• ベストアンサー

図形への応用2 231

実数a,bを係数とするxについての2次方程式x^2+ax+b=0が虚数解zをもつとき、次の問に答えよ。 (1)zに共役な複素数zバーもx^2+ax+b=0の解であることを示せ。 (2)a,bをz,zバーを用いて表せ。 (3)b-a≦1をみたすとき、点zの存在範囲を複素数平面上に図示せよ。 (4)点zが(3)で求めた存在範囲を動くとき、ω=1/zで定まる点ωの存在範囲を複素数平面上に図示せよ。 この問題を解いてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(1) 以下、zの共役複素数をz’のように表す。 zが与えられた二次方程式の解なので z^2 + az + b = 0 両辺の共役複素数を考えて (z^2 + az + b)’ = (0)’ (z^2)’ + (az)’ + (b)’ = (0)’ { (z)’ }^2 + (a)’ (z)’ + (b)’ = (0)’ ここで、a,b,0は実数なので { (z)’ }^2 + a (z)’ + b = 0 この等式より、z’も与えられた二次方程式の解であるといえる。 (2) 二次方程式の解と係数の関係より z + z’ = -a , z z’ = b よって a = - (z + z’) , b = z z’ = | z |^2 (3) b - a = z z’ + (z + z’) = (z - 1) (z’ - 1) - 1 これと b - a ≦ 1 より (z - 1) (z’ - 1) ≦ 2 …(*) (z - 1) (z - 1)’ ≦ 2 | z - 1 |^2 ≦ 2 | z - 1 | ≦ √2 よってzの存在範囲は「点(1)を中心とする半径√2の円の周および内部」である。 (4) (z ≠ 0として解いていく) w = 1/z より z = 1/w (w≠0)である。 z = 1/w を (3) で得られた式 (*) に代入して { (1/w) - 1 } { (1/w)’ - 1 } ≦ 2 両辺に w w’ = | w |^2 > 0 を掛けて (1 - w) (1 - w’) ≦ 2 w w’ - w w’ - (w + w’) + 1 ≦ 0 w w’ + (w + w’) - 1 ≧ 0 (w + 1) (w’ + 1) ≧ 2 (w + 1) (w + 1)’ ≧ 2 | w + 1 |^2 ≧ 2 | w - (-1) | ≧ √2 よって存在範囲は「点(-1)を中心とする半径√2の円の周および外部」である。

Hunter7158
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どうしてもわからない数学の質問です。→a,bを実数として、2次方程式

    どうしてもわからない数学の質問です。→a,bを実数として、2次方程式 x^2-ax+b=0 を考える。 (1)この方程式が実数解をもつような点(a,b)の存在範囲を図示せよ。 (2)この方程式が-1<x<1の範囲に少なくとも1つの解をもつような点(a,b)の存在範囲を図示せよ。 (3)この方程式の解の絶対値がすべて1より小となるような点(a,b)の存在範囲を図示せよ。ただし、複素数z=u+iv(u,v:実数)の絶対値とは √u^2+v^2 のことである。 どうしても分からないので至急解説と答えを教えてくださるとありがたいです…

  • y=x^3+ax^2+x+1が極値を持つa範囲

    y=x^3+ax^2+x+1が極値を持つのはaの値の範囲がどのような時か? 解いてみると y=x^3+ax^2+x+1が極値を持つ条件は,2次関数y’=3x^2+2ax+1の符号が変わる実数xがあることが条件ですから,D>0です D/4=a^2-3>0 で  a<-√3,  √3>aになります ここで質問なのですが,y’=3x^2+2ax+1の符号が変わる実数xとありますが、なぜ実数なのですか? 異なる2つの虚数解ではダメな理由はなんでしょうか まあy=ax^2+bx+cの頂点が(-b/2a,-D/4a)よりD<0だからy座標-D/4aがx軸と交点を持たないのは明らかだからD<0ではだめなのは分かります。 しかしax^2+bx+c=0となる異なる2つの虚数解はあるわけで,この虚数解は符号が変わる虚数xにはならないのでしょうか? すいませんが今の高校では複素数,虚数,共役複素数は習いますが、複素数平面などは習わないので虚軸とかも全くわかりません  虚数というのも 教科書にはb≠0である複素数a+biを;虚数という と書いてるくらいなのでよく分からないです 一応wikiとかで調べましたが

