• ベストアンサー

福祉分野でやっていきたいけど・・・

41歳の准看護師です。 正看護師免許取得と「もっときちんと勉強したい」ため、3年制通信課程に入学予定です。でもケアマネでやっていきたいため社会福祉士の取得も考えてます。経済面もからみ、どちらにするか悩んでます。 他で長く働く事を考えれば正看護師とは思いますが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111479
noname#111479
回答No.2

今はお仕事されているんでしょうか?? 私が訪問介護でヘルパーをした経験から思うことですが、 ケアマネさんは色んなところと調整したりで、 キビキビした人じゃないとできないな~という印象です。 ズケズケ物を言うというか、他人の細かいことまで気にしない、このサービス入れたらこれだけの収益、って割り切って仕事ができる人、ヘルパーができないと言ったら自分がやらないといけない、割ときつそうな仕事だな、と思いました。 ぼけ~っとしてる私には将来ケアマネに・・・とはとてもとても思えませんでした。一生ヘルパーでいいです。。。 経済面から考えたら正看護師じゃないでしょうか。 でも向き不向きもありますので、 医者のサポート的な看護師より、自分でアレコレやって利用者さんの一番良い方法を考えたい、というのであれば福祉分野でお願いします!! 看護も福祉も人手たりないですからね~

その他の回答 (2)

  • shi-kaku
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

はじめまして、32歳の正看護師をやっています。 目上の方に失礼かもしれませんが、まずは正看護師を取られてから、ご検討された方が得策のような気がします。 さまざまな方々と仕事をご一緒させていただきましたが、なかなかご時世、キャリアだけでは難しいところがあるように痛感いたします。 また、今後福祉で活躍されたいのであれば、在宅医療に関しましても准看護師と正看護師での事業所が取れる点数(金額)も大分違いますので、その点でも幅が広がると思います。 また、ケアマネも現在資格取得は30%を切っているのが現状です。 運良く取得できましても、例えば病院等の経験しかないままにケアマネとして、ズバッと意見を言っている看護師上がりのケアマネさんは大体敬遠されております。 私は、まず、地域医療に看護師として接し、勉強しながら正看護師を目指し、その経験で、看護師からケアマネを目指してもいいのでは?と考えます。 偉そうにすみません。 訪問看護も経験いたしましたが、やはり、考えているのとやるのでは全く違いました。また、現在は福祉にて仕事しておりますが、看護師独特の雰囲気や、プライドはなかなか異様に感じます。 是非頑張られてください。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20064/39764)
回答No.1

看護系のバックグラウンドがあるケアマネさんは結構重宝されますよ。 ただ、ケアマネも経験が必要ですし、いきなり待遇的な跳ね上がりは期待できませんからね。 どちらの選択でもその結果得るものは確かな資格ですからね。 良い悪いはないですし。ご自身の進み方、ビジョンをもう少し具体的にして、その為に必要な選択をした方が頑張る気持ちが折れないでしょうからね。頑張ってくださいね☆

関連するQ&A

  • 社会福祉士について

    ケアマネの皆様教えて下さい。 介護からケアマネへ転職を考えています。 転職前に社会福祉士の資格を通信で取得するか悩んでいます。 ケアマネをする上でプラスになるかと考えています。 社会福祉士必要でしょうか。皆さんの意見お聞かせ下さい。

  • 精神保健福祉士について

    精神保健福祉士について  私は4年生大学の商学部を卒業してサラリーマンを経て看護学校に入り看護師になって10年の北海道に住む者です。  ナースの勤務経験上精神科での経験はありません。札幌福祉村での通信での上記資格取得を考えています。9ヶ月制の上記のような通信制で野資格取得が可能なのでしょうか?今年はケアマネを受験し合格は微妙なところですがケアマネ取得後は精神保健福祉士の取得を考えております。資格取得詳細についてご教示ください。

  • 社会福祉士

    社会福祉士の取得を考えております。 (1)通信制大学で受験資格を得る。(4年) (2)ケアマネ実務四年?で養成校に行き受験資格を得る(約5~6年) (3)社会福祉主事任用を取り、ケアマネ実務二年?で養成校に行き受験資格を得る。(約4年) 金額的には(1)ですが、六年は長いし最近は大卒の方がいいかと考えてます。ケアマネしながら主事を取り、養成校?など・・・ 他にも方法が有るのか知りたいです

