• ベストアンサー

冷めたピザ、美味しく食べるには?

pco1633の回答

  • pco1633
  • ベストアンサー率21% (199/925)
回答No.6

オーブントースターがないとのことですね。 大丈夫です、少しだけ電子レンジにかけてフライパンで大丈夫です。 一度火は通ってますから、あたためと生地の表面をかりっと焼くだけでおいしくなるはずです。

wakaran-g3
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 詳しくは#9回答者の「お礼」欄をお借りして報告致しました。

関連するQ&A

  • 冷えたピザを食べるか、捨てるか。

    以前、会社で残業をしていた時の話です。 同僚数人が「腹が減ったからピザとろーぜ」と言い出しました。 私はその時空腹だったものの、 あらかじめ買ってあった菓子パンがあったので「ピザをとる」案には参加せず、聞き流していました。 宅配が届き、同僚達が「ウマイウマイ」「やっぱり焼き立ては最高だよなー」と言いながらピザを食べているのを見ないようにしながら仕事をしていたのですが、ピザの美味しそうな匂いは漂ってくるので、空腹の私には相当辛い状態でした。 その時、同僚の1人が「おい、お前の分も残しておいてやるから後で食べろよ」と声をかけてくれました。 その時は、正直嬉しかったので「ありがとう」と素直に言いました。 数分後、同僚達が残業を終え先に帰りました。 会社に1人残された私も仕事を終え、「さて、ピザ食べようかな」と思いピザの段ボール製の箱を空けました。 そこには、冷えてカチカチになったピザが一切れ。 それを見て、私は悩んでしまいました。 どう見ても、残飯にしか見えなかったのです。 「好意で残しておいてくれたんだよな」と思う反面、 「こんなもん残飯だろ!俺は乞食か!馬鹿にすんな!」 「残しておいたんじゃなくて、腹いっぱいになったから残ったんじゃねーの?残り物食えってナメてんのか?」 結局、私はそのピザを捨てました。 「食べ物を無駄にしたのかなぁ」と反省する反面、 単なる残飯にしか見えない物をを「残しておいてやる」なんて恩着せがましく言った同僚にもイラッとします。 私は心が狭いのでしょうか? 皆さんならこのピザ、喜んで食べますか?

  • ホームパーティで宅配ピザはNG?

    今度我が家に友人家族を招待することになりました。 友人家族は夫婦+小さな子供1人で、旦那と私の共通の友人です。 その際、夕飯のメインを宅配ピザにしてしまうのって失礼&NGでしょうか? 宅配ピザだけというのは気が引けるので、サラダ+1,2品は手作りで出そうとは思っていますが。 ちなみに、以前私たち夫婦がその友人宅にお邪魔したときは、手作りの夕飯をいただきました(汗) みなさまは、お呼ばれして行った先で、夕飯に宅配ピザを出されたら引きますか?? また、どんな夕飯だったら、気を使わず嬉しく感じますか? 教えていただけると助かります! どうぞよろしくお願いいたします。

  • ピザ生地の発酵温度をどのように作るのでしょう?

    ひとつ前のご質問「ピザ生地がくっつかなくならない」に対するの回答者様2の方のおすすめの粉のサイトを拝見しました。イタリアで食べたピザやイタリア料理店のピザが忘れられず、以前、薄力粉、強力粉の配合を色々変えて頑張ったのに、納得のいく生地が作れず(粉っぽい、硬い、パンみたい、なんか違う)挫折したのですが、この粉ならもしや!と思っているのですが・・・・ 1.(ホームベーカリーの場合)生地こねコースで生地をこねる。(手づくりの場合)すべての材料を混ぜ合わせてこね、35℃で90分発酵させる。 2.4分割し、丸め直して常温(28℃)で15分間置く。 と書いてありました。以前どのように発酵したのか思い出せないのです。(それ位昔の事なのです) なにか、レンジやオーブンの機能を使ったような気がするのですが・・・ この寒い時期、35度や28度の状況をどのように作るのでしょうか?蒸し器で云々の記事も読みましたが、なんか面倒くさそう・・・皆様、簡単な方法があれば是非、お教えください。絶対においしいピザを手作りできるようになりたいのです!!

  • !緊急! お盆について

    大学でお盆について研究している者です。以前も同じ質問をさせて頂いたのですが、意見があまり集まらなかったので、再度アンケートを実施します。 「お盆」についていくつか意見をいただきたいので、ぜひご協力お願いします。 1.時期(日にち)  皆さんのお宅ではお盆はいつやりますか?地域によって日が多少違うということなので、都道府県もご記入ください。 2.内容  お盆にはどんなことをしますか?墓参り、精霊流し、夏祭りといった簡単な書き方でも結構です。やる時間帯(“朝”、“夕方”など)もご記入いただけるとありがたいです。 3.物 お盆に何か作る物などがあれば、教えて下さい。 以上の3点についてお答え下さい。 締め切りは2005年11月21日午後6時くらい(曖昧)とします。 この結果は私のレポートの参考にさせていただきます。 また、結果はあとで「お礼」にまとめたいと思います。気が向いたら是非結果も見に来て下さい。 それでは、よろしくお願いします。

  • 「お盆」はいつやりますか?

