• ベストアンサー

裁判で弁護士を立てると、相手も弁護士を立てるのでしょうか?

裁判で弁護士を立てると、相手も弁護士を立てるのでしょうか? 調停が不調に終わったので、近々裁判しようと思っています。 こちらは弁護士にお願いしますが、その場合、相手も弁護士を立てないと 裁判というのはできないのでしょうか? それとも、費用の関係で相手が弁護士を立てることができないような場合、 弁護士を立てないで本人が出廷して裁判する、ということになりますか? (相手は必ずしも弁護士を立てなくてもいいのかどうか) ご存知の方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

民事裁判は本人訴訟も認められているので弁護士抜きもありです。お金の無い人や比較的裁判しやすい場合に本人でやるのも自由です。

id_koneko
質問者

お礼

あ、そうなんですね。 こちらが立てても、相手は立てなくても裁判は可能なんですね。 ひとつ知識が増えました。 ご回答、どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • from_0k
  • ベストアンサー率20% (28/140)
回答No.3

事案と、依頼者の資力にもよりますが、場合によっては、 弁護士に頼むとお金だけをぼったくられると言うようなケースもあります。 なので、弁護士に頼むかはケースバイケースでしょう。

id_koneko
質問者

お礼

やはり弁護士に頼まなくても、裁判はできるのですね。 おっしゃる様に、弁護士費用は高いです(TT) どうもありがとうございました。

  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.1

法律上、民事なら弁護士を立てるかどうかは自由。

id_koneko
質問者

お礼

やはりそうなんですね。 どうもありがとうございました。 ・ところでその裁判には、私も同席するのでしょうか? ・それとも、弁護士のみが出廷(というのかどうか不明ですが)するのでしょうか?

関連するQ&A

  • 弁護士に依頼しても、本人だけ出廷で裁判進行するか

    軽微な裁判で、判決はほぼ見えている交通事故の物損訴訟(相手側の反訴)で弁護士に訴訟依頼しても、弁護士出廷しなくても、被告本人のみ出廷でも裁判は進行しますか? 弁護士は代理人であり、本人のみの出廷でも、裁判は進行すると思いますが、どうでしょうか? ちなみに、弁護士費用は、訴えられる方なので当方の保険会社が支払うようですが、保険会社が指定した弁護士に限られるとしたら、小額でまともにするかどうか疑問です。

  • 離婚裁判

    現在、離婚調停中なのですが多分不調になるのですが、裁判になった場合、 調停での内容(相手方の言った内容)などは離婚裁判になった場合、証拠として 認められるのでしょうか? まだ調停中なので弁護士など立てていないのでわかりません・・・ 弁護士も離婚専門の弁護士を雇うべきでしょうか?

  • 相手弁護士のやり方に納得がいきません。

    暴行傷害事件と内縁関係の清算で慰謝料請求をしています。 請求金額は400万円。 暴行傷害事件の前から、内縁関係の解消を「裁判せえ」と言っていたので暴行傷害事件に発展してすぐに弁護士に依頼しました。 内縁関係のことがあったので調停からという事ではじめました。 はじめは本人が出てきていたようですが、3回目くらいに弁護士が出てきて、こちらの用意した書面を見るなり、桁が違うと不調に終わらせました。そして裁判に移行したのですが、1回目の裁判で桁違い(20万円)の和解の話があったようです。もちろん話にならないと断りましたが、相手の書面は明らかに間違いだらけで、被告本人の話を聞いているとは思えない事ばかりでした。こちらの申し立てが明らかに正当なのが裁判官に伝わり、こちらに有利に進んでいましたが、今度は現金即金50万でと言う話を裁判所でして来ました。 当方は弁護士と相談し、今、被告は勤め先も安定せず、財産も無いので判決で高額な結果を出したところで回収できなければ意味が無いと言うことになり、しぶしぶ和解をする事になりそうです。 が、家裁での話し合いのとき、もう少し相手弁護士が情報収集すれば、こちらの話を聞き、被告本人に話を繋げる事が出来たのなら何も裁判所まであげる必要の無い案件を引き伸ばし、こちらも弁護士費用の追加で出費が嵩むだけの結果でしかありませんし、被告の弁護士に払う額が私のほうに上乗せに出来たのではないかと思うのです。 もしかしたら、負けるのがわかっている案件なので、調停で終わらせると売り上げ?が低いから裁判をして弁護士費用の上乗せをしたようにしか思えません。 また先日の法廷では、こちらの弁護士が法廷に入室している空き時間に自分のプライベートの電話(修理に出している車を今日取りにいけないから云々かんぬん)を私が待合室にいるのは承知のうえで法廷の廊下で大きな声でしていて、、マナー無し。気分の悪いことこの上ありませんでした。 裁判所や法廷を蔑ろにする様な言動。人権無視。 こんないい加減な弁護士にお灸を据える事は出来ませんでしょうか? いい考えがあれば教えてください。

