• 締切済み

片耳がきこえづらいんです!?

昨日激しい運動をした後、帰ってきたら少し耳が聞こえづらいことに気がつきました。 どうやら片耳だけのようですが、自分の声がこもっている感じに聞こえてしまいます。 もちろん病院にいかなくてはならないのでしょうが、健康保険に加入していない身なので、行きそびれてます。 一日たった今も相変わらず聞こえずらい感じなんです。 症状について誰か教えてください。お願いします。mm

みんなの回答

  • cheeky-c
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

突発性難聴だと心配ですね。 私も去年の今頃なりました。ジムに通い始めて、はりきってたくさん運動したからか、ストレスなのか、原因はわからないといわれましたが。 もし同じなら一週間以内に治療したほうがいいので、まずは耳鼻科にいかれたほうがいいと思います。 お大事になさってください。

noname#100769
質問者

お礼

昨日耳鼻科にいってきました。やっぱり右の耳が一部聞こえが悪いようです。一応薬もらったのでそれ飲んで様子見ます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ssykpu
  • ベストアンサー率28% (319/1125)
回答No.1

突発性難聴かもしれませんよ。 http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/nantyoutoppatusei.htm 手遅れになる前に、病院に行きましょう。

noname#100769
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱり病院ですよね いまだ症状の改善はない感じです。mm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 片耳が聞こえにくい・・・

    昨日の朝起きたら片耳が聞こえにくくなっていて 耳の中に膜ができたような感覚になっていました。 耳の奥がキンと痛む感じもありました。 初めは風邪の前兆か何かと思っていたのですが 次第に右半分の頭がとても痛くなってきたんです。 寝れば治ると思っていたんですが、 症状はちっとも良くならなくて・・・ このままほっておくと耳が聞こえなくなったりするんじゃないか とても心配です・・・ 病院には明日行くつもりですが心配で仕方ありません。 何か知ってる方がいましたら、教えてください。

  • 片耳の調子が悪い。反響?する

    片方の耳が時々、調子悪くなります。 聞こえないとか、こもる感じではないんです。 ビニールのガサガサする音、 耳に響く人の咳、 パソコンのキーボードをたたく音。 基本的に高めの音を出すときに 耳が音にあわせてギシギシ?する気がします。 先週ごろ、工事現場の近くで トンカチで何かを叩く、高音に反応して 片耳が反応していることが分かりました。(ギシギシというか、ギューギューというか・・・。) それから3日くらい経っていますが、 夕方になると耳が反応(ギシギシ言い出す?)気がします。 何かの病気でしょうか? ここ最近忙しく、 片耳が聞こえなくなったりするのではないかと不安です。 忙しいため、 ストレスでこうなってしまったのかと考えたのですが、 休日しっかり休んでも治りませんでした。 質問の意図がわかりにくくなってきたため、まとめると、 ・片耳がおかしいのは病気なのか(病名は?) ・病院に早く行くべきか ・放っておけばすぐ治るものか これを答えてくださるとうれしいです! 病状を伝えるのが下手なので分かりにくいと思うのですが、 回答お願いいたします!

  • 片耳が塞がった感じと声が高音みたいに響く

    昨日の朝起きてから、片耳が塞がった感じがします。 周りの声、特に高い声だと、金属音みたいにキンキンします。 耳鳴りもたまにします。 軽く痛みもあります。 耳鼻科に今日行く予定ですが、不安です。 経験者様はいらっしゃいますか?

