• 締切済み

看護学校の奨学金

正看護師の資格を取る為、社会人から入学を考えてます。 ただ、費用の面で不安があり、奨学金を頼もうかと思っております。 (1)社会人でも奨学金をもらえるのでしょうか? (2)学校以外の奨学金、また日本学生支援機構以外に あとはどういう機関の奨学金があるのでしょうか? 教えて下さい。 お願いします。

みんなの回答

回答No.4

現在社会人で今春から看護学校に通う者です。 私も奨学金を調べましたが、いろいろあるようですよ。 まず質問の(1)ですが社会人でも奨学金はもらえます。 社会人出身だからと断れることはどの奨学金でもまずないと思います。 だって年齢は何歳でも学生って事に変わりはないですからね(^^) (2)については以下をご参考ください。 ●病院付属の学校で設定している奨学金 これは既にご存知かと思います。 奨学金を受ける代わりに卒業後は付属の病院に勤務する事になります。 勤務年数は奨学金を受けていた期間と同期間がほとんどかと思います。 お礼奉公と一般的に言いますが、お礼奉公すれば奨学金の返済は免除となります。 もし奨学金を受けていて卒業後何らかの理由で病院に就職できなくなった場合は3年間の奨学金を一括での返済を求められたりするそうです。 もし既定の期間、お礼奉公しなかった場合は病院に残りの差額分を支払う事になります。 看護学生の多くはこの類の奨学金の利用が多いかと思います。 ●病院で設定している奨学金 中規模病院、大規模病院になると病院独自で奨学金制度を持っている所が結構あります。 借りる代わりに、もちろん御礼奉公もあります。 ●自治体(県)で設置している看護師専用の奨学金 ▲▲県看護師等育英資金などといった名称で有利子と無利子の2種類都道府県に看護師専用の奨学金があると思います。 無利子の方は卒業後その都道府県内の病院に3年~5年勤務すると返済不要となります。 が、おおむねどこの都道府県も働く病院に指定をしてきます。 一般的なので病床200床以内という指定です。 小さい病院という事になってしまいます。 もし卒後研修などスキル向上を目指しているのであればこの奨学金は向いていないかもしれません。 ●自治体(市区町村)で設置している奨学金 各市町村に、看護学校は関係なしに高校、専門、大学、大学院へ進学する学生を対象に奨学金を設置しているはずです。 これに限っては要返済。 申請時期は概ね毎年1月前後かと思います。 来年の入学を考えているのであれば、11月以降に確認のため市役所に行くといいと思います。 ●生協(生活協同組合) これはたまたま見つけたのですが、生協でも看護学生を対象とした奨学金があえうようです。 生協系列の病院に就職する事が条件らしいです。 勤務すれば返済は免除です。 ●コカコーラ コカコーラでも奨学金制度があるみたいです。 ちょこっと見ただけなので、詳しい内容まではわかりません。 奨学金を受ける際は、自分が卒業後どこで働きたいかをよく考えてから申し込むと良いと思います。 そして、奨学金は誰でも受けられるとは限らない事も頭に入れておいた方がいいと思います。 成績が学年の3分の1以上の上位でないと申請できないとか条件があったりしますし、学校によって各種奨学金ごとに申請できる人数が制限されている場合もあるようです。 私の看護学校は病院付属の学校です。 在校生のほとんどは付属の病院へ就職を条件に学校から奨学金を借りています。 病院の職員も8割がこの学校の卒業生だそうです。 ただ、その病院の勤務条件を見てみると3交替勤務で休日もローテーションなんです。 私には子供がいるので、休日の条件が合わないのと希望の2交替勤務でないという事でここの病院には就職しない予定です。 そうすると、奨学金が受けられなく非常に厳しいんですよね…。 都道府県の看護師専用奨学金も考えましたが、病床200床以下の病院で勤務する事が条件と知り、看護師としてスキルアップを希望しているので、新人教育が充実していなさそうな小さい病院は嫌だなぁとこの奨学金も却下。 で、結局、返済は必要になるけれども何も卒業後の制限がない、そして就職活動で学校選びに幅を持てるからと市町村で設置の普通の奨学金を申し込みました。 その後もいろいろ探し廻り、今月自宅近くの総合病院で病院独自で設置している奨学金を発見し今検討中です。 希望の2交替勤務で土日祝日もお休み。 これなら子供との時間もとれるかな?と思い先日資料を取り寄せた所です。 人によって事情は様々でしょうが、将来の事も見据えて奨学金選びをしていかれたら良いと思いますよ。 奨学金の種類によっては併用ができないものもあります。 そこらへんも踏まえてじっくり考えてみてください。

