• ベストアンサー

弁護士に依頼しても、本人だけ出廷で裁判進行するか

軽微な裁判で、判決はほぼ見えている交通事故の物損訴訟(相手側の反訴)で弁護士に訴訟依頼しても、弁護士出廷しなくても、被告本人のみ出廷でも裁判は進行しますか? 弁護士は代理人であり、本人のみの出廷でも、裁判は進行すると思いますが、どうでしょうか? ちなみに、弁護士費用は、訴えられる方なので当方の保険会社が支払うようですが、保険会社が指定した弁護士に限られるとしたら、小額でまともにするかどうか疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.4

「この回答への補足」欄拝読しました。 そうだったのですか、それでわかりました。 前回の裁判を、今回の裁判に照らせ、それほど難しくないだろうと言う前提があったわけですネ。 そうだとしても、被告になったのであれば、弁護士費用は保険で賄われるのではないでしようか。 もし、そうならば、弁護士に依頼した方が得策と思います。前回の訴訟記録を提示して。 今回のように依頼しておいて、その弁護士が出廷しなく本人だけ出廷すると言う案件は、実務ではそれほどありませんので。 ありませんが、禁止されているわけではないです。 なお「保険会社が指定した弁護士に限られる」と言うことは、相手側の保険会社の指定弁護士ですか ? そうではないと思います。 ですから「小額でまともにするかどうか疑問です。」と言うことはないと思います。

hanachant
質問者

お礼

丁寧且つ有益な解説、ご鞭撻ありがとうございました。 非常に役立ちました。

その他の回答 (3)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

タイトルだけの回答ならば「進行します。」となりますが、 全文を拝読しますと、甚だ疑問点が多いです。 本件は「物損訴訟」と言うとですからhanachantさんが原告で損害賠償請求でしよう。 それで「相手側の反訴」と言うことですから、相手から反訴状が提出されているのでしよう。 それを何故「当方の保険会社が支払うようです」と言うことなのですか ? 原告が被告の弁護士費用を捻出することはあり得ないことです。 なんだか理解できないご質問です。 争いをまとめてくれませんか ?

hanachant
質問者

補足

交通事故の物損で、相手保険会社が50%:50%の過失割合を求め、両車の修理費は40万のほぼ同額でした。相手保険会社は、これで処理するから納得できないなら提訴せよとの書面が届いたので、本人訴訟しました。というのも、当方の保険会社は私が訴えられたら、守るために弁護士を着けるが、訴えられていないなら保険会社から弁護士をつけることはできないとの返答でした。当然こちらが提訴したら、相手が反訴してきて同一裁判に併合されると思っていましたが、相手から反訴はありませんでした。地裁へ控訴して当方30:相手70の過失割合で、相手が私に支払えとの判決で結審、終結しました。当然、相手は反訴して来なかったので、私が相手に支払えとの判決文はありません。 もう相手は高々40x30%の12万位で訴えて来ないと思っていましたが、相手の保険会社が私に相手車両の修繕費全額を払えとの請求の趣旨の訴状を出してきました。適当に答弁しても、恐らく相手の過失70の判決、すなわち相手の車の修理費40万の私の過失30%、すなわち12万を支払えとの判決がでると思います。 今回は、私が訴えられているので私の保険会社が弁護士をつけてくれますが、先に結審した相手を訴えた準備書面、証拠書面等が多々ありますので、それをコピペして答弁しても良いだろうと思っています。弁護士に一から作らすのは面倒をかけるし、自分でしても、判決内容はほとんど変わらないし、同一事故で同一簡易裁判所での過失割合の決定は変わらないはずと思うからです。 ですから、当方の保険会社の弁護士に手間をかけるのもどうかと思うし、簡裁は私の住居の近くなので、保険会社の弁護士に依頼しても当方だけでも済ませられる案件だと思った次第です。

  • JqqF
  • ベストアンサー率24% (159/656)
回答No.2

保険会社の弁護士に頼むのがよいです。弁護士にとって保険会社は上客なので、仕事をさぼりませんよ。 勿論裁判は弁護人抜きでも出来ます。

hanachant
質問者

お礼

回答ありがとうございました。本人も依頼弁護士も同等の権利を持つということですね。 多分、同一事故で私が提訴した判決が3:7の過失割合なのでそうなると思いますが、相手の損害額がその裁判で出てきた相手証拠書面より増えている荷です。しかし、たとえ全面敗訴で0:10だったとしても、私の保険会社が払うので私の出費は、契約等級が落ちるだけで変わらないはずです。

  • tsf12
  • ベストアンサー率13% (17/127)
回答No.1

本人のみの出廷でも、裁判は進行するはずです。

関連するQ&A

  • 本人尋問。出廷しない。相手の心理を教えて?

