• ベストアンサー

義姉への嫉妬

singlecatの回答

  • singlecat
  • ベストアンサー率33% (139/418)
回答No.4

人の魅力って、美人な事ですが?優秀な事ですか?学歴は関係ありますか? なぜあなたのご主人は、世の中に多くいる高学歴でしかも美人では無く、あなたと結婚したのですか? それは、あなたに魅力があったからでは無いですか? そんなご主人を大切にしてあげて下さい。 あなたの魅力が益々磨かれるはずです。

kaito111
質問者

お礼

うちの旦那も彼女のファンで、いつも会うたびに誉めてます。。それに対する嫉妬もあるかもしれません。。たまたま、彼女と知り合う前に私と結婚していたのかも、、と思ってしまいます。

関連するQ&A

  • 義姉との仲

    私は現在21歳で3歳と1歳のママです。 旦那の兄嫁との仲のことで相談があります。 私は、17歳で結婚しました。 旦那の兄は私の4つ年上ですが、 私達の子供を連れて遊びに行ってくれたり、冗談を言いあったりと旦那の家族みんなと仲良かったのですが、旦那の兄は今の嫁と交際半月で結婚していてまだ一年もたちません。 本当に最近なんですが、旦那の兄嫁は私のことをおもいっきり避けるんです。 実家に遊びに行っても部屋にこもっており会いませんし、みんなでご飯を食べる時も部屋から出てこず、私達がお風呂に入ってるときにご飯を食べすぐ部屋に行ってるみたいで全く会いません。 今までもまともに顔を見たことも目が合ったこともありませんでした。 義母が言うには兄嫁は私に嫉妬しているらしく、避けてるというより、私のことが嫌いみたいです。 私の方が年下のくせに先に嫁にきたことと子供が二人いて旦那の家族と仲良いことに嫉妬しているらしいです。兄嫁は私の一つ年上なので、年も近いので余計なのでしょうが、私が先に嫁にきたことに嫉妬されても今さらどうすることもできませんので、一向に仲良くなれません。 私的にはっきりいって一方的に避けられていることに仲良くなる気は失せたのですが、義両親達にまで気を使ってもらっているので、それが恥ずかしく本当に申し訳ないと思っています。 やはり年下の私が下手にでて仲良くしていった方がいいのでしょうか? そして旦那の兄とも私は仲が良く、わざとパシられたり、冗談言われたり子供達ともいっつも遊んでくれて、本当に楽しかったのですが、嫁が来てから兄は一切私と話すことも子供達と目を合わせることもなくなりました。 それも嫁が言ってるみたいで‥ そんな嫁は私の旦那とキャッキャッとかなり仲良く話します。 そして兄達も子供が産まれるんですが、やはり仲が悪くてもお祝いはあげた方がいいのでしょうか? ちなみに私が二人めを出産したときは、お祝いどころか病院にも来ませんでしたし、家に行っても、おめでとうの一言も一度もありません。 私の子供のことも一切見ようとせず、まともに見たこともないので、お祝いも本当はあげたくもありません。しかし、常識としてはあげた 方がいいのでしょうか?

  • 義姉の嫉妬

    皆様こんにちは。いつもありがとうございます。義姉との事です。義姉は結婚していて1男1女の子供がいます。ウチは2人男の子ですが ウチの長男が義父にそっくりでウマが合うのか とても可愛いがってくれます。これがもうデレデレで 私でさえ「下も可愛いがって欲しい」と思う位 激しく贔屓するのです。義姉の子は ご主人に似ていて 義父母には全く似ていません。だからか 私の子ばっかり贔屓して 義姉の子は余りとりあってもくれない…と愚痴る様になりました。義父に直接言えないらしく 義母を通して「みんな平等に」と言ってもらったみたいですが 義父は ウチの長男が可愛いくて可愛いくて それはもうどうしようもないみたいなのです。義姉は性格も良い人で その人がヒガミとか嫉妬を口にする位なので かなり頭にきているはずです。義姉の事は好きですし おかしな関係にはなりたくないけど 義父母に意見するのもはばかられ 第一 ウチとしては可愛いがってくれて ありがとう、長男も義父大好き!なんですよね。幸い下の子は 私の父母がその事情を知っていて 下を重点的に可愛いがり バランスをとってます。どうしたら 義姉の嫉妬がなくなるでしょうか?長男と義父を引き離すのも可哀相ですし…なくならないまま 知らないふりをするしかないでしょうか?

