• ベストアンサー

カピス海ヨーグルト

xnamiexの回答

  • xnamiex
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.8

共同購入で卵30個と一緒に頼むとお得ですよ♪ 作り方レシピ載ってます。 14xx円の出費になります。 ヨーグルト代が1000円、 卵3パック4xx円(1パック145円) って考えるとお得感があるように思います。 私はここで購入しました。 山芋のようなヨーグルトが出来て日々感激してます。 卵も、賞味期限が1ヶ月以上の素晴らしいものです。 卵ご飯にして食べています。激うまです! 入札して2日で届きました。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/egg-net/

関連するQ&A

  • すごく流行ってるヨーグルト菌の名前・・

    知人からちょっと聞いたのですが、 何でも、粉のような菌をヨーグルトに足してまた、たくさんのヨーグルトを作る菌がTVとかで取り上げられて ネットとかでも販売されているらしいのですが、 その菌の名前、ご存知の方いらっしゃいますか? ケフィア菌ではなかったように思います。 ○○地方の○○菌というような感じだったような・・・ あいまいですみません。。。

  • グリコ カスピ海ヨーグルトを種菌にしてヨーグルトをを作ってみたのですが・・・

    グリコ カスピ海ヨーグルトを種菌にしてヨーグルトを作ってみたのですが、味が違うような気がします。購入したヨーグルトはチーズっぽい味がするような感じですが、購入した(グリコ カスピ海ヨーグルト)種菌を元に自分でヨーグルトを作ったのはチーズっぽくないような気がします。食べてみてもお腹が痛くなる事はなく普通に食べれるのですが、クレモリス菌は新しいヨーグルトにはいなくなってしまっているのでしょうか?ちゃんと固まっているのですがそれは違う菌がヨーグルトにしているのでしょうか? どなたかお分かりの方がいらっしゃたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • カスピ海ヨーグルト

    カスピ海ヨーグルトの菌をネット購入しようと考えていますが、気になっているものが2つあります。 1つは家森先生公認の純正カスピ海ヨーグルト種菌 1つは天使のヨーグルト どちらがお勧めでしょうか?よろしくお願いします。

  • ヨーグルトで気分が悪くなる?!

    ヨーグルトが大好きなのですが、これまで数回 ヨーグルトを食べて体調を壊してしまいました。 ネットを見てると「下痢をした」というようなことはよく書いてありますが 私の場合、気分が悪くなり、吐き気もあります。 以前はよく食べていましたが、症状がみられるのはここ数年です。 初めての時は、ヨーグルトが悪くなっていたのかな?と思いました。 でも、昨日は買ってきてすぐのヨーグルトを食べたのに 気分の悪さで、今日は1日動けませんでした。 食べても平気な銘柄もある様に思います。 あと、牛乳や乳製品で同じ症状が出たことはありません。 同様の症状が見られる方はいらっしゃいますか? ヨーグルトに入っている成分(何かの菌とか)が原因なのかな、とも思いますが・・。

  • ビンの購入

    ジャムのようなビンを購入したいと思っています。 ネットで業務用のビンを安く購入できる所はありませんでしょうか? できれば1ケース買いではなく、1個から購入できるところ。送料無料を希望。 上の条件でなくもと、購入できる所であれば教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • カスピ海ヨーグルトについて質問です

    5年以上自宅にてカスピ海ヨーグルトを作り続けています。 最初は知人に分けて頂いた種菌に牛乳を加えて作り、毎回新しく出来たヨーグルトから次の種菌を取り分けていくという方法で絶やす事なく続けていました。 容器に種菌と牛乳を混ぜて室内におくだけで作っていたのですが、夏場はすぐ出来て問題ないのですが、冬場は室温も低く出来るのにかなり時間がかかるので、最近初めてヨーグルトメーカーなるものを購入して作ってみました。 1度目は設定時間内にうまく作れたのですが、2度目はいつまでたってもヨーグルトが固まらない状態で失敗してしまったようです。 取説を見てみると 「12時間以上たってもヨーグルトが固まらない場合は種菌が弱って死んでしまっています。新しい種菌に交換してください。」 「自作のヨーグルトからの種菌は2~3度使用すると菌が弱ってしまうので新しいものに交換する必要があります。」 とありました。 今まで室温だけで自然に作っていた時は菌が弱ったり死んでしまって作れなかったことは一度もありません。(季節に関係なく) カスピ海ヨーグルトの種菌って、市販のヨーグルトメーカーで温められて作ると(温度が上がってしまうと?)弱ったり死んだりしてしまうものなのでしょうか? どなたか詳しい方教えてください。宜しくお願いします。

  • カスピ海ヨーグルトで便秘治らない

    インターネットで個人から購入したもので、もう2ケ月以上、カスピ海ヨーグルトを食べていますが、全く、便秘が改善されません。むしろ市販の方が効くように思うのです。 人から人へと取引され新しく作られると菌も変わって行くそうですが、だから私には効かないのでしょうか? あちこちで「劇的に便秘改善」といった記事などを見るのですが、本当に皆がそうなのでしょうか? しかも、私の作るヨーグルトは美味しくないのです。作り方は間違ってないとの事ですが。 別の方から購入してみるのも方法でしょうか? ああ、もうお腹がパンパンで苦しい日々から開放されたいのです!

  • カスピ海ヨーグルトの株って

    知人に聞かれたのですが…。ある市町村で「カスピ海ヨーグルト」の菌株は乳幼児にとって不必要で、子供の体にとっては良くないので与えないように」と保健指導を受けた人がいるそうです。 カスピ海ヨーグルトを作る際の不衛生さや雑菌の問題もあるのでしょうが、そうではなくて菌そのものがダメと言われたそうです。 どなたかその根拠となる文献やサイトをご存知の方いらっしゃったら教えてください。 もし、本当にダメならコーカサス地方の子供ちゃんたちはどうなんだろう?人種による差とかってあるのかな?とちょっと疑問なんです。 私のまわりには「子供に与えているが特に問題は無い」と言う人が多いのですが…。

  • ヨーグルト・カスピ海ヨーグルト・紅茶きのこの違い

    夏休みになって、子供に「家でヨーグルトが作れるよ」と自由研究のネタにヨーグルト種菌を購入しました。 自己流でがんばるものの、結局面倒くさくなり、牛乳パックで作るヨーグルトメーカーを購入して作っています。 とってもおいしいので、子供も大喜びです。 ところで、ヨーグルトメーカーを検索していると「カスピ海ヨーグルト」という物がいっぱい出てきました。 常温で作るヨーグルトと言う事ですが、味は通常のヨーグルトとどんな風に違うのでしょうか? ホームセンターにも「カスピ海ヨーグルト容器」と言うものもあり、ちょっと興味あります。 それと、ヨーグルト種菌を買ったお店で、隣に「紅茶きのこ(ケフィア)の種菌」も売っていました。 これは常温で作るらしいですが、カスピ海ヨーグルトとは別物ですか? ご存知なら、味の方も教えてください。

  • 液状ヨーグルト(保健機能食品)の摂取量目安

    とあるパック入りの液状ヨーグルトで(500ml) 一日あたりの摂取量目安が100mlの場合は 五日分に分けることからしないと ダメですか? ここ数日は毎日 何らかの形で乳製品(主にヨーグルト)を摂る事にしていて 昨日、一気に一パック飲んじゃったんですけど 「お好みによりそれ以上飲めます」みたいな事が書いてあったので 安心ですよね・・・?w なんか、モノ凄い数の乳酸菌が含まれているとかで 何だか心配になってしまったのです(^^;