  • 交通事故後突然片耳が聞こえにくくなってこまってます

    11月1日に後ろから突っ込まれて玉突き事故にあいました 私は助手席にのっていたのですが、首から背中までムチウチになり、 途中でごはんも食べられなくなり11月5日から12日間入院していたのですが、先々週あたりから、朝おきると、右耳が、ボワーーンとして音は聞こえるのですが、まるで自分の耳ではないような感覚で、高い音をきくとキーーンキーーンと高い音だけ拾い、左耳だけまともに聞こえた感じです。 水がはいってるような感じと、耳鳴り、横になるとなんぼかよくなります 今かよっているのが整形外科なのですが、先生に症状をいったら漢方薬をだしていただいたのですが、まったくよくなるけはいもなく、日に日に悪化していって、昨日は本屋さんでいきなり立ちくらみがしてたおれました・・・ 先生に耳鼻科にいったほうがいいかと聞くと行く必要はないとの事なのですが、やはり耳鼻科にいったほうがいいのでしょうか? それと事故のあとから耳が聞こえにくくなるひとはいるのですか? 頭はシートにかるくぶつけた程度でずっと耳鳴りは夕方になるとしてました、事故と今回の耳は関係してる可能性はあるのでしょうか? 耳鼻科にかかる場合保険屋には耳が事故後数週間したあと聞こえずらいので病院かかるといったほうがよいのでしょうか? いろいろといっきに説明してしまいもうしわけありません よろしくおねがいします

  • 片耳だけ音の聞こえ方が変になりました。

    40代後半のものですが、4日ほど前から片耳だけ音の聞こえ方が変になりました。 何かこもったような、プールで耳に水が入ったときのような感じがあり、音が普通のトーンより低くエコーがかかった和音のように聞こえます。 受話器から聞こえる電話の呼び出し音が、最近かっこよく変わったんだと思い込んだほどです。今まで、プー、プーと言ってた音がルルルゥーと和音のように聞こえるのですから。 また、イヤホンから聞こえる声がエコーのように響きます。若い女性の声が、ずいぶん落ち着いた低い声に聞こえて他人かと思ってしまったり、受話器から聞こえるでんわの保留音が、低いエコーが混ざるため、音程の外れた保留音だなと思ったり。 昨日までは、機器の異常だと思ってたのですが、耳の異常だと言うことに気づきました。 耳鼻科の専門医の方などぜひアドバイスください。

  • 片耳だけ大きな音などがひどく響いた感じがします

    三週間ほど前、右耳だけ耳鳴りというか…時折耳の奥で 「ブブブブ…」というような音がして気になっていたのですが 4~5日して自然と治りました。 しかしまた4~5日経ったくらいから 咳払いをしたり、大きな声で笑ったり、あくびをしたり 又何かをたたく音とか爪を切る音などで同じ症状が出るようになりました。 心配になり近所の耳鼻科に行きましたが(初めて行きました) 症状を説明している途中から先生はもう診断がついたような様子になり 耳の中を診た後鼓膜の働きを診て何も異常はないから大丈夫とおっしゃいました。 診ていただいてからちょうど今日で一週間になりますが 一向に改善しませんし、 「ブーブブブブブ・ブ・ブ・ブ…」と耳の奥で響く感じは 思わず耳を押さえて顔をしかめるほど嫌な感じがします。 もう一度同じ医院に行った方が良いでしょうか? それとも設備が整っていそうな大きな総合病院へ行くべきでしょうか? 同じような症状を体験された方はいらっしゃいますか? 何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 突然、片耳が聞こえなくなりました

    昨日の夜、突然右耳の聞こえが悪くなりました。 耳の中に小指を入れて耳垢を取ろうとしていて、かなり奥まで突いていたのが原因かもしれないのですが…… というより、その数日前から何だか右耳の聞こえが悪くなった気はしていました。 (トイレを流す音が、何だか響くような・こもるような感じに聞こえていました) 昨日の夜からは、キッチンの水を流す音も明らかに変わって聞こえます。 (トイレ同様、響くような感じ) また、自分の声も響くような・こもるような感じに聞こえます。 感覚としては、プールの際に耳に水が入ったような、あの感覚に近いです。 完全に聞こえなくなったわけではないのですが、ほぼ聴力がない感じです。 (電話の声やプルルルルという音は普通に聞こえます) 明日にでも耳鼻科に行こうと思いますが、原因は何なのでしょうか。 思い当たる理由は、重度のストレスです。 やはり小指で奥まで突いたことが原因なのか、それとも重度のストレスによる「突発性難聴」なのでしょうか。

