してたUSBフラッシュメモリは認識します。 他のPCで試した所、ちゃんと認識しました。 どなたかお解かりになる方がいましたらご指導願います。何卒宜しくお願い致します。 PCはxp pro sp2でフラッシュメモリはPQI JAPAN株式会社製の「pq1 u230」http://www.pqi.com.tw/jp/product2.asp?oid=19&catE1=19&PROID=251です。

  • USBフラッシュメモリがPCで認識されません

    pqiのメモリを使用してます。パソコンに接続してもフラッシュメモリを認識しません。認識しないUSBポートにカメラをUSBで接続したら認識されました。認識しないフラッシュメモリを別のパソコンに接続したら認識しました。なのでデバイスマネージャから一旦USBフラッシュメモリをを削除して再接続しましたがだめでした。何が原因なのでしょう? なお、ほかのポートから接続してもだめでした。

  • USBが認識されません

    USBが認識されません、どなたか教えてください。 ・機種 IBM NETVISTA ・OS Windows XP ・このPCを以前Windows2000で使っていた時には認識していました。 ・BIOSはUSB有効になっています ・デバイスマネージャーで確認するとWindows標準のUSBドライバーは 有効になっていますが、その他のデバイスでUSBコントローラーが 黄色になっています。 よろしくお願いいたします。

  • USBフラッシュメモリが繋がりません

    USBフラッシュメモリが繋がりません USBポートに差し込むとドライバを検索しにいき、結局見つからず繋がりません デバイスドライバは「USB Cardr!」となり、削除して何度も試みましたがダメです ドライブレターも書き換えてみましたが× ウォークマンは繋がりますが、他社のUSBメモリも繋がりません (ウォークマンを繋いだときは、デバイスマネージャに「USB大容量ストレージ」と表示されます) WinXPのCD-ROMを入れてみましたがこれもダメ 後は何を試したらよいでしょうか?