• ベストアンサー

アメリカ人(シーシェパード)が捕鯨に反対する理由は?

yukageの回答

  • yukage
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

まず海外の反捕鯨をサポートする人が全員あのような過剰反対行動に賛成しているわけではないことを知ってもらいたいです。反捕鯨の少数を占める過激派であり、テロリストさながらの「シーシェパード」は海外からも沢山の批判をよんでいます。 「金集めのために捕鯨反対のふりをしているんですね。アメリカ人・ヨーロッパ人は本当にズルイ、狡猾ですね。」 というのは残念ながら全員に当てはまるというわけではありません。 ”反対のふり”をしているわけではありませんし、”日本に対してのみ”というわけでもありません。これは質問者さんが日本に住んでいるから”日本”が強調されて報道されているからです。 以下はlefilさんと同意見のため省略します。

関連するQ&A

  • 捕鯨問題について

     捕鯨問題ってどうすべきなんでしょうねェ    漁業関係者の方にとっては仕事には影響が出てしまうと思うンですが国民の食料として鯨を食べられなくなっても死ぬことはないし、国民生活としては困らないのではないでしょうか? それならこんな外交問題になるなら、食べなくてもいいジャンと思ってしまいますが、日本の食文化を他国によって封印されるのが許せないというプライドを持っている方もいらっしゃるんでしょうか?  よく、鯨を食べることを野蛮というけど、オーストラリア人も牛・野菜など生命を奪って延命をしているはずで、それが我々人間の業ですよね。だから鯨を知能が高いからといって特別扱いするのはおかしいとも感じますが、中国では犬を食べる文化があると聞くと「わざわざ犬をたべなくっても・・・」と感じてしまうわけで、命だからといってすべて平等なんでしょうか? 雑草・ゴキブリ・犬・鯨などさまざま生命がありますが、自分たちの捕らえ方で差別してしまうのも、自然な感情でhないでしょうか?  捕鯨問題の背景には政治的な利用ということが指摘されていますよね。政党の票集めや企業の金集めとか・・・。そう考えると、偽善のようにも思えますが、日本の捕鯨も水産庁の天下りがやらなくてもよい業務を作ってるだけとも指摘されるのを見ると、どっちが正しいのか解らないなぁと思ってしまいます。  日本人なんですが、どちらの意見にも肩入れできない心境なんですが、捕鯨問題は今後も永遠と続くんでしょうか?

  • 捕鯨反対

    捕鯨反対 どうして日本はクジラを取り続けるのでしょうか? クジラを食べてる人は極々一部でありクジラを食わなきゃ死ぬとかいう話でもない。 生態系の頂点にある生き物を珍味として亡者が食ってるとしか印象がありません。 よその国の食文化にケチをつけるなとかいう意見は傲慢です。 時代は変わったのです。 捕鯨の漁の技術ももうこの世に不要であると思います。 きれいさっぱり止めてほしいです。 日本人として願っていますが一般にこの問題はどのように考えられているのでしょうか?

  • 捕鯨問題

    捕鯨問題についてのレポートで<反捕鯨国と捕鯨国の比較文化>というのがあるのですが何を比較すればいいか分かりません。というのも反捕鯨国の反対理由が、鯨はかわいいだとか、頭いいから殺しちゃだめとか、日本の調査の結果鯨は増えてるとのことだが自分で調査したわけでもなく鯨は絶滅の危機だとか・・・・とにかく彼らがめちゃくちゃなのは分かったが比較文化に持っていけるネタが見つからない。 なんか思いつきませんか?

  • 日本の捕鯨は、続けるべきか?

