• ベストアンサー

大相撲のTV放送を観ての疑問

TVのニュースで大相撲の取り組みを観ていて疑問に思った事があります。 横綱などの取り組み時にフラッシュが沢山光っていました。 後ろのほうの観客もですが、特に土俵のすぐ際の取材陣?らしき人たちのすごい数のフラッシュです。 普通スポーツ観戦などは撮影についてのマナー等でフラッシュ禁止とか見かけます。 禁止の理由は沢山あると思いますが、その中でも競技者に配慮したもの (集中力が欠ける。眩しさで目がくらむ。)は当然であると思います。 それなのになぜ大相撲では規制されていないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 相撲を取っている時は集中しているので 今日も行司さんが転んだらしいですが 当の本人たちは(北勝力?)気が付かなかったくらいですので それと土俵までの距離が離れていること 国技館自体が割合くらい感じと言うのかな 私もフラッシュたいて写真撮りましたが、暗めに写ったんですね 砂被りの方たちは、土俵よりも下ですから、直接まぶしい、と言う感じではないと思います それと、関取でブログを立ち上げている方もいますから そういった方に質問するのはどうでしょうか? ざっと見ても7~8人ブログしていますので

kouchanz
質問者

お礼

ありがとうございます。 スポーツ選手の集中力はすごいみたいで気にならないと考えれますね。 しかし、他のスポーツでは禁止されている場合もあるので皆無ではないと思うのですが・・・・ おっしゃるとおり、角度というのは関係しているかもしれないですね。 あとブログに質問するとはナイスなアイデアですが、TVで観ていてもフラッシュがひどいくらいにたかれているのは1日の取り組みの終盤であると思いますのでそういった人(横綱や大関)に聞ければいいですが・・・・ 大変参考になるご回等ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大相撲について

    大相撲の試合の時に、例えば横綱同士の取り組みの時に、沢山の懸賞金の旗が土俵上で紹介されますが、1本いくらの金額なんでしょうか?

  • 相撲の取り組み 表現

    横綱同士の取り組みを手紙に書きたいのですが、どんな表現があるでしょうか? 相撲観戦の初心者なので表現力がなく困っています。礼状を書くときに触れたいのです。 横綱同士の取り組みは大変迫力があり、 の後の言葉が出てきません。 相撲ファンの方、取り組みを誉めるような表現を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 相撲について

    今日、相撲中継を見ていて思ったのですが、 取り組み前に永谷園とかいろいろ書いてある四角い布のようなものを持って土俵をぞろぞろまわっている人たちは何をしているんですか? それと、朝青龍の一番で座布団が飛んだのですが、そのときに観客の皆さんが腕を頭の上で組むようなポーズをしていたように見えたのですが、あれはなにかのポーズなんでしょうか(単に座布団をよけているのかとも思うのですが) あと座布団を投げたら投げた人はその後、座布団なしなんでしょうか。 いろいろ気になります。 教えていただけるとうれしいです。

  • 大相撲中継でいつも見かけるあの客

    大相撲中継が趣味の大学生です。 テレビに映る範囲の観客席でかなり高い頻度で見かける金の帽子に金の扇子を持っているあの人って誰なんですか? 土俵から近い席なのでコネとか関係者でないと、毎回の席の確保とか難しそうですし…。 あんな格好をしているのは目立ちたいだけとしか思えないので、相撲専門誌とかで取材されているかもしれませんけど。

  • 大相撲について

    いくつか質問が… 大相撲についてなんですが、本場所の全取組の終了が 18:00あたりにいつも設定…というか、そこらで終わるように 運営されてますが、 どー考えても、特に平日はもう2時間半~3時間程度 遅い時間にしたほうが、観客や、視聴者のニーズに 対応できると思うんですが・・・ 時間をずらせない主な理由として、なにがあるのか 教えてください。 貴乃花親方とか、必死になってチケット売ったり PRに奔走されてますが、土日祝日ならともかく、 平日もいまの運営だと、無理がありすぎると思います。 平日のあの観客の少なさは、あまりに寂しすぎます… 土日祝日は満員になってるんだから、人気自体は 落ちてるようには思えないんですが… また、いまは日本人横綱が絶えて久しいですが、 誰かなったらかつてのように「平日でも満員御礼」と なるでしょうか!? 一昔前の相撲人気ってすごかったのね、と思う今日このごろです。

  • 相撲の観客席について教えて下さい。

    両親に相撲のチケットをプレゼントしたいのですが、TVでは少し、拝見した事がある程度で相撲に関して、無知なので、教えて下さい。 ネットで調べたらたまりや桝席のA・B・Cなどがございますが、出来るだけ土俵の近くで良く見える所だったり、お相撲さんが通る所の近くをと思っております。そうしますと、たまりもしくは、桝席Aになるかと思いますが、土俵付近ですと何列目のどの辺りの席のチケットを取れば宜しいのでしょうか? 人気のある競技なので、度量近くは、すぐ完売してしまうと思うのですが、今からですと何月場所位になりますでしょうか? たまり席は、チケットぴあでも購入出来るのでしょうか? チケットぴあ以外に購入出来る所はありますか? ネットから購入したいと思ってます。 相撲の観戦チケットや観戦席について御詳しい方がおりましたら教えて下さい。

