• 締切済み

抜歯後の入浴

carmelitaの回答

  • carmelita
  • ベストアンサー率29% (40/137)
回答No.2

あくまでも私個人がyuhobikaさんとまったく同様の事態だったときのことの場合においての話です。 永久歯とは限らずに、過去に6本を抜歯いたしました。手のひらをクリスタル・グラスの大破片でえぐって、縫合手術をうけたこともあります。で、その当日、いずれの日にも、酒を飲み、なおかつ風呂もつかいました。私、風呂の温度については熱いのがすきでして、風邪をひいて高熱のあるときにも、ぐらぐらの風呂につかることを習性としております。結果、身体的に異常な場に陥ったことはありません。しかし、私に限ったことの話であり、だれにでもそうだとはとても言えません。こういう人もいるんだな、くらいにお考えくださいませ。医師の指示は守ったほうがベターだと思いますよ。後日の体調不良を心配しながら入浴しても、さっぱりとはしないはずだし、御身をお大切にしていただきたいです。

関連するQ&A

  • 抜歯のみで引っ込む

    はじめまして。長年の悩みの相談よろしくお願いいたします。 私は前歯が大きく出っ張っているため長年コンプレックスです。8歳ごろまだ乳歯の前歯が抜けていないのにもかかわらず永久歯の前歯が乳歯の上からはえてきて、永久歯の前歯が出っ張り完全に重なった状態になってしまいました。その後乳歯は抜けたのですが、全体的に歯が上顎に対して大きく、いわゆる出っ歯になってしまいました。現在26歳男です。10歳ぐらいから14歳まで大学病院で120万ほどかけて矯正をし、ブリッジなどで前歯4本はなんとか見れるようにはなったのですが、現在また少しづつ出てきています。21歳ごろから親知らずが生えてきだしたのですが、あまりにもスペースが無いため 歯茎から2ミリ四方ぐらい顔をみせた状態で現在もストップしています。 なので親知らずを抜くとなると歯茎を切らないといけないため外科手術 になるようなので親知らずの抜歯はできないみたいです。 当時は一般的な第一小臼歯の抜歯をせずに矯正したのですが、現在の状態で上顎の第一小臼歯2本を抜いたら、前歯4本は少しでも引っ込んでくるでしょうか?切実な悩みですご回答のほうよろしくお願いいたします。

  • 子供の乳歯の抜歯後について教えてください

    6歳の子供のことでお聞きしたいのですが学校検診で虫歯が見つかり歯科に通うことになり虫歯治療が完了した後に前歯を抜歯することになりました。抜歯の理由は1本が、ぐらぐら動いていたため子供が気になっていて先生に診てもらった結果レントゲン撮影で乳歯の根っこがなくなっており永久歯も乳歯の後ろに来ているので今のうちに抜歯しておいた方が歯が歪まずに真っ直ぐに生えてくるから…という事でした。同時にもう1本は余り動いていませんでしたが同じ状況でしたので一度に2本抜くことになりました。抜歯時は出血もひどくなく気にしていませんでしたが2ヶ月を過ぎた今でも永久歯が顔を見せません。やはり自然に抜けるまで、そのままにしておいた方が良かったのでしょうか。レントゲンでは永久歯が写っていたのでいずれ生えてくると思うのですが生えてきそうな状況でないため心配しています。回答よろしくお願いします。

  • 乳歯の抜歯をしたのですが、取りきれていないようです

    今度五年生になる女の子です。 今日、永久歯と重なってしまっている乳歯を歯医者で抜歯しました。 取った歯をケースに入れて渡してくれたのですが、 きれいに抜けてなくて、歯が欠けているのです。 診療後に受け付けで、少し欠けているけど、乳歯が残ってても 大丈夫なんですか? と訊いたら、 乳歯は根っこがないし、吸収されてしまうから大丈夫です。 と言われました。 でも、抜歯に行ったのに歯が残っているのはなにかおかしいし、 家に帰ってネットで検索してみたら、 乳歯を抜歯する際は歯を割らないように気を付けて下さい、という 歯医者さんの意見が書いてあったりして、不安になっています。 乳歯が取れたあとは普通はぽっかりと浅い穴があいてますよね? 歯の根元が残っている状態でも、 現在重なって生えている永久歯に影響はないのでしょうか?

  • 抜歯と言われました

    歯茎とほっぺたが腫れあがり(奥歯)歯医者に行きました。 以前にも同じ部分が腫れた事がありましたが、その時は針で刺したら膿が出てきて腫れと痛みが無くなりました。 今回は刺してもダメだったので歯医者に行きましたが、レントゲン写真を見て先生が抜歯しか無いと言いました。 歯の根っこ周囲に黒い影があり、それが原因だと? できることなら抜きたくありません(銀歯が2本しか残らないので) 抜歯しないと今度は歯が痛くなるとか大変な事になると言われました。 現在は腫れも酷い状態で抗生剤と痛み止めを飲んでる所です。 歯医者を変えれば抜歯しないでなんとかしてくれる所はあるでしょうか?