  • 兄嫁がよく遊びにきます。私は次男嫁で同居。姑は姑で私に兄嫁が居ない時は

    兄嫁がよく遊びにきます。私は次男嫁で同居。姑は姑で私に兄嫁が居ない時は、悪口いって、兄嫁も私と二人の時は姑の悪口をぼろくそ・・。でもなぜか二人があった時は私をネタにして〇〇ちゃんはダメだね、だの、あーだのとぐるになって攻めてきます。なんでか意味がわからなく腹がたっています。そして兄嫁の子供の行事に事情があって参加できなかったりしたら、普通親なら子供に、しかたがないんだよとかって言い聞かせてくれたりとかありますが、兄嫁は〇〇ちゃんは来れないもね、かわいそうに来てくれるの楽しみにしてたのにね、なんで来れないんだろうね、とかってすごくちゃかしてきます。そしたら義親達も、行きたくないんだよねー。とかって言ってきます。なんかみんなでいる時は私がネタのターゲットにされるのが嫌でたまりません。いつも会いたくないです。自分ばかり損な気持ちになって、一人になりたくなります。でもこんなことぐらいで深く悩むのは世間の同居嫁さん達に怒られちゃいますよね・・。

  • 新郎母親の嫉妬?

    新婦が 花嫁衣裳(和装2着、洋装2着)着たいと言ったところ 新婦に内緒で…息子と二人で結婚式場に花嫁衣裳の値段を聞いた。 その後、メールで新郎が嫁に金額を言って…遠回しに諦めろと言う内容を送らせた… これって…嫁イビりか?嫁に嫉妬?花嫁だからっていい気になるな!って事? 結局花嫁は…4着分自分で払うと言う事で解決しましたが… そんなに花嫁(新婦)に一円も姑って払いたくないって事なのでしょうかね? 結婚って幸せではないですね…

  • 兄嫁、姑との付き合い方

    質問お願いいたします。長文すみません。 私は三人兄弟の次男の嫁です。 私達がまず結婚し、次に子供を授かり長男が結婚、三男はまだ結婚しておりません。 相談したいのは、専業主婦の兄嫁と姑のことです。兄夫妻は毎週というほど夫の実家に行ってご飯をご馳走になっております。(もう、たかれないわ~と兄嫁が言ってて、あたしたちには内緒でお米など色々もらったりしてるみたいです)私達も行きたいのですが、共働きということと、行けば兄夫妻がいるとゆうこともあり行きずらくなってます。そんなこと気にすることではないと言われる方もいらっしゃるかと思いますが、私達も行くと姑は気を使い(兄夫妻だけに毎回ご馳走して私達にも食べさせなきゃという思いから)ご飯食べて行きなさいと、言ってくださるのですが9人分のご飯作るのは大変だと思いやはり、お断りするのですが、私が嫌がってると勘違いされてないかと不安です。 それを知らずと兄嫁は、姑にしてもらってることはわたしには内緒に、私からは聞き出そうとするのと、姑たちへのこんなにプレゼントした自慢、娘と2人で泊まりに行ったなど仲良しアピールをしてきます。悪気はないのかもしれませんが、やはりだんだんそんなこともしてもらってるんだ、とかあたしたちに内緒でいろんな物もらってるんだとか、嫌な気持ちになってきました。 そしてわたしたちにも娘が出来たのですが、兄嫁は少し保育士の経験があり、子供に歌や踊りを教えたり、水泳やお勉強をさせ、化粧まで。なんでもできる、大人びた子供です。姑は兄嫁に教われなどと言いますが、わたしは自由に子供らしく、やりたいことは習わせたりしたいですが娘を尊重していきたいと思ってるので、嫌なんです。育て方を比較されますます、嫌になります。 先に結婚したわたしに張り合いをする兄嫁に疲れました。みなさんはどうやって付き合っているのでしょうか。話を合わせて笑うことにも疲れました。愚痴になり本当すみません。だめな嫁ですみません。

