- 締切済み
後期入試の準備
こんにちは中3の受験生です。 今日前期試験が終わりましたが、前期で受かるとは思っていません。 前期落ちれば後期試験なので、後期に向けて勉強したいのですが、 これからどうゆう勉強をすればいいのかわかりません。。 一応一通り勉強は終わりましたが、まだ不十分なところが各教科あるので、それを克服していきたいのですが、前回何度も繰り返しやったとしても、その問題のことを覚えてしまっていて、いざ入試になったとたんにわからなくなってしまったり、問題の内容や文章がまったく違うので応用が利きません。。どうすれば一つ一つ完璧に覚えて、応用も利くようになるのでしょうか? やり方を覚えても、問題の内容が変わるとできなくなってしまうんです。 問題のないようにこだわりすぎているのでしょうか? いまいちそうゆうことが多くて、すごく不安です。 しかも僕の志望する高校は倍率が1、80と非常に高く。 偏差値も60以上が確実だというのですが、僕は57、8なんです。 残り3週間で偏差値7以上上げられるのでしょうか? 現役高校生の方、東大生のかた、卒業生のかた、ぜひアドバイスをください、僕家計の問題で公立1本で、越ヶ谷高校に絶対入りたいんです! 一生に一度のお願いです!!たくさんアドバイスをください! 死ぬ気で、本気で学力を上げたいんです!お願いします!!! ちなみに一番苦手なのは、数学&社会です。 数学の苦手分野:図形と関数の融合問題 関数の文章問題の応用 文字を使った面積の式を求める問題 少数の入った比例の問題。比例の応用 です。 社会についてはどうすれば効率よく暗記できるのか教えてください。。 英語の苦手:文章読解の質問の内容を文章中から捜して、英語で答える問題(複数の答えがあるときどちらをこたえればいいのか?) 理科の苦手:電気の分野の計算 飽和水蒸気量の計算 状態変化の計算(Hがなんのとき、Oはなんか?など) 国語の苦手:問題によって読解が苦手になったり、得意になったり、 文法 です。いろいろとややこしいとおもいますが、よろしくお願いします!!
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- blazin
- ベストアンサー率50% (20298/40238)
覚える部分と理解する部分をしっかり区別しないと。 ただ丸暗記しても融通が利かない知識になってしまう。 一つの問題から解法を会得して、それを他の問題に応用できるような練習であり、訓練。それが出来て初めて実力になるからね。 効率を求めない。今の貴方に足りないものを貴方なりに補っていく。 普通の人が2回繰り返して定着するものでも、貴方には3度以上繰り返して染み付ける必要があるかもしれないからね。それは貴方が自分でやら無いといけない。効率は今の段階で求めるのは酷。 残り時間であれこれしようとしない。かえって混乱するだけ。 すべきことは今不安定な部分を何とか補強する。そして今までやってきた事を信じて、その実力をしっかり本番で出せるような準備。不安な気持ちで試験に臨むとそれは試験に影響しますからね。 貴方だけじゃなく皆死ぬ気で頑張ってるんですよ。 悔いが無いように、今出来る事を精一杯。そして万全な体調を☆