  • 精神保健福祉士の収入について

    30代の社会人です。精神保健福祉士の資格を取得しようと思い、通信制の福祉系大学への入学を考えています。 現在の仕事よりはやりがいもあると考えており、真面目に資格取得と転職を考えているのですが、やはりどうしても気になるのは、収入面です。精神保健福祉士のような福祉職は、看護士などの医療職と比較して、収入の面では不利だという話をちらほらと耳にします。 お金のためだけに働くわけではありませんし、大それた望みがあるわけでもないのですが、実際のところ、結婚して家族を持ち、子供を育てていくだけの収入を得られるものなのでしょうか? ちなみに現在のところ、独身で子供もなく、結婚の予定もありません。

  • 診療情報管理士と社会福祉士に関して

    私は平日一般の会社でサラリーマンをしておりますが 将来は病院へ転職したいと考えております。ちなみに年齢は30代半ばです。 診療情報管理士の資格に関してお尋ねさせて頂きます。 通信教育で資格を取得したいのですが、基礎課程1年・専門課程1年の合計2年で 取得可能なのでしょうか?またスクーリングの他に、病院実習が2週間程ある様です。 来年4月から専門学校に入学しようと思っているのですが、通信で募集している学校は ありますか?またその他にこちらは国家資格になりますが、社会福祉士を考えております。 社会福祉士は診療情報管理士よりも給与面も良いですが、実習期間が長い事が ネックになっています。時間はかかりますが、最初診療情報管理士の資格を取得して 病院就職後、社会福祉士の資格を取得しようと思っているのですが、経緯的には 如何でしょうか?診療情報管理士、社会福祉士の資格に詳しい方教えて下さい。 宜しくお願い致します。 .

  • 社会福祉士養成学校入学前に勉強できることは?

    社会福祉士の資格を取得するために、「来年」より、通信講座を受講する予定でいる者です。 相談業務の経験の基準も満たしているため、来年入学となれば、実習も免除となる予定です。 今年は諸事情があり、入学ができませんでしたが、今年の空いている時間を使って勉強を始めたい と思っているのですが、入学前に敢えて勉強しておいて資格取得に役に立つことと言えばどんな ことがありますでしょうか。 社会福祉士試験の過去問を解くくらいしか思い浮かばないのですが・・・。その為のテキストとなると、やはり通信講座の専門学校で購入するテキストを事前に買わなければならなくなりそうです。。 実際に入学後にやらなければならない課題は、ほとんどが論文とのこと。 社会福祉士を取得されている方、そうでない方、どちらでも構いません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 中央福祉学院の勉強方について

    どなたか、中央福祉学院(ロフォス)社会福祉主事資格認定通信課程で、勉強されている方、もしくは、卒業して資格取得された方、社会福祉系の大学(院)在学中、卒業生の方で、勉強を教えて頂ける方おりませんか? お礼(¥)はいたします。お願いします。

  • ケアマネと社会福祉士について

    ケアマネと社会福祉士について 現在施設介護職員として働いておりますが収入アップのためケアマネと社会福祉士のどちらかを 取得しようと考えております。 どちらがオススメでしょうか?

  • 社会人からの特別支援学校教員免許取得について

    社会人からの特別支援学校教員免許取得について 社会人からの特別支援学校教員免許取得について 当方 福祉系大学卒の医療業界に身を置く新社会人です。(社会福祉士取得) 既卒大学では3年次から編入学し、教職課程を取るつもりでしたが事実上 社会福祉士と教職課程の 両立は困難なカリキュラムでした。 社会人となり本来志望していた障害教育、福祉分野への思いが高まり特別支援学校教員免許取得を考えています。 社会人入試では経験が足りず、経済状況を考えますと一般編入か通信制大学で悩んでおります。 具体的には日本社会事業大学3年次編入学か東北福祉大学通信教育での取得を考えております。 大学によって単位互換の違いや、社会福祉士保有での免除科目等ありますが 特別支援教員免許取得に関してのアドバイスや他大学の情報等ありましたらご回答お願いします。 茨城県在住になります。

  • 社会福祉士について

    わたしは福祉の専門学校を2年で卒業し介護福祉士となり実務を得てケアマネを取得しました。 社会福祉士を取得したいと思っていましたがどのようにしたらいいのでしょうか? 専門学校では福祉系短大には当てはまらないですもんね‥ 社会福祉主事を取得するほうがいいのでしょうか。 無知で申し訳ありませんがわかるかたお願いします。

専門家に質問してみよう