• ベストアンサー

国税庁HPの確定申告書作成について

国税庁HPの確定申告書作成について、おわかりの方教えてください。 国税庁HPのヘルプデスクに連絡しても「わからない」といわれてしまいました・・・。 20年に土地を先行取得して住宅ローンを組み住み始めたのですが、 借入残高証明が「土地等のみ」だと国税庁HPで住宅ローン控除の申告書は作れないのでしょうか? 土地の先行取得のため、残高証明は「土地等のみ」ですが、建物完成後に建物にも抵当権をつけています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mada_mada
  • ベストアンサー率37% (32/86)
回答No.4

建物の借入金がないと控除を受ける土俵に乗れないのです。 これは、繰上げ返済などをした場合も同じです。 建物と土地とそれぞれ借り入れがあった場合に、建物の借入金を一括返済などをしたりして、土地だけの借入金が残った場合は、これで控除は終わりになってしまいます。 この『住宅借入金等特別控除』の制度は、名称にもあるように、「住宅」の取得ということに、そもそもの出発があるのです。土地に対する借入金は数年前までは、認めていませんでした。それが、だんだんと認める幅が広まってきて現在に至っているのです。 したがって、土俵に上がるためには、『土地』から『住宅および土地』に区分を変えてもらわないといけません。 銀行に交渉すれば、応じていただけるのが、実務上私の承知している事例です。このように書類を整えれば、税務署の審査を通ります。

その他の回答 (3)

  • mada_mada
  • ベストアンサー率37% (32/86)
回答No.3

残念ながら、土地のみの借入金しかない場合は、住宅借入金等特別控除はできません。 したがって、 銀行に相談して、「住宅及び土地」に変更してもらうように交渉することをお勧めします。建物完成後に建物に抵当権をつけているのですから銀行は通常応じてくれます。 住宅及び土地に変更してもらえれば、控除は受けられます。 国税庁HPから抜粋します。 ----------------------------------------------- 土地等のみの住宅ローン等である場合 Q3  自宅を建築するに先だって土地を取得するために住宅ローンを組み、土地を購入しました。建物は、住宅ローンを組まず自己資金と親からの資金贈与で建築しようと考えています。この場合、土地の住宅ローンについて、住宅借入金等特別控除の適用を受けることはできますか。 A3  建物の新築に係る住宅借入金等がない場合は、土地の取得に係る住宅借入金等もないものとみなされますので、住宅借入金等特別控除の適用を受けることはできません。土地の購入に関して住宅借入金等特別控除が適用されるのは、建物を住宅ローンで購入し、建物について住宅借入金等残高がある場合に限られます。 (措令26)

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1225_qa.htm#q3
556655
質問者

補足

mada_madaさんご回答ありがとうございます。 専門家のようですので再度、お伺いしたいのですが、 措法41(1)一、措令26(7)六イによると、 土地のローンでも居住用建物に抵当権をつければ、住宅ローン控除の借入金に該当するとの規定がありますが、控除できないのでしょうか?

  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.2

手書きで書いたらいかがでしょうか。 1カ所でも入力を間違って、やむなく「戻る」ボタンを押すと、 全部入力値が消えて、初期画面に戻りますから。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

国税庁HPのヘルプデスクに連絡しても「わからない」といわれてしまいました・・・。 張本人がわからないと言っています。作れたらおかしな話です。

関連するQ&A

  • 【確定申告】住宅ローン控除

    お世話になります。 昨年、即ち平成20年12月に土地を購入しました。同月に銀行より土地の取得代として私の名義で2000万円の融資を受けました。  建物は間もなく着工。6月に完成予定。6月に住宅の取得代として 銀行より私の名義で500万の融資を受ける予定です。7月に私の両親がそこに住む予定で、私の入居は未定です。(数年以内に私も住む予定ですが、今年中の私の入居はありません)  さて、住宅ローン控除の確定申告なのですが、建物については来年の申告だと思うのですが、土地のローンは今年の申告になるのでしょうか?  国税局のHPを読んでいても理解できません。御指導よろしくお願いいたします。

  • 住宅借入金特別控除の確定申告

    住宅借入金特別控除の確定申告を予定しています。国税局のHPで申告書の作成フォームを見ていたら、土地建物の取得金額を入力する欄がありました。不明な場合は消費税額から逆算するとありますが、消費税込みの金額で購入したため、算出方法が分かりません。どなたか教えて下さいませ。

  • 住宅ローン控除(e-tax確定申告)の提出書類?

