• 締切済み

どっちなのでしょう?

noname#82180の回答

noname#82180
noname#82180
回答No.2

好きなら身を引く必要はないと思います。 「付き合ってる彼がいる」とはっきりあなたに言っているので、キープって感じではなさそうですし… 彼女が思わせぶりな態度をとってきたりしていないのでしたら、今はあなたとは純粋にお友達でいる事を望んでるんじゃないでしょうか? 近い存在でいて、彼氏との愚痴等を聞いてあげたりしているうちに揺れるかもしれませんしね、頑張って下さい☆

yuuta1981
質問者

お礼

回答、ありがとうございます!! でも思わせぶりな態度、たくさんありますね^^; この間も会社内で「〇〇くんのことが大好き」とか「〇〇くんと〇〇へ遊びに行ったんだ」とか僕のことを同僚に言い触れまわってる(?)みたいで・・・。しまいには「私たちって愛があるよね」なんてことまで。正直厄介だなって思うことも。 ・・・頑張ります^^;

関連するQ&A

  • 一度誘いを断られても、もう一度誘うべき?

    はじめまして、私は職場の他部署に好きな女性がいます。 最近、何度か複数で呑んで少しだけ仲良くなりました。 飲み会の帰り、二人で帰る機会があったので 「今度一緒に映画でも観にいきませんか?」 と誘ってみました。 答えはNOでした。 先輩の女性に「昨日どうだった?」と聞かれたので報告したら、 「まぁ、また次ぎ誘えばいいよ、次次」と言われました 一度NOって言ったのにまた誘ったらストーカーみたいでまずいような気がして躊躇しています。 当初誘いを断っていて、その後同じ人に何度も誘われて、OKして付き合うにいたった経験のある女性の方に質問です。 (1)最初断ったとはきどんな心境だったのですか? (2)誘いを受けいれたときには、どんな心境の変化があったのでしょうか? 女心がよくわからない未熟者です。 心の動きを詳細に教えていただいたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 女性の気持ちの変化について

    女性の気持ちの変化について 同じ職場に気になる女性がいます。知り合って8カ月で、彼女は下請け会社の人です。 これまで、週に一度は一緒に昼ごはんに行ったり、たまに飲みに行ったりしていたのですが、 最近昼ごはんに誘っても断られるようになりました(全く行かないわけではないです。) かと言って二人の関係がぎくしゃくしているとは思っていませんし、仕事上では特に変わりなく接しています。 そこで女性の意見を聞かせて下さい。 急に誘いを断るのは、どういう気持ちの変化なのでしょうか。 僕を警戒して、仕事とプライベートを割り切って考えるようになった? ある程度人間関係が出来たので付き合いを控えるようになった? もう誘うなというサインでしょうか? 宜しくお願いします。

  • どう考えれば???

    ここ最近職場の先輩(女性)で、よくメールをしたり、仕事終わりにたまに食事に行く方がいます。そのような場で今度の週末遊びに行こうという誘いを先輩から頂いたり、私からも誘ってみたりするのですが、毎回前日にやっぱりごめんと中止になります。 今まではそういうこともあるかと流していたのですが、流石に疲れてきました。それなら最初から誘ってきたり、誘いにのってくれなくてもいいのにと思ってしまいます。 その先輩は誰もが認める素直ではない人ですが、真面目で優しい人だと思います。また、恋愛になると臆病なそうです。 私はもっと仲良くなりたいと思っているのですが、正直この一連の事で、一歩を踏み出しかねています。本当のところは先輩にしかわからないと思いますが、その理解の手助けとして皆さんの意見を聞かせていただきたいと思います。

  • 女性からの呼び方の変化について

    私は30代独身男性です。 2年ほど同じ部署で勤務している先輩女性から、最近急に”あなた”とか”きみ”と呼ばれるようになりました。 駅まで一緒に帰る仲で、まぁまぁ仲良く関係性に変化はありません。 この呼び方の変化はどのような心境の変化があるのでしょうか?

  • 年上女性好き。周囲の対応について

     長文です。  私は30代前半で7つほど年上の女性とお付き合いをしております。 お互い仕事が忙しく、結婚の話こそは具体的にしていませんが、後々にはと考えてます。  さて、私たちの付き合いには問題はありませんが、私がいわゆる『年上女性好き』ということに対しての周りの意見についてアドバイスを頂きたいのです。  私は現在の彼女の前に付き合った女性もほとんどが年上でした。  年上女性をより好んだ訳ではないのですが、『洗練されている』、『自立している』、『知識が豊富』、『わがままを言わない』その他諸々の私が交際相手に求める条件を満たしている人を見つけたら、それがたまたま年上女性が多かっただけのことなのですが。  それに対し、長年付き合いのある地元の先輩数名からいつも非難を浴びて困っています。  先輩は『そんな年上の女とよく付き合えるな、気持ち悪い』、『お前は変態か』、『若い子のコンパに誘うから必ず来い』のようなことを毎回言って来ます。  因みに先輩に彼女を会わせたことはありませんが、どこに出しても恥ずかしくない相手だと思っています。  先輩とはプライベートで行なっている会合などで必ず会わなければならず、会うたびに話しのネタにされます。  先輩達はAKBや韓流POPアイドルグループの話しなどでよく盛り上がっていますが、私は興味がなく、それも『男なら好きなのが当たり前なのにお前はおかしい』などと非難の的になります。  あれこれ言い訳をするのも面倒なので流していますが、毎回のことで程ほどうんざりしています。  何か良い、決定的な交わし方は無いでしょうか?  因みに先輩は、7つ年下の若い可愛らしい方と結婚されたましたが、今となっては『あんな馬鹿と結婚したのは失敗だった』といつも嘆いています。  そんな人に私の好みをどうこう言われたくは無いのです。  こんなご相談で申し訳ないのですが、皆様のご意見をお聞かせいただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 有給休暇の取りにくい会社で退職時有給消化したいです

