• 締切済み

ベンチスコアーが出ません

HDMIの動画&音声同時出力を狙ってグラボをGeforce8600からRadeonHD4760に交換しました。液晶TVにフルHDで出力できなくてここで質問させて頂いたりしましたが、お陰さまで何とかなりました(液晶TV側をメイン出力先にして解決)。 そこでようやくベンチマークなど取ってみようかとHDDベンチを掛けてみた所、Core2duoE6600+メモリー2G+SATAHDD等の効果で全体のスコアーは良いのですが、グラフィックのスコアーだけかなり低いスコアーになってしまいました。最新のグラボのはずが以前使っていた旧式のRadeon2***系に負ける始末です、何か納得が行きません。HDMIが使えているので交換までは考えていませんが、何故なんでしょうか?何が悪いのか、何が間違っているのかご指摘いただけませんでしょうか、宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

グラフィックの性能比較なら「ゆめりあ」でも使ってみては? 数値比較サイトもありますから参考になるのでは? (使い方にコツが要ります。調べて下さい) 総合ベンチなら CrystalMark 2004R3 http://crystalmark.info/ ベンチなんぞ、あくまで数値上のお遊びですがね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

そりゃまぁD2DやGDIの専用ハード積んでないから仕方ないっしょ。 気にする気持は解らんでもないですが、当然の結果なので、受け入れてください。 2D系処理のベンチというのは、10年も前に飽和してるので、これ以上早くしてどうするの? という域に達していました。 なので、遅くなっても構わないのです。2Dを多用してるラグナログ等の古いソフト以外は・・・

noboru-t
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そう言うものなんですね 使わない機能で計測しているベンチマークソフト の方が古いって感じですね(笑) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Werner
  • ベストアンサー率53% (395/735)
回答No.1

HDDベンチってHDBENCHのことですか? これは古いベンチマークソフトなので 最近のハードウェアのベンチマークにつかうとおかしな結果を出すことがあります。 グラフィックカードの性能を調べたいなら 3DMarkとか使った方が良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • GeForce 9600GTよりスコアの高いグラボ

    4年前にGeForce 9600GTのグラボを購入してから性能面の限度を感じ、 GeForce GT630(GT440)のグラボに載せ替え、いくつかのベンチマークソフトで測定したところ、 以前の9600GTより2~3割ほどスコアが低くなっています。 (メモリの大きさと販売時期の新しさだけで選んだのが誤算だったかと思います) 全く起動できないわけではないといえ、新しいグラボでありながらベンチマークのスコアが 低いのは不満にしかならず、また買い換えるのもすぐにできない相談ですので、もう一度GeForceの グラボを調べてから検討したいと思います。 またいつか買い換えるとすれば、ベンチマークでGeForce 9600GTの2倍~できれば3倍以上出るタイプがしいですが、 GeForceの型番とメモリ(VRAM)の容量だけで見た場合、どのタイプがおすすめでしょうか? 旧式~現行のGeForceで、同一のベンチマークソフトによる比較表とかがあれば、目安でも参考にはできると思います。 (型番だけ見れば、GTX250以降であればそれなりに出そうですが、いかがなものでしょうか?) 当方の環境は以下の通りです。 ・OS    :Windows 7 Professional 64bit ・マザーボード:ASUS P7P55D-E ・CPU   :Intel Core i7-870 ・メモリ   :DDR3 4GB(2GB×2) ・電源    :650W ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※載せ換え前のグラボ AOpen Aeolus SF96GT-WDC512X II(GeForce 9600GT)の仕様 URL:http://aopen.jp/products/vga/SF96GT-WDC512X.-II.html チップセット :nVIDIA Geforce 9600GT バスタイプ  :PCI-EXPRESS 2.0 x16 メモリ    :GDDR3 512MB コアクロック :650MHz メモリクロック:1800MHz メモリバス  :256bit HDMI   :なし ベンチマークのスコア ・3DMark Vantage V1.1.0(Performance)  ・Similar Systems Scores:P4547、Graphics Score:3649、CPU Score:17412 ・ファイナルファンタジーXIV 新生エオルゼア ベンチマーク ワールド編:  ・グラフィック設定のプリセット(標準品質):SCORE:2425、平均フレームレート:20.489 ・MHF ベンチマーク 第3弾 大討伐(1920×1080)  ・SCORE:2174 ・ゆめりあベンチマーク(640×480)  ・すこあ:100531 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※現在のグラボ(載せ換え後) MSI N630GT-MD4GD3(GeForce GT630) URL:http://jp.msi.com/product/vga/N630GT-MD4GD3.html チップセット :nVIDIA Geforce GT630 バスタイプ  :PCI-EXPRESS 2.0 x16 メモリ    :GDDR3 4GB コアクロック :810MHz メモリクロック:1000MHz メモリバス  :128bit ベンチマークのスコア ・3DMark Vantage V1.1.0(Performance)  ・Similar Systems Scores:P4272、Graphics Score:3406、CPU Score:17990 ・ファイナルファンタジーXIV 新生エオルゼア ベンチマーク ワールド編:  ・グラフィック設定のプリセット(標準品質):SCORE:2140、平均フレームレート:16.812 ・MHF ベンチマーク 第3弾 大討伐(1920×1080)  ・SCORE:1647 ・ゆめりあベンチマーク(640×480)  ・すこあ:41299 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  • FFベンチが2000程度しか出ない…

    Inno3DのGeforce4 Ti4200(128MB)を使っているのですが FFベンチ3で計測したところスコアが約2000程度しか出ません。 もちろんCPUなど他いろいろな影響があるかもしれませんが 何かをいじってスコアを少しでもよくする事はできないでしょうか? できれば交換等はしたくないので… よろしくお願い致します。

  • グラフィックボードの交換について

    下記質問についてご教示願います。 目的: 液晶TVを新規購入するに当たり、TVに画面と音声を出力したい 現在のPCの構成: 商品名:Prime Galleria XG 9800GTX OS:WindowsXP SP3 CPU:Core 2 Duo E8400 マザーボード:P5K-SE メインメモリ:4G GPU:GeForce 9800 GTX サウンド機能:オンボード 電源:Silent King4 550W改 質問: 現状DVI*2の出力がありますが、TVに出力するにはHDMIの方が良いと考えています。 そのため、現状の構成をあまり変えず(主に電源)、 グラボだけを交換することによってHDMI出力を行いたいです。 グラボの性能は落とさず(出来るならば上げたい)、 HDMI出力を行える良いグラフィックカードを教えて頂けないでしょうか。

  • FF11 ベンチマークテストについて

    こんにちわ FF11のベンチマークテストでテストするたびにスコアがかわってくるんです。 PC起動直後にテストするとLが6500 Hが5000程度でるのですが、PCを一日中つけっぱなしにしてテストすると、スコアがL、H共に3000も下がってしまうのです。 そしてまたPCを再起動するとまた高いスコアがえられます。 どうすれば安定したスコアを得られるか教えてほしいです。よろしくお願いします。 自作で CPUペンD 3.2GHz OS XP SP2 DirectX 9.0 メインメモリ 2G グラボ GeForce 7800GT といった感じです。 よろしくお願いします

  • RADEON4670でのHDMI出力のトラブル

    質問初心者です、宜しくお願いします。 この度、液晶TVを購入したのを契機に グラボをGIGABYTEのGV-R467D3-1GIに交換し 液晶TVにHDMIで画像と音声を出力しようと 挑戦していますが上手くいきません。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら ご指導頂けませんでしょうか? (1)HDMI出力先の液晶TVからしか音が出なくなった グラボ交換後ATIのドライバーを入れてから =ATI HD Audio rear output というサウンドのデバイスになりっています それまではSoundMAXというデバイスでした 今は切り替えてSoundMAXにしたら 液晶TVからもPCからも音が出なくなりました。 (2)液晶TVの画面の解像度がPCのクローンでしか設定できない それ以外では壁紙しか映らない。 PCは19インチモニターの解像度1280×1024で 液晶TVは1980×1080で表示したいのに 両方1280×1024でしかHDMI出力が反映されません。 http://okwave.jp/qa4599974.html ここの内容を参考にさせて頂き ATIのサイトからCCCの日本語最新版と ATI HDMI Audio Driverの最新版を入れてみましたが 変化がありません。 自分の希望はCCCで拡張デスクトップで設定し 液晶TVを1980×1080で表示したいのと PCは液晶TVでHDMIに切り替えない時は 普通にPCのスピーカーで音が出したいです。 HDMIに切り替えた時はCCCでサウンドのデバイスを 毎回切り替えるのは仕方が無いと考えています。 液晶TVは東芝のREGZA42Z7000です PCはドスパラのガレリアでOSはXP SP3 CPU=E6600、マザボ=P5B 今迄はGeforce8600のS端子とリアスピーカー出力を ブラウン管TVに繋いで普通に使えていたのですが 今回液晶TV購入を機に挑戦してみたのですが どうしたらいいのか自分では行き止まりです。 経験された方、解決方法が分かる方 ご指導のほど宜しくお願いします。 当方質問初心者の為分かりにくい所は ご指摘頂きましたら追記訂正しますので どうか宜しくお願いします。