noname#128488
noname#128488
回答No.3

No.1です。お礼拝見しました。 >例えば、奨学金をもらい、「最低でもその病院に5年は勤務すること」といった条件がある場合、 途中の3年で退職してしまっても、全額返済になるのでしょうか? 奨学金を出してくれた病院に3年間で退職って事なら、常識的には全額返済にはならないでしょう。 もちろん、病院側との話し合いの結果次第ですが、減額されて当然かと思います。 私に奨学金を出してくれてた病院は個人経営の老人病院だったんですが、 意外にも、きちんとした明細(授業料×○ヶ月分)みたいな詳細が書かれていたので安心して全額返済できました。 どんぶり勘定だとトラブルの元ですよね。

  • kakihaha
  • ベストアンサー率59% (80/134)
回答No.2

mskorea様 こんにちは 自治体の奨学金もあると思います。 私が居住していた自治体で、看護婦などの就業を増やしたいための援助で“看護婦等就学資金”と云う名前だったように記憶していますがありました。 私が受けたものは、看護師・保健師、助産師学校在学者が対象でして、 社会人より入学した人も受けていました。 返還は、3年間その自治体の地域で就業したら返還免除でした。 もちろん就業しなかったり、他自治体に転居した場合などは返還が必要でしたが、病院の奨学金よりは、拘束されることも少ないです。 私は、准看・正看両方の学校でそれぞれ同じ奨学金を受けました。3年働いて返還免除していただきありがたかったです。 授業料+α分はありました。 金額は、病院支給の奨学金よりも少ないとは思いますし、お住まいの自治体にあるかどうかわかりませんが、参考になさってください。 応援しています。

noname#128488
noname#128488
回答No.1

病院からの奨学金があります。 将来の人材確保のための、いわば『投資』ですね。 金額はその施設によってまちまちです。おおまかに言えば、御礼奉公の年数に比例するかと思います。 施設で働きながら学校へ通うというパターンですね。 私は…、 准看護師養成所時代(夜学2年課程)→授業料として13000円/月=御礼奉公2年間 正看護師学校時代(全日制2年課程)→40000円/月=御礼奉公は上記期間に+4年間 という感じでした。 メリットとしては、 ・とりあえず資格を取得さえすれば食いっぱぐれない ・慣れた施設での再就職なので、スムーズに仕事ができる ・指定の御礼奉公期間を継続勤務した場合、奨学金は返却しなくてよい デメリットとして、 ・その病院・施設が、あなたにとって働きやすい環境ではない場合(業務内容・人間関係・ワンマン経営etc) ・当たり前ですが、在学中に他の病院に惹かれ、元いた病院に戻らなかった場合(2~3年の修行ののち戻るという確約ならOK)、投資額は全額を病院に返却 多少のリスクは伴いますが、それは仕方のないこと。 ちなみに私は、元いた病院に戻らず奨学金を返却した身分です。。。

mskorea
質問者

補足

shimao1123様、ありがとうございます。 参考までにお伺いします。 「在学中に他の病院に惹かれ、元いた病院に戻らなかった場合 (2~3年の修行ののち戻るという確約ならOK) 額は全額を病院に返却」とありますが、 例えば、奨学金をもらい、「最低でもその病院に5年は勤務すること」といった条件がある場合、 途中の3年で退職してしまっても、全額返済になるのでしょうか? ご存知でしたら、教えて下さい。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう