• ベストアンサー

この先どうしよう

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

仕事を探してください。甘えをなくせば務まります。あなただけではなくみなさん同じ経験をしています。根性のない人間には務まりませんが・・

noname#78009
質問者

お礼

仕事は探しています。 しかし、すぐに勤めないといけません。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • パート先のおばちゃんにキレてしまいました

    パート先に準社員のAさんがおります。 私にだけいつもネチネチ言ってきて「Bさんもあなたの仕事ぶりで怒っているわよ」(単に消しゴムを机の上に置いてなかっただけ。机の引き出しに入ってるんだから自分で出せばよいのではと思うですが)と怒られ、意地悪姑みたいなアラ捜しをして他の社員に話してゲラゲラ笑っているような人です。店長も社員も何も言いません。 今日も呼び出され理不尽なことで怒られたのでキレてしまい「もう仕事辞めます。今までありがとうございました」と言ってしまいました。 うちの職場は人手不足で(入ってもアクの強いパートのおばちゃん達にいじめられすぐ辞めてしまう)さすがに辞められたら困るらしく、怒っているんじゃなくて改善してほしいだけ~とかなんとか言われましたが、正直ここまで言ってしまった以上居づらいので辞めたいと思います。(あとで社員や他のパートさん達にも私のこと言ってると思いますし)仕事自体は不満はありませんが、毎回理不尽なことをグチグチ言われ続けることに疲れてしまいました。疲れるといよりかは、怒りMAXです。

  • 派遣先に対する評価(自分が派遣先に対して)

    新しい派遣先に就いてからその職場に対して「働きやすい」とか「やりづらい」等の評価をしているとは思いますが(担当営業からの話だけでは分からないだろうし)、みなさんはどういったところを見ていますか? ちなみに私は 1.社長、部長等上の人が始業30分前に出社しているか 2.上の人にある程度の知識・教養・管理能力が備わっているか 3.社員間等のコミュニケーションはとれているか 4.社員の仕事に対する態度 5.いじめ・男女差別などがない ぐらいです。

  • 無罪逮捕歴で採用拒否する中小経営者を断罪するには?

    街でいきなりチンピラに絡まれるなどして、 止むを得なく相手を殴り倒して逮捕され、 その後に裁判で正当防衛が認められて無罪となるなど、 法的には完全に「白」である逮捕歴を持つ人は多いです。 ところが、たとえ裁判で無罪となっても、逮捕歴があると、 正社員のみならずアルバイトでも採用を拒否されることも多いのが、 現代日本社会の実情のようです。 これは非常に理不尽な差別であります。 しかし中小企業を経営する社長の中には、 「俺の会社なんだから、誰を採ろうが俺の勝手だ!」 というワンマンな考えを持つ人が少なくないようです。 このような法的に「白」な人間を理不尽に差別する経営者を、 法的に追い詰めるにはどうすればよいでしょうか? やはり労働基準監督署への告発でしょうか?

  • 金融系の派遣先

    現在、転職活動中の26歳です。 正社員での就業を希望していたのですが、 今までの職歴(正社員1年+派遣約3年)がひびいているせいもあり なかなか決まりません。 そこで紹介予定派遣で探していたところ、ある派遣会社から 紹介予定派遣ではないけれど1年以上の長期で働いてる派遣スタッフが 正社員への雇用されることが多い派遣先を紹介していただきました。 もちろん全員が正社員へということではないみたいですが、 かなりの確率でそこの派遣会社から正社員になった方は多いみたいです。 頑張ってみたいと思い、週明け月曜日に顔合わせになったのですが その会社のホームページを見たところ、2011年の新卒採用は行っていないようでした。 (2010年は新卒採用があったみたいです) 金融系の会社ということで若干不安があったのですが 新卒の採用がないということは会社の経営があまり良くないということでしょうか? 中途採用は行っているみたいですが、 私のような20代の女性とは全く無縁のキャリア幹部の求人でした。 こんな状態でも、本当に派遣からはいった人が正社員になれると思いますか? 景気が悪くなってからも派遣→正社員になった人がいたかは聞くのを忘れてしまいました。。 今までイメージ的に金融系は避けてきたので私の考えすぎならいいんですが・・ アドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 派遣の私に汚名をきせる就業先、どうしたらいい?

    派遣社員として働いています30代女です。 今の派遣先に就業して3ヶ月になります。 当初より、女性正社員のいじめがひどく耐えてきました。 この会社での就業は3ヶ月更新で、次も3ヶ月更新してもらえることになっています。 しかし先日派遣先の上司から、派遣会社に「正社員の指示を無視して、勝手に仕事をしてミスをした」と忠告がありました。 今まで正社員の指示に従って仕事をした結果のことなので、私に罪をきせることに驚いています。 直接、派遣先の上司から私にそのような忠告もありません。 今までいじめにも耐えてきたのに、このような事まで言われもう辞めたいです。 しかし、辞める時には私の無実を派遣先に言ってやりたいのです。 どう対応したらいいでしょうか?