    こんにちは。大学でお盆について研究している者です。「お盆」についていくつか意見をいただきたいので、ぜひご協力お願いします。 1.時期(日にち)  皆さんのお宅ではお盆はいつやりますか?地域によって時期が多少違うということなので、出来れば都道府県もご記入いただけるとありがたいです。 2.内容  お盆にはどんなことをしますか?墓参り、精霊流し、夏祭りといった簡単な書き方でも結構です。やる時間帯(“朝”、“夕方”など)もご記入下さい。 3.物 お盆に何か作る物などがあれば、教えて下さい。 以上の3点についてお答え下さい。 締め切りは2005年11月21日午後6時くらい(曖昧)とします。 この結果は私のレポートの参考にさせていただきます。 また、結果はあとで「お礼」にまとめたいと思います。気が向いたら是非結果も見に来て下さい。 それでは、よろしくお願いします。

  • 正直者で、得をしたこと 損をしたことは ?

    このタイトルのまんまなんですが・・・。 正直者はバカをみるということも言われますが。 みなさんは今までに 正直で 1.得をしたと思ったこと 2.損をしたと思ったこと それぞれでどんなことがありますか ? * お礼は夕方以降にさせていただきます ! !

  • ママ友「パスタ作る」誘っておいて冷凍ピザ2切れ

    知人Aに「パスタでも作るからうちでランチしよ」って言われたらどれくらいの感じを想像しますか? Aは1歳の娘さんがいます。 旦那同士が仲が良いのと、私の旦那とAも友達だった事もありそこから知り合い、 私は子供はいません。お互い20代後半です。 私自身正直言うと、Aとはあまり趣味など合わず仲の良い友達だとは思っていません。 旦那の知り合いだから付き合う、と言う感じです。 Aももしかしたらそう思ってるかもしれませんがランチにはよく誘ってくれます。 私は渋々ですが年に何回か家族同士でバーベキューなどもします。 先日ランチに誘われ、一応外食の予定だったのですが 前日に「パスタでも作るからうちにおいでよ」と言われ、お家ランチする事になりました。 私の所は田舎で近所には少し高めのケーキ屋しかなく、手ぶらじゃ悪いし2人2個として4個買いまいた。だいたい2000円弱でした。 ちょっと高いかなと思ったんですが料理を作ってもらう訳ですし、まぁいいかという程度でした。 娘さんの分はどうしようか迷ったのですが、小さいのでママから何口かもらえればいいかなと思っていました。 お外ランチは赤ちゃんがいると大変だからかな、 新築マンションに引っ越したばっかりだったから誰かを招待したいのかな、 新しいキッチンで料理を作りたいのかな、 とか初めてのお家ランチだったので色々考えながら家に向かうと パスタではなく冷凍ピザ2切れとスープとシンプルなサラダが普通に出てきました。 私が家におじゃまする直前までお子さんの世話がもしかして大変だったのかなと思いつつ、 でも、え!?と言う感じでした。 これについてAは何も言ってこないし特に気にしてる様子もありません。 招待しておいてこれだけ? ケーキは私が勝手に選んで買ったものですがケーキ代と相応しないじゃん!って思っちゃいました。 しかもケーキはお互い1つずつ食べ、残りは旦那達と食べるつもりだったのか結局出てきませんでした。 こちらからお願いして伺ったのなら話はわかります。 あとは最初から冷凍ピザって言ってくれてたらそれはそれで良いのですが 招待した側がパスタを作るって言っておいて冷凍ピザ2切れ。。。。 これって皆さんはありですか? 少し損した気分になっちゃいました。 これなら普通に2000円の外食ランチの方がよっぽどましです。 私の心が狭いだけですか? 皆さんは普通に受け止めれますか?

  • 親の年金で生活する代わりに親の介護をしてる人

    知り合いに親の年金で生活してる人(五十代前半)がいます。 大学を出て3年ほど仕事したことはあるようですが、以来ずっと無職とのこと。 精神科への通院をしていますが、障がい者ではありません。 喫茶店を経営したいという夢はあるようですが、病気のためか、努力が続きません。 知り合ったのは20年ほど前ですが、引きこもりの度合いは増すばかりです。 数年前に父親死亡。母親はそれを機に介護が必要な状態となりました。 知り合いは生活の糧を母親の年金に頼る代わりに、介護を一手に引き受けています。 母親が亡くなったら知り合いは収入源を失いますが、生活保護は難しいと思います。 他人事ながら、どうするのだろうと心配になります。 こういう例は、皆さんの身近にもゴロゴロしてることと思います。 皆さんは、できる援助をしながら見守りますか? それとも知り合いではないことにして切り捨てますか? 今晩から上京しなければなりません。 夕方まではお礼の対応ができますが、それ以降は帰宅後になります。 お礼が遅くなってしまいますが、ご勘弁ください。

  • ゲスト原稿のお礼って催促してもいいですか?

    冬コミで知り合いの同人誌にゲスト原稿を描きました。 「お礼は出来ないけど…」と言われたのでお金は出ないんだなーと思っていたのですが、原稿を送って以降、献本についての連絡もありません。 今までお礼はないと言われても、本だけは送ってもらえるという認識だったので正直モヤモヤしています。 ただ、その知り合いには「即売会に慣れてなくて」と依頼された時に言われたので、お礼のルール自体を知らない可能性もあり、献本を催促すべきかこのままスルーして疎遠にするか迷っています。 皆さんならどうしますか?

  • リレーのバトンは何がいいですか?

    こんばんは ☆^^☆ 陸上のリレーではバトンが必要ですよね。 でもよくあるバトンでは面白くないです。 皆さんもそうお考えのことでしょう (^^) オーソドックスなバトンの代わりに何を使えばいいでしょう? 理由等もあればよろしくお願いします。 *お礼が明日夕方以降になると思います。  ご了承ください。