    住宅ローン控除の申告書をPCで作成してe-taxで送信後、税務署へ提出が必要な添付書類は、 以下の4つと国税庁のHPで示されてますが、 (1)登記事項証明書 (2)住宅取得資金に係る借入金の年末残高証明書 (3)住民票の写し (4)売買契約書(家屋等の価格がわかるもの)の写し (3)、(4)の~の写しとは、コピー(ゼロックス)の意味でしょうか。 (1)、(2)は、コピー不可のことでしょうか。 教えていただきたくお願いします。

  • 住宅ローン控除の返済について

    過年度購入した土地(建物に先行してローンで取得)及び建物(小額をローン、残金を相続時精算課税により取得)について、住宅ローン控除を受けていますが、建物のローンが小額なので、先に完済してしまいたいと思っています。 建物のローンを完済しても土地にかかる借入残高について、住宅ローン控除は受けられますか? よろしくお願いします。

  • 確定申告(住宅借入金等特別控除)

    国税庁のHPで平成18年度分の確定申告書を作成したく考えております。 https://www.keisan.nta.go.jp/h18/ta_top.htm (所得税の確定申告、給与還付申告書) 住宅借入金等特別控除を入力する時、 (1) 住宅資金特別控除の特例(相続時精算課税)の適用を受けた金額 を入力すると、 住宅取得等の為の金銭の贈与の特例の適用を受けた方で、「住宅のみ」 に係る住宅借入金や、「土地等」のみに係る住宅借入金の方は当コーナー を利用する事はできません。 このように表示されます。 私は住宅資金特別控除を受けることができないのでしょうか。 ****事実関係は以下の通りです***** 10年前に相続した本人名義の土地に、新居を建設。 (住宅部分の借入金しかありません) 建設資金は、実母からの贈与、自己資金、借入金です。 平成17年5月契約 平成17年12月実母より贈与を受ける 平成18年2月居宅完成 (専用住宅で床面積50平米以上) 完成と同時に、新築宅に居住し現在に至る。 平成17年分贈与税の申告書にて贈与税を申告(平成18年3月) 第二表 21欄 1,000万円 平成18年確定申告  所得は給与のみ(3000万円未満)  住宅取得資金に係る借入金の年末残高証明書の年末残高 2,000万円  (償還期間は10年以上) 入力上の制限なのか、控除を受ける権利が無いのかを知りたく存じます ので、よろしくお願いします。

  • 国税庁サイトの確定申告書作成コーナーで「住宅借入金等特別控除」がうまく機能しません

    サラリーマンです(アルバイトもしているので二箇所から給与を受けています)。昨年、マンションを妻との共有名義でローンで購入した。ローンは私(夫)の単独債務です。「住宅借入金等特別控除」を受けようとしまして国税庁のサイト、 https://www.keisan.nta.go.jp/h17/ta_top.htm へ行き、確定申告書作成コーナーの「給与所得のみの方の申告書(オレンジ色のボタン)」を選択して記入を始めましたが、「住宅借入金等特別控除」の記入が旨くいきません。 ---- 私(夫):共有持分99/100、頭金34%、ローン(単独債務)65% 妻  :共有持分1/100、頭金1%、ローンなし 連帯債務はゼロ。 (土地・家屋取得対価合計を100%とします) ---- というふうに入力すると、 『TA-E30005あなたと各共有者の自己資金、単独債務及び連帯債務の当初借入金の合計額が建物及び土地の取得価格の合計額と一致しません』 というエラーが出てしまいます。計算に間違いがないように、マンションの価格を切りの良い数値にして何回も試したのですが全くダメでした。 これを、妻の負担分(頭金1%)を「連帯債務による借入」の方に入力してみるとエラーになりません(実際は、連帯債務で借りてはいません)。一体どういうことでしょうか。 連帯債務借入がゼロだとエラーになるバグ?