    交通事故の物損事故です。損害額は互いに10万程度です。 本人訴訟です。被告は弁護士さんがいます。 本人尋問の請求が裁判官からあったのですが、被告は忙しい等の理由で出廷しません。陳述書の提出もありません。 裁判官からは私に証拠の申出、尋問事項を提出してほしい旨の宣言がありました。 そこで質問です。 1 民事訴訟法208のことや、とにかく本人が出廷しないのは被告にとって有利ではないと思うのですが、これって被告さんはどういう心理ですか? 敗訴覚悟ですか?多くの場を経験されている方でないと解らないことかも知れませんが、宜しくご見解をお願い致します。 2 私は自分で自分に尋問内容を決めにくいので尋問内容は裁判官にお任せします。というのは特殊すぎるのでしょうか? そもそも、判決を出す裁判官に尋問内容を指示すること自体、茶番じゃないでしょうか?(笑) 経験豊富な方でないと、的確なご見解がないかもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 民事裁判の判決日には誰も出廷しなくても良いのか?

    ある近隣トラブルで隣人に対する損害賠償請求訴訟を原告として提起しているのですが依頼している若い弁護士の言動に不信です。 裁判開始以降の口頭弁論期日の出廷に関してはその弁護士に一任し、結果は翌日などに報告書でその代理人は伝えてきていました。そしてようやく結審し、さる10月21日が判決日でした。 ところがその弁護士は「民事では判決日には出廷しなくていい事になっているので私は出ません」との事でした。判決日に当事者も代理人も出廷不要、なんてありえるのか私は不信に思いましたが、代理人には当日に裁判所から個別に結果が伝えられるシステムにでもなっているのだろうと思い、判決日当日の10月21日にずっとその弁護士からの連絡をまっていましたが何の連絡もありませんでした。 翌日になっても何の連絡なかったので事務所に電話をし(本人は不在)、判決結果を待ってる旨の伝言を残しました。 その後、判決から4日も過ぎた10月24日にようやく判決文が弁護士からFAXされてきました。そして、そのFAXには「裁判所からなかなか判決文が届かなかったので、本日わざわざ裁判所に行ってコピーをとってきた…」という呑気なコメントと、既にしっかりと成功報酬の試算書までもがつけられていました。判決はこちらの請求が大筋認められた勝訴判決でしたが、仮執行宣言まで付いた重要な判決だったにもかかわらず判決日から4日も過ぎてから、しかもこちらからフォローしてやっと判決文を入手出来たという状態がどうも理解できません。 私の感覚では「判決日」というと原告、被告双方(代理人若しくは当事者)が出席して裁判官による主文の朗読が行われるといった、まさに裁判のクライマックス的な場面だと思うのです。そしてこの日に原告であれ被告であれ判決文を謄写等して入手し、その内容を吟味して、場合によっては控訴するかどうかの検討をすぐにでも始めるのが常識な流れなのでは、と思うのです。 裁判を必死に争ってきた原告としては、結果である判決内容が気になるのは当然だと思いますし、少しでも早く内容を知りたかったのに結果的に判決日から4日後に内容が伝えらるという有様でした。 ついては、この依頼している弁護士の言う「民事の判決日は出席しなくてもいい」という事自体と「結果は裁判所から送られてくるからそれを待つものだ」という事は一般的なのでしょう か。 また、民事の判決期日は実際にはどの様な事が行われるのでしょうか?

  • 民事裁判の判決日当日は出廷しても良いですか?

    民事裁判の判決日当日は出廷しても良いですか? 地方裁判所の民事の判決が出ます。 代理人である弁護士からは、当日、出廷する必要がないと言われています。 (早く知りたいなら弁護士の事務所に電話をしなさいということでした。) 私は原告側です。 いろいろと調べてみましたが、判決当日、弁護士でも出廷しない場合があるらしいです。 が、裁判を闘ってきた中で、自分自身の気持ちにけりをつけるためにも、判決当日直接出廷したいと考えております。 ですから、代理人の弁護士がいたとしても原告が出廷しても大丈夫なのでしょうか? また出廷したとしても、法廷に誰もいない可能性があるのでしょうか? 今住んでいるところと、裁判所と距離があるので、裁判所に出かけて空振りしたくないので詳しい方、また、判決日に出廷したことがある方などいらっしゃいましたらご回答くだされば大変助かります。 弁護士に聞くのが一番なのでしょうが、忙しいらしくなかなか連絡がつかず大変困っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 出廷して・・・

