• ベストアンサー

Rの加工方法について

Rの加工方法について教えていただきたいです。 ・Rの加工はフライスでコーナーを作って加工するのでしょうか? それともエンドミル等で行うのでしょうか?Rではないですが、たとえばΦ100の半円を描きたい場合はどのように加工するのでしょうか?またどのような加工方法が最も効率的なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.3

、実際は加工物からの力が働き刃が逃げて、R15にはならないのではと思っているのですが。 逆です。刃物が材料に食い込んで削りすぎる傾向になります。 刃物が逃げる時(ワークが逃げても同じ)は、刃物が細いか、長いか、治具に剛性がないか、機械に剛性がないかのいずれかです。 実際に綺麗なRをつけるときは、そのRの半分ぐらいのRの刃物で荒、仕上げと2度円弧切削します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.2

その直方体の平面のどこでもよいのでφ100の円の加工をしたい場合、どうやって加工するのでしょうか? これは、円柱を残す?穴をあける? 円柱を残す場合は、旋盤で丸く削るか、NCフライスなどで、円弧切削します。 穴はФ100の刃物を用意するか、エンドミルなどで円弧切削するのです。 円弧切削とは、プログラムで円を描くように刃物が動きます。精度はあまり良くないですけど。H7ぐらいの精度が要る穴ならば、ボーリングをします。 また、R15のRをつけたい場合、どのような径のエンドミルを使うのでしょうか?(φ30?)またR15をつける場合は、R16やR17の加工をするより大変になるのでしょうか? R15は、Ф30で削ればR15が残りますね。 それより小さい径のエンドミルで円弧切削すればR15でも16でも簡単に削れますよ。

odanobunag
質問者

お礼

返答ありがとうございます。なんとなくわかりました。 >R15は、Ф30で削ればR15が残りますね。 理論的にはそうなると思うのですが、実際は加工物からの力が働き刃が逃げて、R15にはならないのではと思っているのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.1

言われてる意味がいまいち理解できないのですが。 今、枡を考えます。 1、枡の米を入れる中の部分は□ですが、その4隅ですか? 2、それとも、底と立て板との交点の隅Rですか? 3、それとも、外形の稜線のRですか? 1はフライス盤などではできません。刃物の径分だけの半Rが残ります。 2、は、刃物の先をR加工して欲しいRを残すようにします。 3、ここも逆Rのついた刃物で削り取れます。 半円の窓は削ることができません。Rと直径が交わるところに刃物の径の半Rが残ります。50RはNCでは円弧切削することができます。 窓ではなく、円柱の半分の形であれば、旋盤で円柱を作ってから、半分に削ります。(治具が要りますが) 一般的に、半円の窓は、薄板であればプレスして抜きます。数が少ないときは、レーザー加工やワイヤーカットなどで切り取りますね。

odanobunag
質問者

補足

返答ありがとうございます。自分は加工はど素人でさっぱりわかりません。例がよくなかったかもしれませんが、単純にφ100より十分に大きな直方体の鋼材(鋳物)があったとして、その直方体の平面のどこでもよいのでφ100の円の加工をしたい場合、どうやって加工するのでしょうか? また、R15のRをつけたい場合、どのような径のエンドミルを使うのでしょうか?(φ30?)またR15をつける場合は、R16やR17の加工をするより大変になるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 半円の溝加工の方法

    アルミのブロックに、半円の溝加工(ブロックの断面が半円形状)をする場合、 どのような機材・工具が必要でしょうか?フライス盤とエンドミルで可能ですか?

  • コーナーのR加工

    アクリルの加工で5t×500×500くらいのサイズの板の4角を 5Rにする単純な加工なんですが、枚数が1000枚くらいあるので 効率のよい加工方法、機械、工具などを教えていただけませんでしょうか。 枚数が少ないときは、汎用彫刻機で1枚につき4ヶ所をずらしながら 加工しています。(1枚につき3~4分かかってしまいます) またサイズが小さい板(200mm以内のもの)の場合は、数枚を 重ねてバイスに固定し、インナーR付きのエンドミルで加工しています。 宜しくお願い致します。 回答ありがとうございました。 いろいろと参考にさせていただきます。

  • 二面幅の加工

    先端(φ6×長さ11)+(M8*1.25×長さ11) この部分を、二面幅4.99(公差0、-0.07)に加工するのに困っています。 現行、フライスで加工しましたが、先端部は公差から-0.02、根元部分は+0.01となってしまいます。製品が細い為、エンドミルが当たるとき、しなりが出てしまい、どうしても公差内で収まりません。 ポリゴンでも同じ現象が出てしまうと思いますが、何かよい加工方法はございませんでしょうか? 実は、月に20000個ほどになる予定ですので、ポリゴン、フライス 加工効率が高いのでしょうか? または、他に効率の良い、精度の高い加工方法があるのでしょうか?

