• ベストアンサー

仕訳をおしえてください 前もって立替えた場合

立て続けに質問中です。お願いします。 A社から受託した仕事を昨年からしています。(現在進行中) 大きな作業なのでB事務所に手伝ってもらっています。 A社への請求、A社からの支払いはまだ。(仕事が完了後にします) ただ、B事務所に手伝ってもらっているので 当方から70万円をB事務所に支払いました。(H14年に) この分はどのように扱うのでしょうか。 14年の経費ですか? これでは15年にA社に請求、領収する150万(金額は未定)が そのまま所得に回ってしまいまよね。 B事務所への支払いを15年の経費にするにはどういった申告でしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

A社からの仕事が1年度に完了し、売上を計上するわけですから、B社への支払も、売上に対応させて15年度の経費(原価として仕入れに計上)となります。 従って、14年度ではB社への支払いは「前払金」として処理しておき、15年度にA社への売上と同時に、経費処理をします。 14年度の仕訳 前払金 *** /現金 *** 15年度の仕訳 仕入 *** / 前払金 15年度に更に追加でB社に支払う場合は次のように仕訳をします。 仕入 *** / 現金

935n
質問者

補足

前払金は今回の申告の際、どの欄に入れるのでしょうか。 記入しなくても良いのでしょうか。 (基礎から勉強しろって感じですね、すみません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#24736
noname#24736
回答No.7

#1の追加です。 売上の計上時期については、建築工事などの請負契約の場合は、工事進行基準(進行割合で売上に計上)・工事完成基準(完成時に売上計ばょう)等の方式があり、モノの販売であれば出荷基準(出荷時に計上)、機械装置やソフトウエアの受託等であれば検収基準など、実態に合わせた基準を適用することが必要となります。 全てが、按分して計上するものではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aityan
  • ベストアンサー率22% (20/90)
回答No.6

収益の計上時期は、仕事が完成したとき=完成基準、 又は、進行基準のどちらかを採用できます。 通常は完成基準になりますので、平成15年に完成するのであれば、 平成15年の収益になります。按分する必要はありません。 また、収益と費用は対応しなければなりませんので、 14年分のB社に支払った分は、決算時に資産として計上しておきます。 そして、平成15年の費用とします。 平成14年の支払ったときの仕訳 委託費又は仕入 70万 現金 70万 平成14年の決算のときの仕訳その1 仕掛品 70万 委託費又は仕入 70万 平成14年の決算のときの仕訳その2…自社の人件費等がかかっている場合                   仮に10万とします。 仕掛品 80万 委託費又は仕入 70万         給料手当等    10万 仕掛品は、貸借対照表の借方に資産として計上します。 平成15年の仕訳その1 現金(売掛金)150万 売上 150万 委託費又は仕入 70万 仕掛品 70万 平成15年の仕訳その2…自社の人件費等がかかっている場合 現金(売掛金)150万  売上 150万 委託費又は仕入 70万  仕掛品80万 給料手当等   10万

935n
質問者

お礼

難しいと感じてしまうようではまだまだですよね。 間違っても気付かないで処理してしまいそうなので 税務署にも相談ながらやってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

・本来は決算をまたいで仕事が継続している場合は、売上も経費も案分して計上します。 ・150万円のうち完了した分を期末に、売掛金=売上で計上、B社分を委託費=現金(もしくは支払ったときに前払金=現金としておいて期末に委託費=前払金の振り替えをします) ・しかしながら案分が困難な場合にはNO1さんの回答でOKですが、税務調査の時によく見解の相違となる事例です。 ・というのは、B社に手伝ってとあるのは、B社への全面委託の仕事ではなく、貴社の人も携わっていると見受けました。その場合貴社の人件費や仕入れなどは14年度分は経費処理していますよね。ということで売上の案分が必要となると思います。

935n
質問者

お礼

按分するのは困難ですので翌年分にまわします。 家事分だけでなく売上げなども按分するのですね。 知りませんでした。 今回、按分しませんが教えていただき助かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.4

#1の追加です。 前払金は、決算書の貸借対照表の借方(資産の部)に記入されます。 損益には影響しません。

935n
質問者

お礼

ありがとうございます。 今回は損益に関係ないんですね。 たすかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.3

