• 締切済み

応用数学

大学のテストで次の問題が出るみたいなんですが、まったく分かりません。 実数をコンピュータで浮動小数表示するとき、次のような例を示せ。 (a) x≠0 かつ x+y-y=0 (b) (a^2+b^2)(c^2+d^2)<(ac+bd)^2 「3,1,4,1,5,9,2,6,5,3,5,8,9,7,9」の順で並んでいるデータのピープ構造を作り、最小値が根にきたときのピープ構造内の各数値を図示せよ。 以上、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • inu_poti
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.2

(a)(b)について答ます。 数学の問題でなく、単なる桁落ちの問題で (a)浮動小数点の演算で、極端に小さい数と極端に  大きな数を足しても、極端に大きな数にしかなりません。  x+y-y=(x+y)-y とみなせば、xを極端に小さい数、yを極端に小さい数とすると  (x+y)の計算結果はyになってしまいます。Excelで  計算したところ   x=1E-8 y=1E300 で x+y-y=0  になりました。 (b)数学的には   (a^2+b^2)(c^2+d^2)>=(ac+bd)^2  になるはずです。ですけれど、コンピュータの計算では極端に小さい浮動小数点の掛算は規格上0になります。そこで、  aとbに極端に大きな数  cとdに極端に小さな数 にすると、  (c^2+d^2) が0になてしまい、(a^2+b^2)(c^2+d^2)も0になってしまうと思います。Excelで  a=6.00E+150  b=6.00E+150 c=1.00E-300 d=1.00E-300 としたら (a^2+b^2)(c^2+d^2)=0.00E+00 (ac+bd)^21.44E-298 になりました。  

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「実数をコンピュータで浮動小数表示する」とありますね. この「浮動小数表示」の例を書いてみてください. また, 「ピープ構造」というものの定義とその作り方をここに書いてください. 「大学のテストで出る」くらいだから, 当然授業ではやっているはずですね.

fla-away
質問者

補足

浮動小数表示が何かわからないんです… あとヒープ構造は解決しました!

関連するQ&A

  • 大学にて

    大学のテストで次の問題が出るみたいなんですが、まったく分かりません。 助けてください・・・ 実数をコンピュータで浮動小数表示するとき、次のような例を示せ。 (a) x≠0 かつ x+y-y=0 (b) (a^2+b^2)(c^2+d^2)<(ac+bd)^2 「3,1,4,1,5,9,2,6,5,3,5,8,9,7,9」の順で並んでいるデータのピープ構造を作り、最小値が根にきたときのピープ構造内の各数値を図示せよ。 以上、よろしくお願いします。

  • 数学

    すべての実数にx,yに対して不等式 a(x^2+y^2)≦x^2+3xy+5y^2≦b(x^2+y^2)であるとき 最大のa=? 最小のb=? 回答よろしくお願いします。

  • 数学110

    問1:関数f(x)=ax^2+bxが不等式1≦f(-1)≦2,2≦f(1)≦4を満たすとき次の問いに答えよ。 (1)平面上に点(a,b)の存在する領域を図示せよ。 (2)f(-2)のとりうる値の範囲を求めよ。 問2:方程式x^2-ax+b=0(a,bは実数)の2つのの解α,βが-1≦α≦1,1≦β≦2を満たすときa^2+b^2の最大値、最小値を求めよ。 お願いいたします

  • 数学の問題です。どなたかお願いします。

    この問題では,eは自然対数の底,logは自然対数を表す。 実数a,bに対して, 直線l:y=ax+bは曲線C:y=log(x+1)と,x座標が0≦x≦e-1を満たす点で接しているとする。 (1)このときの点(a,b)の存在範囲を求め,ab平面上に図示せよ。 (2)曲線Cおよび3つの直線l,x=0,x=e-1で囲まれた図形の面積を最小にするa,bの値と,このときの面積を求めよ。

  • 数学の問題です。

    実数x、y、zは次の関係式を満たす。  x+y+z=(1/x)+(1/y)+(1/z)=xy+yz+zx 問題A  x、y、zのうち少なくとも1つは1に等しいことを示しなさい。 問題B  x>0、y>0、Z>0の範囲で、xy+2zの最小値を求めなさい。

  • 数学の問題がわかりません

    x、yについての方程式 x^2+2mxy+my^2+x+y+2=0 が一点で交わる2直線を表す。 (1)このとき実数mの値を求めなさい。 (2)円 x^2+(y-a)^2=b^2 (b>0)が上の2直線と共有点をもたないとき、点(a,b)の存在する領域をab平面上に図示せよ。 この問題がわかりません。解説よろしくお願いします。

  • 数学の有理数について

    (1) 以下の数を表す Q (有理数) の切断 (A₁,A₂) で A₂ が最小値を持たないものを定義せよ: 1, √5 (5 の平方根), ³√2 (2 の3乗根) ヒント: √2 (2 の平方根)を表す切断 (A₁,A₂) は次のように表せる A₁ = {x ∈ Q | x² < 2 または x < 0} A₂ = {x ∈ Q | x² > 2 かつ x > 0} A₁, A₂ のどちらかを定義してもう一方はその補集合としてもよい (2) Q (有理数)が R (実数)において稠密である,すなわち x, y ∈ R, x < y のとき,x < z < y となる z ∈ Q が存在する ということを切断を用いて書き換えよ.(x, y, z を切断で表す.証明は不要) 教えてくださいお願いします。

  • 数学

    二次関数y=x^2+2(a-1)x・・・(1)のグラフをCとする。Cは 頂点の座標が(-a+1,-(a-1)^2)の放物線である。 (1)二次関数(1)の-1≦x≦1における最小値について考える。 最小値が-(a-1)^2となるaの範囲は0≦a≦2である。また、a>2ならば、最小値は-2a+3となるaの範囲は、a<0ならば、最小は値は2a-1である。   (2)グラフCをy軸方向にbだけ平行移動して得られる放物線の頂点が直線y=x+2上にあるとき、b=a^2-3a+4・・・(2)である。 (2)を満たす実数aは 、b≧(ア)のときは存在するが、b<(イ)のときは存在しない。 アとイに何が入るのかが分かりません。

  • この数学の問題のヒントまたは答えを教えてください。

    x,yは実数とする。x2-2xy+3y2-8y+11 x=A y=Bのとき、最小値Cをとる。 この問題の解き方がわからないので、なにか、ヒントでもいいので、教えていただけませんか? お願いします。

  • 次の数学の問題の解き方、解答を教えてください。

    x,y平面上に2曲線 C1 : y=x^3-3ax+6b C2 : y=x^3-3bx+6a がある。 C1,C2の共有点のうち,x軸上にあるものがただ1つであるような実数a,bの条件を求め,点(a,b)の存在範囲をab平面上に図示せよ。 お願いします。

専門家に質問してみよう