• ベストアンサー

日雇い派遣

eroermineの回答

  • eroermine
  • ベストアンサー率18% (83/444)
回答No.3

毎日切ってれば派遣切りと呼ばれて非難されないからかな。

shingo_326
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 日雇い派遣禁止で

    民主党が日雇い派遣を禁止する法案を提出するようですね。労働組合も後押ししているようですが、現在、日雇い派遣で生活している人は困らないのですか? また、その人々は日雇い派遣が禁止になったら、どうするのでしょうか? ご回答いただければ幸いです。

  • 日雇い派遣はなぜあまりしない方がいいのでしょうか?

    日雇い派遣はなぜあまりしない方がいいのでしょうか? 人によく日雇い派遣はしない方がいいと言われます。 ただなぜ日雇い派遣がいけないのかがわからないのです。 別にフリーターでもいいと思うのですが・・・・ 正社員だとクビを簡単には切れないからとかあと、金銭面以外にいけない理由を教えてください

  • 日雇い派遣と日雇い労働について。どちらも不安定な雇用な気がするのですが・・・

    日雇い派遣を規制する方向で動いているようですが(グッドウィル等)通常の日雇いが規制されないのは何故でしょう?配膳や現場仕事での日雇い労働も日雇い派遣もどちらも不安定なのには変わらないような気がするのですが、大きな違いは何なのでしょうか?

  • 日雇い派遣から日雇い職業紹介になると労働者の賃金はアップするのでしょうか?

    近い将来、日雇い派遣から日雇い職業紹介になると言うことを聞きました 日雇い派遣から日雇い職業紹介になると労働者の賃金はアップするのでしょうか? また日雇い派遣は約3割位派遣会社がピンハネ(派遣会社の利益) していたと聞いてます。(グットウィルの話) 日雇い職業紹介になったらどの位ピンハネされるのでしょうか? もし3割であれば労働者の給料は今となんら変わらないと思います 詳しい方聞いた話、推測でもいいので教えてください

  • 日雇い派遣と日雇いバイトは何が違うんでしょうか?

    日雇い派遣と日雇いバイトは何が違うんでしょうか? なぜ日雇いバイトが許されて日雇い派遣が法律で禁止されているんでしょうか?

  • 日雇い派遣は負け組み?

    派遣や日雇い派遣は負け組のように報道されていますが、実際に働いている人は単に選択肢としてそれを利用しているだけだと思います。 単に毎日働きたくないから日雇いで働く。 会社に縛られたくないから、派遣で働く。 マンガ喫茶が楽しいからあそこに住む。 なのに彼らが怠けもの、もしくは社会のひずみから生まれた弱者のように報道されているのはおかしいと思います。(彼らに失礼だとおもいます) 派遣法のからみで昔は派遣はだめだったわけで、いまは選択肢が増えたのでむしろ労働者にとってはいいはずだとおもいます。 これは単にメディアが作り上げたものだと思うのですが、単に面白おかしくしたいからなのでしょうか?それとも別に意図があるのでしょうか?(たとえば、国内の労働力を高めるためにあえてこうした方にプレッシャーを与えて正社員化を促す??←よくわかりません)

  • 日雇い派遣

    私は現在、親の仕事しながら3年位前から、たぶん日雇い派遣になるような仕事してます。たしか日雇い派遣禁止になってますが、私の都合の良い日に派遣会社に電話して同じ派遣先の会社で働いていますが、このような場合は日雇い派遣とは、違うんですか?仕事は運送屋の倉庫仕分けです。

  • 労働者派遣法の日雇い派遣について

    副業で日雇い派遣で働いています。登録制で仕事ができる日だけ予約を入れて仕事をしますが、今後、日雇い派遣が禁止になるのでそうなると今の収入が維持できません。今の派遣会社にパートまたはアルバイトとして、今と同じようにできる時だけ、この会社が依頼された現場で仕事をするのは違法になるのでしょうか? 労働局HPや労働法も調べたのですが、判断が難しく、わかりやすく教えていただけると助かります。

  • 派遣と日雇い労働者の違い

    派遣っていっても一言では分からないことがあります。 派遣の仕事の中には月給制以外で就労したその日に給料が支払われる仕事もかなりあると思います。要するに日払いの仕事です。そのような仕事をしている人は「派遣」=「日雇い労働者」と捉えてもいいのですか?日雇い労働者というと山谷や釜ヶ崎などに暮らしているその日暮のような人たちを指すみたいであまりいいイメージがありません。 でも「派遣」という言葉はそこまで悪い意味のニュアンスは無いと思います。 法律では派遣についてどのような線引きがされているのですか? よく分からないので教えてください。

  • 日雇い派遣の原則禁止について

    こんばんわ。 日雇い派遣が原則禁止(30日以内原則禁止)という方向 になるそうですね。 でも企業側からしたらそういう法律ができれば、それにしたがって 1ヶ月以上の業務に関わる派遣労働者のみ雇用することになり、 (これまで日雇いでこなしてきた業務は現状の正社員かなにかで こなすのか) 結局、現在「派遣労働者」の立場に置かれている人たちの雇用機会 がますます減ることになりはしないだろうか? 根本的な解決策はやはり、(一部の特殊業務を除き)派遣労働業務の 原則禁止(つまり小泉政権時代以前に戻る)をし、できるだけ現在の 派遣労働者を正社員化するか、派遣労働者の最低賃金をもっと上げて 生活保障をするか、どちらかしかないと思うのですが。