  • 片耳が聞こえにくい

    両耳の聞こえ方が違う気がして、イヤホンをして音楽を聞いてみたら、右耳から聞こえる音が少し小さいのです。 イヤホンが壊れてるのかと思い、右左入れ換えて見ましたが、やはり右耳が聞こえにくいようでした。 異変に気付いたのは一昨日で、車内で音楽を聞いていると、なんとなく右で聞く音に違和感があり気になったのですが、右側には耳のすぐ近くドアがあるので左右で聞こえ方が違うのは当たり前だと勝手に思い込んでいました。 しかし、今日部屋で音楽を流しているときにも車内で味わったのと同じ違和感があり、病気を疑っている状況です。 自分で調べたところ、 突発性の難聴というのは急に聞こえなくなるようで、私の場合は急に、あれ?聞こえない、というわけではないので、違う気がしています。 私のような症状の病気は難聴以外にありますか? 詳しい方いましたら、教えてください。 一応来週医者に行く予定です。 それから、耳が悪くなる心当たりなのですが、 仕事で片耳だけイヤホンをつけて音声を聞いている時間が長い(電話を片耳イヤホンで受けます)というのは聴力の低下に関係あるでしょうか? それと、関係ないかもしれませんが、ここ一月くらいの間に少し音痴になった気がします。友人にも指摘されました。 音程をとるのが難しくなった感じです。気のせいかもしれませんが… この二つも含めて、何か病気が思い当たるようでしたら教えてください。よろしくお願いします。 何か私に尋ねたいことがありましたら答えますので、気軽に聞いてください。

  • 片耳だけ垂れてます。。

    ロンチー5ヶ月♂を飼ってます。 2ヶ月半で我が家に迎えた時は立ち耳でしたが、 3ヶ月くらいで両耳垂れました。 その後自然に両耳とも立ったんですが、 一週間ほど前から、今度は右耳だけ垂れました。 昨日耳を痒がっているのも気になってたので、病院でみてもらいましたが、少し汚れてる以外は問題なしでした。 根元から折れてる状態なんですが、ほっといても自然に立ってくれるでしょうか・・・・・。。

    • ベストアンサー
  • イヤホン片耳派の方へ質問

    最近ウォークマンを購入しました。 携帯音楽プレーヤーの購入は初めてです。 外出時や運動中に使用しているのですが、付属のイヤホンがすぐ外れてしまい、キャップを付け替えても耳にフィットしません。 そのため、耳に引っ掛ける形の別売りのイヤホンを購入して付けています。 私は周りの音が聞こえなくなるのが嫌なので、イヤホンを片耳にしか入れていないのですが、もう片方の余ったイヤホンが邪魔でたまりません。 頻繁に紐が絡まりますし、ポケットに入れるには耳の引っ掛け部分が大きくてかさばります。 引っ掛け部分をポケットにしまおうと思うと、微妙な長さのために使用している側が引っ張られ不快です。 いっそのこと切ってしまいたい!と思うのですが、「購入後に片方が聞こえなくなった」という話を良く聞くので、スペアとして残しておいた方が良いのかな?とも思います。 切った後の切り口の処理も思いつきませんし・・・。 イヤホン片耳派のみなさんは、もう片方のイヤホンをどのようにまとめていらっしゃるのでしょうか。 何か良いアイデアがありましたら、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • NEC NS350/CとパナソニックビエラTH-P46G2を使ってテレビとのミラーリングを試みていますが、入力機器が切断されるエラーが表示されています。
  • NEC NS350/CとパナソニックビエラTH-P46G2を接続する際に入力機器が切断されるエラーが発生しています。この問題の解決策を教えてください。
  • テレビとのミラーリングをする際にNEC NS350/CとパナソニックビエラTH-P46G2を使用していますが、入力機器が切断される問題が発生しています。この問題に対する解決策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう