• ベストアンサー

47歳の姉が脳梗塞で入院。両親は78歳79歳。今後の生活についての相談窓口は??

先日突然、47歳の姉(独身)が動脈かい離の脳梗塞で入院しました。 倒れてまだ3日目ですが、意識はあるもののほぼ全身麻痺状態です。 手術は出来ない状態らしく、今後もどの程度回復するかも分かりません。 79歳の母は、頭の方と体の状態は何とか日常生活が出来る状態ですが外出は出来ません。 78歳の父は外出して普通に買い物が出来、話の受け答えも出来るのですが、この数年前から「物忘れ」が酷くなっています。 日常生活の行動自体は何とか大丈夫ですが「同じ確認」を何度もよくします。(元々几帳面な方です) 今まで家族4人で暮らしており、姉がこの先どのような状態なり、 また家族の生活がどのように変わるのか全く分からないのですが… 今回、さらに心配な事があります。 姉が倒れた初日はバタバタしていたので、父も妙に動揺が少なかったのですが、 2日目に姉と面会した時、体が不自由になってしまった姉は物凄い表情と大声で泣き叫び(初日も同じでしたが…) それが父にとって大大大ショックだったようで、一挙に「物忘れ」が進んだ感じで、しばらくして突然、目の前の姉を指差して 「アネキはいつ?どうして?こんな状況になったんや??」と私に何度も何度も繰り返してきました。 完全にこの数日間の出来事が飛んでいたのです。私も父が同じ質問を繰り返す自体には慣れていましたが、 この時の父の様子はいつもとケタ違いに酷く、私と父との繰り返しのやり取りで時には… 「えっ!? それでアネキは死んだのか?」とまで言ってました。 しかしその後、帰ってからも1晩かけて話をして、ようやく記憶の整理が何とか出来たような感じで、 父も「夢なのか?現実なのか?がよく分からない」とも言ってました。 母は父より頭はシッカリしているので脳梗塞の大まかな症状は理解していつつも、 外出が出来ないので面会はしておらず、入院している間は現状を見る事は無いと思います。 もしもこの先、仮に姉が自宅介護などになったとすれば、 時折の姉の泣き声の中で、父のショックによる「物忘れの進行」や 母親の落胆を想像するだけで、私も気が変になりそうです。 勿論、一番辛いのも苦しいのも姉本人です。姉の性格や気持ちは同じ血を分けた兄弟なので、それは十分かっています。 それを踏まえつつも母や、特に父のショックによる「ボケ」も大変心配なのです。 また、私は42歳で独身ですが、仕事の方が厳しい不況で、このようなタイミングに新たな仕事の展開を考えないといけない状況で、 私個人的には時間的にも経済的に余裕はありません。 唯一、父は大手の会社勤めだったので、年金の方だけはしっかりしています。 こういった状況で、この先の生活などを相談出来る機関や窓口というのは、どこをあたればよいのでしょうか? また、何か助言やヒントなども頂けると有難いです。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaigo2000
  • ベストアンサー率31% (15/47)
回答No.6

たびたび失礼します。 介護の相談にのっているものです。 認知症のご家族の介護、 本当に心労が絶えないと思います。 私は情報を提供することしかできませんが、 少しでもお力になれたらと思います。 認知症の介護をされる方は どうしても一人で抱えてしまいがちで、 共倒れになってしまうことが少なくありません。 とにかく一人でも多くの方に手伝ってもらうことが大事です。 また、こういった場もそうですが、 地域でも相談をできる場所、人を探すことが大切です。 介護をしている方同士が悩みを打ち明けあう、介護者の会に参加することも大切です。 とにかく介護を一人で抱えないようにすることです。 共倒れになってしまうと、みんなが不幸になってしまいます。 がんばりすぎないでくださいね。

voc3286
質問者

お礼

重ね重ねご回答と励ましのお言葉有難うございました。 こういった言葉を聴けるだけでも、少し気が落ちつきます。 今、近所の相談出来る所で徐々に事が動きつつある状況です。 私自身も落ち着くよう気をつけながらやって生きたいと思います。 有難うございました m(_ _)m

その他の回答 (5)

