• ベストアンサー

青色申告の初期残高設定がわかりません。

atyaatyaの回答

  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.1

申告の仕方は、国税庁が詳しく説明してくれます。なまじ、mac などのソフトはお使いにならないほうが、面倒な計算もすべてパソコンが行ってくれますから、データを揃えられてからパソコンに向かってください。 私は、毎年、コレで申告していますが、プリントアウトまで30分掛かりません。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/
ota1978
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 macしか持っていないので、ソフトが限られてしまいました。。。 データを揃えて、というと何を揃えればよいのでしょうか? 一応 ●去年の提出書類の控え ●1年間分の経費の領収書と交通費などのメモ ●出した請求書の控え、入金を確認している口座の通帳 を手元に、会計ソフトの初期設定を始めたのですが、 その初期残高設定のところでつまずいているところです。 1年間帳簿などしっかりつけてこなかったため、 この会計ソフトで一気に処理してしまいたいと考えたのですが、 少し考えが甘かったようです。。。 経理の知識、経験など皆無のため、こちらで質問させていただきました。 ここがクリアできたら、申告の仕方を国税庁に説明してもらおうと思います。

関連するQ&A

  • 青色申告 開始残高設定について教えて下さい。

    昨年2月に青色申告で開業しました。 個人自営業の経理初心者です。 簿記の知識はほとんどなく こちらや本などで勉強中です。 会計ソフトに日々入力し青色申告決算書の 作成にとりかかったのですが 開始残高設定をしていなかったため 貸借対照表の作成でつまずいています。 期末の所にでている数字の科目は現金と車両運搬具 事業主貸(生活費を出勤伝票に入力していました) のみです。 期首の欄が真っ白で開始残高設定をしていない ことに今更なのですが気ずきました。 事業のために用意したお金が170万で開業日に 入金伝票へ 科目 現金 仕分け 元入金 170万 出金伝票へ 科目 車両運搬具 仕分け 元入金 90万 と入力してあります。 開始残高設定の貸借対照表には 科目 借方 貸方 と入力する欄があるのですが どのように入力したらよいのでしょうか。 使用している会計ソフトは IPOの爆笑青色申告5です。 宜しくお願い致します。

  • Macの青色申告(マグレックス):初期設定について

    個人事業主として、平成16年度から青色申告を始めるに あたって、「Macの青色申告」を購入しましたが、取説の内容が 不十分で良く判りません。 初期設定の中で、年頭の手持ちの初期残高をいったいどこに 入力すれば良いのでしょうか?

  • 青色申告の普通預金残高について

    今年青色申告に初挑戦します。 フリーランスなのですが毎月固定の収入が同じ取引先から振り込まれます。 事業用と生活用の銀行口座が一緒なのですが、銀行の残高と会計ソフトの合計が 一緒でなければならないのでしょうか? もしそうであれば、会計ソフトの開始残高は去年の一月頭の貯金額になるのでしょうか? また、通信費等、経費として落とせる物で口座引き落としにしていないものがあり 他の生活費と一緒にまとめて引き出し(仮に10万とします) その中から支払いをしているのですが、その場合は 事業主貸  100000円 通信費    10000円 旅費交通費 5000円 というようになるのでしょうか? 経費にあたらない生活費は書く必要がない、というような事が書いてあったのを見たのですが そうすると会計ソフトの合計と銀行の残高が合わなくなってきますよね。 去年は白色申告をしたのですが、去年提出した会計ソフトの残高と銀行の残高が 既に違います。現金と普通預金の記入法を私が知らなかったためです。 これはまずいのでしょうか?

  • 青色申告の手続きについて

    青色申告をして頑張っていたのですが、思っていた以上に厳しく、去年から青色申告ソフトを使っていろいろ打ち込んでいるのですが、通帳の残高とソフトの残高がうまく合わず四苦八苦しています。 他の方も、そのような方がいらっしゃるとは思いますが、申告終了まで2週間ほどで、かなり焦っていて、このままの状態では出せる状態ではなく、何か方法がないかと思っています。 書類を作成してくださる専門の業者さんなどに頼むにしても、収入が50万ほどしかなかったので、どうにも出せる金額ではなく、頭を悩ませています。 今年、青色申告を続けても収入を得ることは難しいので、いったん止めようと思っていますが、とにかく今年の青色申告の処理をどうにかしないと・・と思っています。 何か特例や良い方法はないでしょうか。

  • 青色申告について

    去年青色申告の申請をしました。10万控除です。 今年、青色申告に丸のついた確定申告書類が届きました。 しかし、いろんな書類を作成するのが非常に難しく かつ、年間所得も100万前後のことなので、やはりもとの白色に戻したいと思いました。 どうすればいいでしょうか。 詳しい方、お教えください。 また、このまま青色申告でやる場合、やり方を簡単に教えてくれる サイトなどないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • Macユーザーの青色申告

    フリーランスでグラフィックデザイナーをしています。 経理は全くの初心者ですが、今年から青色申告をする予定です。 Macで青色申告をするのに良い会計ソフトはありますか?いろいろ調べてもMac対応のソフトは「使いにくい」や「分かりにくい」などのコメントが多く、どれも購入を躊躇しています。 事務系に弱いMacですが、クリエイターでフリーランスで仕事をされている方は多いと思います。みなさんどのようにされているのでしょうか?

  • 青色申告って……

     今日、青色申告なんとかって書類が郵送されてきました。  俺は法的には個人事業主なのですが、絶対やんなきゃいけないんでしょうか?  このあと年度末の確定申告のことを考えると、税理士を雇う余裕は経済的にないのです。

  • 青色申告で・・

    青色申告を行うのに必要書類のほかに預金通帳の残高証明は必ず必要なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 青色申告 開始残高

    開業以来、青色申告で申告してまいりましたが 次回より「やよいの青色申告11」を使用して控除を65万にしたいと考えています。 初歩的な質問も多いと思いますが お分かりになりましたら教えてください。 開始残高の設定ですが、減価償却簿より残高を入力しました。 12月分の売り上げで未入金となっていた売掛金残高を入力しました。 また、預金には事業用の口座を登録して残高を入力しましたが 現金残高をいくらにして入力したら良いか分かりません。 決算書(確定申告書)のどこかの数字とあっているべきものだと・・聞きかじりでしたらスミマセン。。 以前は現金主義でしたので、ソフトの導入により 事業主貸し 事業主借り が発生するということも含め勉強中です。 現金の開始残高は適当な数字で開始することでも出来るのでしょうか・・? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 青色申告の開始残高

    青色申告でわからないところがあります。 今まで通帳預金がザルだったので開始残高が前年とつじつまが合いません。 前年申告の申告時の残高と今年申告の残高が同じでなければならないのでしょうか? 調整する方法などあるのでしょうか? 自分が理解できていないため、意味不明かもしれませんがよろしくお願いします。