• ベストアンサー

突然の仙台転勤命令、どこに住もうかorz

atom2000の回答

  • atom2000
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

勤務地の青葉区は東西に長くはっきりした場所が良く分かりませんが,仙台の市街地はJR仙台駅を中心とした場合,西,北、南方向(これら若干丘陵地気味)に発展した町並みです。地図をご覧になると分かるのですが,北を上としてJR軌道の左側がこれらの地域になります。では,右側は。つまり,東側ですが,近年になって開発された地域で町並みや道路などが綺麗に整理され,公園など緑も多く球団の野村楽天のホームが有る地区です。(区名は,宮城野区、若林区。)左側は既に町並みが広範囲に出来上がっており適当なお家賃のマンションをお探しでしたら中心部より離れた場所になり,割高で有名な地下鉄など交通費などがかさみます。その点,東側は開発途中ですから仙台駅中心部に近接した新しい物件が多く,同じお家賃の場所でも通勤は自転車やバイク,もちろん徒歩も気にならない場所が信じられないほど数多くあります。地名的には,通称「仙台駅東口」界隈。榴岡(つつじがおか),新寺(しんてら)近辺が該当します。私もJR仙台駅からJR仙石線1個目の榴岡駅から徒歩5分ほどの場所に長年住んでおりますが,仙台駅まで徒歩でも15分ほど。市中心部に出かける時もめったに車,バス,電車は使いません。平地で海にも近く降雪も仙台では少ない方と思っております。空港も地図上で右下方向で,混雑した市街地は通らなくてもいいです。地下鉄は南北線が1本あり県外(特に首都圏)の方々にはこれらの沿線沿いが人気ですが,以上の理由で隠れたベストエリアは交通リスクの少ない仙台東口に限ると思いますよ。

smile_rice
質問者

お礼

御回答いただきまして、ありがとうございます。 会社の上長より、 地下鉄沿線に住みなさいと指令(!?)があり、 色々と悩んだ結果、長町に住むことに決めました。 最近知ったのですが、4月からの(仙台支店の)同僚は、 東口に住んでいるとのことでした、、、、orz やはり穴場のようですねw 色々とアドバイス頂きまして、ありがとうございました。 またお礼が遅れましたことを、お詫び申し上げます。

関連するQ&A

  • 仙台に転勤になりました。青葉区と泉区で悩んでいます

    3月に横浜から仙台に転勤することになりました。 色々過去の質問などから調べていると、青葉区や泉区が良さそうということがわかるのですが、 どちらにするか、悩んでいます。 子供は4月から6年生と3年生です。 数年は住むことになると思うので、 中学校も視野に入れて、荒れていない学区に住みたいと思っています。 また転勤族が多いところがいいです。 通勤や学力等では上杉が良さそう、と色々なところで見たのですが、 今住んでいるところがあまり街中でなくそこそこほんわかした感じのところなので、 泉区のような郊外の方が緑が多そうで環境では良いのかなぁとなどとも思い、 悩んでしまいます。。。 主人の勤め先は仙台駅近くです。 地下鉄の沿線で探していますが、北学区だとどのあたりがよいでしょうか? 泉区、青葉区の中でもこの学区がいいよ、とか泉、青葉以外でもこういう手もあるよ、など アドバイスを頂けると嬉しいです。 決めてとなるポイントとしては、 ・荒れていない中学校区 ・小学校までの通学路が歩道になっていて危なくない(都心みたいなところに慣れていないので(^-^;) ・地下鉄駅まで徒歩圏内 ・小学校の校庭がせまくない、公園が近くにある、など体を動かせる環境 ・買い物に便利 です。 宜しくお願いします。

  • 仙台のお薦めホテル

    今年五月に仙台で挙式します。その後、彼と私二人だけで泊まるホテルを仙台で探しています。  (1)景色の良いところ  (2)豪華な部屋があるところ  (3)新婚プランみたいな、割引になるプランがあるところ  (4)食事が美味しいところ    こんな希望がかなう(全てとは言いません)ホテル、ありますか?教えて下さい。  

  • 結納と顔合わせ

    来年の(2008年)春に海外で挙式を考えています。 本当は今年の秋の予定でしたが、 彼の仕事で、もしかしたら今年9月から 転勤になるという話が出ました。 もし、転勤になったら私もついていきますが、 新しい土地での私の仕事探し、家探し、 海外挙式のため、転勤してすぐの休暇。 そういったことが一度に重なるのは辛いと 式を遅らせました。 ですが結納は当初の予定通り今年の4月にと考えています。 結納から式まで、1年もあるのはおかしいですか? 私たちは、もし転勤になったら 式より前に入籍して一緒に新しい土地で暮らし始めようと 思うので、そのために先に結納しようと言う事になりました。 でも、もしかしたら転勤自体ないという可能性もあります。 はっきりわかるのは6月です。 6月に行く末が決まってから結納という形をとった方がよいのでしょうか? もし、転勤がないなら結納は秋頃、 転勤が決まればそのあとすぐ。 このようにしたほうが自然でしょうか? 私の考えは、6月に転勤が決まれば、すぐにでも 住む家を探しに行きたいので、先にしておいた方が楽かなと 思います。 それから、結納前に親同士が顔合わせするべきですか? モチロン、私が彼のご両親に、彼が私の親には 何度もあっていますが、親同士は結納が初です。 その前に一度顔合わせをするのが普通でしょうか?