  • RTX 2080 Tiのベンチマーク結果が悪いです

    RTX 2080 Tiのベンチマーク結果が悪いです。 CPU AMD Ryzen 7 3700X BOX メモリ ADATA AD4U266638G19-D [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] ビデオカード エルザ ELSA GeForce RTX 2080 Ti ST マザーボード MSI MPG X570 GAMING PLUS SSD WESTERN DIGITAL WD Blue SN500 NVMe WDS500G1B0C 上記の仕様でベンチマークテストのFire Strikeを行ったのですが、多くのサイトで公開されているどのRTX 2080 Tiのベンチマーク結果よりはるかに結果が悪いです。 ベンチマークテストFire Strikeの結果 スコア  22 282 with NVIDIA GeForce RTX 2080 Ti(1x) and AMD Ryzen 7 3700X Graphics Score  28 766 Physics Score   19 274 Combined Score  9 072 CPUがインテルではなくてAMDだったからダメだったのかとも思ったのですが、RTX 2080 Tiを色々なCPUで検証しているサイトがありました。 https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1151/708/html/bench_01_o.png.html この結果も見ると、同じAMDの下位ランクのRyzen 7 2700XにすらGraphics Scoreで劣っています。 古めのCPUですらGraphics Scoreは3万以下になるものは一つもないです。 これはおかしいと思ってグラボメーカーのエルザに質問したら、色々と試してみる事を提案されました。グラボのドライバーを最新にする、vive proやその他の種々の機器を外して、モニタも一画面で行う、他のソフトを可能な限り停止、ベンチマーク中のグラボの温度を確認する、windows10やBIOSを最新にするなどです。 ちなみに、グラボの温度はベンチマークの最中は最高でも79度で、平均が73度くらいでした。 その提案の中でBIOSを最新のものにするというのがありました。 BIOSのアップデート以外は行ったのですが、結果は変わりませんでした。 グラボの性能が発揮されない原因として何か考えられる点や確認するべき点などがありましたら教えてください。

  • Win10パソコンの画面の色がおかしい

    古い自作のWindows10パソコンなのですが、先日急に画面の色がおかしくなってしまいました。一応グラボはRADEONのHD5770を付けていたので、そこの差込をDVIからHDMIに変えたりしましたが変わりませんでした。全体に強く赤みがかっていました(スクショ撮り忘れ)。 グラボの故障かと思い、取り外してオンボードのDVIやHDMIに接続しましたが、 添付画像のとおり青緑がかっています。 ちなみにケーブルは交換しても変わりません。液晶モニターは他のPCからの出力は問題ありません。 この状況は何がおかしいと推測されますでしょうか?

  • パーツ交換したらベンチマークスコアが低下

    先日HDD交換の際に大幅にパーツ交換をしました。 以前は CPU:Pen4 Northwood 3.2GHz M/B:Gigabyte GA8I1000 Pro MEM:DDR-SDRAM PC3200 CL=2.5 V/C:RADEON 9600 Pro light HDD:HITACH社製 120G 電源:430W(会社名は忘れました) OS:WinXP pro SP1 で構成されていました。 それをパーツ交換して CPU:Pen4 Prescott 3.2EG M/B:Gigabyte GA8I1000 Pro2 HDD:MAXTOR社製 160G OS:再インストールしてWin XP Pro SP1 電源:ケース付属の350W ほかは同じ という風に変えました。 (パーツ交換時にちょうど電源が壊れてしまい以前のパーツを流用しました( 上記の状態と下記の状態でベンチマークテストをしたところ大幅にスコアが減少しました。 試したのはCrystalMark2004と3DMARK2001ですが 前者ではスコアがおよそ半分(特にCPU周りのスコアがかなり低下します) 後者では9500から6500くらいまで減少しました。 そこで質問なのですがスコア低下に電力不足ということは考えられるでしょうか? http://takaman.jp/D/で計算したところ特に問題はなかったのですが。

  • FF14ベンチマーク

    先日、PCが壊れて(原因不明)パーツを交換したらFF14ベンチのスコアが6500から5000に落ちてしまいました; CPUをi7-860から3820へ マザーをP55UD3からDX79TOへ(16GBクアッドチャネル)交換して、当然スコアがあがるものと思っていたら落ちました; ドライバー関係はすべて最新です GTX590なので、フルスクリーン化とリネームもしてます 一生懸命調べましたが、何が原因かわかりません; みなさんの知恵を貸してください、お願いします; CPU   i7-3820 マザー  DX79TO メモリー 16 クアッドチャネル グラボ  GTX590 電源   1200w プラチナ

  • RADEON9600 XTのベンチマークが遅い

    こんばんは。 先日RADEON9600 XT(VRAM128MB)を購入したのですが、どうにもベンチマークの結果が遅いのです。 手持ちのGeForce4Ti 4200(VRAM128MB)と比較すると、かなりの差が出ます。 もちろん、ビデオカード以外は全て同じ条件です。 PC構成: Mother: AOpen AX77 8xMax CPU: AthlonXP 2400+ Memory: PC2700 512MB DirectX 9.0b ベンチマーク結果: RADEON9600XT: 3DMark03: 3404 FF Bench2: 2712-L 2509-H N-Bench V3: 1778 GeForce4Ti 4200: 3DMark03: 1436 FF Bench2: 3865-L 2825-H N-Bench V3: 2198 3DMarkはいいとして、FFなんかでは数字を見るまでもなく動きの差がはっきりとわかります。 AMD向けのN-Benchでもスコアが低いのがすごく気になって… 何かおかしいのでしょうか?

飯綱町の交通の便は?
このQ&Aのポイント
  • 飯綱町の交通の便について教えてください。
  • 飯綱町の移住を考える際に気になるのが、交通の便です。
  • 地域内の公共交通機関や道路状況について詳しく教えてください。
回答を見る