臨時職員の服装について

このQ&Aのポイント
  • 臨時職員が任命式にホームウェアで出席しており、普段の勤務でも同様な服装であることに驚いています。
  • 上司や同僚が注意しないため、私が非常識だと思っても仕方がありません。
  • 周りにもこのような人がいるのか、上司はどのように対応しているのか、皆さんの意見を聞きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

服装について。

役所の臨時職員として働いています。臨時雇用なので仕事は継続しているものの三ヶ月一区切りという形の継続です。だから三ヶ月毎に辞令が下りるのですが、その任命式に全くのホームウェアで来る職員がいるのです。40歳代の女性です。彼女は二期前(半年前)からの雇用で今回三回目の任命なのですが、一度目はTシャツにデニムの上下といういでたち。二度目がTシャツに綿のスカート。三度目にいたってはナイロンのスウェット上下で来たのにはびっくり。任命式にこんな服装ですから普通の勤務のときもこのような状態なのでしょう。部署が違うし親しくもないので注意も出来ず、また上司も注意しないようです。だったら私が「非常識ね。」と思ったところで仕方がないことですし、人のふり見て我がふり直せ、と自分が同じ事をしないよう気をつければいいのですが、彼女はスーツで来ている職員の中まったくなんとも感じてないようです。感じていれば改めるのでしょうが。皆さんの周りにこういう人いますか。上司はどのように対応していますか。ちょっとみなさんの意見を聞いてみたくて質問しました。

noname#3091
noname#3091

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Swim
  • ベストアンサー率25% (71/275)
回答No.1

失礼な言い方であったらごめんなさい。 以前、区役所の住民票で色々言われた時(私ではなくて登録した人に問題が会ったにも関わらす!)に、だいたいトレーナーにスカートで何行ってるのよ!どうせバイトのくせに!!偉そうにその服装は?!と、思ったことがありました。でも、考えてみれば行く人全部がスーツを着ていくわけでもなく、お金持ちでもないわけですよね。お役所のバイトは、縁故だと入りやすいと聞きました。。。お金の無い人でどうにか入った場合、そういう人もいていいのかもしれません。雇用促進になりますし、、リストラで社会保険関連を国民年金・保険に書き換えに行ったときお役所の人があまりによい服装をしていると、どうせ9-5時定時、楽な仕事してるからお金もあるよね・・と思われるより、、自宅からそのままきた格好の方が親近感もあると、、 好きなことを言わせて頂きました。 いろいろな考え方があると思います。

noname#3091
質問者

お礼

回答ありがとうございます。決して失礼な言い方とは思っていません。むしろ本当の声を聞かせていただいた気分です。 そうですね。私は実力採用だったから、金有り縁故有りなんて立場じゃなかったから尚更きちんとしていこうと気張って、着まわしの一枚を大切に大切に着ていっていますが。こういう考えを持っているのは実は私が他の企業の入社案内に行ったとき私は白のブラウスにタイトスカートだったんですが、その他みなさんリクルートスーツで大恥かいたという過去があるからなのかも。御礼になっていませんね。でも初めてのアドバイス嬉しかったです。またよろしくね。

関連するQ&A

  • 公的機関の臨時雇用での産休について

    友人が某市の臨時職員として1年間の雇用契約で働いているのですが(2度の更新で現在3年目です) このたび懐妊し、できれば産休・育休を取りたいと上司に申し出たところ、「1年間の契約なので、出産で働けないのなら契約解除です」と言われたそうです。 自己都合での退職願の提出を求められたそうですが、やはり臨時職員や嘱託職員等の有期限付きの雇用の場合は産休・育休の適用はされないのでしょうか? 御指南下さい。よろしくお願いします。

  • なぜだっ!公務員!

