• 締切済み

デザイン性があるキーボード

実用性は、やっぱりあったほうがいいですが、打ちづらい、壊れやすいなどの点がない場合はやっぱりデザインを重視して買いたいものです。 今使ってるキーボードは4年間も使っており、そろそろ買い換えようかと思っています。 パソコンの用途はインターネットぐらいのもので、耐久性はそれなりで大丈夫のはずです。 デザイン性に優れているキーボードを教えて下さい。 金額の範囲は2万円以下とします。 ちなみに現在の候補はロジクール製品ですネ。

みんなの回答

  • buriburi3
  • ベストアンサー率44% (353/792)
回答No.4

http://ntaka777.exblog.jp/6294622/ JIS配列もあります。

krpay
質問者

お礼

Appleという手がありましたね。 良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.3

どうですか

参考URL:
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/keyboards/keyboard/devices/4740&cl=jp,ja
krpay
質問者

お礼

すいません、これもロジクール製品ですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

マイクロソフトですね。 http://kakaku.com/item/01504010520/

krpay
質問者

お礼

カッコイイですね、値段も安価で良い感じです。候補の中に入れておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshi_yan
  • ベストアンサー率41% (105/256)
回答No.1

ロジクール製品がお好みならこちらでお探しになったら如何ですか。 http://store.logicool.co.jp/lcs/catalog/default.php?cPath=8_21

krpay
質問者

お礼

ですから、ロジクール製品は候補になっているのでサイトを見ないわけないでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サイレントキーボード教えて下さい

    はじめまして 最近のサイレントキーボードでオススメを探しています。 デザインも結構重視したいのですが、金額は1万5千までなら出せます。 ありますでしょうか?

  • 洒落たワイヤレスキーボードがありましたら教えて下さい。

    今現在NECデスクトップパソコン(2005年春モデル)を使用しています。 ワイヤレスキーボードに変更したいと思っていますが、洒落たデザインが ありましたら教えて下さい。 候補として挙がっているのは、ロジクール製のDN-800か、同メーカの 今月21日に発売されるものです。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0930/logicool.htm S-510です。 丸みあるのは遠慮します。 お願いします。

  • クリナップとタカラスタンダードとヤマハ

    近々キッチンのリフォームをする予定です。 システムキッチンの候補を3つに絞り込んだのですが、そこから1つに決められません。 基本的にはデザインよりも耐久性や手入れのしやすさを重視しており、各メーカーの魅力を感じている点は以下の通りです。 クリナップ  クリナップSSのステンキャビは非常に耐久性が高い タカラスタンダード  高品位ホーローで傷がつきにくい。耐久性も高い? ヤマハ  熱に強い人工大理石で手入れしやすく見た目も良い これらメーカーのシステムキッチンの耐久性や使い勝手を、実際に使っている方やシステムキッチンに詳しい方のご意見を聞かせて頂けないでしょうか? 良い点も悪い点も教えて頂けると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 初めて原付を購入しようと思うのですが

    はじめまして 初めて原付を中古で購入しようと思っています。 用途は主に通学や買い物ですが後々ツーリングもやってみたいと思っています。 諸費用込で10万円くらいまでのお勧めの原付を教えてください。 耐久性と可愛い系デザインの2点を重視したいです。 原付を買うのは初めてなので皆様のアドバイスを聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 原付二種のバイク購入

    所有していたスーパーカブ110が盗難にあい 新たにバイクの購入が必要になってしまいました。 中古車は後々のトラブルやショップの良し悪し等々、バイクの知識はないものですから 新車を購入しようと思ってます、スーパーカブを購入した決め手が 積載性と耐久性、燃費に優れていることだったので、新たに買うバイクもその点は重視しています ・資金的に高いバイクは厳しいので、希望としましては乗り出し価格が20~25万くらいまで ・ファミリーバイク特約に該当する125CC以下の車体 ・バイクは実用性を重視しているので速さや、デザインよりも 積載性(「後付のリアBOX等つけられる、メットインの広さ)機能性 耐久性、燃費に優れているバイク 個人的に調べた中ではアドレス125のグリップヒーターが付いてる車両も魅力があるのですが 金額的に上限を少し超えてしまいます 条件的に望みすぎかもしれませんが、バイクの情報が少ないもので 色々お勧めを教えていただけると 助かります、よろしくお願いします。

