• ベストアンサー

離婚裁判の進め方

調停が不調に終わり、離婚裁判を始めたもの(男)です。弁護士に色々話をして、こちらの主張とか、和解案の作成とか、準備をすすめているところです。先日、弁護士から連絡があり、「担当の裁判官と話をしたところ、こちらにかなり厳しい姿勢をもっているということがわかった。」、との報告がありました。よくわからないので質問ですが、裁判所で準備書面による話し合いの出廷の日程が決まっているのに、その前に、弁護士が担当裁判官に会って、話をするということはあるのでしょうか。弁護士先生を100%信頼したいので、質問しました。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • megomama
  • ベストアンサー率54% (153/281)
回答No.2

私も今元主人と裁判で争っています。 住民票の関係でどこで裁判をするかで最高裁判所の判断を仰いでいる途中ですが、その中で弁護士から私が申し立てした地裁の裁判所が、この裁判での情報を私の弁護士に伝えたみたいで、私にも話してくれました。 私もこんな情報が聞けるものとびっくりいたしました。 運良く、私に有利な情報だったので尚更です。 あくまでも私の推測ですが、弁護士さんは質問者さまの件以外にも裁判所に行きますね。 顔見知りの裁判官や書記官の方とお話しすることもあるかと思います。 その中で知ることの出来た情報ではないかと思います。 私も何で地裁の動向が、弁護士さんを通じて私に伝わったのかは、弁護士さんにはあえて問いただすことはいたしませんでしたが、このように感じました。 いつもいつもあることではなく、特別な例だとは思いますが、まったくないことではないのだと質問者様の内容を拝見して思いました。 私のこの意見はあくまでも私見ですでその点をご斟酌ください。

wakakusa01
質問者

お礼

megomamaさま こういうことがあるんですね。貴重な情報有り難うございました。

その他の回答 (1)

  • puneuma
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.1

すいません、回答ではないのですが・・ 法律カテで質問をし直したほうがいいと思います。 それと、経緯を少しでも書いたほうが回答し易いと思いますよ。

wakakusa01
質問者

お礼

puneumaさま アドバイス、有り難うございます。 質問しなおしてみます。

関連するQ&A

  • 離婚裁判の進め方

    離婚調停が不調に終わり、離婚裁判を始めたもの(男)です。弁護士に色々話をして、こちらの主張とか、和解案の作成とか、準備をすすめているところです。先日、弁護士から連絡があり、「担当の裁判官と話をしたところ、こちらにかなり厳しい姿勢をもっているということがわかった。」、との報告がありました。質問ですが、裁判所で準備書面による話し合いの出廷の日程が決まっているのに、その前に、弁護士が担当裁判官に会って、話をするということはあるのでしょうか。なんのために出廷して相手と話し合うのか、よくわからなくなってきました。事前に裁判官との話し合いができるのであれば、はなしあった上で、裁判所で結論だけを述べれば済む気がします。弁護士先生を100%信頼したいので、質問しました。よろしくお願い致します。

  • 離婚裁判

    現在、離婚調停中なのですが多分不調になるのですが、裁判になった場合、 調停での内容(相手方の言った内容)などは離婚裁判になった場合、証拠として 認められるのでしょうか? まだ調停中なので弁護士など立てていないのでわかりません・・・ 弁護士も離婚専門の弁護士を雇うべきでしょうか?

  • 離婚裁判中での和解

    離婚裁判を起こして、最近、裁判所から和解案が2つ出されました。 一つめの案は、相手が私に慰謝料200万円を支払うが、私が相手に財産分与を250万円支払うというもの。こちらがマイナス50万円になってしまうものでした。 二つめは相手は慰謝料を支払わないし、私も財産分与を支払わないもの。つまりはお互いに金銭の授受がないものでした。私は後者を選択しました。諸般の事情があって相手も応じました。 そして、私の弁護士は、一つめの和解案の金額をもとに、既に支払っている着手金30万円とは別に、成功報酬100万円を請求してきました。「離婚裁判は、報酬の算定方法が明確なものではない。しかも離婚調停から3年以上もかかっている。」ということでした。 そこで、教えていただきたいのは、私が実際に金銭の授受がない和解案を受け入れたにもかかわらず、この弁護士のように私が選択していない和解案(一つめの案)に基づいて成功報酬の金額を請求してよいものなのでしょうか?私の手元には1円も入ってきていないのに。なんとなく合点がいかないのですが・・・。

  • 離婚裁判での和解時の慣習・慣例とは?

    お世話になっております。 ただ今、離婚裁判の二審に入っております。 先日、第一回口頭弁論に行ってまいりました。(私は妻側ですが、弁護士つけていません。) 裁判官は「お互いの主張を聞いて、必要があれば弁論準備に入ります。」とおっしゃっていました。 和解という言葉は使っていませんでしたが、和解を試みるということなのだと思います。 話し合いの期日を設ける際に、相手と同室になったのですが、和解時には通常そのような場面というものはあるのでしょうか? ネットなどで見る限りでは、相手に顔を合わせることなく和解し終了したというものばかりなのですが・・・

  • 裁判官の心証

    現在、地裁で裁判をしています。 結審一歩手前まで来た段階です。 最後の主張書面は、私個人の言葉で書いた主張書面と弁護士さんの補充書を1セットにして出しました。 裁判官は和解を勧めてきました。 まず、相手方を退席させて、部屋に私と弁護士さんだけになったところで、感情的な少し怒った感じで「私ならすぐに判決文を書くぞ(あなたは敗訴同然だという意味のようです)」という強い言い方で和解を勧めてきました。 私達は一旦退席し、今度は相手方の弁護士が和解室に入りましたら、ドアの向こうで裁判官と相手方の弁護士たちのなにか笑い声のようなものが聞こえてました。 ひどいですよね。法律には疎い素人の私が書いた書面ですから、多少は稚拙な言い回しもあったかもしれませんが、怒られたり笑われるような無謀な主張はしていないと自分では固く自覚しています。ただ、弁護士さんは使うことを敬遠したがるストレートな言葉は使用しました。 ここからご相談ですが、和解の場で裁判官はこのような心証をみせたので、私の弁護士もこのままいくと負けてしまいますよと言いますし、相手方と彼らの弁護士は余裕を持っているようです。私に対して、ひどく分の悪い和解案を相手から提示されました。 私はわからないのです。 私は法曹の世界とは無縁だった人ですが、とはいえ、人としてこれが通るのはおかしいでしょうという善悪の価値は、裁判官と私達でもそこまで大きく離れてしまうとは思えません。法律の観点からみての違いというのはあると思いますが、でもいくら何でもそれが通るのはおかしいでしょう、ということが行われる世界とは思えません。 でも、裁判官はこのような態度で私と和解室で話をしました。私の弁護士さんは忙しいこともあって、もはや私の為に新たな抗弁を考える気力も無いらしく、最後の準備書面(あと一回出すことを認めてもらいました)も書く気がないらしく、書面の執筆は私任せなんです。 私には弁護士なんて要りませんでした。 こんな状況で、和解に折れず判決まで進むと、やっぱり負けてしまう可能性の方が大きいのでしょうか。みなさんの経験から話してもらえるとうれしいです。 私の裁判の内容は、確実な証拠が無い分、裁判官の心証で決まる可能性が大きいようで、事前に弁護士さんからもそう言われてました。 和解の場で私にこのような態度を見せた裁判官では、もう見込みはありませんか? 最後の書面を準備しながら、和解に折れるか、判決までいって確定しても判決を無視しても自己主張を続けようか迷っています。法的な措置を採られるでしょうが、私は全く納得できておりません。

  • 裁判で弁護士を立てると、相手も弁護士を立てるのでしょうか?

