• ベストアンサー

交通事故で代理人として登場する弁護士について

交通事故を起こし、原告として簡裁に訴え(本人訴訟)をしました。金額は小額です。被告は予想通り弁護士を代理人としてきました。 というのは被告は大手運送会社とその運転手で任意保険にも加入していたからです。 質問なのですが、この弁護士は運送会社の顧問弁護士でしょうか。それとも保険会社の顧問弁護士でしょうか。 また、どちらの弁護士かによって訴訟の進め方(長期化を図る等)が違う傾向はありますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.4

>基本的に交通事故専門の顧問弁護士は訴訟を迅速に解決しようとするのか、それとも中には遅延させることによって有利な和解に持ち込もうとする者がいるのか、どうなんでしょうか。 先に紹介した本の事例では、自分に不利なファクターが多い場合は、遅延させて和解というパターンが多いようです。 本屋で立ち読みでもしてください、いろいろな生の事例が出ていますよ。

san-nomaru
質問者

お礼

戦術として遅延させる弁護士がやはりいるのですね。 忙しいだけかとも思いましたが、私の相手もそれに間違いなさそうです。準備書面を有効に使い長期化させないようにしていくつもりです。

その他の回答 (3)

noname#113190
noname#113190
回答No.3

#2さんの言われるとおり、弁護士であろうと素人であろうと、無茶な事を通すことは出来ません。 私の愛読書の http://www.apollo-pr.co.jp/variety/buy/mycar/index.html にも、本人訴訟のレポートが載っていますが、弁護士はプロですから、都合の悪いことは小さく、都合の良いことは大きく主張しますけど、大体は収まるところに収まります。 裁判官もプロですから、弁護士にだまされると言うことは無く、素人でもきちんと判例を調べ、何を要求すればよいか、整然と主張すれば大丈夫ですよ。

san-nomaru
質問者

補足

ありがとうございます。その点心配しておりませんが、基本的に交通事故専門の顧問弁護士は訴訟を迅速に解決しようとするのか、それとも中には遅延させることによって有利な和解に持ち込もうとする者がいるのか、どうなんでしょうか。

  • since2005
  • ベストアンサー率43% (150/346)
回答No.2

保険業界には交通事故の場合、過去の判例を元に過失割合の一覧表みたいな物が在ります。特に法的に根拠は無い不文律です。 保険会社同士(または対私人)は大抵この割合に応じて交渉します。 裁判所は各事件を個別に審理していきますが、全く同様のケースで過失の割合が天と地ほど違ってはいけません。 なので、裁判官も過去の判例を元に過失の割合を割り出す部分もあります。 つまり、大抵の場合、かくかく、しかじかの状況を当てはめると、○対○の割合になります、と判断されます。 先に挙げた不文律の過失割合表はこれを元にした平均値です。 訴訟して争っても大抵そこに収まります、がそうでないこともあり得ます。 ただ、代理人も当然プロですから、例えば通常4割の過失責任で収まるところを、相手側が10割そちらが悪い!と言っても、過去の判例などからはまずそうならないと見込んで、突っぱねてきます。 判決としても主張が通る可能性は非常に低いです。 つまり、あまりに(過去の判例から)乖離した主張をし続ければ、相手ものめませんから、どんどん長引いてしまうと言うことです。

san-nomaru
質問者

補足

ありがとうございます。 交通事故慣れした顧問弁護士が法の範囲内で、こちらに負担をかける目的で何かやってくることはないのか心配です。 相手方弁護士にとっては普通の交通事故裁判とは違う、かなり不利な弁護(依頼者は事故後の一連の事後処理時に明らかに「不適切」な行為をした)になると思いますので。

回答No.1

顧問弁護士であろうとなかろうと関係ありません。 また、聞いたところで答えてはくれないでしょう。 もっとも被告人に有利に動きますから。 ですから、相手の足元を見てくること、つまりわざと難しい言葉を使うことや引き伸ばしてくることもあります。 だいたい、簡裁とはいえ弁護士を立ててこない相手は恐らく弁護士さえも立てられないか素人ではないか?と読まれてる可能性があります。 失礼ですが、他の手を打ちましょう。

san-nomaru
質問者

補足

>弁護士さえも立てられないか素人ではないか?と読まれてる 意味がよくわかりませんが。弁護士に依頼するのは当然素人ですし、 弁護士を立てて訴訟に臨むかは請求額に応じて判断すべきことでは ないですか。

関連するQ&A

  • 弁護士の資格の無い人が裁判で訴訟の代理人ができますか

    マンションの賃貸借契約にからむ訴訟で、弁護士資格の無い人が原告、被告の代理が出来ますか

  • 弁護士さんの選択について教えて!