  • 前歯の抜歯について。

    以前も質問させて頂きました。 前歯の抜歯についてなんですが、 治療が進み根っこの化膿は治まったものの まだグラグラするのでレントゲンを取ったところ 歯が折れてしまっていると言う状態でした。 先生曰く、根っこも浅く抜歯をしてブリッジにするしかない。 目立たない様な作りにする。と言う事でしたが 抜歯をすることにためらいと言うか不安を覚えています。 迷っている理由として ・抜歯をした後、歯茎が痩せすき間が出来る。 ・ブリッジにする場合、治療をしていない健康な歯を削る事になる ・やはり見栄えが心配 があげられます。 そこで、もう一度先生に判断を聞くと言う事は出来るのでしょうか? ギリギリの生活をしているため、保険適用しかうけられないので インプラントなどは考えていません。 もし、抜歯しかないとなった場合他の病院でも判断を仰ごうかと思っていますが その場合、今の歯医者からレントゲンなどお借りすることは出来るのでしょうか? またもし前歯をブリッジにした方居ましたら、付け心地?見栄えや歯茎の状態など 教えて下さい。どう言った経緯で抜く事になったのかも。 宜しくお願いします。

  • 抜歯の後の歯ぐきの痛み

    先日、親不知が虫歯と言うことで抜歯しました。 根っこが曲がっていたりしていたらしく、抜くのに手間取り (歯科医2人がかりで2時間かかりました。)、 抜く際に結構いじられたためか、10日以上立った今でも、親知らずのあった所より少し奥(口の一番奥の部分です。)の歯ぐきの痛みが取れません。 以前反対側の親不知を抜歯した際は、こんな事はなく、数日で痛みも回復しました。 現在、歯科から処方された「ボルタレン」という痛み止めが手放せない状態で、効き目の時間もきっちり6時間ほどと、辛いのですが、今しばらく我慢するしかないでしょうか? 歯医者は、抜いた後の傷口などは、化膿や傷もなく、正常だと言っておりますが、あまりに痛みが長いので他の歯科に見てもらった方がよいかどうか迷っています。 アドバイスをお願いします。

  • 抜歯後血が止まりません

    歯医者で抜歯をしました。親不知ではなく虫歯です。 根っこになったという虫歯を抜歯して、ガーゼを当ててもらって帰りましたが、30分たって外したものの血が止まっていませんでした。 その後そこからの出血が夜になっても止まらず、現在も出続けています。 明日はその歯科医休みなんです。どうしたらいいでしょう。

  • 左上奥歯(永久歯)の抜歯後の痛み

    4月18日に左上奥歯の抜歯をしました。 歯の状態は酷い虫歯で欠けており、二分の一程しかなく、しかも根っこに膿が出来ていた為抜くのに2時間かかりました。 3日目になっても痛みがひかないので歯科に電話をしたら 「抜くのに時間がかかったので痛みがひくのに時間がかかるかも」 と言われたのですが6日経つ今日になっても、痛みがひくどころか、ますます痛くなってきています。 痛いのは、抜いた歯のあった部分とその内側の歯茎、抜いた歯の隣の歯(銀歯)です。 口で空気を吸うだけでも痛いです。 痛み止めと化膿止めを病院からいただきましたが、足りなくなってしまったので市販の痛み止めを飲んでいますが、だんだん効かなくなってきました。 抜歯後ってこんなに痛みが続くモノでしょうか? それとも抜歯の際に隣の歯の神経を傷つけたりしたのでしょうか? 考えられる痛みの可能性を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 抜歯の痛みと方法について

    左上の奥から、3番目の歯が、酷い虫歯で以前治療したとき(4ヶ月ほど前)には、痛みの自覚症状が無かったので、そのまま被せたのですが、今回とうとう、痛みだしてきたので、近所の歯医者へ行ったら、 「根っこの部分の病巣ですし、化膿して悪化していますので、抗生剤で炎症を抑えて抜歯した方が良いですね」 っと言われ、総合病院の口腔外科を紹介していただきました。 そこでも、やはり、 「蓄膿に近い部分だから、このまま仮に炎症が完全に治まったとしても、再発し悪化すると、やっかいだから抜歯したほうが良い」 との判断でした。 今現在は、痛み止めは飲んでいません。 抗生剤は、飲んでいます。 普通にしていれば痛みは無くなりました。 抑えると痛いですが。 少々、歯茎周辺に違和感があるので、若干の炎症はあるようですが・・・ そこで、質問なのですが、 ・少々の炎症程度なら、抜歯しても大丈夫なのでしょうか?(抗生剤を飲み続けて、約2週間ほど経過しました) ・「親知らず」と違って、抜歯の痛みはあまり無いのでしょうか?(親知らずの抜歯は、痛いと良く耳にします) ・抜歯にかかる時間はどの位でしょうか? ・抜歯の方法は?  現在では、切開してから抜くようですが・・・ (10年ほど前の抜歯経験では、麻酔を打ってペンチのような物で引き抜きました) 申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 歯の矯正の抜歯について

    最近歯科矯正に興味を持ったので近くの歯科医院に相談に行ったところ 顎が小さいため、上下左右の四番目の歯を抜いての矯正になるだろう言われました。 しかしその後レントゲンを撮ったら、右上の犬歯が乳歯であり、奥に永久歯も生えていないことが分りました。 結局その乳歯は根が短く少しぐらついているため、矯正はしないほうがいいと判断され現状維持のままという結論になりました。 しかし家に帰って考えてみたのですが、右上の四番目の歯の代わりに三番目(犬歯の乳歯)を抜歯し、ほかは四番目の抜歯をして歯を並べることはできないのでしょうか? 現在は奥歯の噛み合わせが悪いのと、前歯が少し出ているようです。乳歯は虫歯ではありませんが、もう二十代なので永久歯が生えることはありません。 近くにまた歯科医で相談してみるつもりですが、その前に少しでも情報が欲しかったので質問してみました。経験がある方や、情報をお持ちの方の回答をお待ちしています。