- 締切済み
- 暇なときにでも
都道府県のうち、北海道だけ「道」をはずして呼ばないのはなぜ?
人に聞かれて答えられず、困ってしまったので誰か教えて下さい。 都道府県のうち、東京都や大阪・京都府、その他の県はそれぞれ「都」「府」「県」をはずして「東京」「大阪」「京都」「宮城」などと呼ぶことがありますが、北海道の「道」をはずして「北海」と呼ぶのは聞いたことがありません。何故でしょうか?
- natsuaki09
- お礼率0% (0/5)
- 地理学
- 回答数5
- ありがとう数8
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.5
- muanakata
- ベストアンサー率50% (1/2)
簡単に言うと、ほかの都府県はもともとある固有名詞に都府県をつけただけ、北海道だけは北海という地名があったわけではなく、道を設置したときに作った名称だということです。 詳しくはほかの回答者のコメントをご覧ください(笑)
- 回答No.4
- code1134
- ベストアンサー率20% (703/3370)
●(都道府県市区町村トップより)"北海道はなぜ「北海」と略さないの?"→http://uub.jp/arc/arc.cgi?N=5 ●(TABASUCO PEPPERより)なぜ北海道は「北海」と呼ばないのか→又http://tabasco-pepper.com/archives/546 又[教えて!goo](orOKWave)内の質問では ●(行政のカテの)"北海道だけなぜ道なんですか?"→http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2657371.html ●(地理のカテより)"なぜ北海道??"→http://qa.asahi.com/qa882001.html ●( 〃のカテより)"北海道だけ、なぜ道が表示されるの?"→http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa1808762.html ●( 〃のカテより)"「都」「道」「府」はなんで「県」じゃないのですか?"→http://questionbox.jp.msn.com/qa2887487.html 等のURLをご参考に・・・
- 回答No.3
- tent-m8
- ベストアンサー率19% (724/3663)
北海道の道は地方自治法に於いて他の都・府・県と同格の接尾辞とされているが、それを外して単に「北海」と表記・呼称されることは非常に稀である(北海タイムス、北海学園大学など、社名や学校名等の固有名詞に使用される例はある)。これは五畿七道にあやかって命名されたひとまとまりの地域名をそのまま地方公共団体名として転用した特殊性に拠るものといえる。逆に道の方が「道銀(北海道銀行)」「道新(北海道新聞)」等、事実上北海道を指し示す固有名詞として広く普及しているのが現実である。 以上、Wikipedia「北海道」より
- 回答No.2
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10269)
少し前、全く同じ質問をした者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4503331.html
関連するQ&A
- 北海道だけなぜ道なんですか?
カテゴリーがここでいいか分かりませんが、お願いします。 昔から気になっていたのですが、1道1都2府43県といいますが、東京都、大阪府、京都府はそれぞれ都や府をはずしても違和感がないです。 他の県も同様です。 しかし、北海道だけは皆さん北海道と呼び決して北海とは言いませんよね。 北海道という地名の由来といっしょに教えていただければうれしいです。 (1)この道という行政区分はいつ、なぜ、使用したのですか? (2)どうして道だったのでしょう。別に北海県でも北海場でも北海地でもいいような気がしますが・・・。 (3)しかもなぜ一箇所、北海道だけ県を使わなかったのですか? (4)しかもなぜ今皆さん北海と呼ばないのでしょう?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- 都道府県の中で北海道だけ
北海道だけ、都道府県まで言うのが定着しているのは何故ですか? 東京や大阪、千葉は「都・府・県」付けずによく使われるのに対し、 北海とは言いません。 このようになったのはどうしてかわかる方いましたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- 都道府県の定義は?
都/道/府/県 はどのように定義されているのでしょうか? 例えば「東京」だけが何故「都」で、「北海」だけが何故「道」で、「京都」と「大坂」だけが何故「府」で、その他は何故すべて「県」なのですか? その「何故」や「定義」が変われば「北海道」が「北海県」になったり、「愛知県」が「愛知都」になるのですか?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- 都道府県の定義は?
都道府県の定義が知りたいのです。 なぜ東京は”都”で京都・大阪は”府”で、北海道は”道”で、そのほかは”県”なんでしょうか? どなたか教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- 都道府県の「府」と「道」
素人の素朴な疑問です。 全国には47の都道府県がありますが、 1.京都と大阪が「府」を用いています。もし、歴史上、都のあったところを「府」と称するなら奈良や滋賀も「府」を用いてもいいように思うんですが。 2.北海「県」とならなかった経緯はどんなところにあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 地理学