  • kaigo2000
  • ベストアンサー率31% (15/47)
回答No.5

介護の相談にのっているものです。 たびたび失礼いたします。 >こういった相談は、他に市役所でも窓口があるのでしょうか? >そういった所での内容はどの程度までなのでしょうか?? 役所での介護相談の対応は 地域によって大きく異なると思います。 もちろん、役所なので、どこの事業者がいい、といった情報はなかなか提供してくれません。 また、地域包括支援センターという、地域の介護相談窓口もありますので、地域のセンターに相談されるのも一つの有効な方法だと思います。 このセンターの対応もそれぞれで異なるようです。 いい相談相手を見つけられることをお祈りしております。

voc3286
質問者

お礼

kaigo2000様。 再度ご回答ありがとうございました。 地域包括支援センターというキーワード 有難うございました。 再度、検索してみます。 1つでもキーワードを頂ける事は非常に有難い事です。。。 しかし… 姉の心筋梗塞もショックなのはもちろんの事、 そのショックでの父の「物忘れ」というより、むしろボケ? が、この数日間だけでも想像以上に酷くなって… 今回の経緯の話の確認(堂々巡り)を、もう100回ほどは聞いています。 もう「物忘れ」の次元ではないかもしれません。 正にダブルパンチで私もこの先、精神的に持つのかどうか… 姉が倒れた真の意味が「この環境が原因だったのか…」と 心底実感して、今、私が打ちのめされている次第です。 母も頭のボケはマシな方ですが、同居するに当たってかなり強烈な個性の人で、七癖どころか100癖あるようなタイプの人間です。 その性格が、今後の介護となってきた場合に更に非常にネックになるタイプの人間だと思います。 また親戚縁者も遠方で、尚且つ、それぞれ同じような高齢者だったりで… すみません。ちょっと取り乱しているかもしれませんが… ご回答有難うございました。。。

  • kaigo2000
  • ベストアンサー率31% (15/47)
回答No.4

介護の相談をしているものです。 お姉さまのこと、ご両親のこと、 ご自身も忙しい仕事をもってらっしゃるとのことで、 本当に大変かと思います。 どうか、体調などくずされないようにと思っています。 これまでご返答があったとおり、 いろんなところに相談にいかれることをお勧めします。 また、病院のソーシャルワーカーの方もお忙しいので 地域のNPO、行政が独自で提供しているサービスなど、 また、お姉さまの入院している病院はいつまで対応してくれるかなど、 できる範囲でご自身で情報収集していくことが大切です。 インターネットでもかなりの情報がえられると思います。 下記サイトで実際に介護されている方の話をきくことができます。 参考までにご覧ください。

参考URL:
http://www.kaigo-shisetsu.com/archives/2009/01/post-44.html
voc3286
質問者

補足

ご回答有難うございました。 また、お気遣い有難うございました。m(_ _)m ネットで地元(大阪茨木市)のNPOを検索して、中から選んで1件、 早速、相談メールを送ったところですが… こういった相談は、他に市役所でも窓口があるのでしょうか? そういった所での内容はどの程度までなのでしょうか??

  • junkg7
  • ベストアンサー率26% (90/342)
回答No.3

入院先の医療ソーシャルワーカーに相談してみましょう。 後遺症が残るようであれば介護認定を受ける事も視野に入れたほうが宜しいかと思います。 ご両親の事も含めて考えて貰えると思いますので早々に連絡しては如何でしょう。

voc3286
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 医療ソーシャルワーカーという専門職というのがあり、 また「介護認定」という視野があるのですね。 参考になりました。 有難うございました。m(_ _)m

noname#113190
noname#113190
回答No.2

病院の規模にもよりますけど、地区の基幹病院には相談センターがあり、退院後の介護や家族のケアーなど、様々な相談に応じています。 http://ganjoho.ncc.go.jp/pub/hosp_info/index_03.html#06 癌が多いですけど、今回のようなことにも対応していると思いますので、もし入院された病院に窓口があれば相談してみてはいかがでしょうか。

voc3286
質問者

お礼

ご回答有難うございました。m(_ _)m まずは病院の相談センターという事ですね…。 まだ数日の事なので「病院=治療」というアタマでした。(>_<) 参考URLも有難うございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

福祉事務所に相談してみてください。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/fukusijimusyo.html

voc3286
質問者

お礼

ご回答有難うございました。m(_ _)m

関連するQ&A

  • 脳梗塞で倒れた

    祖母が先日脳梗塞で倒れたと聞きびっくりとショックです そこで簡単に質問させてください 脳梗塞で倒れた、、、倒れたということは危険な状態になってしまうのでしょうか? 詳しくは分からないのですが聞いた話によると体が動きにくい感じで言葉もうまく発せないみたいなんです 前の喋れる普通の生活に戻ることは厳しくなってしまうのでしょうか? 今は入院しています

  • 脳梗塞は手術が早ければ麻痺しないものなのでしょうか

    母が高血圧・父が高度の糖尿病です。2人とも脳梗塞の可能性大なのです。(父はたまに一過性脳虚血発作おこしてます)こわくてしょうがないので投稿しました。  いつ両親に脳梗塞が起きてもおかしくない状態なのですが、脳梗塞は起こったときすぐに手術すれば麻痺にならないことがあるとききました。本当でしょうか?