  • 義姉が小姑に嫉妬?

    私はいわゆる小姑という立場ですが、義姉がなにかにつけて私と自分を比較してライバル意識します。一般的にそういうもんでしょうか? 結婚した相手の条件も全く正反対です。 兄は長男、母と同居、田舎の古い一戸建て住まい、 私は次男の旦那と結婚し、親とは別居、郊外の新築マンションに住んでます。 年収は兄の方がはるかに多いです。うちは低所得なので、たぶん倍近く… 上記の条件だと、やはり私のことを嫉むものでしょうか? ちなみに同居は義姉の希望で一緒に住んでいます。 義姉は同居で何かと大変だと思いますが、生活費などかなりメリットもあります。実家も近くで子供を預けたりしてます。 一方、私は別居で気楽と言えば気楽ですが、遠方の双方の親の助けを借りることができないので、夫婦二人だけで子育てもしています。 最近では、今まで車を持っていなかったのですが、うちがマンション購入後に安い普通車(1台目)を買ったら、「大金持ちやな!」とすごい剣幕で悪意をひしひしと感じるくらい嫌味を言われました。兄家族は2台持っているというのに…。 こんな状態なので、私は実家にほとんど帰ることもありませんが、兄の子供にはお祝いを贈ったり、帰省するときにはお菓子やちょっとした絵本やおもちゃなど手土産を持ち帰っています。 ところが私が実家に子供を連れて帰った時、義姉は完全に子供の存在を無視して名前を呼んだり、かわいがる様子は全くありませんでした。 義姉があまりにも私に冷たいので、母も悲しく思っているようです。 義姉の嫉妬(?)のせいで、私と母とのつながりも希薄になっています。 義姉は実母とそれほど仲が良くないらしく、母と私が比較的仲が良いのもおもしろくないのかもしれません。私をかわいがる伯父叔母など親戚も嫌います。

  • 義姉と兄嫁からのあてつけ

    彼女達は私に対しての嫉みがすごいのです。 私が出産してやったときに、中途半端なブランドのものを送ってきた、いかにも金をかけました的なもの。(義姉にとってはブランド、私にとってはこんな中途半端なブランドはクソ)兄嫁は、自分の趣味の安っぽいもの。はっきり言ってダサい。兄嫁は妊娠中で、おさがりがまわってくることを期待してのもの。不育なのでどうせまた出産までは至らない、もしくは障害がある子だろうに(笑) 二人とも私に対してのあてつけとしか思えず毎日腹が立ってなりません。 どうせマヌケ顔のガキなんて何を着てもマヌケのままなのに(笑)このガキの顔も見れば見るほど不細工です。変な顔のまま頭の揺れる姿なんて馬鹿そのもの。 本当に旦那の家族と縁を切り、マヌケ顔のガキから解放される方法はないでしょうか。(批判レスはお断り) 批判レスが多いですが、私はまっとうな考えです。それに奴らの前では、子供をかわいがり、旦那に尽くす旦那を立てる、おしとやかで感じの良い美人な次男の嫁、を演じきっていますからご安心を。