  • キーボード購入を迷ってます。

    今まで安いメンブレンキーボードを使っていたのですが、消耗が激しいのか、キーがもどらないとかの症状がでて困ってるのでワンランク上のキーボードを購入検討してます。 用途は、TPS、RTSゲームと大量の文章入力、プログラミングで、予算はできれば1万円以下です。 マクロは使う予定はありません。 一応候補は、下記オウルテック茶軸とパンタグラフです。 http://www.amazon.co.jp/dp/B007GF7UY6/ http://www.amazon.co.jp/dp/B001UBCI8U/ パンタグラフは職場で使ってるiMACがいい感じなので、候補にいれてます。 アドバイスいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • デザイン・イラストについて

    筆まめ31の購入を検討しています。 HPには「スペシャルデザインのほか、筆まめでお使いになれるデザイン・イラストは45万点。」「すべてのデザイン・イラストのご利用にはユーザー登録・インターネット接続環境が必要です。2021年8月31日までご利用いただけます」 とありますが、以下の状況で何点ほどのデザイン・イラストが使用できるのでしょうか (1)8/31を過ぎた後 (2)インターネット接続していない状態で Q&Aなどで探しきれなかったので、大変申し訳ないですが教えていただけますと幸いですm(__)m ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • キーボード 数値入力 タイピング

    キーボードが故障してしまいました。 5年間使っていたので、キーボードはめったに壊れないと思っていた矢先に壊れました(汗 そこで、新しいキーボードを購入しようと思っているのですが、 わからないことがあるので質問させてください。 ※ちなみに私のパソコンの用途はOffice全般とプログラミングです。 (1)半角数字を入力するとき、テンキーを使いますか? (ちょっとアンケートみたいですが回答してくださると助かります;) (2)マイクロソフト製のキーボードのホットキーやスライダーを使いますか? また、それらはOffice系ソフトとうまく連動してくれますか? (3)テンキーやホットキーなど一切省いたキーボードをどう思いますか? http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009KWI1/ こういったキーボードの方が慣れると使いやすいのでしょうか? (4)オススメのキーボードのタイプとメーカーを教えてください。 わかる範囲で結構ですので、回答していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • デザイン料、いくら請求したらいいでしょうか

    カテゴリー違いでしたらすみません。 タイトル通り請求金額の相談です。。 私は今年からチラシやCDジャケット、ポスターのデザインをフリーで受けるようになりました。いままでデザイン事務所に勤務したことはなく、ソフトも全て独学です。 受けている制作物は小規模の音楽系の会社からのもので、HP用の800×200pxぐらいの画像作成や、販売物、チラシ等です。 知人から紹介して頂いた仕事なのです。 私は経験を積んだデザイナーではないことと、クライアントが物凄く経費削減に重きを置いているという理由でどんなサイズでも ●チラシ1デザイン両面 5.000円 ●ポスター 10.000円(チラシの拡大判デザインでこの値段) ●販売物 総売上の20%(例:2.000円のTシャツ80枚売り上げた金額から、経費80.000円を差し引いた金額の20%=16.000円)という感じで今までやっています。 ※販売物は100点制作しても20点は配ったりするので残りの80点売り上げで考えて欲しいと言われました。 完成してからの追加注文も多く、なかなか時間がかかることもありますが他のもっとプロデザイナーの方もこの値段でやっていると聞かされているので了承してきました。 追加注文の際等も請求して良いものなのか?と考える日々です。 私は将来この仕事で頑張っていきたいと考えています。 しかし私は今のクライアントから「安くやってくれるアマチュア」と思われているので、 このまま請求し続けたら仕事がもらえなくなる気がして不安です。 このクライアントは基本的に好きにデザインさせて下さるし、デザインをかってくれているので辞めたくないのです。 しかしギャラの話しは別で、いつも口約束の言い値で支払われていました。 (ほぼ個人経営でとてもアットホームなのでお金もバイト代の手渡し感覚) これからは書面にして請求したいと思うのですが、書式は分ってもやはり値段をどうつけたら良いのかわかりません。 本等みるとチラシ1枚で10.000円以上請求しているのが普通のようなのですが、、、 まとまらない文章ですみません。 皆様駆け出しのころはデザイン料はどうされていましたか? 経費削減に重きを置きながらデザイン性も重視したいというクライアント相手に どう請求したらよいかアドバイスをお願いします!!!!!!

  • ケータイからスマートフォンに換えるとき

    何を重視して選びますか? 人それぞれ使う用途があると思いますが。。。 デザイン、メーカー、電話、メール、インターネット、アプリの数、カメラ機能など。。

リモコンERC-TV01BK-TOでBS操作
このQ&Aのポイント
  • 東芝テレビリモコンERC-TV01BK-TOでBS番組を数字チャンネルを利用するとデジタルに画面が変わってしまいます。
  • BSは、チャンネルボタンで、番組に変更ができますたが、数字ボタンでは、操作ができませんでしょうか。
  • エレコム株式会社の製品
回答を見る