    現在、捕鯨の問題で日本は、国際的に孤立しています。捕鯨は、必要? でも、私は不思議に思います。なぜなら、クジラの絶滅の危機の原因を 招いたのは、欧米だからです。特にアメリカなどは、クジラの脂だけを 取る為に日本の近海までやって来て乱獲しました。脂以外は捨ててです。 日本を捕鯨基地にしようともしました。ペリー来航などもその結果かも。 対して、日本の捕鯨の伝統は古くからあり、乱獲はせず取った鯨の全て を利用してきました。また、鯨の生態を調べ保護もしてきたと思います。 そういった経歴があるのに、欧米は一方的に日本だけを非難しています。 日本の捕鯨は、文化とも言えます。鯨を食さない国が、食文化を捨てろ とは言えないはずです。鯨が、可哀そうだからも、おかしな考え方です。 牛や豚や鳥、その他の肉を多く食している欧米が、言う権利はないです。 でも、世界がどう言おうと捕鯨を続けるべきなのかは、疑問に思います。 私は、「なぜ、日本は捕鯨を続けるの?」と英語の教師に問われました。 でも、その時は、捕鯨のことも英語も勉強不足で答えられませんでした。 皆さんは、日本の捕鯨について、どう考え、答えますか?お願いします。

  • もう捕鯨やめようか? 皆さんは捕鯨を続行することについてどう思いますか?

    わたしは昨日まで捕鯨支持でした。 理由は、 1.捕鯨で生活している人がいる。 2.捕鯨は古来から日本の一つの文化であった。 3.くじらは魚を大量に食べる。 4.白人がくじらが可愛いからといってその考えを他国におしつけるのはどうか。 5.オーストラリア人のやり方は汚い。 しかし、白人たちのあまりに執拗な反キャンペーンを見て考えを変えました。もう日本は捕鯨をやめるほうが良いと思うに至りました。その理由は次の通りです。 1.捕鯨を続けることで得るメリットとデメリットを考えるとデメリットのほうが大きくなってきた。 2.日本は世界の大国であり、国際舞台で真の大国として尊敬されるためには嫌われてはならない。よくいますよね、クラスに。勉強もできて家も金持ちなんだけど、素行がちょっと人と違うために尊敬されない人が・・・ 日本はそうなってはいけないと思う。 3.オーストラリア人や白人の多くにとってはくじらはチワワのように可愛い。日本人だってどこかの国の人がチワワを食用にしていると聞いたら怒るでしょう。彼らにとってくじらはチワワであるからもう理屈は通らない。「なんだってあり」です。彼らはノルウェーとアイスランドの捕鯨船を沈めたそうです。つまり彼らは日本船に対して無茶をやっているように見えますが、実は友好国日本だからやさしくやっているということになります。相手が感情論で来ている以上、話し合いの余地がない。 4.日本人が今後海外旅行などでホエールウォッチングをすることもあると思いますが、その場で日本人による捕鯨に対する抗議などをされ、もし貴方がその場にいればどういう風に感じるでしょうか。その場にいる人たちが「こんな可愛い愛すべきくじらを殺して食べる! なんて残酷で非常識で卑しい人たちなのでしょう!」という目つきで皆が貴方を見るのです。これはきついですよ。わたしはその場に絶対いたくありません。 5.ここにきて友好国オーストラリアと日本の外交問題に発展してしまった。日本はすでに中国とコリアから嫌われています。幸い今のところこの二つだけです。もう嫌われるのは二つで十分です。中国とコリアについては過去の問題がありますから解決は時がたつのを待たねばなりませんが、オーストラリアは捕鯨をやめれば元に戻ります。 わたしは一人の日本人として捕鯨のメリットはデメリットを下回ったと現在は考えています。皆様はいかがでしょうか?

