• 締切済み

腓腹筋(ふくらはぎ裏の膝を曲げる筋肉)は鍛えた方がいいのでしょうか?

ペダルの引き上げが遅い感じがするので、 筋トレで関連筋を鍛えようと思っています。 膝を曲げる筋肉は、ハムストリングスと腓腹筋だと認識しています。 その中で腓腹筋についての情報がどうにも手に入りませんでした。 普段の走行で、この部分が一番早く疲労してしまうので、 鍛えた方がいいのではとは思っているのですが、 ひょっとして「鍛えるべきではない」筋肉だったり、 「使うべきではない」筋肉だったりするのでしょうか。 どんな情報でも結構です。教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ttex
  • お礼率82% (32/39)

みんなの回答

  • daiquiri
  • ベストアンサー率45% (252/548)
回答No.3

その辺りを鍛えるのはカーフレイズがポピュラーだと思います。 http://www.sf-magazine.com/excersize/muscle-leg.htm 自重で階段や段差で十分行えますね。 自転車の場合、ペダリングにおいては疲れにくいより大きい筋肉を 使うのが効率的とされています。 スキルが上がってくると膝下より膝上、さらに臀部、腰、腹筋という 大きい筋肉を使って入力し、膝下の筋肉は相対的に重要性が落ちてくる ようです。 実際自分の実感でもペダリングの時は膝を上げるというより腿を引き上げるイメージに近くなってきました。 となると意識は膝の裏でなく骨盤前部、腸腰筋といわれる辺りに移り、 膝から下はその動きを阻害しないようむしろリラックスの方向に変化しました。 個人のイメージですしもっと上手な人はまた別のイメージを持っているかもしれません。 上のようなことを書きましたがだからといってこの部位の鍛錬が無意味、 というわけではなく、瞬間的な動きや左右バランス、 ダンシング時の体重保持を考えると鍛えてもかまわないと思うのです。 ただ、鍛えるならば大きい&体幹部の筋肉優先というのがセオリーでもあります。 自転車に乗る時間は取れないけど筋力トレーニングに割く時間は 余裕がある(仕事の都合などでこういう人は意外といます)なら メニューに取り入れても構わないのではないでしょうか。 長くなりましたが参考になれば。

ttex
質問者

お礼

他の回答者さんのご意見も参考にしつつ、サドル高の見直しと、 腓腹筋のトレーニングを平行してやっていこうかと思います。 おっしゃるとおり、腓腹筋より太もも周りの筋肉の方が重要なのは確かですが、 膝下を鍛えて悪いことはありませんよね!! 教えていただいた カーフ・レイズ をだと、踝の下を伸ばす運動なので、 今回の引き上げの強化には使いづらいと思いますので、 同じページにありましたレッグカールを、 家ではチューブレッグカールを行おうと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.2

あまり詳しいわけではありませんが、 「鍛える」よりも「使える」ように意識付けするのが必要なのではないでしょうか? 雑誌などを見ていると、プロ選手も使いずらい筋肉を出走前にストレッチのように 意識付けすることで、効率よく使えるようにしているようです。 先に答えていらっしゃる方のように、サドル位置を含めたポジションが 適正なのは大前提ですが、そういった「意識付け」のトレーニングを やってみてはいかがでしょうか?

ttex
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 しばらくこの部分に意識を向けつつ、 1週間くらいは様子を見てみたいと思います。 これで良くなれば万々歳です。

noname#94564
noname#94564
回答No.1

サドルが高すぎるだけだったりしませんか??

ttex
質問者

お礼

0.885で計算して出したものに、感覚的に違和感があったので もう少し高めにしていました。 下死点から9時の時点までの引き上げ時に使っている筋肉なので、 サドル高とはあまり関係ないと思っていたのですが、 良い機会ですので0.875をベースにフォームを再考してみます。 ご指摘ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ふくらはぎ(腓腹筋)を効果的に太く(筋肥大)させたい

    21の男です。 太もも全体に比べて、ふくらはぎ(腓腹筋)の筋肉が細く、気持ち悪く見え困っています。 ふくらはぎの筋肉を効果的に太くするにはどうしたらいいでしょうか?? 筋トレしてもなかなか効果がでません。よろしくお願いします。

  • 毎日鍛えて良い筋肉と悪い筋肉

    筋トレの超回復のことについての質問です。  通常、筋トレは筋繊維を損傷し疲労状態にした後、2日間くらい筋トレをせず、損傷の疲労を回復さる。 これを繰り返すことによって筋力は上昇します。よって毎日の筋トレは良くないことが分かります。  しかし、体全体の筋肉の中で超回復を無視して毎日筋トレをして良い筋肉(部位)はあるのでしょうか。  教えてください。お願いします。    

  • 筋肉って、刺激与えて筋繊維ぶっちぎって

    筋肉って、刺激与えて筋繊維ぶっちぎって それが回復する過程で強く、太くなるって聞きました。 たまに筋トレで筋が切れたような痛みになることがあるんですけど、これがいわゆる筋線維が切れた?ということなのでしょうか。 痛みは数日でひくので、完全に痛みがなくなってから同じ部位を鍛える方が良い? 普段はあまりこのようなの痛みはないのですが、 ぶちぶち切れるまで追い込んで、十分回復した方がバルクアップには効果あるてことなのでしょうか?

