• ベストアンサー

結婚の意義がみいだせません。

kybosの回答

  • kybos
  • ベストアンサー率31% (187/591)
回答No.8

>意義が見いだせなくても困りませんよ それなら良かった。 「困り度」が最高レベルだったから、どうしたのかと。 結婚しないで子どもがいたりすると、いろいろ面倒だからね。

mekongelta
質問者

補足

申し訳ありません。ご心配をお掛けいたしました

関連するQ&A

  • 男にとって、結婚するメリットって??

    男にとって結婚するメリットって、ありますか? 別に子供も必要ないし、寂しくもありません。 多くの理由は社会的な信用なのかもしれませが、 男が既婚者だとそんなに信用されるものなんですか? 男にとって結婚するメリットって、一体何なのでしょうか?

  • 結婚,子育ての意義

    24歳の学生の男です. 周囲の友人がぽつぽつと結婚出産しています. しかし,私にはその意義が理解出来ません. 別に女性が苦手であるとか,子供が嫌いであるとかではありません. 知り合いの赤ちゃんなどを見ていると,ほのぼのして可愛いなと思いますが,自分の子供は欲しいとは思わないです. どことなしか結局自分の生き甲斐を作り出すの為にしていると思えるです.(家族の為に生きることを否定するつもりは毛頭ありません) 順序と言うか関係が逆と言うか・・・・適当な表現が出来ないですが. こんなこと考えるのは,私が未熟だからでしょうか? 是非とも人生の先輩方の考えを伺いたいです. 結婚,出産にはどんな意義があるのでしょうか? 初めて質問します.よろしくお願いします.

  • 恋愛や結婚の価値や意義は何ですか?

    こんばんは。 私は恋愛経験すらない20歳の男なのですが、正直恋愛や結婚に意義や価値があるとは全く思えません。 女性の為に努力をしたり苦労したりとか、私には到底理解出来ない思考です。 私は女性と一生お付き合いをする事はないと思います。 現在の日本の風潮などを見ますと、『恋愛や結婚は人間の義務であるから、放棄するのはしてはならない事である』との考えを感じるのですが…実際はどうなのでしょうか? 『子孫繁栄』というのはよく聞きますが、子孫繁栄をするには現在の人口は明らかに多過ぎなぐらいなのですから、恋愛や結婚をしなくてはい けない理由として納得する事が出来ません。 そこで質問なのですが、 1、恋愛や結婚はしなくてはいけない事ですか? 2、(1でYESの方)理由を教えて下さい。 3、皆様の恋愛や結婚の価値や意義についての考え方を教えて下さい。 4、私の恋愛や結婚についての考え(努力をしない、求めないなど)に対しての意見などありましたらお願いします。 宜しくお願いします。

  • 男の結婚するメリットを教えてください

    最近、結婚願望が薄れてきました。 結婚することのメリットって何でしょう? 女性なら、寄生する相手ということで納得できますが、 男性の場合のメリットが感じられません。 よく聞くのが、 ・子供の成長 ・社会的信用が得られる ・税金が優遇される ・心の支えになる などですが、 ・自由やプライベートがなくなる ・色々な制約がかかる ・他人というストレスがかかる というデメリットに比べると、そこまでして結婚する意義を見つけられません。 そこで、結婚っていいな~、してみたいなって思うような回答をして頂いた方にポイントを差し上げます。 ちなみに、私は 29歳、独身、彼女なし。 IT系会社員、年収2000万弱、資産もそこそこあります。 家事は何でもこなせます。 独りで過ごすことを寂しいとは思いません。 子供は好きですが、子供の例はなしでお願いします。

  • 結婚するメリットは有りますか?

    子供が居ない同棲カップル(産むつもりもない)が 結婚するメリットは有りますか? 事実婚ではなく結婚した場合 どのようなメリットがあるのでしょうか? 社会的信用位でしょうか? 税金面でもメリットは有るのですか?