  • 再びスイマセンガ、今度は複素数についてお願いします。

    x^3-2(a+1)x^2+bx-b-8=0・・・(1)がある。 これは(x+2)(x^2-2ax+4a+8)=0∴x=2,a±√a^2-4a-8 ここまではいいのですが、 (1)が虚数解をもち、複素数平面上でその三つの解の表す点が一直線上に並ぶのは、 a^2-4a-8<0かつa=2即ちa=2のときである。 この複素数平面上でその三つの解の表す点が一直線上に並ぶ条件の求め方が分かりません。どうすればよいのですか?

  • 共役の複素数の性質

    ax^3+bx^2+cx+d=0が虚数αを解に持つ時、 共役の複素数の解も持つことを示せ。 という問題で、共役の複素数の性質よりaα^3+bα^2+cα+d(全部バー)=0(バー)⇔aα^3+bα^2+cα+d(αのとこだけバー)=0 になってました、同値変形がいまいちわかりません、どうしてバーが消えるのかなど・・・・ よろしくお願いします。

  • 図形への応用1 215

    複素数平面上で互いに異なる3つの複素数z、z^2、z^3を表す点をそれぞれA、B、Cとする。 角CAB=π/2、|z|=2が成り立つ時、zを求めよ。 この問題を解いてください。お願いします。

  • 二次方程式について

    x^2+ax+b=0の2つの異なる実数解α、βの範囲が-2<α<3、-2<β<3を満たすとき、点(a,b)が存在する領域をab平面上に図示せよ という問題なのですが、解説お願いします

  • 図形への応用1 216

    複素数平面上で、Oでない複素数zを表す点をAとする。 複素数(1+i)z,z/(1+i)を表す点をそれぞれB,Cとし、原点をOとする。 (1)角BOCを求めよ。 (2)四角形OBACの面積をzを用いて表せ。 (3)四角形OBACの対角線OAとBCの交点を表す複素数をzを用いて表せ。 この問題を解いてください。お願いします。

  • 空間図形

    空間内に3点A(1,1,1),B(1,-1,1),C(0,0,1)をとり、直線lを l:x-3/a=y-2/b=z-2とする。 直線lが三角形ABCの内部または周と共有点を持つとき、点(a,b)の存在範囲をab平面上に図示せよ。 という問題なんですが、直線の式をそれぞれx-3/a=y-2/b=z-2=tと置いて みたものの、存在範囲というのがよくわからないので どなたか解法をお願いします。

  • 図形への応用1 214 (2)だけを解いてください

    α,βは、等式3α^2-6αβ+4β^2=0をみたす0でない複素数とする。以下の問に答えよ。 (1)複素数α/βを極形式で表せ。 (2)嘘数平面上で複素数0,α,βを表す点をそれぞれO,A,Bとするとき、角AOBおよび角OABを求めよ。 (1)の解 α/β = (2√3/3){cos(11π/6) + i sin(11π/6)} (2)だけを解いてください。お願いします。

  • 数III、複素数平面上の図形に関する問題です。

    数III、複素数平面上の図形に関する問題です。 「複素数zの実部をRezで表す。w=1/zとする。 (1)|z|>1かつRez<1/2を満たすzの領域を複素数平面上に図示せよ。 (2)点zがRez=1/2を満たしながら動くとき、点wが動く曲線を複素数平面上に図示せよ。 (3)点zが(1)で求めた領域を動くとき、点wが動く領域を複素数平面上に図示せよ。」 答えは画像にある通りです。考え方・解き方を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。