  • 3軸プラスB軸付きNC加工機による逆テーパー加工

    10mm×11.6mmのコーナーR4.1の大きさで加工を始め、5mm深さの穴を加工し、深さ5mmでのあなの大きさが12mm×13.5mmのコーナーr4.1となる逆テーパーの円すい台形を加工したいのですが、加工物は小さい穴からしかエンドミルが入りません。 そこで考えたのはR4.0のボールエンドミルを使い首下φ2程度のもので加工すれば可能かと考えました。 しかし、工具は見当たらず、逆テーパーエンドミルも0.5°~5° 30° 45°のあり溝用のエンドミルはあったのですが、台形の面がRが掛かっているので使えません。どなたか、加工方法と工具の紹介をして頂きたくお願いします。

  • ボールエンドミル溝加工

    汎用フライスにて、 R3のボールエンドミルで、X方向へ深さ2ミリの溝を入れるという加工です。 この場合、スクエアエンドミルと違い、送りのアップカットダウンカットは関係なくなるので効率よく往復させて走らせようと思うのですが、 ご高齢の上司に、(フライス正面から見て)順方向である右から左へ送らないといけないと言われました。 理由としては、 ・刃持ちが悪い ・ミゾ幅が広がる ・そもそも走る方向が反対なんて絶対ダメだ ということでした。 最後の走る方向については、順方向というものが関係なくなると思うのですが、どうもご高齢であるため会話も噛み合わず伝えきれませんでした。 実際のところ技術的に見て、私の考え方は正しいのでしょうか。 (結果的に、会社の方針として上司の言う方法で加工しております)

  • 加工コーナーのR

    基本的な質問で誠に申し訳ありません。初心者です。 例えば溝加工等した場合のコーナーは一般的にいくらの半径(R)と答えたら宜しいのでしょうか。  他の寸法は一般公差で答えられますが。  今、設計との間でもめております。(設計はR=0であると息まいております。) エンドミル等カッターの場合やグラインダーの場合等いろいろのケースがあると思いますが。ぜひ、常識的なところで結構ですので教えてください

  • 止まり穴加工方法について

    直径20mm(交差+0.05/-0) 深さ40mm 底面にR1,0 このような精度の止まり穴を大量に効率よく加工するときはどのような加工方法が適してますか? ボーリングで加工すると底面のR1.0ができません 使用してるBIGのボーリングシステムにはノーズRが0.2と0.4のチップしかありません ラジアスエンドミルではこの公差が毎回出るか心配です 経験豊富な皆様ならどのように加工しますか? アドバイスよろしくお願いします

  • 加工アドバイスを願います。

    【加工内容】 材質:ss400 □50角鋼 加工: |   |____ ____) ←U字に貫通長穴:幅21mm(R21) | | 困っている点:50mmの深さに切削していかなければならないため        途中バイトの食い込みで両壁がむしれる。         最初にΦ21のヌキ穴をあけておいて,フライス(エンドミル)で加工しているのですが、やはり穴だけあけておいてコンタ等で追加工したほうが効率が いいのでしょうか(当方汎用機のみの所有者です) 良きアドバイスを希望します。

  • エンドミル加工について

    おひさしぶりです。 正面のエンドミル溝加工について困っています。 3.1の超硬エンドミルでΦ9.0の形状から12.0mm長手方向に加工するのですが、 エンドミルが欠けやすいのです。 荒加工として2.0のフライスカッターをT3200に付け 半分に分けて12.0ぐらいまで加工しています。 (12.0も溝を入れれないのでカッターの底部で加工。) 加工条件載せます。 機械 SR20 ピーター スイス型    T3200 25径×2.0mmのフライスカッターで荒加工を行う。    T3411に正面ドリルユニットを装着しエンドミルで長手12.0mm進む  (回転工具T3100~T3400でエンドミル加工すると終点が丸くなるから不可)    工具は日進 NX 超硬 エンドミル3.1刃長15.0    回転は少し遅めだと思うんですがM36S2600 F0.01~F0.02    切り込み量は2.0mmずつ後半8.0mmぐらいからカッターの    舟底があるので1.0ずつ進んでいます。    (欠ける前はカッターなし、HSSのフライスで2.0mmF0.02で進ん     でいました。) 現段階では加工上トラブルがなくなったんですが、かなり時間が掛かってしまい、悩んでいます。 こんな加工もしくは、こんなエンドミルがあるなど何でも構いませんので、 時間短縮を目指したいと考えてます。何とぞアドバイス頂けないでしょうか??     

  • ダウンカット コーナーRでキュルキュル鳴るのは

    φ10の2枚刃のエンドミルですが ダウンカットで コーナーRを 加工するときに そこだけ キュルキュルなるのですが、 メカニズムを解説してください。 図はR2.5で書いており、 φ10 エンドミルで入れる範囲の軌跡で 回っているのですが、 つまりR5が残る 軌跡で回っています。