    フルタイムのパートで約3年半働いています。 半年後結婚し引っ越すので辞めようと思ってます。 暇なときでさえ有給休暇が取れない会社で、体調不良などで勝手に有給休暇使われる会社です。 詳しい日数はわかりませんが、恐らく未消化の有給休暇が残ってます。 普段取れないので退職時に消化しようと思ってますが、ネットの噂では「労働基準監督署なんて怖くない!」みたいに謳ってる会社です(最近知りました。実際はどうかわかりません)。 過去に社員が「訴えてやる」と言ってきたらしくその際仕方なく有給消化させてあげたような会社です。 そんな会社なのでスムーズに有給消化なんてOKしてくれないだろうと思います。 その前に、残りの有給休暇の日数を教えてくれるのかさえ不安です。 職場には上司がいないので全て先輩伝いに言わなければなりませんが、有給消化日数確認は口頭で言うだけで大丈夫でしょうか? 退職届と有給休暇届は書類にしようかと思ってます。 ですが、それも恐らく先輩を通してです。 このような会社でも出来る限りスムーズに有給消化に持っていきたいと思ってます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 28才男、モテ期が来てるっぽいのですが・・・

    ふざけたタイトルに見えるかもしれませんが真剣です。 自分には、真剣に片想いしている年上女性がいます。 http://okwave.jp/qa/q8856820.html ただ、ここ最近職場や地元の後輩から 食事やドライブへの誘いが増えました。 単純に気やすい先輩なだけという部分が大きいとは思いますが 明らかに自分にアプローチしてきているなっていう子もいます。 これまでであれば、だいたい誘いに乗ってカラダだけの関係を継続させたりとか そういうことになっていましたが 今は、上記の片想いの女性以外に全く興味がなく、誘いに乗ることもありません。 むしろ 「彼女もこんな風に声をかけてくれないかなぁ」とか 「彼女ともこんな風にイイ感じになりたいなぁ」 という具合に、余計に彼女のことを想ってしまい、ぼんやりした気持になります。 自分でも驚いています。 ただ、彼女に対しては脈なしに近い状態ですし 今遊んどいても損はないのかなぁという考えも起こってしまいます。 それをしてしまえば、若いころに逆戻りで男として成長しないことも分かっています。 遊びを経って彼女への想いを継続させるべきでしょうか? 今のうちだけだと割り切って楽しく遊ぶべきでしょうか? 自分の中で気持ちの整理がつきません。 アドバイス頂ければ幸いです。

  • 年上の女性とのお付き合い

    20代前半の男です。 以前から年上の異性(平均的に6つほど年上)とお付き合いすることがしばしばあったのですが、そのせいか、同年代や年下に対する興味が徐々に薄れ、逆に5~15ほど年上の女性にばかり好意を抱くようになってしまいました。 多少の年の差であればさほど問題ではないのですが、もし今後も年上の方に対する好意が強まってしまうと、結婚のことやその後の介護のことなど、考えすぎだとは思いますが、色々リアルなことに悩んでしまい、最近は恋愛自体に対して及び腰になりつつあります。 そこでいくつかお聞きしたいのですが、 ・30-40の女性が、20代前半の男性に対して真剣に好意を抱くことはあり得ますか?(結婚も視野に入れて) ・10歳近く年の離れた結婚はよくあるものなのでしょうか? 自分としては、年上の女性との真剣な付き合いをしたいと考えていますが、やはりその後のことを踏まえると、無難に年の近い方と付き合うべきなのかと考えてしまいます。自分の信じる女性を愛するべきか、将来のことを考えて(年齢的な問題で)相手を選ぶべきか、最近判断できずにいるので何かご意見いただければと思います。 どんな意見でもありがたいのですが、できれば女性の方にお答えいただけると嬉しいです。

  • 有給休暇取っていますか?

    総務の仕事をしている者です。 先日男性社員より、有給休暇を取りやすい環境があればな~・・・ と言われました。(真剣にではなくあくまでも軽い感じで) 確かに私の会社では、休日出勤の振替休日以外で休暇を取る社員はいません。 ※ただ、女性では取っている人もいます。 上司に認めてもらえない、というわけでもなく、 単に「私用で休む」と言いにくい様子です。 休んだとしても、“子どもの運動会”などです。 みなさんは、有給休暇取れていますか? また、(強制的に)休暇が取れるシステムがあるという方、 どのようなシステムなのか教えていただけると助かります。 大企業だったらリフレッシュ休暇など聞いたことはあるのですが、 実情なども知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 新入社員について

    私の勤めている会社に女性の新人さんが2ヶ月前から来ています。 最初の2週間ぐらいは敬語で話してくれていたのですが 最近はずっとタメ口で仕事のことやプライベートなどのことを聞いてきたりします。 新人の女性(27歳)は年齢は私より年上ですが 私は一年いて先輩になるのになぜタメ口で話してくるのか分かりません。 もう一人私の会社の先輩の女性がいますが、その人が目の前にいたら 新人さんは私に敬語で話してきます。 もしその会社の先輩がいなくなった場合は新人さんは 私にずっとタメ口で話してくるのでしょうか? 私のほうが長く勤めていても年下でしたら 新人さんはタメ口で話していい立場なのでしょうか? 新人さんとはプライベートでは会っていないです。