    過払い訴訟(簡易裁判所)を代理人(弁護士など)を立てずに起こしました。 近々、裁判所に呼ばれ出廷するかと思いますが、出廷したら「何を言い」、「何を聞き」、「何をすれば」良いのでしょうか? もう1点ですが、裁判の今後のスケジュール(進み方)なども教えて頂ければ幸いです。 なお、少額訴訟ではなく、通常訴訟を起こしました。 よろしくお願いします。

  • 裁判の弁護について

    裁判所で被告人の代理として弁護士が裁判をしますが、一般の人が代理として弁護士の資格がなくても弁護士と同じように弁護し裁判をすることができるんでしょうか?またその方法があれば教えてください。過去に三浦事件のように本人が弁護士を立てず裁判を戦ったと思います、本人が自分で弁護し裁判をできることは知ってるんですが被告人の代理に一般人が弁護士の資格がなくても弁護したいのですが裁判所が見てればできるってことでしょうか?信頼できる弁護士がいないので代理として弁護士のかわりで助けたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 被告が入院した場合の裁判の進行?

    訴訟をおこし訴状が被告に届いた直後に被告が入院し答弁書だけは裁判所に郵送し初公判以降は全く出廷しない場合は裁判手続きは止まってしまうのでしょうか?この場合原告側から強制的に被告に弁護士さんを代理人とさせ裁判を進める等の方法はあるでしょうか?よろしくご指導ください。

  • 民亊訴訟と代理弁護士と原告被告(本人)

    民亊訴訟と代理弁護士と原告被告(本人) 弁護士に委任すれば弁護士が動いてくれます。 公判経過をスピーディに本人へ連絡(報告)しない弁護士に出合ったら 本人は裁判所書記官に進行状況を聞けば閲覧させてくれますか。 弁護代理人が報告してくれない場合は、どうすれば良いのですか。

  • 裁判所への出廷等についてお聞きします!

    現代、原告(九州)、私被告(愛知)で60万円の損害賠償事件の係争中です。 本人訴訟で、原告は6千円の訴訟援助が決定しています。 私は準備書面で対応していて出廷したことはありません。 進捗状況は、原告の訴状や準備書面等々に書証とは全く異なる不可解な部分が沢山みつかり多分、私(被告)の勝訴ではないかと思っています。 原告は、釈明もせづ、不可解な部分の陳述もなく、新たに民法番組で放映したした資料や、現場検証、鑑定調査、等々を裁判所に依頼するばかりです。 裁判所は一つとして決定していません。 私が思うには和解金目当てのクレーマーかと思っています。和解に関しては私に非が無い限り絶対に応じない。旨は準備書面で裁判長に伝えています。 次回、11/29が2回目の期日です。 そこで質問です。 質問1 原告が地方、高等裁判所と控訴することはできるのでしょうか? 訴訟援助の場合は、ある程度の勝算がなければ控訴できないってことはありませんか。 質問2 原告が地方、高等裁判所と控訴しても被告は書面だけで出廷しなくてすみますか。愛知県の裁判所で電話裁判を希望していますが、決定はまだです。 精通されている方が居られましたら宜しくお願いします。

  • 交通事故で代理人として登場する弁護士について

    交通事故を起こし、原告として簡裁に訴え(本人訴訟)をしました。金額は小額です。被告は予想通り弁護士を代理人としてきました。 というのは被告は大手運送会社とその運転手で任意保険にも加入していたからです。 質問なのですが、この弁護士は運送会社の顧問弁護士でしょうか。それとも保険会社の顧問弁護士でしょうか。 また、どちらの弁護士かによって訴訟の進め方(長期化を図る等)が違う傾向はありますか。

  • 裁判の行方

    物損事故の過失割合で争っています。今2審です。和解案が出るようですが,相手がきちんと遂行するとは思えないので判決まで待つつもりでいます。判決後,被控訴人の反訴も予想されるのですが,その際弁護士を保険で使えなくなりそうです。そこで、 1.判決の内容が例えば7(自分):3で,しかも相手がそれを受け入れた場合,新たに起こした反訴の判決はその7:3という結果に拘束されるのでしょうか?弁護士は「既判力はないけれども影響は受けそうですね...判決には7:3というように割合でなく、支払うべき金額だけ明記されるんです...」などとあいまいなことを言っていてはっきりしたことはわかりません。 2.反訴された場合弁護士なしで裁判は受けられるのでしょうか?いろいろと今までと同じような証拠等必要なのでしょうか? できるだけ詳しくお願いします。