• ベストアンサー

19メディア対応カードリーダー/ライターとは

aigaionの回答

  • aigaion
  • ベストアンサー率47% (287/608)
回答No.1

単純にフラッシュメモリが読み込める数ですね19というのは SD(SDHC)メモリーカード/miniSD(SDHC)カード/microSD(SDHC)カード コンパクトフラッシュ MMC(mobile /plus/micro)/RS-MMC マイクロドライブ メモリースティック(PRO/Duo/PRO Duo/マイクロ) などのメディアが読み込めるということです。

dona10
質問者

補足

ありがとうございます。それぞれのメディアに名前が付いているのは分かったのですが、皆さん、主にどんな用途で使われているのでしょうか?個人で使用するPCで、楽しむ目的ではどんな感じでしょうか?人それぞれだと思いますが、使用例みたいなものを参考に聞きたいのですが…。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • USBリーダーライターの選び方

    デジカメがないので家にあるデジタルビデオカメラを 使って静止画を撮影しパソコンで編集したいと思います。 私の使っているパソコンはSDメモリーカードを挿入 するところがないので「SDメモリーカード用 USBリーダーライター」を使えば編集出来る ようですがUSBリーダーライターはSDメモリーカードと 同じメーカーのものを選んだほうがいいのでしょうか?

  • カードリーダー&ライター

    最近カードリーダー&ライターという商品を知ったのですが、パソコン本体にカードスロットがあれば、カードリーダー&ライターは必要ないですか?

  • MiniSDカードリーダー/ライター 対応メディアについて

    新しい携帯電話を買ったのですがさすがに高画質、高音質 なので容量がすぐ一杯になります。そこで携帯電話のデータを PCへバックアップしようと思ったのですがそれには ・MiniSDカード ・MiniSDカードリーダー/ライター というものが必要なんですよね。 まず、どうせ買うならMiniSDは容量大きいほうが後々役立つと思い MiniSDカードは「SanDisk miniSD 2GB」を買いました。 あとはMiniSDカードリーダー/ライターのほうなんですが、 安くで「AD-MINISDR/U2」というものを見つけたのですけど これには 対応メディア:32MB/64MB/128MB/256MB/512MB/1GB となっており、2GBは記述されていなかったんです。 以前は1GBが書かれていなかったのですが1GBも使えるようなので 追加されましたが、このAD-MINISDR/U2というのは 2GBのMiniSDカードには対応できないのでしょうか? ちなみに、 使っている携帯電話の機種はAU(HITACHI)のW41H パソコンはWindowsXP(USB2.0あり) です。これがもし2GBが読み取り不可ならば、ご存知であれば 2GBにも対応したMiniSDカードリーダー/ライターを お教えいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • XDピクチャーカードって対応リーダーが少ないのはなぜ?

    私はオリンパスのデジカメが好きでもう3台目なのですが、最近はスマートメディアからXDピクチャーカードに変わりましたね。所がXDカードって、なぜか対応リーダーライターが少ないですね、なぜでしょうか?

  • メモリーカードリーダー・ライターについて

    メモリーカードリーダー・ライターについての質問です。 microSDカードのデータを読み書きする際、microSDをminiSD変換アダプタにつけminiSD変換アダプタをSDカード変換アダプタに取り付けSDカードとしてメモリーカードリーダー・ライターに認識させた場合、データの読み書きの速さ(転送速度?)は一般的に遅くなるのでしょうか?(上記で言うメモリーカードリーダー・ライターは一般的に売られているUSB接続のものと仮定して)microSDのデータをメモリーカードリーダー・ライターで読み書きしたい場合は、microSDに対応したものを買ったほうがいいのでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ありません。アドバイスお願いします

  • PCカード型リーダーライター

    押せばメディアが出てくるタイプのPCカード型リーダーライターを探しています。 つままないと出せないものでは、 PCカード自体をいちいち本体から出さなくてはならないのでダメです。 SDとSMが読めるのが良いです。 よろしくお願いします。

  • 19メディア対応カードリーダー

    DELL Dimension9200の19メディア対応カードリーダーについて教えて下さい。 VISTAです。 先程まで使えていたのですが、不要なソフトを削除した後に使えなくなりました。 「スタート」「コンピュータ」で見ると、フロッピーとDVD2ヶ所だけになっています。 外付けのカードリーダーをUSBで取り付けると、カードリーダーとして表示されますが、開けません。 何か間違えて削除してしまったのでしょうか。 かなり注意していたつもりで、思い当たる事はありません。 削除したのは、NIKONなどのデジカメ用ソフトだけです。 様々なソフトが入っているので、リセットはしたくないのですが、 何とか元に戻す事は出来ないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • マルチメディアカードリーダー/ライター

    マルチメディアカードリーダー/ライター を購入しようと思っているのですが。OSはWinXP_S1です。 すぐに使いたいメディアはスマートメディアとSDメモリカードです。 ついでに他のメディアも使えるのを購入しようと思っています。 なんでもいいので、購入するさいの注意点などを教えて下さい。

  • カードリーダー&ライターの機能について

    2つほど質問です。 まずはカードリーダー&ライターに関してです。 ぞれぞれのメディア同士でのデータのコピーが可能なのでしょうか。 例えば、miniSDのデータをメモリースティックDuoにコピーのようなことです。 それは、どのメディアからどのメディアでもコピーは出来ますか。 次に、miniSD対応USBカードリーダー&ライターに関してです。 携帯電話のデータをパソコンへ移動する為に使用しますが、miniSD内に保存されていれば全てのデータをパソコンに移動できるのでしょうか。 それとは逆にパソコンのデータを携帯電話に移動することは可能なのでしょうか。 また、普段はminiSDを入れれば普通のUSBフラッシュメモリとしてデータを保存することは可能でしょうか。 可能であればminiSD対応USBカードリーダー&ライターにminiSDを入れた状態でデータを保存しリーダー&ライターを取り外した際もminiSDにデータは保存されたままなのでしょうか。 それと、どちらの製品も著作権保護機能とはどのような機能なのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • カードリーダライタで画像を読み込む時に

    私はCANONのIXY DIGITAL Lというデジカメを使っています。記録メディアはSDカードです。 今日、マクセルのカードリーダライタを購入して、早速先ほどPCに接続してみたのですが、 例えば今日より前に撮影した画像は、撮影日ごとにフォルダが別れていて、DCIMというフォルダの中に113CANON、114CANON、115CANON、116CANONといったふうに日ごとに別れています。が、このあとにもう一つCANONMSCというフォルダがあって、今日撮影したのはそこに入っているのかと思ったら、そこにはありません。 で、116CANONというフォルダに今日撮影した画像が一緒に入っていたのですが、そのフォルダは5月5日に撮影したものなのです。 ということは、撮影日ごとにフォルダが分かれているわけではないということですよね? 念のため他のフォルダを見てみたら、一つ一つのフォルダは同じ撮影日のものしかありませんでした。 このフォルダ分けは一体どういう基準で分かれているのでしょうか? 分かりづらい文章ですみませんがよろしくお願い致します。