• ベストアンサー

USBから電源をとるパソコン用クリーナー

 先日 USBを電源とするパソコンクリーナーを買ったのですが、  パソコンを開いている間は 非常に便利なものですが、欲張って それ以外 つまり パソコンのUSBから電源を取らないで 電池などを使ってこのクリーナーを使用する方法は 考えられないでしょうか? アダプターを使ったり、又は何か方法があれば 教えて下さい・・・。電池式を買ったほうが早いのは承知のうえでの質問です。よろしく・・    

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78947
noname#78947
回答No.2

コンビニなどでたまに見かける単三電池を使うUSBコネクタ付きの携帯充電器を使えば電池で使えますよ。値段は1キャリアのみ対応で単三電池2本用なら1500円以下、全キャリア対応で単三電池4本の場合は2000円前後って感じだったと思います。 他にはコンセントに差し込んでUSB機器に電力を供給するアダプタというものもあります。こちらは600円程度ですね。USB延長ケーブルと合わせれば普通の掃除機っぽくなります。

k-6755
質問者

お礼

有難うございます 他の方にも色々指導いただいてかなり参考に なりましたが USB延長ケーブルを使うという方法もグッドアイデァ ですよね、、、手持ちの延長ケーブルがあるので試してみます 出費がないので助かります。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.5

下記のようなUSB出力の電池BOXも存在しますが、出力電流が規定より少ない場合もあるので、モーター等の電力を食う機器は正常機能しないか、稼働時間が短い可能性がありますので、注意しましょう。 http://www.vshopu.com/item/2091-1301/index.html DigiCharge SOLARE http://www.vshopu.com/item/208X-1701/index.html http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11102740/-/gid=SA03120000

k-6755
質問者

お礼

早速の回答 有難うございます  初めてのUSB電源の機器だったので 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.4

USB出力可能なACアダプタやバッテリアダプタは他の回答者にお任せするとして別案を。 実はパソコンのUSB端子がそのまま使えませんか? パソコンの電源がオフになってても、USBのVDDに5Vが供給されている場合があります。 電源オフ時の電流供給能力は確認しないと不明ですが、うちではPSPやDSの充電をするくらいはやってますよ。 「パソコンを開く」って書いてあることからノートPCかな‥‥それだと無理かもしれない。 ノートPCでできるのはNEC LaVieの一部の機種くらいかも?

k-6755
質問者

お礼

有難うございます ご指摘のとおりノートパソコンです でも一度試してみたいと思います。パソコンを始めてから 6年程になりますが まだまだ解らない事があるものだと つくづく感じました 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4723/17491)
回答No.3

電源用や充電用としてのUSB用ACアダプタがあります。 http://www.green-house.co.jp/products/usb/eneplug/index.html http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=123 充電式でない乾電池よりは経済的でしょう。

k-6755
質問者

お礼

有難うございます USB用ACアダプタなどというものが あることも初めて知りました 早速量販店で調べてみようと 思います 参考にさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142909
noname#142909
回答No.1

電源を供給出来るUSBハブを使えば出来ますよ うちではコンセントみたいにして使っています あとはエネループのUSB出力バッテリーですかね

k-6755
質問者

お礼

有難うございます エネループのUSB出力バッテリーこれも良いですね エネループは使っていますので この方法も試してみる価値はありそう 早速やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USB充電をAC電源から出来ないでしょうか

    現在使用しているプレーヤーが、USBからしか充電できないのですが、これをAC電源等、汎用性のある電源から充電する方法はありますか? 出来れば海外でも充電したいのですが、対応のアダプター等あれば教えて下さい。 乾電池からでもOKです。 宜しくお願い致します。

  • USB電源アダプターについて教えてください

    USB電源アダプターを使用する製品は、防災ダイレクトの「充電式LEDランタン(K201)」の充電に、壁のコンセントから電源をとって充電したいので、こちらの製品に合うUSB電源アダプターを教えていただきたく質問させていただきました。 充電式LEDランタンの、製品ページのURLを記載させていただきます。 https://www.pro-bousai.jp/shopdetail/000000000058/ USB電源アダプターの希望形状ですけれども、壁のコンセントからコードなしの形体で、USB電源アダプターをじかに壁のコンセントに差し込むかたちで、USBの差し込み口は「1口」と考えております。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンの電源が突然切れます。

    先日、ノートパソコンを使用している途中に、突然電源が 落ちました。 学校の友人に聞いてみると、 「分解してみて」 と言われたのですが、分解はしてみたものの、 どこをどう直せばいいのかわかりません。 症状としては、 ノートパソコン使用中に突然電源が切れ、 その後、電源を押してもつきません。 また、ACアダプターの電源ランプが消えていたので、 ACアダプターの故障も疑ってみたのですが、 ノートパソコンからACアダプターを外すと、ACアダプターの 電源ランプが点灯します。 その後、何回か抜き差ししてみたのですが、 一時的には治ったものの、パソコン本体の電池ランプが点滅 しています。 症状が出たパソコンは、 メーカー:NEC 機種:LL500/6 OS:Windows XP です。 ハードウェアに関しては、少しなら知識がありますので、 分かる範囲で構いませんので、対処法を教えてください。 お願いします。