  • 脳梗塞・・・その後について。

    私の母の事です。 母は57歳。今年の1月に脳梗塞になり、入院もしました。幸い軽い症状だったらしく、後遺症もほとんどなくリハビリも必要ないと主治医の先生に言って頂きました。が、な~んとなく病気になってから違う気がするのです・・・。見た目には分からないんですが、どう言えばいいのか分からないけど、活気がなくなったというか、そんなカンジで、年齢のせいもあるとは思うんですが、もの忘れが病気になる前に比べるとヒドくなった様な気がします。痴呆とかそういうのではないとは思うんですけど・・・。 そういうのも主治医の先生に相談してみたのですが、 何でも脳梗塞(病気)のせいにしてはいけないと言われ、病気が原因ではないと言われました。 現在は、活気は少~しは戻ってきましたが(元気は元気なんですが・・・)、もの忘れはよくあります。 また、脳梗塞を発症する確率とかはどうなんでしょうか?まぁ、人によっても違うとは思うんですけど・・・。よく2回目に起こるのはコワいと聞いたりもします。 あと、病気を発症する前みたいな元気な母に戻れるのでしょうか?

  • 脳梗塞について

    昨日、父(74歳)が突如意識不明になり、病院に搬送されました。 瞼はたまに開くものの、意識ははっきりしなく、右半身が動かない様子で、また話しかけても反応はありません。病院の初見では、脳梗塞と診断され、明日MRIで細かい検査が行われます。 脳梗塞の程度は様々あるようですが、このような状態でこれまでと同じ生活ができるものなのでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • 姉47歳が脳梗塞で要介護5。今後の行き先の施設で悩んでます。

    今年の1月に姉が脳梗塞になりました。その後リハビリ病院へ転院して、 この9月で半年になり次の行き先を探している所です。 姉の状態は、「要介護5」で意識はハッキリしていて、寝た状態で両手両足を動かすくらいは出来ますが、 自分で起き上がったりは出来ません。 最近、声も出るようになってきましたがソレを聞き取るのは、まだ困難な状態です。 ただ、この1~2ヶ月の間で、大分、精神的に安定してきた感じで、身体的にもリハビリが進んでいるような 感じで、今後もリハビリを重点に考えたいと思っています。 また、両親が高齢で、尚且つ父も認知症が出てき始めたので、以前のように自宅へ帰る事は困難です。 そこで、この先に移る施設として老人保健施設や身体障害者施設というのを紹介されたのですが、 老健ではリハビリは出来ますが、当然ながら高齢者ばかりで、一方、身障は年齢層は若いものの、 姉の容態から受け入れが困難だったり、脳性麻痺の方が多かったり…。 当方は大阪市内ですが、仮に受け入れの施設があった場合でも、かなり田舎だったり…。 私も20件近く施設を回って話を聞いてきましたが、中々、ピンと来る所がありません。 最近、若い人でも脳梗塞などの発症が多くなってきたと言われますが、 皆さんは、どうされているのでしょうか? やはり、高齢者の中でリハビリをされているのでしょうか? 姉が今後、何処まで回復するのか?分かりませんが、姉は独身なので、 後々には同世代の障害を持った方々と共同生活出来るような所で過ごした方がイイのかな?  と思ったりもするのですが…。 何かアドバイスを賜れたら幸いです。