#2です。すいません。取り消します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.2

A社には 売上金  150万円  未収金 として計上。 B社の分は業務委託費 70万円  前払金 として計上。 すべて費目を立てます。すべて14年の売り上げと経費として計上してしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2社から所得がある場合について

    文章が下手ですので読みづらいかもしれませんがご了承くださいませ。 (1)私はA社に先月8月31日まで在籍していた。 (2)今年の4月から個人的にB社の依頼を受け、 8月まで仕事をしてB社からも所得を得ていた。 (正確には8月分は9月に入金されます。) (3)B社での仕事にかかる経費は自己負担で行っていた。 (4)8月31日でA社を退社し、9月1日から役員として B社に迎え入れていただいた。 私は4月から8月までの間のB社からの所得は 雇用されているわけでもないので、 副業とみなして個人事業主として 実際の経費等をしっかり清算した所得を出して 白色申告をするつもりだったのですが、 先日B社からいただいた過去の明細を見ると 給与として支払いを受けていることに気づきました。 給与として支払いを受けた分は従業員扱いになり 申告をしても経費は認められないのでしょうか? 実際はA社に勤務しておりましたし、 個人に対する外注であり副業であると言う認識でした。 経費が認められないとなると 経費分が丸損になってしまいますので 個人事業主として白色申告するには どうすればよいでしょうか? 先に申し上げたとおり8月分はまだ入金されておりません。 また、入金は既に所得税を引かれた状態でされております。 どんな情報が必要かもわからなかったので、 無駄な部分も記載していると思います。 長々と申し訳ございませんが 何卒、よろしくお願いいたします。

  • サラリーマンの妻です。給与と報酬ついて

    毎年のことですが、配偶者特別控除申告書を提出せねばなりません。 私は扶養家族で、今年はA社で49万円ほど、B社で71万円ほどの収入がありました。合計で120万円ほどになり、扶養範囲内の130万にはおさまると安心していたのですが、103万を超えてるので、主人に出ている家族手当を返さないといけないといわれました。ただB社の分は給与ではなく、報酬になるとかで、交通費、食事代等は必要経費として差し引くことができるとか。もちろん食事代の領収書などありませんし、遅くてタクシーに乗ったこともありますが、これも領収書などもありません。仕事にはスーツが必要なので購入しましたが、これも領収書もありません。たとえば食事代1000円程度にして、これらのすべてを経費として認められるでしょうか? さて、記入に関してですが、給与所得としてA社の49万円、これは必要経費65万以下なので所得金額は0、B社は(1)~(6)以外の所得というこで、合計を出せばいいのでしょうか?

  • こういう場合どうしたらいいのでしょうか???

    事故の被害者です 交通事故ではなく家の外壁を壊された被害者です 家の前の工事中の車両(2トン)トラックが家につこっみ外壁などを壊されるというのが立て続けに2度起きました 一度目はその工事現場の建設会社(以下A社とします)が修理したんですが その修理はひどいものでした 一度目の雑な修理が嫌だったので2度目はうちがいつもやっていただいてる建設会社(以下B社とします)にお願いしたんですが うちがB社に依頼して修理をしてもらうんではなく A社がB社に依頼するという形になるとA社から言われました だからA社とB社は請け書を交わし工事が始まりました (工事は20日で終わってます) 当初はA社の支払い状況に合わせ末締めの翌月25日払いと言ってたんですが 途中でA社の現場監督さんが工事が終わり次第B社にはすぐ払いますと言い出しました それを信じていたんですが 先日うちの修理工事も終わり支払いはと聞いたところ やはり現場監督さんはお金は用意してると思います だから請求書を出してくれたらすぐ払いますと言いました(3日前に言いました) しかし今日になって会社の支払い状況でしか払えないと言ってきました B社もすぐ払うと言ってたので困ると言っています しかし現場監督さんは自分が勝手に言ってたことで 請け書に書いてあるとおりの支払いしかできないと言ってます しかしB社は請け書を昨日現場監督さんから受け取っています B社は何度も現場監督に請け書を請求したらしいんですが事務所に行ってないからと言われもらえなく やっと昨日もらったそうです B社は請け書に書いてある支払い方法でしか払ってもらえないんでしょうか? 現場監督さんが言ってたすぐにでも払うお金は用意してるといってたのは何の効力もないのでしょうか? A社はすべての交渉を社長と同じだから現場監督さんにしてくださいと言って社長は謝りにきたときに出てきただけです B社に工事をうちが頼んだときに現場監督さんに 払いは早めにしてください うちと取引があるB社に頼む以上A社とB社の契約になろうとうちが頼んだら工事が終わったらすぐ払うんですから A社の都合ではなく払いはきちんとしてくださいと何度も頼みました それが今になって払いは来月25日なんてふざけてるとしか言えません このままA社の言うとおりにするしか方法はないのでしょうか? 良い知恵があったら教えて下さい

