• ベストアンサー

専門的資格を取得しても給与には男女差があるのはなぜですか?

http://www.nensyu-labo.com を見て驚いたのですが、たとえば難関資格といわれる公認会計士や不動産鑑定士や税理士の男女別の年収には200万の開きがあります。というか女性の年収は、いくらか男性よりも少ないか、大分幅があるか、が主なようです。かといって、平均労働時間は男女ともに差異はないので女性の労働時間が少ないために平均がさがっている、といえるわけでもなさそうです。平均勤続年数も同等です。 これは、どうして幅がでてしまうのでしょうか?女性の方が昇進しづらい?とか請け負う業務が単調で低額なものが多い?とかなのでしょうか 専門職、しかも難関資格で能力的には遜色ないと思うのですが、男女差でこんなに違いが生じるとは思っても見なかったので驚きです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

男女差別は良くありませんが、まだまだあるでしょう。 私も会社経営者の端くれですが、差別ではなく区別も必要だと思います。 出産となれば、会社を長期で休んだり、退職しますよね。 男性にはまずありません。 会社では従業員の教育に費用もかかっております。 質問の内容の統計がどうなのかわかりませんが、業界の男女比はどうですか?女性のほうが離職率が高いと思いますよ。 離職の確率が高い女性に区別せず、費用をかけて教育し、給料も男女差別せず、昇進も・・・、今の社会で難しいでしょう。 私の会社では差別も区別もしないようにしていますが、している会社などもやむを得ないのでは、と思いますね。 雇用契約上に退職に罰則をつけられ、退職時には教育費用や離職に伴う後任者にかかる費用の損害賠償を会社が出来るのならば、完全に対等に扱えるのではないでしょうか・・・。罰則がいやならば、派遣社員のような非正規雇用で解雇にも苦情を言わない、これが世の中平等だと思いますね。

その他の回答 (1)

  • kazefuku4
  • ベストアンサー率21% (108/496)
回答No.1

女性はいずれ会社を辞め家庭に入るもの、という古い考え方がまだのさばっているのです。 あるいは共働きでも、一家の大黒柱は男性で女性はその補助をする。 だから男性並の収入は必要ない。 ひどい所では、女性の能力は男性に劣るという考え方をするおえらいさんもいます。 法律によって性差をつけるのは禁止されているのですが、これが現状です。

関連するQ&A

  • とび職や建設系職は高給取り?

     ネットの書き込みを見ると、土木建築作業員やとび職は若いうちから給料が高いという意見が多いです。私の周りでも同じように考えている人が多く、ハローワークの求人を見ても給与が高めになっています。  しかし実際に厚労省の調査結果をみると、どれも平均年収300万円代と薄給であることが分かります。このギャップの原因は何でしょうか? とび職:年収369万、40歳 http://nensyu-labo.com/syokugyou_tobi.htm 大工:年収384万、46歳 http://nensyu-labo.com/syokugyou_daiku.htm 土木作業員:306万、46歳 http://nensyu-labo.com/syokugyou_doboku.htm

  • 国民の平均年収

    昨日の「ナカイの窓」で国民の平均年収が324万円となっていました。 画面の下の方に(平成22年度厚生労働省)と小さい字で補足があったと思います。 少し前まで400万円だったと思い、急激に下がったのかと思い、今調べていたら 国税庁調べだと409万円あります。 http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm この解離は何なのでしょう? 一般的にメディア等で国民の平均年収を扱う場合、厚生省と国税庁のどちらが 統一すべきではないでしょうか?

  • 平均年収はこんなに高いのですか?

    平均年収で検索しているといくつかサイトが見つかるのですが、 http://nensyu-labo.com/heikin_kinzoku.htm これで見ると 平均勤続年数 男性(万円) 女性(万円) 計 1~4年 388 225 311 5~9年 470 259 380 10~14年 540 294 446 15~19年 632 347 540 20~24年 683 361 586 25~29年 744 390 652 30~34年 754 385 662 35年以上 680 320 589 こんな感じですがかなり高くないですか? ちょっとショック受けています。 みなさんもこれ以上ありますか?

  • 男女差

    男性はビジュアルや性格がとりたてて良くも無いけど悪くも無し、そして恋愛に関する努力はさしてしてない、 という程度では異性を得るのは困難なものです。 意識してアプローチしていったり、自分のステータスを高める努力が何か必要ですね。 そして努力をしても諸要素が一定値以下の男は全くモテない。 逆に平均を大きく上回る男は黙っていても極端にモテると上下の差は激しいです。 しかし女性の場合はまずまずの容姿で、極度に性格に問題があるわけでもなければ、よほど運が悪いなり出会いが少なすぎない限り 異性に何とも思われないという事はあまりないと思います。 つまり「付き合う対象としてとらえる異性の幅」が男女で違う、 あるいは「特定の異性に興味を持つ(魅了される)頻度」が違うと言えると思います。 もちろんこれは一般論であって個々の男性や女性で様々スタンスがあるとは思います。 しかし極端な話、見知らぬ異性にいきなり「遊んでください」と声をかけてそれが成功する確率、 また人の多い所で一人で立っていてスルーされ続ける確率、 これが男女でどれだけ違うかという事を考えれば、やはり差は有ると思います。 (そんなのは恋愛とは別物という考えはあるでしょうが) なぜ男女差があるのでしょうか?