  • 筋肉痛が遅れてきます。

    私は筋トレを始めて8ヶ月になる21歳の男です。最近筋トレをした次に日に筋肉痛がくるのではなくて筋トレをした2日後に筋肉痛と筋疲労がきます。よく高年齢になると遅れてくると聞きますが私の場合はなぜでしょうか? あと高重量低レップで行う場合と中重量で高レップでする場合は後者のほうが筋肉痛がくうのですがこの場合は後者のほうが筋肥大はのぞめるのでしょうか?みなさんの意見をお願いします。

  • 膝裏が痛いです。膝裏の筋肉に詳しい方

    現在、膝裏の外側で、曲がるところより1cm位下の所が痛いです。特に歩いた後が痛いです。 安静時も夜もシクシク痛みます。若干膝を伸ばしても痛い感じです 考えられるのは足のアキレス腱を伸ばす運動を結構グイグイやったことと、膝の周りの筋肉をつけるために、かかとを曲げて足を水平に約5秒間静止するといった運動をやりすぎたのかなと思っています(スポーツ整形で教わった膝の運動です) 自分なりに筋肉の勉強をネットでしましたところ、これは腓腹筋外側か腓骨筋を傷めているのではないかと思います。 なので膝を伸ばして立つのがちょっと怖いです 尚、MRIの結果は半月板は問題なしとのことでした。 私のこの痛みを無くす方法もしくは歩く上で注意する方法を教えてください

  • 膝の裏の痛み

    体重を落すためにウォーキングをしてます。 少し早歩きの方が運動効果があるので大股で早く歩いたらその日から 膝の裏のスジっぽい所がずっと痛いままです。 3日位は座ったり立ったりするのも痛かったのですが、2週間位経った今は膝を真っ直ぐにして力を入れると痛いです。 ストレッチでアキレス腱を伸ばすような格好をして力を入れると痛いです。 曲げたり普通に伸ばしたり、力を入れないようにして散歩みたいな歩きだと全く痛くはありません。 今は筋肉が衰えないように負担をかけない程度な重りで筋トレみたいな事をしてますが、完全に痛みが取れるまでは安静にした方がいいのでしょうか? ちょっとスピードを上げるウォーキングは途中から痛み出してしばらく経つと力が入らなくなります。 以前も似たような症状があったのですが、その時は3日で完全に痛みがなくなり、その後しばらくしてこのような状態になりました。

  • MRIで膝内の腱、筋肉と骨の結合部を診断できますか

    現在膝の裏が痛いです。 腓骨筋の腱、腓腹筋と骨の結合部、大腿二頭筋と骨の結合部などMRIで確認できますか? もともと膝が悪く、2ヶ月前アキレス腱を伸ばす運動をグイグイやったら膝裏が痛くなり、整体師にも施術の過程で足を下の方向に引っ張られたりして(寝ている状態で)、結構の痛みがでています。 骨と上記の筋肉がはがれかかっているのではないかと勝手に思っています。 MRIでこのような部位は確認できるのでしょうか? もしそのようなことがおきていたら手術となってしまうのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 膝の上の内側の筋肉のストレッチは何かないですか?

    膝の上の内側の筋肉のストレッチは何かないですか? 膝が時々痛くなるものの、年齢のせいかと思って深く考えずに放置していました。 接骨院や整形外科でレントゲンなどで診てもらったところ、関節そのものには 異常がありませんでした。太腿から膝にかけての内またの部分の筋肉が固まって いるせいで、凝りや張りのようなものと言われました。 太腿から膝にかけての筋肉のうち、内またにあたる部分の筋肉が普段の動きでは あまり使わないので、こういうことになりやすいと説明を受けました。 週に5日ほどはジムに通って簡単な筋トレをしています。確かに意識してマシンの 説明を見てみると、太腿の前後の筋肉を鍛えるものが多く、内側ってこれまで あまりしてこなかった様に思えます。 さて、本題ですが、内またの膝の上の筋肉のストレッチや筋トレで何かいいものはないでしょうか。

  • スジが痛くなって走れない

    ジョッギング5分ぐらいで、大腿二頭筋のスネ側のスジが痛み、続けられなくなります。遅発ではなく、直ぐに来ます。ウォーキングなら大股で速く歩いても無事です。跳ぶのがダメなのか、どんなに遅く走っても同じです。 中止した後、消炎シップを貼れば、取り合えず痛みが引きます。 軽々と走っている人がうらやましい。遅くても走れるようになれたら、嬉しいです。 全く非体育系の私でしたが、こちらで勉強させて頂き、「標準」の体重・体脂肪率・骨格筋率に達したところです。 心拍数を見る限り、ウォーキングでは負荷が足りない程度の体力・体重になったと思っています。比して、スジの強度が追い付いていないようです。 痛みの場所と質が、筋肉痛とは異なるようですが、 筋トレ(いわゆる超回復の考え方)で、スジが痛まなくなるように強化できるでしょうか。数分の短いジョギングを休養日を置いて繰り返せば、走れるようになるでしょうか。 それとも、負荷としてのジョギングをいったん休止して、ハムストリングスの筋トレだけにすれば、いずれはジョギングもできるようになるのか、迷っています。 他にも対策が有れば、うかがいたいです。

  • 筋肉疲労が続くのですが

    久しぶりに筋トレを始めたのですが、上腕三頭筋を鍛えた後、1週間 筋肉疲労、筋肉痛がとれません。回復に時間がかかっているのか、ダメージが強すぎたのかわかりませんが、和らげる方法、回復する方法等ありました教えてください。