• 締切済み

焼酎に合う''おつまみ ''とは?

activeの回答

  • active
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.4

ずばり 焼酎には沖縄の「しまらっきょう」です。 但 沖縄以外ではお目にかかった事はございませんのであしからず。

関連するQ&A

  • 焼酎を飲む時に合いそうな「おつまみ」は ?

    来月には卒業式もありますね、ですがまだ寒い毎日です。 私自身たまに「焼酎のお湯割り」を飲んでいますが、 焼酎を飲む場合の「おつまみ」で合いそうなのは何ですか ? 日本酒の熱燗を飲む時とあまり大差は無いのでしょうか ? 私の場合何でもOKなので拘り全くありません。 居酒屋さんや焼き鳥屋さんに行っても、 「いつもの !」で大将もわかってくれます。 皆さんがご家庭で焼酎のお湯割りを飲む場合 この「おつまみ」は欠かせないと思うものは何ですか ?

  • お酒のつまみと言えば・・・あれですよね !

    こんばんは。 少しずつ暑くなってきましたね ! ビールを飲む機会も増えてきました。 そこで、ご家庭でなのですが・・・ この飲み物の時には、「 このつまみがなくっちゃね・・・ 」と思いますか ? その「つまみ」は何でしょうか ? 1. ビールの場合 2. 日本酒の場合 3. 焼酎の場合 4. ウィスキーの場合 みなさんの場合はそれぞれで何でしょうか ? 回答をよろしくお願いいたします。

  • 家庭で作るお酒の つまみベスト3 ってどんなの ?

    これだけ寒いと、いつも鍋料理になりがちです。 そこで、みなさんのご家庭では、 ビールや熱燗で日本酒、焼酎のお湯割りやワインなども 飲む機会があると思います。 家庭で飲む時に一番多い「つまみ」のベスト3って何ですか ? 家庭内の人気ランキングでもいいです。

  • 夫婦2人の一ヶ月の食費いくらですか?

    みなさん、だいたいいくらぐらいなんでしょうか? 我が家は、約2万円です。それも、食材はどれも大特価で売られてるものです。自分的には、結構節約して、もう少し安く収まってるはずなんですが2万円が限界です。。。 ちなみに旦那は朝晩、食べます。私は専業主婦で一日2食です。

  • 食費や生活費の節約術を教えて下さい。

    こんにちは。 結婚4年目、1歳4ヶ月の子供がいる主婦です。 最近、節約しようと思うようになりました。 よく主婦向けの雑誌に「食費2万」や「節約して100万貯めました」 などと書いてるページを見かけるのですが、そんな事本当に出来るのでしょうか? 私も食費を抑えようと努力しましたが、あまりレパートリーもなく ケチケチするのも嫌で結局2万なんてすぐオーバーしてしまいます^^; 近所の安いスーパーに5日分くらいまとめて買いに行っても6000円くらいは使ってしまいます。 それに主人のビールや焼酎を買っていたら月4万くらいになってしまいます・・・。 光熱費は使ってない部屋の電気を消したりくらいしか節約?してません。 皆さんは食費どのくらい使ってますか? 2万くらいに抑えてる方はどのような工夫をしていますか?

  • 焼酎に合うつまみ

    自分は、今の時期なら焼酎のお湯割りで温まりながらつまみを食べるのが大好きです\(^O^)/ いつもつまみを作って、食べながら、酒を飲んでますが、レパートリーが毎回当たり前の物ばかりや、時間ないときは本当に簡単な物になっちゃうので、オススメあったら教えてください\(^O^)/ 手間がかかるのはあまりできませんm(_ _)m

  • 焼酎をしょっちゅう飲む方におつまみを

    今週末で今勤めている職場を退職することになり、 お世話になった方(毎日焼酎を飲んでいる方)におつまみでもあげたいなと 思ってるのですが、何がいいでしょうか。 乾き物は食べない(あれば食べる程度)みたいなので、 それ以外で焼酎に合うおつまみありますか? よろしくお願いします。

  • 食費の節約って微妙では・・・?