  • 嫉妬の愚かさを教えて

    つまらない焼餅を焼くことはどれくらい損か経験から教えてください。 私には年下の彼がいます。自分はかなりやりたい放題で口だけなんですが、恋愛をして生きてきました。彼は20才くらい年下です。彼に焼くときと焼かないときがあります。女の人と話をしてても焼かなかったり。ただ写真に女性が二人写りこんでいたりして怒ったり。仕事で女性が周りに居ます。でも彼は私に十年間片思いでした。そして結婚もしていないのに左の薬指にカマボコリングをつけています。私はつけていないんです。男性に指輪をつけてもらいたいので、彼はつけているんです。つまり彼が浮気性ではなくて結婚もしていないのに、女よけになる指輪をつけるような人です。でもやたら回りに女性が多い職業です。若いセレブなので狙われていると思います。向こうは私を独占したいと言っております。嫉妬のかたまりだそうです。ですが私といたしましては、彼に近付く女性にムカッときます。こちらかなり年上ですし、嫉妬はみにくいですよね。過去の男性にも全部嫉妬しました。そして駄目になりました。今度こそは年甲斐もなくそうならないように、行きたいのです。 結婚なさってる方とか旦那様に嫉妬なさると思いますが、いかがなものでございましょうか。ちなみに彼の好きなタイプはたったひとつ。美人で年上だそうです。

  • 小姑根性

    弟を持つお姉さん、尚且つ結婚している方にお聞きしたいです。 弟の嫁ってどうなんですか? 仲良くやろうという気持ちって少しは誰にでもあると思うのですがやっぱり小姑根性?みたいなものってありますか? ちょっと意地悪なことをいってスカッっとしたり自分の母親(嫁からみて姑)からいやみを言われているとおもしろかったり自分より優れているとむかついたりなどなど。 また自分の母親(嫁からして姑)とは嫁の文句とかかなり言うんですか?

  • 義両親の義姉についての考え方(長文です)

    初めまして。早速ですが 主人の4歳上の姉は、独身で、年金暮らしの両親と一緒に公団に住んでいます。 主人と結婚するときに、挨拶に伺ったとき、すれ違ったのですが みごとに無視されました。もともと幼いころから姉弟の仲が悪く 私たちが結婚式の費用を二人で折半することも 気に入らなかったようで 『普通、嫁の方が衣装代がかかるから、6割(嫁)4割(弟)の 支払いにしないのはおかしい』(私たちの地域では逆です) と発言し、姉弟で大喧嘩になりました。 結婚式にも 『その日は仕事 かも しれないから出れるかどうかわからない』 と言い放ち、最終的には、主人を私が説得し、主人が頭を下げて 式に出てもらった次第です。 土産を渡しに、寄ったときもわざわざ行く時間に合わせて 入浴をしていたり(後日、礼の電話もありませんでした) 今年の正月も、挨拶に伺おうと主人が連絡したら、姑が言うには 『2日以降は、お姉ちゃん(義姉)と出かけるから、1日しか 暇が無い。だけど、1日はお姉ちゃんがいるから、会うなら そっちに行くから』と言ってきたそうです。 私たちには、子供が二人いますが、二人とも一度も義姉に 会ったことはありません。それどころか、二人目を出産するときに たまたま予定日に連休が重なったのですが、姑が電話してきて 『まだ産まれないみたいだね…。○日にはお姉ちゃんと出かけるのに キャンセルしなくちゃいけないかと思って、電話してみたんだけど。 でもせっかく予約したのに…ってお姉ちゃんと話てたから。』 と言われたりしました。(どうぞ出かけてください!!と電話を切りました) ちょっと私の常識では考えられない、対応なのですが そのことについて、何も言わない義両親や主人の考え方が 判りません。この先どのように付き合っていけばよいのでしょうか? 姑から聞かされる、義姉の性格上、どちらかの親が亡くなると こっちに押し付けてきそうで困ってます。 こんなことを嫌がる私は心が狭いのでしょうか? 今までさんざん失礼な対応をしておいて、いざとなったら 面倒なことは押し付けてきそうです。 円形脱毛になるぐらい、イライラする毎日です。 長文・駄文で失礼いたしました。