  • 捕鯨反対運動について

    私自身は鯨を好んで食べようと思わないし、生息数が激減しているなら保護すべき対象にすればいい、と思うのですが、いろんな報道に接すると、反対する人たちの意見には非科学的な根拠に基づくものがあったり、理屈ぬきで捕鯨はダメ、と感情的に主張する人たちもいるように感じております、特にアメリカ人を中心として。 それぞれ自分の意見に信念をもって主張しているのだと思うのですが、たとえば、アメリカ人が日本人の数倍も食する肉類について、鯨はダメだが、牛や豚や鶏はいくら殺しても構わないというのナゼか? という質問に対して、かれらはどのような答えを用意しているのでしょうか? 家畜も鯨と同じように命があると思うし、彼らの考えがとても気になります。

  • 日本の捕鯨 (長文)

    ドイツ在住の物ですが本日も日本の捕鯨に対し批判を評するニュースがありました。捕鯨を邪魔したグリーンピースの1人が日本人乗組員に捕らえられ捕鯨船に縛り付けられている映像が映り日本人として複雑な印象を受けました。 日本では捕鯨に関するニュースは少ないですがこちらでは頻繁に日本捕鯨に関する報道があり日本人として肩身の狭い思いをしています。 なぜ日本では捕鯨に関する報道が海外に比べて少ないのですか? またあったとしても捕鯨を肯定するばかりです。 否定する報道もあっていいのではないでしょうか? 表現の自由はないのですか? 間違いなく捕鯨目的なのに捕鯨船に大きくRESERCHと表記されているのは恥ずべき事ではないですか? 捕鯨に対して日本は保守的過ぎるのではないでしょうか? 皆さんはどう思われますか? ちなみに私は反対派のようですが個人的には中立的立場にいます。 それは鯨の生態系についてどの情報を信じればいいのか分からないからです。日本報道ではすべての鯨が絶滅の危機にさらされているわけではなくそれらの捕鯨は正しく又生態系を保つ為でもある。それが正しいのであれば私は賛成です。ドイツでは全種が絶滅危機にさらされていると報じておりそれでもなお捕鯨を続ける日本のイメージはかなり悪いです。これが正しければ反対です。 また日本の鯨の食文化の消失がよく捕鯨肯定の理由に使われていますが実際鯨を食べる人は数少ないのではないでしょうか? 私は幼少期に1度食べただけです。 動物保護と食文化とどちらが大切かというと保護ではないでしょうか? 捕鯨で生活している漁師の方々の気持ちも理解できますがここまで世界中から反対されている捕鯨を続けて孤立している日本はこのままでいいのでしょうか? いろいろな意見あると思いますのでぜひお聞かせください。 反論も容赦なくどうぞ。

  • 捕鯨問題

    最近、シーシェパードと捕鯨船が追突したとかやっていますが 日本(捕鯨国)が鯨を取るのは 調査、食料、漁獲量の減少・鯨の増加の抑止 海外(反捕鯨国)の理由は かわいそう、殺し方が野蛮、絶滅の危険性 ここで「絶滅」「増加」と相反する意見になっています 実際どちらが正しのでしょうか? また、上記以外の各国の理由があれば教えてください。

  • 捕鯨について。

    海外で日本の捕鯨反対の声が多くありますが、みなさんはどう思いますか? 絶滅しそうな鯨を取ったりしているわりに、需要が無く廃棄処分してるなど、いろいろな理由が言われているそうですね。 僕としては捕鯨は反対です。 しかし、捕鯨を叫んでいる人はほとんど肉を食べないのでしょうか? 牛や豚だってとても安楽死とは言えない殺されかたをして肉にされてると思ったりしてなんだか矛盾してないかな、と思います。 まあベジタリアンであるなら納得いくんですが。 鯨だろうが、牛だろうが豚だろうが同じ生き物なので鯨だけひいきするのは変じゃないでしょうか。

  • 日本人は野蛮人ではありません。

    「野蛮人の胃袋と文明人の良心、どちらが大切か言うまでもない。クジラを食う日本人はそれがわからない。つまり日本人は野蛮人だ、日本人の言うことに耳を傾ける必要はない。日本人の捕鯨には総出で反対しよう。」これが日本の捕鯨に反対する国の人たちのお考えかと思います。日本人は野蛮人じゃないですよ。捕鯨やその捕ったクジラを食べるのは日本人が文明人である証拠です。理不尽にも我が国の捕鯨に反対する国の人たちになんと反論したらいいでしょうか。