    最近一日600円とかで節約レシピなどが流行っていますが、 うちも実際、節約レシピで有名な素人主婦の藤原さんって人の節約ブログを見て、真似てみたんですけど、あれでやるには食材のクオリティを落とさなきゃいけないし、何より量が少なすぎて、おかずの味付けを濃くしてごはんでおなかいっぱいにするような料理に思えました。。 実際、レシピの味も濃い目でした。 もしかして、あの家のご主人やお子様は、ママがはりきってるから気を使って 足りないと言えないのかなぁとも思いました。 だいたい近くにスーパー玉出みたいな激安スーパーがないと厳しいし、 普通のスーパーで鶏肉を買えば、それだけで500円近くかかります。 それに野菜とかパンとか牛乳やフルーツを買えば楽に1000円を越えます。 賞味期限ぎりぎりの安売りのあまり信頼できない肉や魚を毎回買うのも気が引けます。 時々ならいいと思いますが・・ 本当に厳しい節約をしないと生きていけない家庭などは仕方ないですが、 普通にお金があるのに、お金がもったいないとか、ローンにまわしたいとかの理由で、 家族四人もいるのに1000円以下の節約してるところは、 結局母以外が我慢してると思いますし、栄養が不足してるかもしれないと思うと やっぱり自分には無理なのかなと思ったりします。 食の質や量を落とさず節約できるちょっとしたコツなどあれば教えてください。

  • 奥様が喜ぶお歳暮

    こんにちは。 私は今年の夏入籍をしたばかりの主婦一年生です。 そろそろお歳暮をと思っているのですが、主人の会社の上司の方には何をお送りしたらいいでしょう? お中元は、上司の方がお酒が大好きということで銘酒といわれている焼酎をお送りしました。そしたら、珍しいのをよく見つけたねと喜んでいただきました。 そして、奥様からお礼のハガキを頂戴したのですがせっかくならお歳暮では奥様の喜ばれるものかお正月の時期に喜ばれるものをお送りしようかと思っています。 とはいっても恥ずかしながら予算は3千円から4千円。あまり高価なものはお送りできません。 ぜひ、何かよいアイデアや送って喜ばれたものがありましたら教えてください。ちなみに九州在住です。 それと主人の両親にも何かよいお中元のアイデアありましたら教えてください。 主人の実家は事業をしているので、お中元は何から洗剤などの家庭用品からカルピス、油、コーヒー等の食品等たいがいのものは頂いているそうです。 よければどちらかで結構ですのでみなさんのアイデアをお聞かせください。

  • 既婚男性の方へ…専業主婦について

    私は専業主婦です。子供は小学生・幼稚園児・3歳の3人です。 主人とこれまでに何度か「(私が)平日何もしていないくせに、週末に家事の手伝いを俺にさせようとする」と言ってけんかになりました。私なりに平日は家族のためにがんばってるつもりでした。ですが、主人には「何もしていない」と思われていたようです。そして、付け加えて「今は子供が小さいから大変かもしれないが、もう少ししたら、楽になるからお前はいいよな。俺はずっと働き続けないといけない。」といわれます。涙が止まりませんでした。平日私のしてることは、まったく意味のないものなのか?と・・・ 平日、主人はいっさい家事はしませんし、基本的に休日も何もしません。でも、家族で出かける前とか、急いでいるときに、例えば「布団をあげて~」とか頼む程度なんです。私は早くみんなで出かけたいから、頼んだだけなんですが、主人はそれが気に入らない。 「俺は平日働いてるのに、なんで休みの日まで働くんだ?」みたいなことを言います。育った環境のせいでしょうか?主人の父親は家事はいっさいしていませんでした。いわゆるこてこての「九州男児」なんです。 既婚男性の方、専業主婦は、「楽」に見えますか?私は意味のないことを毎日やっているのでしょうか? 主人の言葉にショックを受けてしまってます。