    例えば簡裁の民事、損害賠償訴訟で、原告が九州、被告が愛知県の場合、被告が弁護士さんに依頼するなら愛知県の方がいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 訴訟代理人弁護士というのは、弁護士に原告は丸投げと

    訴訟代理人弁護士というのは、弁護士に原告は丸投げということですか?

  • 交通事故裁判の弁護士費用

    思いつきの疑問で恐縮ですが、よろしくお願いします。 交通事故の加害者となった場合で、自分の入っている保険会社と相手方との交渉がこじれ、相手方が自分を被告として訴訟を起こしたとします。 この場合、被告となった自分には、保険会社がサービスで弁護士を付けてくれるものなのでしょうか? それとも、弁護士は保険会社が付けてくれるが、弁護士報酬は負担しなければならないのでしょうか? はたまた、弁護士は自分で探して自分の負担で付けないといけないのでしょうか?

  • 顧問弁護士の社会正義について

    顧問弁護士の社会正義について 現在民事訴訟を行っており、被告の企業は顧問契約している弁護士で対応しております。 被告側の反論は原告側の常識では考えられないような反論を平気でしてきております。 (これが一般的な民事裁判との情報は得ておりますが) 被告企業の会社謄本を法務局で入手したところ この被告顧問弁護士が被告企業の役員(監査役)に登記されていました。 そうすると、顧問弁護士の立場 + 被告企業の役員自身の立場を加えて反論していると思われ ますが、このような弁護士の態度は、弁護士法等で許されているのでしょうか? そうだとしたら、そのことを考慮して今後戦って行かざるをえませんが? どなたか、弁護士法に詳しい方がおられましたら、教えて頂きたくお願いします。

  • 小額訴訟を起こされた場合

    小額訴訟を起こされそうなので(立場としては被告) お訊ねしたいのですが弁護士を代理人にお願いすると 着手金(10万程度)は発生するのが分かりましたが 原告が敗訴した場合でも成功報酬を私は 弁護士に支払う必要があるのでしょうか?

  • 民亊訴訟と代理弁護士と原告被告(本人)

    民亊訴訟と代理弁護士と原告被告(本人) 弁護士に委任すれば弁護士が動いてくれます。 公判経過をスピーディに本人へ連絡(報告)しない弁護士に出合ったら 本人は裁判所書記官に進行状況を聞けば閲覧させてくれますか。 弁護代理人が報告してくれない場合は、どうすれば良いのですか。

  • 代理人が弁護士でないということは…?

    本人訴訟で原告をしました。 相手方は貸金業者で、代理人を立てていました。 しかし、書面は全て代表者名で、代理人の名前は出て来ませんでした。 不思議に思っていたのですが、相手方から地裁への移送申立があり、却下の判決が出た際に代理人の名前が分かったので調べると、弁護士かどうかが分かりません。 日弁連の検索ページで検索しても、出て来ないのです。 これは弁護士ではないということなのでしょうか? 簡易裁判所なので、弁護士でないという可能性も無くは無いのですが、相手は仮にも企業です。 どういった可能性が考えられるか、ご存知の方がいらしたら教えて下さい。

  • 弁護士に依頼しても、本人だけ出廷で裁判進行するか

    軽微な裁判で、判決はほぼ見えている交通事故の物損訴訟(相手側の反訴)で弁護士に訴訟依頼しても、弁護士出廷しなくても、被告本人のみ出廷でも裁判は進行しますか? 弁護士は代理人であり、本人のみの出廷でも、裁判は進行すると思いますが、どうでしょうか? ちなみに、弁護士費用は、訴えられる方なので当方の保険会社が支払うようですが、保険会社が指定した弁護士に限られるとしたら、小額でまともにするかどうか疑問です。

  • 役場の弁護士の無料相談を利用したいと思います

    本人訴訟の原告です。役場の弁護士の無料相談を利用させていただこうかと考えています。 その相談の際に、被告訴訟代理人の準備書面を、相談する弁護士さんに見せてもいいでしょうか。また、相談結果を原告側準備書面に書いてもいいでしょうか。