• ベストアンサー

定時制高校受けようと思うのですが・・・

ayananiの回答

  • ayanani
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.2

定時制高校の卒業者です。 経験談をお話しますと全く問題ありませんよ^^ 定時制高校は比較的あまり勉強が出来ない生徒が多いです。 (当然中には真面目に勉強されている方もおります。) 分からない事があっても先生に質問すると喜んで教えてくれました。 着いて行けなければ後からでも学べばいいのです^^ 分からなければ聞けば教えてくれますもの。 中学3年の時は不登校で勉強がおろそかになっていましたが、 こんな私でも無事卒業する事が出来ました^^ ただ、定時制高校は挫折しやすい様です。 入学した時の人数が半分に減ります。 先生が入学の挨拶で言っていた事なのですが、 本当に半分になりました; 自分を守る為にも付き合う人を選んで、 無事卒業する事だけを考えていれば大丈夫ですよ^^ 悪い人とつるむ事になってゴタゴタに巻き込まれ、 登校出来なくなってしまい泣く泣く辞めていった人も居ました。 頑張ってください^^自分次第ですよ! こんな言い方をしてはなんですが、 なんとなくで通える学校でもあるので気楽ですよ。 一度定時制を辞めて新たな定時制へ入学し直した経験者でした^^

namidamoro
質問者

お礼

経験談ありがとうございます。 定時制だと不良が多いらしいですね・・・ 正直不安ですが、頑張ります! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 定時制、通信制の高校について

    自分は高3の春で高校を中退したのですが、「高校中退」の経歴で一生生きるのは やはり不安になってきまして…高卒の資格が欲しいです。こんな自分に最適なのは定時制でしょうか、それとも通信制でしょうか。 自分としてはいろいろな人に出会える定時制がいいのですが定時制の場合はまた一年次からの入学となってしまうのでしょうか?それだと正直通うのが辛そうなのですが…、どなたか回答お願いします。

  • 定時制高校について教えてください。

    初めまして、こんにちは。 当時中学生だった頃、不登校でした。 周りに勧められるがまま、よくわからずに通信制高校に入学し1年も経たずに中退してしまい、 高校に行かなかったのをずっと悔やんで引きこもりになっていました。 去年アルバイトを初めて、引きこもりからは脱出できたものの、 やはり高校に行きたい、高卒になりたいという気持ちが強いです。 私は今年で23歳になりますが、来年定時制高校を受験したいと思っています。 現在の学力が小学生並みなので、出来る限りの中学の勉強をし受験するつもりです・・・。 ここからが本題。 (1)学校の情報サイトを見ていると「説明会○月×日○○時~」とかいてあったのですが こういった説明会はあらかじめ電話で予約したりするものなのでしょうか? (2)定時制高校を卒業するには根性がいると聞いたのですが、何故ですか? (3)定時制高校にはきちんとした授業があるのでしょうか? (4)現役or定時制高校に通っていた方にお聞きします。 アルバイトは何時~何時まで入り、どのようなアルバイトをしていましたか? ちゃんとした受験を経験していなくて聞きたいことばかりです。 宜しくお願い致します。

  • 定時制高校について

    教えていただきたいのですが、 高校卒の者は定時制高校に入学できないのでしょうか? ________________________________________________________________ 私は中学で不登校になり、サポート校に入り3年間の通学で卒業と同時に高卒資格を得られる高校に入学しました。 しかし、心の病にかかり体調が優れず、週1やっと通える状態でしたので授業を毎日受けることも出来ず、 卒業ギリギリの月に溜まってしまった課題を一度提出しただけで「高校卒業」となってしまいました。 先生方は、大目に見て卒業させてくれたのかもしれませんが、 今とても後悔していてます。 恥ずかしい話ですが、私の学力は中3レベルにも満たないのです。。。 定時制に通い勉強したくても、変に「高卒」してしまって八方塞り状態です。 現在フリーターなので、個別塾に通えるほどの資金もありません。 それでも大学に通い勉強したいです。 大学で勉強したい思いを捨てきれずのフリーターです。。。 どうか上から「就職しろ」などと言わないでください。 そのたび酷く傷つくのです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 定時制高校か通信制高校か?

    何十年も前に高校3年の時に中退した者ですが、高卒の資格が取りたくて定時制か通信制かで迷っています。中退した高校に取得単位の記録は残っていませんでした。叉、高卒認定は考えていません。仕事は派遣社員で昼間働いています。どなたかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 定時制高校について

    友人の娘さんで中学生の子の成績が良くなく、昼間の公立高校進学は無理のようなのです。公立の定時制高校へ行こうとの事なのですが、定時制でも高校の授業でしょうから、中学の勉強をよく理解していなくて、ついて行けますでしょうか? その方面に詳しい方アドバイスをお願い致します。

  • 定時制高校から進学

    僕は高1で定時制高校に通っています。 定時制高校から大学や専門学校進学ってやっぱり普通の人より何十倍も勉強しなくちゃ行けないですよね?? まだ中学生の勉強してる自分でも頑張れば行けますか? 学校は授業がゆっくり進むので何とかついていけています。

  • 定時制高校について

    中学を卒業して高校へ進学しませんでした。 現在は通える状況ではないのですが 将来通えるようになったら通おうと思っています。 成人して定時制高校へ入学するのは 年齢的に大丈夫なんでしょうか? そしてもし定時制高校を卒業したら 将来にデメリットはあるんでしょうか?

  • 高校を中退するか全日制から定時制へ編入する(同じ高校内で)か

    高校を中退するか全日制から定時制へ編入する(同じ高校内で)か で悩んでいます。高校1年男子です。 僕は真剣に将来漫画家を目指していて、以前は高校在学中に絵の腕を磨き 卒業後は就職して、働きながら賞に応募し、漫画家になろうと思っていました。 その為 ・授業は寝る。(興味ないし、自分には不要だと感じるので) ・部活は頑張る。(経験、心身を鍛えるのに必要) ・そして、家で絵の練習をする。 という計画を立てました。 しかし、実際のところは部活の疲労は大きく睡眠に時間を当て、 宿題も大量に出るので、なかなか絵の練習に時間を割けません。  「絵を描く時間がないこと」これが理由その1です。 また、「学校で寝る」といっても先生には起こされるし、なんだかんだで、 ある程度は勉強しないと留年するため、否が応にも勉強せざるを得ません。 その勉強がすごく苦痛で「こんな無意味な(ただ留年しないためにする、大学いかないので) 勉強するぐらいなら高校辞めて働きながら漫画家目指した方がましだ! その方が自分にも合ってるし、東京へ行くための資金も稼げる!」と思うようになりました。 実際、家は東京へ行かせてもらえる程の経済的余裕はなく、親にも世話になりたくありません。  「高校の勉強が苦痛なこと」が理由その2  「東京に行く為の資金(その後数ヶ月の生活費含む)を稼ぐこと」が理由その3です。 後は高一ですけど、すごく「働きたい!」という意欲と意志があることです。 質問は以下の4つです。 ・「高校中退する」のと「全日制から同じ高校の定時制に編入する」ののどちらが良いか? ・「高校中退」或いは「定時制編入」に際して手続きがあれば、その詳細 ・上記の理由で「高校中退」或いは「定時制編入」が認められるか? (良く言えば、『自分の人生を無駄にせず、夢を追うために』ですが、  悪く言えば、『単に学校の勉強がだるくなって、勉強するぐらいなら働きたいから』なので) ・定時制には宿題があるか?また、授業内容やその他、定時制について知っている情報が あれば、教えて下さるとうれしいです。 自分の中では「高校中退」ですが、 (その方がきっぱりしてるし、勉強に時間や気をとられる必要がないから) 親や兄弟のことを考えると、最終学歴が「中卒」でなく「高卒」になる 「定時制編入」の選択肢の方が良いのでは?と思ってしまいます。 自分は「高校中退」を生涯背負う覚悟も働きながら漫画家目指す覚悟もあります。 回答して下さった意見を参考に自分自身で最終決定をしようと思うので、ご意見お願いします。 長文読んで頂きありがとうございました。

  • 家庭の事情で定時制高校に行く事になりました。

    家庭の事情で定時制高校に行く事になりました。 定時制は授業のレベルは低いですか? 大学には行きたいのでどういう風に 勉強した方がいいですか? あと資格は取った方がいいですか??

  • 全日制高校を辞めて通信制か定時制へ・・・

    只今全日制高校に通っていますが事情により辞めるかもしれません そこで高卒だけは取りたいので通信制か定時制の高校へ行きたいと思っています そこで質問ですが (1)通信制か定時制どちらがオススメですか? (2)通信制や定時制の高校にテストはありますか? (3)通信制や定時制で高卒資格を取るのは難しいんでしょうか?