  • 開業前に施工した事務書の壁の仕分けについて

    先月開業する直前に事務書をしきるために内装屋さんお願いして壁を作ってもらいました。料金は15万円でした。 請求書がきていないので、支払はまだです。 開業後の支払になるのですが、これは開業費になるのでしょうか? それとも経費で一括で落とすべきなのでしょうか? それとも経費で原価償却するべきなのでしょうか? もし経費になる場合項目は何になるのでしょうか?教えてください。

  • ややこしい仕訳

    最近立ち上げた会社の経理を担当することになりました。 会計ソフトは、弥生を使用しますが、ややこしい仕訳がありまして、悩んでいます。 A社より、掛で仕入れをし、弊社事務手数料をして2%差し引いてA社へお支払する・・という内容です。 ・A社仕入103,914(税込)    仕入103,914/買掛金103,914  までは分かりますが、 支払う際は、 請求額 103,914(税込)   に対し、 事務手数料 2% -1,979(税別)  〃(消費税)     -99 差引  101,836    を 振込手数料、A社負担で支払います。 この支払う際の、仕訳を教えて下さい。 ※ちなみに、この事務手数料とは、弊社の収入源です。 宜しくお願いします。

  • 売掛金の仕訳についておたづねします。

    新米の個人事業主です. 売掛金の仕訳について教えてください。 A社から発注を受け当社はB社を通して請求を行いB社を通じて支払を受ける。 B社には手数料として売上の5%を支払う場合。 当社、A社に対して売上代金10500円そのうちB社に手数料500円を払う場合 現在B社に10000円請求し10000円受けとっています。 1 A社への売上は無いものとし10000円をB社のみに売上を立ててはダメですか?      売掛金   10000/ 売上 10000   普通預金 10000/ 売掛金10000 どのように仕訳したらよいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 立替払いの仕訳について教えてどなかた教えてください。

    当初A社を立ち上げ、リース、家賃、その他経費等を契約して支払っていましたが、二年後にB社を立ち上げ現在は事実上B社が動いておりA社には役員しかおりません。しかし、A社契約の事務所、にB社が同居し、またはリースなどをB社が使用しています。現在はA社には資金が無いため、支払いの都度B社から借り入れを起こしてA社の費用(費用/短期借入れ)としていますが、事実上B社が使っているのでA社B社間でリース契約を結びB社の費用としていいと聞きました。ただし、諸契約名義はA社名なのでB社からA社に資金移動してA社名義で支払う形となります。このような場合 A社B社の仕訳はどのようになるのでしょうか。B社はいきなり社宅家賃/預金 A社は仮受または雑収入/費用となるのでしょうか?ただし、この仕訳だとA社はB社よりもらった分は収入となるのでしょうか。適切な仕訳をどなかたアドバイスいただけないでしょうか。