    臨時職員として役所に勤務しています。 昨日、職員の1人が1日中インターネットで遊んでいることに気がつきました。 私は一瞬「えっ?」と思いつつも、こんなに堂々と職員が遊んでいるなら、 私も…と思い、時間にしてわずかなのですが、ネットを覗いてしまいました。 すると今日、早速、上司から叱責を受けました。 インターネットをしたのは事実ですから、いくら時間が短かったとはいえ、 言い訳するつもりはありません。 しかし職員が1日中ネットで遊んでいて(オンラインショップやタレントのファンクラブを見ていたので仕事と関係ないことは確実です。)注意もされないのは何故なのか…。 もっとシッカリ仕事をしていれば、臨時職員なんて必要ないんじゃないか…。 あなたたちの給料は税金ですよ…と思いつつも、こういう職員がいるおかげで、 私は臨時とはいえ採用され仕事が頂けている…そんな気がしました。 あ、質問ですが、どうして職員は注意もされず、臨時職員の私は叱責を受けたのでしょうか?

  • 突然賃金引き下げ

    役所関係の所に臨時職員として半年更新ということで勤めてます。 契約の更新決定が内々に決まり、あとは人事異動で部長が決まり次第、契約書を作りますから、ということになってました。給与に関しても、上司から入社時に、微妙ではあるけど更新させれば上がると聞かされてたので、下がるなどとはこれっぽっちも考えてませんでした。 新年度が始まって、いざ書類をみたら、賃金(日給月給です)が下がってました。 確認したら、賃金引下げが3月20日付けの議会で正式決定したにも関わらず、その知らせは公にならず、私の所にはなかったという連絡ミスでした。年度末で忙しかったから、ということでした。私が臨時職員(=バイト)だから、人としての扱いがされなかったのです。これは不当だと思います。雇用する側の怠慢だと思います。 本来、契約更新は契約が切れる3月末日の1ヶ月前(2月末日)に解雇か継続か、賃金アップかダウンかっていうことが決まるもののはず。それが行われなかったので、賃金に関しては最悪でも現状維持だと思ってました。 ところが。突然の賃金引下げ。 正当にやってくれれば、契約が切れる年度末までの1ヶ月間、転職活動することも可能だったのに、それをさせず、不当に契約を継続させようとしたに違いないという印象を受けました。 賃金低下は…去年正職員の賃金が下がったとのことで、今年は臨時職員、嘱託職員の賃金が下がる、という暗黙の了解があったようですが、それに関しては全く知らされてませんでした。 できれば現状維持の給与を勝ち取りたいのですが、継続雇用してもらう、ということを考えれば無理なことなのでしょうか?泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 仕事が暇すぎて辛いです。

    タイトルの通りです。暇といえば、反感をかったり、羨ましがられたりしますが、毎日本当にやることがなく、辛い日々です。 自分のパソコンは、ネットが繋がっていないし、上司の目の届くところにいるので暇そうにしていられないので、仕事しているフリをするのがとにかく疲れます。 私が臨時職員だし、上司も私に何か仕事があればいいけど、臨職さんにはこれはさせられないと言って、結局コピーなどの仕事がたまーにあるのみ。 その上司も少し怖くて、なかなか打ち解けられません… あと1年の任期ですが、耐えられるか不安です。 正規職員の試験を受けたり、他の仕事を探したりはしていますが、これといって無く、焦っても仕事は決まらないので厳しい現状のままです。 同じ境遇の方おられますか? また、どうやったら早く時間が経つのでしょうか? 正職員の方にとって、臨時職員って別に暇そうにしてても気になりませんか?

  • 日々雇用職員の待遇 職場環境について

    地方(県)の出先機関で日々雇用職員(臨時職員)として働いています。私は今年の1月から働いていますが、4月から数人の新人臨時さんたちの中に常識では考えられないことを多々される人がいて、困っています。受付にいるのですが、お客様は呼び捨て、電話内容を聞いても職員につなぐ時には業者名しか言わない…などなど、数え上げたらきりがないくらいです。でもその子は私たち臨時職員が注意したところで聞くような子ではなく(「子」といっても30歳前の子供もいる主婦です。)逆切れするような人。だからと彼女が所属する総務課の課長に相談に行っても「あの人はああだからしょうがない」ととりあってもらえません。 まず知りたいのは、私たちのような臨時職員の統括をどこの誰がするのか、ということです。それぞれの臨時職員が所属する「課」の課長になるのですか?それとも面接をした総務課になるのですか? こういった場合の対処も知りたいです。