  • 脳梗塞で入院中

    こんばんは。こちらにたくさん質問させてもらっています。いっぱい回答してくれた方、本当にありがとうございます。引き続き宜しくお願いします。家族80歳の母が2月3日に脳梗塞で入院しました。右側脳梗塞です。  心臓にも血栓があったようです。広範囲  だったので意識不明?目が開かない状態が  続きました。  医師からは、もう意識は戻らないかも?と  言われたのですが3月12日〜19日の間に変化  が起こりました。薄目が開いてるような…  次の日も…薄目。どんどん開くようになり  19日の夕方にはパッチリ目を開けました。 わかる?と言葉をかけたら頷いたりしました。これって意識が回復したことになるのでしょうか?この目が開いたことは医師は知りません。看護師さんは知ってます。目が開かないままという診断のまま転院になりました。 意識障害のまま。でも、今では目を開けているそうです。話そうともするらしいですが、声が掠れてしまっているため…長くは話せないみたいです。短い言葉、痛い!とかは話せるらしいです。左側に麻痺が残り自力では動けないらしく誰かが起き上がらせてくれないと起きれないです。 今はまだ経鼻栄養を入れてるそうです。話そうとする?目が開いた母には、まだ経鼻栄養が必要なのでしょうか?口からゼリー食とか…流動食を食べさせる事はまだ難しいのでしょうか?どんな様子かもわからず週1回、看護師さんに母の様子を聞きに行ってます。  コロナで面会できないので…3月20日に  転院をし…その時と状態はそんなに変わって  ないということ。状態が落ちつけばすぐに  リハビリを再開するとのこと。足を痛がるので  足の上げ下げや伸ばしたりは無理があると  言われました。膝が極度に曲がってしまって  真っ直ぐにできないそうです。痛がるので。 横向きにしても痛がるようです。寝たままの体勢で経鼻栄養をずっとさせられてるのか?と思ったら、かわいそうで…座位で経鼻栄養を摂らせることもしてみると看護婦さんには言われましたが…その話もまったく聞けず。何かあったら連絡はしますので、何度も来なくても大丈夫ですょ!みたいな感じで対応されて納得がいきません。冷たい対応で辛くなります。  先週、月曜日にはなんちゃら呼吸ができて  いるので酸素はもうしてないですよ。と  言われました。  これは、どういう意味なんでしょうか?  脳梗塞で入院してる患者さんは酸素をして  いるイメージしかありません。 外して、また意識をなくす事ってないのでしょうか?嚥下リハビリというのは、どんなリハビリでしょうか?何かを飲ませるといったリハビリですか?いろいろとすみません。宜しくお願い致します。

  • 脳梗塞による記憶障害について

    こんにちわ。 母がくも膜下出血から脳梗塞を発症しましひと月あまり経ちました。 体のリハビリは必要ないが記憶障害が残るそうです。実際どのような 障害なのでしょうか。母が倒れたのが私の出産の数日後です。 海外に住んでいる為面会に行くことも出来ません。 母は私が出産したことや孫が生まれたことなども覚えられないのでしょうか。 それから、日本の介護制度が最近変わったとききました。 母のように身体的な障害がない場合は保険が適用されないとか。 それは本当ですか? 母のような状態で利用できるサービスはありますでしょうか。 現在姉が面倒を見ていますが、介護サービスが受けられないとすると、 姉がずっと面倒を見るしかないのでしょうか。 何か分かることがあればと調べています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 昨日、母が脳梗塞で倒れました。私に何ができますか?

    お世話になります。 躁鬱病で8年ほど療養中の33歳の女です。 昨日、ドアの防犯チェーン越しに足が見えて 明らかにおかしいので救急車を呼びました。 運ばれる母は目が開いていたので少しホッとしました。 運ばれた病院での検査結果「脳梗塞」とわかりました。 2週間くらいは予断を許さない状態だと医師から説明されました。 昨日は検査後に会えたのですが母は寝ていたので帰りました。 今日、入院の準備品を揃えて面会に行きました。 母は寝ていたようなのですが「お母さん」と声をかけたら 目を覚ましてくれました。 でも何か話しているのですが聞き取れません。 そして私を見る目は他人を見ているようでした。 ショックで病院で泣いてしまいました。 でもどうしようもないので30分ほどいて帰りました。 伯父に話したら、私のことはわかってるよ。 と言ってもらえて少し安心しました。 お父さんが何回か脳梗塞になった友人に聞いたら 強い薬を打たれているから意識は混濁していると思う。 とのことでした。ホッとしました。 毎日面会に行きます。 手を握って話しかけます。 ゆっくりでいいから回復を祈ります。 他に何ができるでしょうか? もともと療養中で時間を持て余していて・・・ まさかこんな急に母が倒れるとは思ってもいなかったので。 でも今年74歳になるのだから病気は仕方ないのかもしれません。 高齢で私を産んでくれた母。 今からでもに何かできるでしょうか? アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 脳梗塞

