• ベストアンサー

サラダ 子供に好評なもの教えてください(2~3歳)

noname#80659の回答

noname#80659
noname#80659
回答No.5

コールスローがおすすめです。作り方はキャベツとハムを千切りにして牛乳でのばしたマヨネーズを混ぜてぐるぐるかき混ぜるだけです。コツは多めにつくるのと、つくってから時間を長くおかないようにすること。とりわける時かるくまぜてください。ゴハンのオカズにもなります。

関連するQ&A

  • こんなサラダのアイデアをください(野菜を串刺し)

    今度10人くらいで持ち寄りでクリスマスパーティーをします。 私の担当はサラダなのですが、テーブルに全員座れないので、食べやすいようにしようと思っています。 なので、野菜などを2種くらいずつつまようじに刺して、ドレッシングをつけて食べれるようなものにしようと思っているのですが、具のアイデアをください。 今のところ、ブロッコリー、きゅうり、チーズ、ウインナ、プチトマトくらいです。 ドレッシングも教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ボリュームあって美味しいサラダを教えてください!

    今度の6日(日曜)に会社の方と手作り食事会をします。 わたしはサラダ担当なのですが、 普通のサラダを作りたくないんです! 男性向けでボリュームあって美味しいサラダの作り方教えてください! 現在の材料予定は ・水菜 ・パプリカ ・きゅうり ・トマト ・レタス これくらいの普通の材料しか思いつきません。。。 あとはエビとかタラコマヨとか? でもお金は少なめでいきたいので、コレ入れると美味しいよ! っていう材料があれば是非お願いします。

  • おもてなしサラダ教えて下さい。

    今度の連休、友人(20代女性2名・酒飲み)が遊びに来ます。 大体のメニューは考えましたがサラダが思い付きません。 おもてなし用のちょっとおしゃれなサラダのレシピを是非教えて下さい。 ちなみに他に出そうと思っているものは ・冷製ポタージュスープ(じゃがいも・かぼちゃ・枝豆のどれかにする予定) ・鶏スペアリブの燻製(少量) ・クリームチーズの冷奴(少量) ・フェットチーネにトリッパ(牛の内臓)のトマト煮込みをかけたもの です。 サラダに限らず、「ここはこうしたら?」というご意見も頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 気まぐれサラダ

    こんにちは^^ 今度大学の学校祭の関係で「シェフの気まぐれサラダ」なるものを作ることになりました。(恥ずかしながらこの言葉を初めて聞きました。結構みんな通じ合ってたのですがメジャーなものなのですね) そこで質問なのですが、みなさんなら、どんなサラダを作りますか?予算などを気にせずに好きにサラダを作っていいと言われたら、何と何を入れますか?ドレッシングの味は? シェフになったと仮定しても、ただ単に今食べたいものでもどちらでもいいです。名前があるサラダでも、オリジナルでも、野菜にマヨネーズをかけるだけのシンプルなものでもかまいません。 今の気分で、ぜひぜひ教えてください。

  • キックオフパーティーって?

    今度会社の上司が定年退職するんですが、送別会を担当している部長が「送別会はやめて、キックオフパーティーにしよう」といいだしました。私のまわりの者はみんな「?」 キックオフパーティーとはどんなパーティーなんでしょうか。ご存知の方いらっしゃいますか?

  • 女子会のおもたせ教えてください

    女子会の持ち寄りにピッタリな物を教えてください! 来週お昼から友人宅で女子会をすることになりました。 いつもデザートやサイドメニューを作って持って行くのですが、 今度は何を持って行こうか悩んでいます。 おいしいのはもちろん、 ・気軽につまめるもの ・美容にいいもの ・ヘルシーなもの ・ちょっと手がこんでいるように見えるもの ひとつでも当てはまるサイドメニュー、サラダ、デザートものを教えてください! ちなみに今まで持って行って好評だったのは、 ベーコンチーズとオニオンのお食事ケーキ、大根とグレフルのサラダ、ごぼうスティック、オニオンリング、エビアボカドサラダ、シュークリームです。

  • おすすめサラダのレシピを教えてください。

    今度モツ鍋とねぎま鍋をやるのですが、コッテリすると思うので、他にサラダを作ろうかと思いますが、いいレシピが浮かびません。おすすめのサラダ、レシピ等などありましたら、教えてください。

  • シルバーサラダってなんですか?

    こんばんは。 私は現在乳幼児用の給食施設で働いているのですが、子どもが相手 ですので度々困った質問をされてしまいます。 そのうちのひとつが質問タイトルなのですが、 シルバーサラダってなんですか? 料理は、茹でたビーフンと人参やきゅうりなどの野菜をマヨネーズで 和えて出す「マヨネーズサラダ」なんですが、なんで名前がシルバー サラダというんでしょうか。 白いビーフンと黄色いマヨネーズを和えると、角度によっては銀色に 光って見えなくもないからかなー、とか考えたんですが、それなら 春雨でもよさそうだし、そもそも「ビーフンサラダ」も「春雨サラダ」 も別のメニューにあるんです。 代わり映えがしないから、せめて名前だけでもオシャレにって ことなんでしょうか。 どなたかご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 持ち寄りの集まりに主食担当になりました。

    こんにちは。 今度、子供のお友達とママたちで持ち寄りランチを することに。 私の担当は主食なのですが、何を作ればいいやら ひらめきません。。。 難しくなくて、材料費もそれ程高くならずに できれば多少「お!」と思われるような気の利いた レシピありましたら是非教えていただきたいです! 通常の家庭料理はできるつもりです。

  • 水分を吸わせないコツは?(春雨サラダ、お粥)

    春雨サラダとお粥・・・二つの点について、共通する疑問があります。惣菜やレトルトのものは、どうして時間をおいても水分を吸わないか? 家でつくると、時間が経つにつれて、どうしても春雨がドレッシングや煮汁を吸ってしまったり、お粥がプリンのように米が水分を吸ってしまう。 でも、お惣菜で買ってくる春雨サラダは、ドレッシングが液状で残り、春雨はシャキシャキ!レトルトで買うパック入りのお粥は、米がさほど崩れるでもなく水分もしっかり残っている。この違いはなぜ? よほど春雨の戻しを数秒で硬くするのか、お粥はかなりの量の水で炊くのか???鍋のあとの雑炊も、翌朝にはプリン!(←水分を多くすれば味が薄くなってしまうし) 実際に試そうかと思うのですが、失敗して捨てるのももったいないので(しかも生ゴミ有料!)、こちらで聞いてみました。なにかコツがあるなら知りたいです!特に、春雨サラダは得意なので、作り置きや持ち寄りに使いたいのでよろしくお願いします。