  • 地方で派遣社員をされている方にお伺いします

    首都圏での派遣社員の経験がある者です。 私自身、派遣社員に対してあまりいいイメージがなく 実際やってみても理不尽さを感じることが多かったです。 ここで質問なのですが、地方での派遣社員は、いろんな理不尽さは受けたりしないのでしょうか。理不尽さの内容は具体的に説明できないのですが、正社員との差別がひどかったり軽視されたりすることによっての疎外感、無理な要求、責任転嫁など。 以前地方の派遣会社に面接に行った際、「こちら(地方)では首都圏と違い中小企業が多く、正社員の事務職と同じような扱いをされる企業が多いですので、派遣社員に対する扱いの悪さは感じることはないと思いますけど」といわれました。経験のある方、どんな事でも構いませんので、ご意見をお待ちしています。

  • 派遣元が派遣先の正社員になる事を邪魔した

    私の知り合いの話です。 派遣で働いていた男性が仕事ぶりを認められ、 派遣先から正社員になる事を打診されました。 生活の安定を切に希望していたので、それは男性にとって、 とても嬉しい事でした。 しかし、以前、派遣元とトラブルがありました。 そのトラブルは男性に直接非があるわけではありませんでした。 ところが、トラブルを巡ってのやり取りで派遣元には勘に触るものがあったようです。 正社員になるにあたって、そのやり取りを派遣先に 告げたようです。 おかげで、正社員になる事が白紙に戻されたようです。 せっかくの話が派遣元から壊され、 それで、男性は鬱状態になり、病院に通院する事になりました。 こんな理不尽は許されるものなのでしょうか? 法律的にどうにかできないものなのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • いじめに負けたくない

    社会人の20歳女です。 同じ職場の先輩から、私だけみんなと同じ仕事をやらせないように必要なものを隠したりしてまで通常業務外のきついことばかりさせられたり、自分の機嫌が悪いときや何かあるとなんだかんだで理由をつけ私のせいにしてひどく怒鳴られ暴言まではかれたりしています。 そうなった原因を自分なりに追求してみたものの思い浮かばず、職場のほかの先輩に相談してみると、どうやら私が入ってくる前に働いていたひとも理不尽なことをされ耐えきれずに辞め、そのひとの代わりに私が入社しているので私がいじめのターゲットになったようです。 そんないじめに負けたくない一心で、理不尽なことをされたり言われても傷ついていないような態度でこなしてきました。しかし、家に帰ると泣いたり明日が来るのが嫌で寝付けなかったり休日も仕事のことばかり考えてしまい毎日が苦痛で仕方ありません。 何人かの友人にいじめにあっていることを相談していますが、話したところでいい解決策も浮かばずいまほんとに苦しいです。 気にしないのが一番いいのは頭でわかっているのですが、受け流すことが出来ずに何度も何度も会社での出来事を思い出して辛くなってしまいます。いつか気にしなくなれるだろうと耐えながら過ごしてきましたが、もう限界に近いです。その先輩より上の上司に事情を話したりしましたがなにも変わらず、いじめがエスカレートしていくばかりです。 どうしたらこのいじめに耐え続けることができるでのしょうか?きっといじめは私が退職するまでなくならないと思います。(いままでのいじめのターゲットにされたひとはみんな退職するまで続いたそうです) もし転職を考えこの環境から逃げ出したら、それは甘えていることになるのでしょうか?

  • この会社ってこの先暗いですか??

    この会社ってこの先暗いですか?? 今年の春から色々変更点がありました。その変更点に疑問が浮かび不安が出てきました。 変更点は、 部署を1つ潰し、ほかの部署へ仕事を丸投げし追加させた 部署同士の合併があった 最近今まで残業していた同期が残業禁止令をくらい仕事の効率化を求められてきた 47歳の先輩社員が毎年数百円昇給していたのが今年の春からパタリと止まってしまった 事務所の社員さんたちの笑顔や笑い声が減った 土曜日出勤をしたら必ず振替を取らされるようになった 先輩社員はやるしかないと仕事をしているんですがどう見てもあまり良くない変化だと思うんですけどどうなんでしょうか?? 新卒2年目なので人生の先輩方意見をいただけないでしょうか?

  • 理不尽な叱責を受けるのは社会人として当たり前?

    今の零細企業にはこの春、新卒で入社しました。 社長が気難しく、すぐ叱責されます。 教育的なことはほとんどなく雑用的な事をやっています。 社長がふとした時に、社長の専門分野について、お前はこんなことを知っているか?と聞かれます。 そして、勉強不足でわかりませんと言うと「馬鹿野郎、この数ヶ月何を学んで来たんだ!」と叱責されます。 わからないので教えて頂けませんかと言うと、「馬鹿野郎、自分で調べて勉強しろ!」と叱責されます。 正直、道理に叶っていようと何を言おうが叱責されます。 理不尽極まりないです。 カッなったり、落ち込んで滅入る日々なのですが、これも社会人なら当然なのかなと疑問に思いました? 理不尽な叱責も耐えてこそ社会人なのでしょうか?