  • 大相撲観戦マナーについて

    以前に大相撲の桝席のチケットを知り合いの方に譲って頂き、観に行った事があります。 私自身、相撲の観戦のマナーについては全くわからないので教えていただきたく思います。 お茶屋さんに渡すチップについては、知り合いに教えていただいたとおりにしました。 大相撲では、観客が大きな声で声援をおくるそうですが、周りの人が不快に感じるような事も言っていいものでしょうか? 以前に行った時、すぐ近くの方がかなり酔っ払っていたようで、ずっと大声をはりあげていました。本人は声援のつもりだったようです。人が聞いて、よく思えないような言葉も言ったりしていました。そのような状態がかなり続いたので、周りの方たちもだんだん不快に思っているようでした。 その内、近くの男性が「うるさいよ」と言ったところ、その大声をはりあげていた人は「相撲の事、何にもわからないくせに何言ってんだ。大声出すもんなんだよ。わかりもしないくせに・・・」と言っていました。 私はマナーについてわかりませんが、他の観客が不快に思うようなこともあり?なのでしょうか? 詳しい方、是非教えてください。お願いいたします。

  • この相撲の決まり手、何になるか?

    「相撲の技、決まり手に、詳しい人なら、分かるのでは、無いのか?」と、思います。 NHKによる、大相撲の実況生中継番組を、総合テレビか、第1ラジオ(AMラジオ)で、見たり、聞いたりする時ですが… 「各取組(試合)が、終わる度、「どの力士が、どの技で、勝ったか?」の旨、両国国技館等、会場内の観客に対して、場内アナウンス方式で、必ず知らせてる」シーンを、見たり、聞いたり、します。 そこで、質問したいのは… 「最低で、約10年位前。 「どの年に、開催された、どの場所かや、どの力士が、出場していて、何の技により、どの力士が勝ったか?」迄等、詳しい内容は、忘れてしまったが、第1ラジオの実況生中継番組で、ある場所のある取組を、私は聞いた。 その取組だが、記憶ある範囲内では、「勝った力士は、相手の力士の腰元を、持つ事により、狙ってた。 すると、狙う前に、その相手の力士が、すぐに土俵上で、転けてしまった為、自分の勝ちが、すぐに決まった…」的な内容で、担当のアナウンサーが、伝えてた様に、聞いた記憶ある。 ただ、この様な取組を、聞いたり見たのは、私に取っては、テレビや、ラジオに関係無くでだが、この取組だけである。 この場合、技つまり、決まり手としては、何になるのか?」に、なります。

  • 大相撲千秋楽

    九州場所千秋楽観戦予定です。 以前から相撲はすきなのですが、本場所に行く機会がなかなかなく今回初めてです。 そこでいくつか質問です。 1.千秋楽以外は18時ごろに通常すべての取り組みを含む行事が終了すると思いますが、表彰式やインタビューがある千秋楽では何時ごろにすべて終了となりますか?当然、優勝決定戦までもつれこむかどうかなどにもよって変わってくるかと思いますので、表彰式とインタビューの所要時間を教えていただいてもいいかと思います。 2.千秋楽のみに行われるものとして、協会挨拶(初日もですよね?)や三役そろい踏みがあると思いますが、これらはどのタイミングで行われるのでしょうか?大体の時間ももし教えていただければ助かります。 3.三役そろい踏みは、その呼び名どおり大関・関脇・小結が登場するんですよね?ですが、たぶん以前に横綱もいたような気がするのですが。。どういうしきたりになっているのでしょうか? また力士が扇型になるようですが、その意味はなんでしょうか?東西で扇を返す、とのことですがその意味も含めて教えてください。 4.十両と幕内の土俵入りの大体の時間はどのくらいでしょうか? 5.千秋楽だけ呼び出しが土俵にあがり、”にぃしぃ~XX”とやったり行司もなにか言ったりしますよね?あれはなぜ千秋楽のみ行われるのでしょうか? たくさんあって申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 大相撲で座布団を投げる風習について

     大相撲で、全勝の横綱を平幕力士が破ったりしたら観客が歓喜して座布団を投げます。場内アナウンスでも、「座布団をなげないでください」と言っていますが、見ていて大変危ないと思います。運よく座布団が土俵にまで飛んでいけばまだいい方ですが、後ろのほうの客が投げた座布団が土俵にまで届かず、前の方の別の客にぶち当たったりしたらいい迷惑だと思います。その人が飲んだり食べたりしていたりしたら大変なことになると思います。  元は歌舞伎か何かから来ている風習なのかもしれませんが、何もいいことがないと思うのですが、この行為は何度も繰り返されます。みんな何を考えているのでしょうか。群集心理で周りにつられてやってしまうのでしょうか。この行為が良いと思う方、悪いのでやめた方がいいと言う方、双方のご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう