• ベストアンサー

招聘という言葉について

先日、「○○様を招聘したく存じます」という文面が記載された文書を得意先にお渡ししたところ、「招聘なんて失礼だ」と怒られてしまいました。 辞書でひいた限り、「招聘」という言葉は相手を敬う言葉かと思ったのですが・・・ 実際は違うのでしょうか? また、もし他によい言葉がありましたら教えていただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

うん、それは失礼ですね。 招聘は尊敬の意味も少しは入るでしょうがほとんどただの丁寧語です。 むしろなぜもっと普通に「お招きしたく存じます」と言えんのか、となります。 言葉は辞書的にではなく実例重視で選ばれますよう。

ff-girl
質問者

お礼

ありがとうございます。 社内文書の中で相手先に対して使われている言葉でしたので、 そのまま敬語の意味合いが含まれていると思い、使ってしまいました。

その他の回答 (3)

  • michan555
  • ベストアンサー率20% (65/310)
回答No.4

敬う意味は多少はあると思います ですが招聘というのは相手に多少の拘束を促す意味合いもあるんじゃないかとおもいます 来てくれというのを丁寧に敬うニュアンスを多少いれてごまかしてる感じです

  • riveron77
  • ベストアンサー率48% (180/370)
回答No.3

どちらかというと、目上の人が目下の人に来てもらう、といったニュアンスがあると思います。 ・麻生総理がワタナベ元大臣を招聘した(ありえねぇw)。 ・岡田監督が中村選手を招聘した。 …お得意先のお怒り、ごもっともな気がします。

回答No.1

確かに招聘という言葉自体があまり一般的ではなく、使用方法等についても誤解が生じやすいかもしれません。 ましてや言葉(単語)自体が意味をもつ場合には、気をつけなければならないと思います。 言葉自体は国語学者ではないので詳細は分かりませんが、招聘という言葉は礼を尽くした言葉ではありますが、上から下への言葉のような印象を強く受けます。よく公的な機関が使います。 従って取引先に使う単語としてはあまりふさわしくないと思います。 「招聘」ではなく「ご招待」「お越しいただきたく」等ではでは駄目なのでしょうか?

ff-girl
質問者

お礼

ありがとうございます。 少し難しく考えすぎてしまい、失敗してしまった気がします。

関連するQ&A

  • 大至急 言葉の単語を教えて!

    言葉が出てきません。申し訳ありませんが、次に該当するような言葉を教えて下さい。  取引先から、お礼の文書の転送を頼まれました。文書を添付するにあたり、送信相手に読んで欲しい旨の言葉が考えつきません。「一読して欲しい」では、さっと読むとの意味があり、失礼かなと思いますが、それに代わるような、「丁寧に読んで欲しい」場合の熟語が分かりません。だれか詳しい方大至急教えて下さい。

  • 新郎新婦挨拶でかたい言葉を使いたくないです。

    6月に結婚式を挙げる予定で謝辞やお礼の言葉の文面を考えているのですが、 参考の文面や挨拶はかしこまった言葉が多く、丁寧には聞こえるのですが、実際他の人の披露宴に行ったときに感じるのは、間違わないようにという緊張感がこっちにも伝わってきて、あまり内容を覚えていなかったりすることが多いです。 そこで 普段使うような言葉に変えて挨拶分を考えようと思いました。 ご多忙→お忙しい中 誠に→本当に 変わらぬご指導ご叱正を頂く→これからも宜しくお願いします。 上記のような言い回しに変えて、間に伝えたいメッセージをオリジナルで入れようと思っています。 目的としては”自分の気持ちを伝えやすくするため””聞く側にとっても気持ちが伝わりやすくするため” ですが、中には年配の方も多いので、日本語がなってない等感じる方もいるかもしれません。 そこで、挨拶の初めに 言葉づかい等未熟な部分があり、失礼をするかもしれませんが、気持ちを伝えたいので普段の言い回しで挨拶させて頂きます。 みたいなことを話したい(お礼の言葉には記載したい)のですが、 上記の文面通り、うまく日本語を構成できないので、どのような文面にしたらよいか アドバイスを頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 言葉の使い方について

    質問させて下さい。先日、次の言葉の使い方で友人と口論になってしまいました。自分では、まったく悪気は無く言ったのですが、相手を怒らせてしまいました。次の言葉は、相手に対して失礼な言い方になるのでしょうか? 『それを聞いてどうするの!?』 『何が言いたいの!?』 ……です。 この言葉のもつ意味と、使い方について、お解りになる方がおりましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 「幸甚」という言葉

     上司の得意先に私の用件で私が差出人の文書を出す際、「○日までにお返事を頂ければ幸甚に存じます」としたのですが、上司から「慇懃無礼だ」と注意を受けました。「幸甚」と言う言葉には、そんなニュアンスがあるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 障害者という言葉について

    こんにちは、よろしくお願いします。 障害のある方についての話を第三者とするとき、「障害者」という言葉はなんとなく失礼な気がして、「障害のある方」「視覚障害の方」といった言い方をしているんですが、実際のところはどうでしょうか。 「しょうがい」という言葉について、「障害」「障碍」二つの漢字があるようで、辞書などを引いても特に使い分けは書いていなかったんですが、ある方の書かれた本で、一冊を通して「障碍者」と漢字を当てられていたのです、何か、実際に福祉の現場において、使い分ける例があったりするのでしょうか。

  • これらの言葉の使い方(使い分け)について

    ・愚昧 ・愚鈍 ・魯鈍 の三つの単語について教えてください。 辞書を引いた限りでは、三つとも同じような用法で使われるみたいなのですが 使い分ける場合、どういった判断基準で使い分けるべきなのでしょうか? あと、これらの言葉は、普段、会話の中ではめったに使うことはないのでしょうか?(ある程度の知識人を相手とした場合) よろしくお願いします。

  • 「もしもし」は失礼なことばですか?

    電話での相手への呼びかけことば「もしもし」は失礼なことばなのですか? 通常は「(お世話になっております)、○○の××と申します・・・」ですが、 次のようなときは「もしもし」を使ってしまうことがあります。 ・電話に出た相手が「はい」のみなど、名乗らない ・電話に出た相手の声が遠かったり雑音が混じっているとき ・他部署から電話が転送されてきたときに回線が確実につながったかを確かめるとき これらはすべて失礼な応対となるのでしょうか。 「もしもし」が元々「申す申す」であるなら、 電話を受ける側が「もしもし」と出るのはおかしい、というのは分かりますが・・・ そもそも、「言う」の謙譲語「申す」を重ねた「申す申す」がなぜ失礼なことばなのかが分かりません。 「もしもし」は目上に対する呼びかけことば、とか 元々電話交換手が「おいおい」では失礼だからと使い始めた「お話ししてよろしいですか」のニュアンスの呼びかけであるとも聞きました。 ご存知の方、ぜひご教示ください!

  • 体育祭の生徒代表の言葉

    体育祭の開会式で生徒代表の言葉を言うことになりました。 文章を作るのがあまり得意ではないので 上手く作れません。 どなたか文書を作るのが上手な方や実際に体育祭で代表の言葉をやったことがある方にお願いです。 どんな風に書いたらいいか教えてください。 特に出だしや最後の文章でいい案があったら教えてください お願いします!

  • 言われた言葉

    先日彼氏と文面で喧嘩しました。 あまりにムカついて咄嗟に別れ話をした際にこの年齢で結婚していないのは欠陥品だと言われ、私の突き放す発言にイラッとして言ったようです。 しかし本気にしないで!思っていないから!と後からになって彼氏から言われました。 しかし多少なりともそういった言葉って思ってないと口に出ないと思うので、内心彼氏は私の事を良く見ていないんだと感じました。 売り言葉に買い言葉だとは思うのですが、普通付き合っている相手には言えませんよね?

  • カタカナは失礼に当たりますか?

    取引先へのFAXで相手の宛名をカタカナで書くのは失礼に当たりますか?相手は社長。ただし見積書等の文書ではなく確認事項的なものです。漢字では不確かで間違ってはいけないと思ったのでカタカナで記載したのですが…。この場合相手に対して失礼に当たりますでしょうか?どなたか教えて下さい。

専門家に質問してみよう