  • 役所の臨時職員について不思議に思うこと

    市役所の臨時職員に登録し、この3月病欠の代替として一か月限定で採用され初めて勤務しました。 その病欠という方は臨時職員です。3月末の人事異動で病欠の方は4月以降そのまま同じ課で「異動なし」として継続勤務されることが分かりました。 私は継続雇用を希望していたのですが間が空いて(一旦退職扱い)、4月25日から別の課に配置になっていました。 私が面接したときも、今回採用されたときも、人事から何度も「法律で決まっているので皆さん3月31日までの契約となっています。その後も継続して勤務していただけるとは限らないのでご了承ください。」とことあるごとに言われました。 →私のように継続されなかった人向けの回答? 一方で、「今勤務されていて継続雇用を希望される方は4月からも同じ課か違う課で継続させていただくように配置します。」とも別の人事の人から聞きました。 →私が代替した病気などで休んだとしても継続される人向けの回答? 私は病欠の方が4月復帰予定と聞いていたので、今の課にいられなくなることは承知のうえで勤務しておりましたが、継続勤務を希望していたのに間が空く(一旦退職扱いになる)のは少々想定外でした。 お声が掛かることはありがたいことなのですが、当市の臨時職員の運用システムが不思議だな?と思うのです。 建前上?3月31日で全員契約終了と言いながらも、同じ課で10年継続任用されている人、継続勤務の意志を確認しておきながら契約を早めに切られてしまう人、います。 私が勤務していた課で以前、お子さんの関係で夏休みに休暇を多めに取りたいと言った人が別の課に異動になったそうです。 にも関わらず、今回私が代替したような、2か月も病欠しているのに4月1日から復帰、同じ課で継続任用されるような人もいて、この違いは何?と不思議に思いました。 所属長の意向や、仕事ができる、できない、で所属長や人事が決めているという理由なら、臨時職員の立場はみんな一緒みたいな建前の説明やめたら?と思うのですが…。 このことを当市の人事課に不思議そうな感じで聞いてみても、やはり建前上の返答しかありません。 臨時職員っておかしなシステムの仕事ですね。

  • 労働条件について詳しい方にお聞きしたいのですが

    私は今現在、臨時職員として毎年1年契約で仕事をしております。  質問なんですが、先月に臨時職員説明会があり「来年度は臨時雇用者と臨時職員と二通りあります。」と説明がありました。 そして、説明会の終わりに「詳しい雇用形態は3月10日までに連絡します。」と説明がありました。が、10日過ぎても連絡も無く、今日、仕事が終わって家に居たところ、上司から電話があり「雇用形態を明日までに自分で決めてほしい。」と言われました。 私が思うに、何の労働条件(賃金、就労時間等)の書面提示も無く、「明日までに決めろと」と言うのは、おかしい話だと思うのですが… やはり、こう言う場合は会社側に労働条件の提示を求めたほうがいいのでしょうか?それとも、労働基準監督署に一度、相談したほうがいいのでしょうか? いくら不景気で仕事が無く、仕事があるだけでも有難いとは思いますが、例え臨時職員とはいえ今の仕事はプライド持ってやっています。 おそらく、会社側は今の人事異動の為に、このようなやり方をしたのだと思います。 どなたか詳しい方がおりましたら、良いアドバイスお願いします。