  • 埼玉から仙台へ

    私は東北出身ですが2年前に進学で現在は埼玉に住んでいます。 来年の4月から就職で仙台に引っ越すことになりそうです。 実家に近く、しかも東北で一番都会である仙台に住むことは以前から希望していたことなんですが、2年半埼玉に住み、遊ぶところが多い関東から離れたくないという気持ちが強くなってきました。 しかし、親のことも考えると少しでも近いところに住んだほうがいい・・・と思う気持ちもあるのです。 仙台は地下鉄の料金や税金が高いという情報を耳にしたり、雪の積もらない生活をしていたせいか寒い冬が嫌でたまりません。 埼玉と仙台・・・どちらが住みやすいと思いますか?

  • 転勤後の会社への入籍報告について

    過去ログを見ても、もう一つ分からないので質問します。 私(男性)は、県外で働いている女性と現在付き合っており、 彼女は21年3月中旬に退職して(会社の都合でこのタイミングがいいとのこと)、 4月に私と一緒に住む予定です。 私は21年4月から県内で転勤する可能性が高いため、3月中旬に転勤発表→ 物件確保→4月に転勤→彼女の引越し→一緒に住む となりそうなのですが、 一緒に住んでから入籍だけ先に済ませて、9月ごろ結婚式を挙げようと考えています。 私としては、彼女が4月にこちらに引っ越してから、すぐに入籍したいと 考えているところです。 しかし、転勤後は3か月くらい私の仕事が多忙なため、転勤してすぐ、 新しい上司に事前報告もなしに、「入籍しました」と報告するのは いかがなものかとも考えています。 そこで質問なのですが、男性が会社に入籍を報告する場合、一般的には、 入籍のどれくらい前に会社(上司)に報告する必要があるのでしょうか (結婚式は5ヵ月後で転勤先の上司も呼ぶ予定 新婚旅行も結婚式後の予定)。 または、入籍報告は入籍直後でも構わないのでしょうか。 さらに、仕事が非常に忙しい時期に、一般論として、会社に入籍報告を するのは常識がない行為なのでしょうか。 基本的な質問で申し訳ありませんが、回答をよろしくお願いします。

  • 住所が定まらない場合の入籍の時期

    6月に挙式・披露宴をするのですが、入籍の時期をいつにしようか迷っています。 -----今の状況------------------------------------------------------ ●彼が転勤の可能性があり、住む場所が決まっていない。 (結婚式前後になる可能性大) ●新婚旅行に挙式後すぐ行きたいと考えていますが、パスポート期限切れの為、新しくつくらなければいけない。(2人共) ●4月に同居したい(彼はひとりぐらしなので、私の家にとりあえず住む) ------------------------------------------------------------------- 4月に同居したいと思っているので、4月に入籍しようかと考えましたが、住所が定まらないので・・・ 新しい住所が確定していなくても入籍できますか?

  • 新居未定前の入籍について教えて下さい!

    7月挙式予定の者です。質問重複していたらすみません! 彼が急遽4月に転勤が決まり県外に引っ越します。私も挙式の後そちらに移動しようと考えてますが、彼は仕事上探す時間もなく一人住まい用の家を決めるしかなく転勤先の住所は一人暮らし用です。恐らく二人の家は挙式が終わるまで探せない状況です。そこで私についてですが、挙式直前の6月に退職し入籍したいと思ったのですが、挙式退職のタイミングで入籍するとすると、仮の彼の一人暮らし用の住所で入籍するしかないですよね、それは手続き上等いかがなものでしょうか…。挙式後に新婚旅行に行くのですが、帰国後二人の家を決めてから入籍引っ越しをした方がいいでしょうか。 ちなみに失業手当の関係で退職と入籍と引っ越しは同じにした方がいいと思っていますがそれは地方によって扱いはちがうのでしょうか。つたない説明で申し訳ないですが、ご意見お願いします!

  • 結婚式(披露宴)の必要性

    教えてください、 今年の5月に入籍し、結納も挙式もせずに新婚生活を始めました。 そのせいか、両家の親(特に彼の母親と私の父親)がどうしても結婚式をしてほしいと 懇願してくるのです。 私と彼にしてみれば入籍さえしていればそれで充分なのですが、 親の気持ち的にはどうしてもやってほしいらしく、 「お金がなくて出来ないのなら出してあげる」とまで言ってくれてるのです。 本心を言うと、お互い恥ずかしいのと色々な手配が面倒くさいのです。 結婚なんて本人どうしの問題だし・・・と思ったのですが、 一応両親にも報告という形でやった方がいいのでしょうか? 親の気持ち的にはどんな心境なのでしょうか?

  • 仙台市 北四番丁付近の地理

    来年の春から仙台市青葉区の東北大学病院と地下鉄の北四番丁駅周辺に住むかもしれません。 その辺りの治安・環境・生活・スーパーetc… 車は必要でしょうか?2年くらいは車は購入しない予定なのですが・・・。冬でも自転車は使えますか? 色々教えてください。

  • 仙台の私立大学

    2013年4月から転勤で仙台に住むことになりました。高校三年生の娘を入学させるのに適当な大学はありますか。国立の東北大学用の勉強はしていません。 英語、国語、世界史での受験です。 英文科が第一志望です。