  • ネットとかで平均年収っていうのをよく見かけますが、これについて教えてほしいことがあります

    http://nensyu-labo.com/kigyou_smfg_bank.htm たとえば、これは年収825万で平均年齢は35歳ですが、あくまで平均なので成果次第では20代でも800万ぐらい稼ぐ人もおられるのでしょうか? 平均が800万程度ですからもちろんもっと高い給料貰ってる人もいると思うのですが、上層はどのくらいの給料を貰ってるのでしょうか? 銀行業界っていうのは成果次第で年収があがる仕事なんでしょうか? やはり成果を出し続けても、ぐんと給料が上がるってことはないのでしょうか? もしそういう感じならやりがいもあるし、すごいがんばりたいって思うのですが、やはり日本に居る限りはあまりぐんとあがるようなことはないのでしょうか? 大卒の初任給は20万ぐらいですが、2~3年目から50万ぐらい稼ぐ人もいるのですか?

  • 公務員給与はこれでいいのか?

    今回国税庁から民間の年収実態調査が公表されました。それによると 正規雇用平均は468万円 非正規168万円 一方地方公務員平均728万円 教職員平均742万円  (年収ラボ調査) http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm 今春の国会で公務員給与について審議した時 「民間との差がほとんど見られないから、公務員の給与は下げる必要はなし」 との結論でしたが、 あの時の発表はなんだったのか? 嘘だったのか? 仮に上記データーから7.8%削減したとしても、断然大差があるのですが。 それも7・8%削減はあと1年ぐらいで終了との事。 介護保険・年金 ・寡婦補助・医療保険・生活保護費等々目白押しで削減するのに、 その上さらに消費税を増税する。 こんな中、税金で給料をもらっている人だけがこんなに給与の格差があっていいのでしょうか? 納得できません。 悔しかったら公務員になってみな・・・・という下品な回答はお断り。

  • 女子大卒の平均年収について教えてください。

    ネットで見つけたのですが、上位年収ランキングの高さにびっくりしてしまいました。 http://nensyu-labo.com/rank_daigaku_jyosi_dai.htm 昨今の実態を反映したものなのでしょうか? ちなみに、私は表上位と偏差値的には(多分)遜色ない共学をン年前に卒業しました。 数年前育児等のち復職したのですが、資格や学歴だけを見れば年収600万程度の話があっても、 ブランクで反故にされてしまうイメージです。 このデータの母体になる方達は結婚・子育てなどされてない、もしくはしていても仕事は辞めていない方達ばかりなのでしょうか? 時代の変遷は感じますが、該当する若年層だけにしては数値が高すぎる気もしますし。。。

  • ソニー年収957万円って本当?

    かなり進路に悩んでいますが、 東大工学部を視野に入れている高校生です。 工学部の就職先について調べているうちに以下のサイトを見て、 http://nensyu-labo.com/gyousyu_kaden.htm ソニーの平均年収957万円とあるのを見つけましたが、 これは技術職、研究職などについてもこれほどの額になるのでしょうか?事務、管理系がこの平均をあげている、ということはありませんか? だとしたらかなりの激務である医者(勤務医)と年収が あまり変わらない気がしたので、気になって質問させていただきました。

  • お金持ちになれる資格はなんですか?

    お金持ちになれる資格はなんですか? こんにちわ。頭の悪い質問かもしれませんが、閲覧者様の知恵をお借りしたく質問します。 タイトル通りなのですが、金持ち、つまり年収や安定性、就職に強い(現在の不況で)資格はなんでしょうか。 公認会計士や弁護士は、難関なのにたいしてそんなに給料は高くないはずです。公認会計士は確かに一部上場の平均給与よりは上かもしれませんが、独立して成功するひとは少なく、年収900万止まり、なおかつ公認会計士の人数も増えていますので将来年収は下がる見込みらしいのです。 弁護士も新司法試験がでてから、やはり人数増加で将来の年収はやや下がり傾向がみられます。(裁判官や検察官になれば、安定性は最高峰だと思いますが) そこで、今現在(不況の世界で)一番勉強して損のない資格はありますでしょうか。私は現在23歳でリストラされた者(高卒です)ですが、4年間は勉強できる環境を整えました。なんとしても人生をやり直したい。同級生なんかには負けたくないのです。4年間その資格をとるために死ぬ気で頑張ります。どんなに難関資格でもいいので、将来お金もちになれる資格を教えてください。

  • 女性の方が平均年収が低いのは何故?

    http://sala-c.com/nensyu/ を参照したのですが、女性の方が一貫して平均年収が低いのは何故なのでしょうか。 女性の方が出世できないからですか? それとも何か他に理由があるのでしょうか?

専門家に質問してみよう