  • 中古住宅の値引きについて

    中古住宅の購入を検討中です。築一年と半年、2,080万円です。 仲介業者へ値引きを打診したところ2,000万円が限度とのことです。 登記簿を取って確認すると、抵当権は2,200万でした。 (1)築年数が浅いので売主さんのローン残債からみて2,000万円が限界ラインというの妥当でしょうか? (2)抵当権は共同担保(土地、建物)になってます。売主さんは土地を先行取得(土地のみ分譲)しているのですが、建物完成&ローン実行は土地取得から10ヶ月後です。こういった場合、建物のみのでなく、先行取得した土地込みでローンは組めるものでしょうか? それとも土地は自己資金で購入し、建物部分をローンで支払ったと見るものでしょうか? すごくとんちんかんな質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • 確定申告のやり方

    2005年に借金をして住宅を購入し、2005年度分の確定申告で住宅借入金 等特別控除の申請を行いました。 ただ昨年偶々年収が2000万円を超えた為、この2月に確定申告が必要です。 一般的には一度住宅借入金等特別控除の申請をすれば2年目以降は年末 調整で確定申告は不要と言われますが、今年の私の様な場合確定申告時 に再度住宅ローンの残高証明書を持って申告が必要でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 住宅ローン減税確定申告書類について

    2006年(平成17年)に土地を購入し、翌2007年(平成18年)に購入した土地に新築を建てました。ローンはそれぞれ2006年(平成17年)土地のみローンスタート、2007年(平成18年)建物ローンスタートとなっています。居住は2007年(平成18年)4月です。必要書類を調べ下記の書類を用意しようと考えています。 □給与所得の源泉徴収票(勤務先の経理や総務から入手) □住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書 □控除を受ける方の住民票の写し □確定申告書A(会社員です。) 本題の質問ですが、 (1)申告は本年2008年の確定申告時で良いのですか?  土地・建物の購入した年が違うので確認させてください。 (2)確定申告書Aをネットよりダウンロードしたいのですが、国税局のダウンロードには、申告書A【平成19年分以降用】と申告書A【平成18年分】がありますが、どちらを使用すれば良いのですか? 確定申告に詳しい方々、是非ご教示ください。お願い致します。

  • このケースの場合、住宅ローン控除が可能かどうか?

    こんにちは。 昨年5月に土地を購入し、一軒屋を新築いたしました。 もうすぐ所得税還付のための確定申告をしにいこうと思っておりますが、不安なことがあります。 私は会社員で、還付の諸条件は満たしている住宅を建築しましたが 住宅ローンの借入ですが、会社の財形制度により約1500万借入 し、民間の住宅ローンで約1200万の借入をしました。 民間の住宅ローンの方から残高証明書が来てますが、借入区分が 「建物のみ」になっております。会社の方はまだ来ていないので わかりませんが、会社の方も「建物資金」で融資を受けています。 土地と建物あわせると約3500万でしたが、ローンを組んでいるのは 間違いないのですが、「建物」「建物」で1500万と1200万の 合計2700万として申告することは可能でしょうか。。 何故こうなったか簡単に申し上げますと、土地の代金決済を急ぐ必要 があり、工務店よりお金を借用し、土地を先に取得しました。 ローンにより、最後に全て支払いをするという形をとっておりました。 ですので、民間および会社でローンを組んだときには、既に土地は取得 済という形で申請したためと思います。 私の年収もあまり多くありませんので、満額は戻ってこないのですが それでも、還付金は助かるもので、大変気になっております。 どなたか、詳しい方、いらっしゃいましたがご返答、どうぞよろしく お願いいたします。

専門家に質問してみよう