  • 臨時職員からアルバイトへ

    現在公的機関で臨時職員として勤務しております。(雇用保険に加入・労災は無し)2001年4月から勤め始め、6ヶ月ごとに契約更新してきました。給料は日給で5400円です。 また、同じ課にアルバイトの方が2名おります。給料は私と同じです。  しかし、来年度から「臨時職員」は廃止されることになりました。私は来年3月で契約は終了と言うことになります。一方、アルバイトは今後も採用されます。ただし日給は5200円に減給されることになりました。  上司は(言葉は悪いですが)私が実質「クビ」になることを遠まわしにしか言いません。そのかわりアルバイトとしての採用は出来ると説明します。 仕事の内容は臨時職員もアルバイトも同じです。しかし「臨時職員」ということで、多少仕事は多くなります。私も承知の上で仕事をしてきました。 もし4月からアルバイトとして勤め始める場合、「臨時職員」の時と同じ仕事をすることになるのはやむ終えないことでしょうか?この判断は自分の裁量によるのでしょうが皆さんならどうされますか?

  • 臨時職員と非常勤職員

    地方公務員の臨時職員と国家公務員の非常勤職員の面接をした所、 両者から採用の結果を貰いました。 自分の働く所ですから自分で決めるのが一番いいのはわかっておりますが、 悩む部分があり困っています。 何点か質問がありますのでアドバイス頂ければと思います。 (1)将来的に転職をしようとする時、 仕事内容がほぼ同じ(一般事務)であればどちらの方が企業に採用されやすいのでしょうか? (2)地方公務員の臨時職員は6か月毎の更新。 1年に1回、1か月の中断がありますが、 この中断時の社会保険(雇用・厚生・健康)は継続して加入可能なのでしょうか? それともその1か月は国民年金・国民健康保険等改めて加入しなくてはならないのでしょうか? (3)臨時職員と非常勤職員の違いはなんでしょうか? 実際は、臨時職員は一般事務・経理で一日7400円 非常勤職員は文書作成・お茶出し・受付で一日8700円 仕事内容から言えば経理をさせてくれる臨時に行きたいところですが 給料面を考えると非常勤の方がいいのか…と悩んでいます。 ご回答よろしくお願いします。

  •  こんにちは、公益法人に勤めて9年目の今臨時職員のものです。

     こんにちは、公益法人に勤めて9年目の今臨時職員のものです。  最初は、アルバイトとして 県庁と公益法人と 25日勤務しておりました。  もうひとりのアルバイトさんとの入れ替わりで成立していたので、そのアルバイトさんがやめることになり、公益法人が労働基準監督署からの指摘もあり、長期にわたるアルバイトのなので、労働保険とかに入れることになるので、雇い名称はアルバイトから臨時職員になり、各保険にも入りました。ですが、雇用条件は変わりません。給与もそのまま、残業手当はなく、もちろん賞与などのぞめません。雇用期間は3ヵ月ごとの更新です。臨時職員になって3年過ぎました。本社は東京なので、他の職員の方は東京基準なのですが、私は、県庁のアルバイトのときからの給与のままです。東京にも臨時職員の方がいらっしゃって、職員組織図の中にも記載されており、常勤職員と同じように事務所の職員としてあつかわれているようですが、私の勤めているところではアルバイト扱いで、直属の上司にあたる県庁からの天下りの方には、ご自分のするはずの入札のお仕事を全て私がするようにされてしまいました。県や、市町に対して出す書類の作成ですから、おのずと内部のことを知るべき人がされるほうがよいと思うのですが、片やアルバイトだからなー」という態度をとりながら、片や「重要な入札申請」をそのあるばいとにさせている公益法人とは危ないと思います。もちろん、そんなところなので、入札申請に対して、指導してくれる人もおらず、すべて申請書を読み、必要資格がなんたるかを学び、事務所が行っている事業を勉強して、今のところ滞りなく申請をすましていますが、雇用条件に昇給もなし、賞与もなし、退職金もなし、と記載されており、このままここにいるのも、そろそろ潮時かと思っております。 東京の臨時職員の方の労働条件等と同等にしてもらうことの交渉というのは、今の私にはしてもいいのでしょうか・・・。労働規則等を記した書面はいただいておりません。 一番、いやなのが更新のときに、かならず、「どうするの?つづけるの?」ときかれて、 「お願いします。」といわないといけないことです。

専門家に質問してみよう