  • 電池式ではなく電源アダプターのパソコン用のスピーカ

    電池式ではなく電源アダプターのパソコン用のスピーカーが欲しいのですが教えてください。

  • 家庭用電源をUSB端子へ変換できるのでしょうか

    現在MP3プレーヤー(NOVAC「mp3 walker」)を会社や自宅で使用しています。 自宅にはコンポやラジカセがないため、音楽を聴く場合はもっぱらMP3プレーヤーに頼っている状態です。一日5時間くらいは使用しているため、しょっちゅう電池が切れてしまいます。なんだか電池代が無駄な気がしてなりません。(3日ほどでなくなってしまいます) このMP3プレーヤーは、パソコンとUSBケーブルをつないで音楽ファイルをアップロードして使うタイプです。最近気づいたことなのですが、ファイルをアップロードしている間(パソコンとMP3プレーヤーを接続している間)どうやらプレーヤー側の電源はUSBによって補給しているみたいなのです。(つまり電池を使用せず、パソコンから電源を確保している) そこで、ちょっとした実験を試みました。パソコンとMP3プレーヤーを接続し、電池を抜き取ってから再生してみたのです。結果、見事に、MP3プレーヤーは動作しました。 そこで少し考えたのですが、家庭用電源を直接USB端子へコンバートしてくれるような機器はないものでしょうか。もしあるならば、家庭用電源を直接MP3プレーヤーの電源として使えると思うのです。パソコンを起動する手間も省けますし、電池が必要ないため、経済的で好きなだけ音楽を楽しめそうです。 家庭用AC電源⇒USB端子 というような都合のいい機器をご存知の方は、ぜひ教えてください。

  • パソコンの電源

    いつも、ACアダプターをつけたまま、パソコンを使用していたのですが、先日、久々にパソコンの電源をつけると、バッテリーが残り1分と表示され、すぐに電源が切れてしまいました。その時も、ちゃんとACアダプタは接続していました。バッテリーの故障かと思い、しばらく外してから、また付け直しても、電源はつきませんでした。 偶然、同じパソコンを所有している知人がいたので、ACアダプタだけ借りて、つないでみると、普通に電源が入りました。しかし、自分のACアダプタをつなげても、やはり電源は入りません。 これは、ACアダプタの故障なのでしょうか?ずっと知人に借りておくわけにもいきませんし、なるべく早く自分のアダプタを使えるようにしたいのですが、これは修理にだすしかないでしょうか?また、修理に出すとしたら、費用はいくらぐらいかかるでしょうか? すみません、回答よろしくお願いいたします。

  • USBに接続するとパソコンの電源が切れてしまう。

    こんにちは。お世話になります。 つい先日まで使用できていたプリンタをアンインストールして再びインストールを試みたのですが、パソコンのUSBに接続しようとしたら電源が落ちて、スピーカーから変な音が聞こえてくるようになります。どうぞご教授願います。

  • ポータブル電源?

    パソコンを使わずに、USBが電源の加湿器を使う方法は無いでしょうか。 会社で加湿器を使いたいのですが、会社のコンセントもUSBも使ってはいけないと言われました。 電池式の気化式加湿器もありますが、効果が弱いそうなので、やはり普通の加湿器を使いたいです。 今はUSBが電源の卓上加湿器がいろいろ出ているので、もし方法があれば使いたいと思っています。 ゲームや携帯のポータブル充電器を電源として使うことは出来ないんでしょうか。 または、それに似たような方法は無いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • スマホを一般のUSB電源アダプタで充電

    中古で入手しましたスマホにACアダプターがついていなかったので、 一般のUSB電源アダプタに スマホに接続したUSBケーブルを差し込んで充電して 故障などが発生しないかが知りたいです。 それの表面に書いてある内容は以下のようです。 INPUT:AC100-240V 50-60Hz OUTPUT:5V(記号)1A (記号)の部分には、 上には横棒、下には横に並んだ3つの点が 書いてあります。 これまで使っていたスマホはこのやり方で充電して おかしなことが起きたことは一回もありません。 中古スマホの内蔵の電池パックには NTT ドコモ 電池パック L24 定格 2920 mAh / 11.1 Wh / 3.8V と書いてあります。 充電される方の機器よりワット数の低いACアダプターを使うと ACアダプターが焼損することがあるとどこかに書いてありました。 ワット数の合わないACアダプターを使って ACアダプターで充電される方の機器が故障することはない と思っていいのでしょうか? 中古スマホ本体のマニュアルに パソコンのUSBポートから充電する方法が書いてありますので、 この方法のみを使えば問題が発生することはなさそうですが、 パソコンのUSBポートの電流値とワット数は一定なのでしょうか? なお、中古スマホ本体のマニュアルには 「D C アダプタは、自動車のシガーライターソケット (12V / 24V)から充電するための電源を供給す るアダプタです。」 と書いてあります。 自動車のシガーライターソケットだと電流値が安定しないのではと思うのですが、 問題が発生することはないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンの電源がつかなくなりました。。

    ACアダプターをパソコンに接続しても、パソコンの電池のマークが光らなくなりパソコンの電源がつかなくなってしまいました。 少し前から、急にパソコンの画面が暗くなることがあり、ACアダプターの接続部分をずらしたり、もう1回差し直したりすると元に戻ったりしていました。 ・・・が、ついに電源がつかなくなってしまいました。 ACアダプターのパソコンに接続する先端部分が発熱しているようで、また、アダプターの四角いとこに耳を近づけると微かに「ピーピーピー」という音が聞こえてきました。 そこで、ACアダプターを購入し、接続すると電源がつき、パソコンが使えるようになりました^^ しかし、どうしてそうなったのか、よく分からないので再度ならないためにも理由が知りたいと思い、質問しました。 パソコンに接続しなくても、ACアダプターをコンセントに差すだけで「ピーピー」という音と先端部分が発熱しています。 分かる方、いらっしゃいましたら教えていただきたいです★ よろしくお願いします★

このQ&Aのポイント
  • スーパーマーケット店内のトイレのコンセントをいたずら気分で故意に漏電させたことについて、賠償責任や処罰が心配です。
  • 約10年以上通っているスーパーマーケットで起こしたこの行為について、後悔と反省をしています。
  • 今後の対応や行動について、詳しい方からのアドバイスを求めています。
回答を見る