  • 離婚裁判の進め方

    離婚調停が不調に終わり、離婚裁判を始めたもの(男)です。弁護士に色々話をして、こちらの主張とか、和解案の作成とか、準備をすすめているところです。先日、弁護士から連絡があり、「担当の裁判官と話をしたところ、こちらにかなり厳しい姿勢をもっているということがわかった。」、との報告がありました。質問ですが、裁判所で準備書面による話し合いの出廷の日程が決まっているのに、その前に、弁護士が担当裁判官に会って、話をするということはあるのでしょうか。なんのために出廷して相手と話し合うのか、よくわからなくなってきました。事前に裁判官との話し合いができるのであれば、はなしあった上で、裁判所で結論だけを述べれば済む気がします。弁護士先生を100%信頼したいので、質問しました。よろしくお願い致します。

  • 離婚裁判の弁護士について

    離婚裁判をする予定ですが、裁判には弁護士と同席し、弁護士と一緒に私も発言する事は出来るのでしょうか? 理由は調停から弁護士と一緒に出席していますが、少々頼りなく感じていました。しかし、他の弁護士も知らないので私が求めすぎているのか判断つかずに不調まできました。今までは調停に同席していたので、私の方でフォロー出来ていましたが、裁判も同じように二人で挑めるならば、このまま今の弁護士に依頼しようかと思っています。近々、今の弁護士と訴訟についての打合せがありますので、裁判について詳しい方よろしくお願いします。乱筆失礼しました。

  • 離婚の調停及び裁判について

    経験者またはご存知の方に質問です。 離婚の調停及び裁判は本来は本人が出廷すべきかと思いますが、諸事情で代理人に出廷する事は可能でしょうか? また、調停や裁判はどのくらいの日数が掛かるのでしょうか? 出廷する日を選択するまたは、都合に合わせてもらえるのでしょうか?

  • 裁判所は弁護士が代わったら相手方に知らせるか

    本人訴訟をしています。 相手方には弁護士がついてますが、最近、弁護士が辞めたか交代したという噂を聞きました。 裁判所からは何もお知らせはありません。 準備書面の直送のためには、弁護士が交代したかどうかは重要と思います。 裁判所は、弁護士が代わったら、必ず、相手方当事者に知らせるでしょうか?

  • 民事裁判の弁護士について

    現在本人訴訟を起こしてます。 借金請求なのですが相手が弁護士をたててきました。 そこで質問なのですが 裁判の途中から弁護士を雇うことは可能でしょうか。 またその際の弁護士費用を相手に追加請求することは可能でしょうか。 ちなみに訴状では 裁判費用等は相手の負担とするとしています。 よろしくお願いいたします

  • 弁護士の費用について

    長くなるため、割愛して事項のみ記載致します。 相手方より、家事調停を起こされました。 相手側は弁護士をつけ、何回か調停に出席しました。 調停は不調となり、その後、内容証明により通告の書類等を 送付してきたりしました。 相手側が言うのは、弁護士を雇う費用は安く、家事調停に 出席してもらった時も弁護士は交通費しか受け取らなかったし、 とても安くて助かったと言っています。 弁護士にかかる費用は、弁護士会等の報酬額の参考をみれば ある程度決まっていると思うのですが、弁護士が裁判所に出席 する際に交通費のみしか受け取らないということはあるの でしょうか? ご教示頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 相手が出廷してこなかったら?

    先日、スレを立てました。 その節は、ご回答いただきました皆さん、ありがとうございました。 その中で 「親族関係調整調停」 ということを教えていただきました。 家裁であっても、そういうところは「裁判官がいて、弁護士がいて」というイメージでしか知らず。 そうではないパターンもあることを教えていただき、言われれば「調停」という言葉をよく耳はします。 さて、そこで、両者が弁護士を立てない場合。 これはある話かと思いますが。相手が、出廷してこなかった、調停の場に出てこなかった場合は、それは、出廷してきた方の意見がほぼ確実に通るということでいいのでしょうか。 確か、タレントの中島さんのあの占い師との件で。 家賃滞納の件。たしか「調停」という場で話し合われ、結果、最後まで中島さんサイドは誰も出廷しなかった・・・と報道あったかと思いますが。その際に、本木さん側の主張がほぼ通ったような・・・・ と思い出したのですが。 実は、私がもし調停へと持ち込んだとき、相手が調停の場に出てこないと思われます。 相手としては、出てこないことで、話し合いができないから、結論がでない!と考えてしまうと思われます。 実は、長期戦ができない状態のため、相手が話し合いの場に出てこないのでは?と どうでしょうか。調停の場合、相手が出てこない場合、双方にどういうメリットデメリットがしょうじますでしょうか。