    裁判で弁護士を立てると、相手も弁護士を立てるのでしょうか? 調停が不調に終わったので、近々裁判しようと思っています。 こちらは弁護士にお願いしますが、その場合、相手も弁護士を立てないと 裁判というのはできないのでしょうか? それとも、費用の関係で相手が弁護士を立てることができないような場合、 弁護士を立てないで本人が出廷して裁判する、ということになりますか? (相手は必ずしも弁護士を立てなくてもいいのかどうか) ご存知の方、教えてください。

  • 離婚の調停及び裁判について

    経験者またはご存知の方に質問です。 離婚の調停及び裁判は本来は本人が出廷すべきかと思いますが、諸事情で代理人に出廷する事は可能でしょうか? また、調停や裁判はどのくらいの日数が掛かるのでしょうか? 出廷する日を選択するまたは、都合に合わせてもらえるのでしょうか?

  • 和解裁判離婚」

    親権、お金で争って離婚裁判中です。双方言い分が対立してお互いの弁護人も裁判官も困難をしめしていました。 ただ、私の中で相手方の主張のうそを証明できる証拠があったりとただ淡々と進めてするしかありません。感情的なことを言えば相手方の詭弁には許せない思いです。 そんな中相手方の弁護士から和解の提案がありました。 私は子供のためにも穏便に解決、早い解決がよいと思ってはいます。 お金に関しても経済的に裕福なことまで言い訳して誠実な金額を提示してきません。払う気がないわけではないという姿勢のアピールは立派ですが・・。けれどふんだくってやろうなんて気はさらさらないのです。子供の権利として考えています。 どうやら、相手方の弁護士が説得のチャンスをうかがっているのか相手本人がだだをこねているのかもしれません。和解の話も本人は知っていたのかどうか・・・・。 なにか、経験された方など参考の話聞けたらうれしいです。 和解離婚とは?裁判の進行は?どうなるのでしょうか? 子供も学校に上がります。それまでにどうにか早く終わらせたい思いです。

  • 離婚裁判で離婚になる可能性

    夫婦喧嘩の延長から、離婚とか具体的な話になったわけでもなく、もちろん私も離婚するつもりも何も無いのに、突然に妻から離婚調停を起こされたのが昨年の1月です。その際調停は取り下げになりましたが、お互い頭を冷やしたほうがいいとのことで11ヶ月間の別居となりました。そして4月から同居再開となりましたが、また離婚調停を申し立てられました。私は円満調停を申し立てる準備をしています。妻は弁護士までつけているので、不調に終わった場合は裁判に持ち込むかもしれません。 今回の調停は初回が終わっておりますが、その場で聞かされた理由としては、「性格の不一致」のようです。 さてこのような場合ですが、夫婦間で一切具体的な離婚の協議も無かったのに、二度も調停を起こし、裁判まで持ち込んでいるということは、「婚姻を継続し難い重大な事由」として一方的に離婚判決がおりてしまうものなのでしょうか。 またここまでされるということは、私のほうに離婚原因があると裁判所は認定し、私は慰謝料まで請求されてしまうのでしょうか。 夜も眠れない状態が続いております。

  • 離婚裁判、本人尋問について

    離婚調停では折り合いがつかないため、裁判に移行しようと思っています。 「今から申し立てると、夏頃に本人尋問で出廷することになる」と弁護士の方に言われましたが、そこまでスムーズに事が運ぶとは思えません。 私自身、自立のため学校に通っています。 その事を相談し、上のような発言をされました。 お盆休みと本人尋問の日が被れば出廷は可能ですが、平日だと午前中に終わらないと授業に間に合いません。 拘束時間も1、2時間程度と言われましたが、そこまで私の都合を理解してくれるとは思えないですし、夫が午前中に同意するとも思えません。 子供のことを考え、早く離婚したいですが離婚裁判は、学校を卒業してからの方がいいでしょうか? アドバイスお願いします。 因みに、離婚したい理由は夫のDVですが確たる証拠が少ないです。 夫は調停に来なかったり、裁判所で怒鳴って騒いだりしたそうですが、裁判には関係ないですよね。 警察にも相談していて、夫が家に来たら110番通報していますが、パトカーを見るとすぐに逃げます。 常識のある人間ではないので、和解は絶望的です。 裁判は俺が勝つと言い切っているので、裁判を欠席することはないと思いますが、弁護士に依頼するのかは見当つきません。