  • 学校に通うことの意義は何か

    学校(特に小中高)に通うことの意義について疑問があります。 (私自身はとっくに社会人ですが) ある人は 「学校は勉強しに来るところだ」と言いますし 別のある人は 「勉強なんて学校じゃなくても出来る。 学校は友人を作り人間関係を学ぶのが最大の意義だ。」 と言います。 どっちも一理あると思いますが 共に極端すぎな気もします。 学校に通うことの意義って一体何なんでしょうか。

  • 結婚願望が無いのですが

    私は20代後半で、同年の女性達もそろそろ結婚を焦りだしている頃です。 1つ下の女性から結婚を迫られている身なのですが、 タイトルにあるように、私には結婚願望がありません。 理由としては (1)子供が好きではない (2)今のフリーセックスの時代に結婚制度なんか馬鹿げている (3)自分の稼いだ財を嫁・子供に割かれたくない などです。 特に、2番目の理由が大きいです。 若いうちに散々遊んできておいて適齢期になったら 「さぁて、そろそろ稼いでる男で身を落ち着かせようかな」ってのは ムシが良過ぎると思いません?(男にも言えますが) 勿論そういう考えの女性は全てお断りさせて頂きました。 結婚するメリットってのが全く解りません。 笑い合うことよりも睨み合うことのほうが多くなる気もします。 私の(1)(2)(3)の考えに対するご意見と、結婚のメリットを何か 教えて下されば幸いです。

  • 結婚を前提としないカップルが付き合う意義は?

    付き合うこと、彼氏・彼女の関係になることに意味はあるのでしょうか? 付き合った人、または付き合っている人は、なぜ付き合ったのかお聞きしたいです。 あらかじめ、予想される回答とそれに対する私の疑問を挙げておきます。 一緒にいたい。 →付き合わなくても一緒にいられる。 付き合うことで相性が合うかを確かめる。 →結婚に慎重になることは理解できるので、付き合うことで疑似的な結婚をしてうまくいくか確かめることの意義は理解できる。ただ、結婚を考えていない者(若い方、特に男性はその傾向があるように思いますが)の中にも、付き合っている者が多くいる。彼らの場合は、なぜ付き合っているのだろうか。 付き合うのは人間の自然な生理現象である。 →性欲や所属欲求があるのは事実であり、それは人間の自然な生理現象であろう。だが、告白して付き合うという形態が生まれたのは近年のことであり、付き合うことが人間の自然な生理現象とは言えない。 私が今現在納得のいく答えは二つあります。一つ目は、性行為をしたいからという理由です。性行為は付き合わなくても可能ですが、交際相手が付き合っていない人とは性行為をしないという考えを持っているので、性行為をするために付き合うという理由です。 二つ目は、浮気防止のためという理由です。結婚も婚姻もしていない場合、交際相手以外の者との性行為を咎めることはできません。これをなんとか交際相手を束縛するために、一般に付き合っている者は浮気をしてはならないと社会通念上考えられており(法的には何ら拘束力はありませんが)浮気防止に役立つため付き合うという理由です。 付き合うことには、このようにむなしく身勝手な意味しかないのでしょうか。

  • 勉強の意義

    勉強の意義 社会人です。 いまさらですが時間を見つけては教養を身につけようと思い、中高で学ぶようなの勉強を続けてるのですが、学問とは試験や就職、入学以外で人生にどのようなメリットがあるでしょう。 モチベーションが最近落ちてきてしまっているので、どのように人生が豊かになるのか教えて下さい。

  • 結婚って幸せ?どんな意義ある?

     結婚って幸せですか?  どんな有意義がありますか?  幸せなもんなんですかね?    男性は風俗でお金を払えば、きれいな女の子もエロいことをやらせてくれるし、  男性からすれば、嫁と子供も養わないといけないし、金食い虫が付いてくるようなもんじゃないですか    一人の人だけを愛するなんて生物としては逆に不自然とも考えられるかもしれません