    父親が約2年前に僧房弁閉鎖不全で心臓の手術をし、手術後、脳梗塞にもなってしまいました。幸い脳梗塞は軽い方で、言語障害もなく、つえなしで歩くことができます。でも、体の不自由さや、職を失っことなどで、大きなショックを受け、今は家に閉じこもりになってしまっています。父に外の空気をすい、何か自分の好きなことや、人と触れ合って欲しいのですが・・・もちろん、そういった話は何度も父に言っているのですが、なかなか行動には移せないみたいで。どうしたらいいか教えて下さい。

  • 脳梗塞で倒れた独身の叔父の今後について

    長年、付き合いの無かった叔父のことについての相談です。 現在、私の家は父(64)会社員、母(58)、弟(20代後半)会社員、私(30代前半)の4人暮らし。 2年前に父方の祖母が痴呆症を患ったため、生活保護を受けながら私達の家から車で50分ほどの老人福祉施設に入居中。 月に数回、様子を伺いに行っています。 父には、トラックの中距離運転手をしている6歳下の弟がいますが、同じ県内(車で3時間ほど離れた場所)に住んでいながら30年以上付き合いはありませんでした。(他に兄弟はいましたが、大分前になくなっています。) ところが昨年末(2008年末)父の職場に、その叔父が仕事先の遠地で脳梗塞で倒れた、との連絡がはいりました。 弟と父が車で駆けつけた所、(軽い脳梗塞だが、遠距離を車で移動は無理)との事で2週間ほどそこに入院し、やっと先日私達の家にやってきました。 ですが、脳梗塞で記憶もはっきりしない状態のため、このまま放っておくわけにもいかず、家に2泊した後、車で2時間ほどの評判のよい病院を探し、そこで入院手続きし、およそ1ヶ月の入院ということになりました。 ココまでが現在の状況です。 ここから、現在おぼろげながら判明している叔父の状況についての説明です。 軽い脳梗塞で、見たところ麻痺は無いようですが、記憶や話し方がはっきりせず、何を聞いても(わからない)というばかりです。 医者の話では「過去に何度か軽い脳梗塞をやっているようだ」との事なので、この反応はもしかしたら昔からのことかもしれませんが、私たちは長年付き合いが無かったため、判然としません。 健康診断で毎年(要検査)だった色々な項目も検査を受けていないようです。 また、現在58才ですが未婚、離婚歴、子供も無し。30代の頃には、家を買ったようですが、今は売ってしまいアパート暮らし。(父と弟がそこに足を運んだところ、生活できる状態ではない、ひどい散らかりようの部屋だったようです)。 車はありますが、昨年から車検切れの状態で乗っていたようです。 しかし、仕事は30年ほど運送会社に勤務し、遅刻や勤怠といったこともなく真面目にやっていたようです(父と弟がアパートから見つけた給与明細の情報)。 年金は30数年払込済み。金額は少ないですが、きちんと受給出来るようです。(社会保険事務所で確認済み) 生命保険加入や借金、貯金といったことは不明(本人に聞いても要領を得ません)。 先日、勤務先の社長から、2万円の見舞金とともに、はっきりとではありませんが(復職は無理、クビ?)というようなことを言われました。 休業補償は出してくれるようです。 また、私達がかわりに色々と代理で手続きをしようとしているのですが、身分証明書(免許、保険証、年金手帳など)の住所が会社の住所だったり、昔の住所だったりしてうまく事が運びません。(住所が違うため受付できない)、(これでは本人が来ないと出来ない)など言われてしまいます。 現在、私たち家族はパニック状態です。はっきりいえば、ここまでかかった病院代など、諸々の費用をすでに数十万円立て替えていますが、経済的にも精神的にもきつい状況です。 父も、叔父のことで長く仕事を休み、これ以上は休みにくくなっています。 父は「家族に負担をかけるなら、弟との縁を切ってもいいが、せめて退院して一人で出来る道をつくってやりたい」と言っています。 長くなりましたが、ここで質問です。 1・私の弟の話では「健康診断で危険な状態にあるとわかっていながら、働かせた会社が悪い、労災認定がおりる筈」と言っていますが、この状況で脳梗塞の労災認定の希望はあるのでしょうか? 2・今後のことを考えて生活保護の申請、というのを受けたほうがいいのでしょうか? 3・私たちは、まず何をすればいいのでしょうか?(倒れてから、何日以内に何々を申請しないと、お金がおりない、というようなものはあるのでしょうか?) 4・明日(1月13日)はじめて、家族で叔父の職場に行くのですが、これはやっておいた方が良い、というようなことはなにかありますでしょうか? 5・そのほか(こうするのが一番)という意見があればご教授願います。

専門家に質問してみよう