  • 請求書を受理されなかった場合

    初めて個人でグラフィックデザインの仕事をした者です。 今回、Aさん(個人事業主)経由でB社という会社の仕事を請けました。 B社は契約が厳しく、すでに契約しているAさんとギャランティーなどお金のやりとりをします、というカタチでお仕事を受けました。 実際はAさんは全く仕事にはノータッチでしたが、代理マージンとしてB社からのギャラの10%をお支払いしますという約束を私とAさんはメールでしました。(証拠あり) そして仕事が終わり、B社から私宛にメールで 「今回のギャランテイー40万をAさんの口座に振り込みました」 と、連絡が来ました。(証拠あり) そしてAさんがB社に40万の請求書を出し、B社からは源泉徴収10%を引いた額がAさんに振り込まれたようです。 私は今回の仕事のために機材やソフトなど40万近く経費を使ったので、当然確定申告するつもりでいたのですが、やりとりも間接的だったため、Aさんにどうすればいいかなど電話を数回したのですが「面倒なので気がむいたら連絡します」とメールが来ただけで、きちんとしたお金の流れを教えてもらえませんでした。 よく分からないまま、B社からはギャラ40万というメールが来てましたし、それをAさんに振り込んだというので、Aさん宛に 40万-4万(約束した10%のマージン)の合計36万で請求書を出しました。 すると、Aさんからメールで 「B社からの振込みは10%税引きした額が振り込まれたので、約束の10%を合わせ20%を引かせていただき合計32万を振り込みます」 という内容が来ました。 それであれば、源泉徴収票をくださいと返信したところ、Aさんから 「あなたはB社と契約していないので、実質Aがあなたに払う額を決める権限があることを理解してください。そして振込み額に対して領収書をください。また源泉徴収票を出す必要はAにないです。」と、返事が来ました。 このままだと、振り込まれた額からさらに確定申告の際10%税金をとられるのかと疑問に思い、その旨をメールしたところ、 「やりとりが長くなった上に、ミスもあったそうで(B社との仕事で)ペナルティーとしてさらに減額させていただき30万でよろしくお願いします。納得いかず長引くようであれば振込みしません」 といった内容のメールが来ました。(証拠あり) 約束通りの額を請求し、破棄され、一方的な額を振り込み、領収書を出せ、、、、こんなやり方ってあるのでしょうか? AさんはB社との直接契約をしているのだから、私は部外者だから金額を設定する権利などないとまでメールが来ました。 こういった場合、確定申告をしたら2重に税を払わなければならないのでしょうか?また、Aさんは私に支払う額を経費として確定申告し、税金が戻る仕組みなのでしょうか? このままでは正当な報酬を得られないまま泣き寝入りになりそうで悔しいです。 詳しい方がいらっしゃたらこういった場合どこで相談できるのか、また税金はどうなるのか?アドバイスお願いします。

  • 請求書と領収書の宛名が違っても問題ないでしょうか

    職場内では数社の会社の経理を行っています。 請求書の宛名がA社なのですが、本当はB社が払うべきものです。 実際社内ではA社が支払いをして、B社からお金をもらっています。 A社は支払ったときは  預り金 / 現金(など) B社からお金をもらったときは 現金(など) / 預り金 B社はお金を払ったときは 雑費(など)  /  現金(など) という処理をしています。 請求元に請求書の宛名と領収書の宛名をB社にしてもらえるか頼んだところ 領収書だけはB社宛に書いても構わないと言われました。 請求書と領収書の宛名が違っても問題はないでしょうか。 問題なければ、預り金の伝票が発生しないので手間が省けるのですが 大丈夫でしょうか?

  • 2社から給与をもらう場合(確定申告について)

    サラリーマンの確定申告についての質問です。 とある企業(A社とします。)に勤めていますが、知り合いの会社(B社とします。)でも仕事を手伝う事になりました。 B社からの支給額を、給与所得としたらよいのか、事業所得としたらよいのかがわかりません。 A社には、B社で仕事をすることは秘密にしたいので、事業所得の方がよいかとも思うのですが (住民税を普通徴収にして確定申告をすればバレない、と、このサイト内にも書いてあったので)、 必要経費として計上できるものが全然ないので、税金の事を考えると 給与所得とした方がお得な気がしております。 給与所得とした場合は、A社にはばれてしまうものでしょうか? また、確定申告をするのに(A社での年収とB社からもらう支給額を合算した後、ひかれる税金を考えた場合) 事業所得と給与所得、どちらがお得となるか、教えて頂けますでしょうか? A社での年収は430万円 B社の1年間の支給額は98万円 です。 どなたか是非、教えてください。 よろしくお願いいたします。